西宮市 校区・学区専門スレ
301:
匿名はん
[2007-02-17 19:26:00]
|
||
302:
匿名はん
[2007-02-17 20:08:00]
|
||
303:
匿名はん
[2007-02-17 20:35:00]
そんなこと知っても
|
||
304:
匿名はん
[2007-02-17 21:56:00]
とりあえず学業に関しては公立トップから旧帝大に行けばいいと思います。
そのための学校が総合選抜ではできにくいだろうけど |
||
305:
匿名はん
[2007-02-17 22:21:00]
ビールでも人でもラベルより中身。味です。中身で勝負できる人は結局、強いのです。
だから過去と比べて、レベルが今と違うかどうか? なんてどうでもいい話し(笑) 学区に関係ないし。 |
||
306:
匿名はん
[2007-02-18 00:19:00]
過去に学ぶべきところは学べということじゃないの?
ラベルと中身が一致するのがいいのでは? |
||
307:
匿名
[2007-02-18 02:18:00]
大学で将来必要な知識や生き方を身に付ける人が多い現状では、一般に難関と言われる大学の方が、高度で有効な将来活かせる勉強が出来ます。その為、受験が重要視されます。今の西宮の総合選抜では、受験に対して他の自治体より劣ってます。(クラスメートに幼馴染が多い、通学距離が近い等、優れた点も有ります。)どちらを選ぶかですが、義務教育では無いのですから受験を選んでもいいのでは無いかと思います。大阪市や神戸市では、公立高校でも受験にすぐれた学校があります。
甲陽学院が高校受験を4〜5年後に廃止する現状では、中学受験で阪神間に名だたる中高一貫校〔私立数校(国立1校も移行するらしい)〕を選択せざるを得ません。高校受験が出来るのは、灘高のみです。(現実的に無いに等しい)、学力がすべてではありませんが、高学力の子供が抜けた公立中学校の学習レベル等は、下がります。同時に風紀面も下がるケースが多いようです。総合選抜廃止は、中学校のレベルアップにも繋がると思います。 |
||
308:
匿名はん
[2007-02-18 11:31:00]
総合選抜制には良い面もあるように思いますが、結局、全国について行こうとすると別にかなりの努力をする必要が出てくるのが現実だと思います。西宮だけぬるま湯につかっていたら、苦労するのは制度に振り回される中学生、高校生ではないですか。あくまで、理想は理想であり、追求しすぎ、こだわりすぎは、現実に合わない面が増え、得策ではないのでは。考えた人の自己満足ですよ。
|
||
309:
3児の母
[2007-02-18 17:44:00]
こんにちは。総合選抜と単独選抜の良し悪しですが、皆さんどちらかしか経験できていないことを頭に入れておよみくださいね。私は、神戸の県立伊川谷高校に進学の予定でした。でも、入試の直前に明石に引越しになりました。両親の勧めもあり、総合選抜で県立明石南高校に変更し、そこを受験しました。当時の市立垂水中学の先生は、なぜか最後まで伊川谷高校を勧めておられました。でも、その訳がが理解できたのは、大学受験が終わり神戸の同級生と再会した時です。私と親友は、中学時、同じくらいの成績でした。でも、親友は、伊川谷高校で凄く勉強して、センター試験を受けるまでの成績になったそうです。1年浪人をした後、2浪は諦めて、関西学院大学を卒業していました。私といえば、その間、神戸での激しい受験のことなどすっかり忘れて、そこそこの勉強で明石でのんびりと過ごしてしまいました。でも3年になり、いざ進路を決めるとなると、私の成績は、偏差値50くらいしかありません。しかたなく、学校推薦で2流の短大に進学することになりました。国立の医療短期大学に進学し、看護師になるという夢は、すっかり忘れてしまうほど、周りは進学の話題もすることもありませんでしたし、行ける大学に行けたらよいかといったのんびりとした雰囲気だっだと思います。上位数十名以外は、あまり勉強するといった雰囲気がなかったのです。
だから、神戸の同級生に再会した時のショックは、今も忘れられません。人生のたかが3年間ですが、夢を叶えるためには、3年間を一人で乗り切るのは難しいです。 わたしの拙い経験しかありませんが、西宮地区が単独選抜になることには、賛成派でおります。 同じレベルの同級生。そこで切磋琢磨して励ましあい、将来に向けてときには、ライバルになり、 そして自分の夢のために勉強し大学進学をめざす。 人生の3年間に そんな時期がすごせなかったこと 夢を忘れていたことに後悔があります。 行ける高校にいくのではなく、行きたい高校に行けるようになるよう願っています。 そして、勉強はじぶんの夢を叶えるための手段であり、高校も大学もそのための手段です。 大学入学を目標にするから、毎日が辛く苦しいものになっていくのだと思います。 その先の夢に向かうために、勉強してくださいね。 アジャジャ!ファイテイング! |
||
310:
匿名はん
[2007-02-19 13:34:00]
>306
そういうのをブランド志向と言うのです。 |
||
|
||
311:
匿名はん
[2007-02-19 15:49:00]
>高学力の子供が抜けた公立中学校の学習レベル等は、下がります。
親の経済力次第で抜けたくとも抜けられない子も沢山います。 周りがぬるい中でいかに3年間モチベーションを保てるか そこが問題です。 |
||
312:
匿名はん
[2007-02-19 17:24:00]
学力が高いと越境するだろうね
旧制中に |
||
313:
匿名はん
[2007-02-19 18:51:00]
越境するには校区内に住民票を移す必要があります
協力してくれる親戚・知人・友人がいるか 賃料を払うだけの経済力があるか 学力よりも 親の人脈と経済力があるかどうかが問題です。 |
||
314:
274ですが301さんへ
[2007-02-19 18:55:00]
私も西宮の公立は他の地域より
受験にはのんびりしているかなあと思っています。 でもそれは学校にではなく 子供に原因があるなあと思っています。 うちの子も成績がオール10でもないのに 学校に文句言ってもなあと思っています。 いまは絶対評価なので学校の成績は 本人の努力不足ですからねえ。 10並びなのに希望の学校へ入れないということなら 私も先生にどうして〜といいますが 教科書と副読本からしかでないのに 8割しか取れず平均点が5〜6割と聞けば 学校じゃなくてほとんどの生徒に問題ありじゃないか 先生も大変だなあ勉強の習慣もついてない子に教えるのって と思ってしまいます。 話がそれましたが 義務教育について 15才まで義務教育になっている今の日本の教育制度 学ぶチャンスが平等に与えられているというこの制度 何の問題もないと思いますよ。 公立中学までの教育は国民の基礎教育です。 国民全体にある程度の教養がないと社会が安定せず 結局は上流社会の人たちも暮らしにくい世の中になるからです。 301番さんはお気づきではないようですが 推薦入試で受ける公立高校はプラスα部分です。 標準以上ってことで学校以上の勉強メニューは必要ですよ 日本の教育水準が高いといったのではなくて 公教育の必要とされるだろう基礎部分は満たされている といいたかったのです。 韓国や中国の英才教育と比べて言ったのではなくて 公教育の目的は満たしている 識字率が高いといっただけです どちらにせよ 総合選抜廃止でよかった! 各家庭の方針で自由に選べるということが うれしいですよ。 高校も能力目的が似た子が集まった方が 効率よく指導できるのではないかと思います。 |
||
315:
匿名はん
[2007-02-19 19:35:00]
土井たか子が復帰したら・・・
|
||
316:
匿名はん
[2007-02-19 23:48:00]
|
||
317:
匿名はん
[2007-02-20 03:48:00]
>311さん
同感です。 親の経済力もありますが、各家庭 色々な理由があります。 今は塾がありますから、高校だけに頼らなくても、本人の頑張りがあれば それなりの大学は目指せると思います。 それと、公立高校、普通科へ進学したとしても、学校により様々なクラス編成がありますね。 各高校のHPを参照すれば、カリキュラムが載っています^^ |
||
318:
匿名はん
[2007-02-20 03:53:00]
|
||
319:
匿名はん
[2007-02-20 12:48:00]
大手塾が偏差値公表してるのはいいの?
|
||
320:
No319の方へ
[2007-02-20 15:18:00]
http://school6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/ojyuken/1144089697/
という2ちゃんねるという掲示板のスレッドでは、勤務者達(と想定される)が大手塾の勤務状況等についていろいろ語っておりますので、偏差値公表くらいは結構でしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんな事ないですよ。 単位制、、専門学科 などの公立高校は、特別な受験対策が必要です。
それに、今年の推薦入試、かなり競争率が高くなりましたよ。 うちの子も受けましたから。
今の日本の教育制度になにか問題があるだろうか と書かれてありますが、
たくさんあるから、教育改革をしないといけない事になったのです。
現場を知らずに、「問題がない」と、決めつけてしまうのは危ないことだと思います。
(その象徴として、いじめ・登校拒否などは増えています。)
それと、他の国に比べて、日本の教育は高い水準 と書かれていますが、
今は昔と違います。ゆとり教育が実地されてからは特に水準が落ちていると言われています。
職人になるでもなく、勉強ができるでもない子は、いったい何処へ行けばいいのでしょうか???
中学生のうちから、職人になりたい子は少ないですよ。中学校・高校は、全ての基礎作りが必要な時期だと思っています。