神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 大東町
  6. ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-29 12:28:00
 

ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県芦屋市大東町66-1他(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩12分
    阪神本線「打出」駅徒歩12分
    JR東海道本線「さくら夙川」駅徒歩18分
価格:3580万円-7630万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.83平米-109.9平米

[スレ作成日時]2008-05-20 11:24:00

現在の物件
ロイヤル芦屋 ザ・レジデンス
ロイヤル芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市大東町66-1他(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72.83m2-117.8m2
販売戸数/総戸数: / 38戸

ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?

441: 匿名はん 
[2009-03-01 08:33:00]
つーか芦屋の人がというより単に個人的に名前コンプレックスなんじゃないの?
横文字に憧れてる人でしょ。

まあレジデンスなんてどこでも付けてるわけだし(あのゼファー御影まで)
そんな珍しい名前とも思わんな。
442: 匿名さん 
[2009-03-01 11:37:00]
No.438さんの気持ちもわかりますが、「ロイヤル」は、ここのデベの公式ブランド名ですし、「ザレジデンス」を付けないと、レストランやバー、ホテルと紛らわしいので、やむを得なかったのでは?
443: 匿名はん 
[2009-03-01 14:16:00]
住吉川レジデンス、六甲レジデンス、御影のタワーもレジデンスだっけ?
一般的な名前でしょう。絡むネタとしては捻り不足ですなあ。
444: 販売関係者さん 
[2009-03-01 22:29:00]
ここを売れてるって言ってるのはシーズの人間か?

あんだけ大幅な値下げして商品券ばらまいて完売できないなんて
よっぽど販売力ないだろ・・・。

ここは近所の人らが多数購入しているだろうし、
大東町で良いと思ってるんならいい物件なんじゃない?

デベは1月中に完売してほしかっただろうけどね。
445: 匿名さん 
[2009-03-01 22:43:00]
とりあえずダイドーサービスの3月決算状況が知りたいですね。
446: 匿名さん 
[2009-03-01 23:30:00]
それ知りたいですね。

まさかリストラとかしてないですよね?
447: 匿名さん 
[2009-03-24 20:08:00]
倒産!!!!!!
448: 匿名さん 
[2009-03-24 20:13:00]
(株)ダイドーサービス(資本金9000万円、西宮市門戸東町4-53、代表塩口正之氏、従業員68人)は、3月24日に神戸地裁尼崎支部へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。
 
 申請代理人は吉田大地弁護士(大阪市北区西天満1-10-8、電話06-6365-6038)ほか2名。監督委員には密克行弁護士(大阪市中央区高麗橋2-5-10、電話06-6221-0460)が選任されている。
 
 当社は、1975年(昭和50年)5月に設立。当初は、ワンルームマンションを対象に賃貸管理業務を手がけていたが、95年頃から分譲マンションの自社開発事業に進出した。兵庫県西宮市に加え神戸市以東の阪神地区、特に阪急沿線を主な営業エリアとして、ファミリーマンション「ロイヤルシリーズ」の開発分譲、及びワンルームタイプの収益マンション「ダイドーメゾン」の開発販売を手がけ、過去約70棟(約4100戸)のマンションを分譲。24階建ての高層マンション「ロイヤルタワー大阪谷町」(144戸、2003年10月完成)をはじめ、大阪市内エリアでの開発も活発化させるなど、分譲売り上げ80%、不動産賃貸収入10%、修繕工事5%ほかの営業比率により、2004年12月期は年売上高約140億円、最終利益6億1200万円を計上した。
 
 その後も大型マンションの開発に注力したが、2007年秋以降は米・サブプライムローン問題の顕在化とともに、不動産業界を取り巻く環境は一変。国内外ファンドの撤退や新興デベロッパーの倒産続発といった市況の悪化が続き、一棟売りをはじめとする大型物件の売却が相次いでキャンセルされるなど、2008年3月期(決算期変更)の年売上高は約90億5500万円まで縮小した。
 
 また、昨年7月には当社が45%出資していた関連のダイドー住販(株)(大阪市)が民事再生法の適用を申請。関係先への信用不安が徐々に拡大するなか、保有・開発物件の売却を急ぐとともに、取引金融機関に対する支援要請などでしのいできたが、開発を進めていた3物件が施工業者の(株)新井組(東証・大証1部、2008年10月民事再生法)の破たんで工事の中断を余儀なくされるほか、資金調達難から他の開発プロジェクトも計画通りに進展せず、先行き見通し難から今回の措置となった。
 
 負債は約157億円。
449: 匿名さん 
[2009-03-24 21:47:00]
あれほど大幅値下げしてるからこそ危ないって言われてたのに・・・
値下げ額で飛びついた人は、結局大損ですね。
1000万円以上の大幅値引き物件は、リスクが高すぎると証明されましたね。
450: 匿名さん 
[2009-03-24 22:00:00]
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2970.html
大型倒産速報|帝国データバンク
451: 匿名さん 
[2009-03-24 22:22:00]
竣工前から最大2,000万円の値引きをするって事は
こうゆう事なんでしょうね・・・。

ましてや最近引き渡ししたばかりですよね?

この結果で「よりよい住まいを提供した」と言っている販売会社の姿勢を
疑います。
452: 匿名はん 
[2009-03-24 23:37:00]
これはヒドイ。

竣工してるだけまだマシかもしれんが、買った人にはどんな影響あるんだろね。
453: 匿名さん 
[2009-03-25 09:23:00]
販売会社なんて売ったら売りっぱなしだから
うちは全く関係ありませんと言うでしょうね。

引渡し直後に民事再生なんて、販売中に薄々分かっているでしょ!

入居者の方は何も思わないのでしょうか?
454: 匿名はん 
[2009-03-25 19:04:00]
多分、入居者でもまだ知らない人は多いんじゃないかな?
455: デベにお勤めさん 
[2009-03-26 10:17:00]
>>453
そんな最高機密に相当する情報が外部に漏れるようなら、
販売会社は不良債権作らない様にとっくに撤退してらぁ。
ここはシーズがやってたから、あちらも引渡分の手数料もらえたかどうか…。
456: 匿名さん 
[2009-03-26 19:59:00]
噂はありましたからね。

それより、引渡し終えて半月で民事再生って酷すぎません?

もし事業主から手数料頂いているのであれば、入居者に返すべきなんでは?

騙すつもりではなくても結果的には騙してると言われてもおかしくないですよね。
457: 匿名はん 
[2009-03-26 21:04:00]
引き渡し前より良かったんじゃないの
外野からはそうとしか言いようがないよ
458: 匿名さん 
[2009-03-26 21:56:00]
思いっきり部外者ですけど、ほんまにこんな販売会社は許せないなぁ~

せっかく夢見て色々考えて、安い物件だったけど35年ローンとか組んで
いきなり民事再生って・・・。

個人的な意見だけど、本当にこんな酷い会社はなくなってほしいと心から思います。
459: 不動産業者さん 
[2009-03-26 22:34:00]
あのぉ。
販売会社は知らないはずですよ。
知っていたら、仕事うけませんから。
だいたい、そんな結果になる事を知っていたら
あなたは仕事を請けます?
結局、安く買えたんだから、なにが大損なのでしょうか?
アフターなら建設会社が受けるでしょ?
何が言いたいのでしょうか?
460: 匿名さん 
[2009-03-26 22:57:00]
安く買えたから良かったと思う人もいれば、騙されたと思う人もいるでしょ。

販売会社が知らなかったと言うのであれば、
経営者が無能なだけ。

新井組が民事再生した時点で普通の会社であれば販売に手出さないでしょ。
461: 匿名さん 
[2009-03-26 23:11:00]
施工会社の新井組が倒産している中で、事業主も倒産の噂が絶えなかったという

こんなマンションを安いだけの理由で購入する人こそ、世間知らずの無能なのでは?
462: 匿名さん 
[2009-03-27 02:35:00]
販売会社のHPを見ると、3月13日付けで「ロイヤル芦屋ザ・レジデンスはご好評いただき完売いたしました。」とあるね。確かに販売会社は販売契約の際にこうなるとは知らなかっただろうけど、一旦引き受けたら売主側に契約違反が無い限りは解除できないだろうしね。ここの施工会社は阪神電鉄の100%出資会社だからつぶれる事はないだろうけど、売主からの支払いは竣工時期からすると全額終了しているのかな?
463: 匿名さん 
[2009-03-27 12:07:00]
情報によると、売主は施工会社に対して4億弱の債務があるらしい。
464: 住まいに詳しい人 
[2009-03-27 13:33:00]
販売会社は売主から手数料全額貰える時期はおそらく3月末でしょうから残り半分貰ってないんじゃないかな?ある意味売主の計画的な民事再生で販社が一番被害受けてるんでは・・・入金予定の手数料が入らないと厳しいでしょうね。そういう意味では契約者どころか販社も被害者ですね・・・しかもここの販社は他2物件請けてますが両方売れてなさそうなんで会社的にヤバイかもしれないですね。営業マンが頑張って売らないと給料もでないですよ
465: 匿名さん 
[2009-03-27 19:01:00]
販売会社の損害は契約者からすれば特に興味の無い話。問題は施工会社の損害規模でしょう。今後の保守に影響がありますから。
466: 匿名さん 
[2009-03-28 02:40:00]
せめて施工会社が残っていれば何とかなりそうな話を、しようとしている必死な人がいるような・・・
事業主の有無という大きな問題を前にして、溺れる者はワラをもつかむ?

きちんとした対応を引き出すには、存続している事業主があって、交渉力を発揮しなきゃ心もとないね
オレなら潔く諦めるわ
467: 匿名さん 
[2009-03-28 20:49:00]
おそらくここもマンション名が変わるのでは?

(例)
「アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン」
 ↓
「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前」

「ゼファー御影」
 ↓
「住吉川レジデンス」

いったいどんな名前になるのでしょうか?
468: 匿名さん 
[2009-03-28 23:34:00]
竣工してるし引渡しも終わってるから名前はどうなんでしょうね?

それにしてもここの入居者や西宮北口、武庫山の契約者とかどうしてるんですかね?
469: 匿名さん 
[2009-03-30 22:24:00]
めっきり書き込みが減りましたねー。

以前この物件を褒めまくってた人も出てこないし。
470: 匿名さん 
[2009-03-30 22:50:00]
467の言うとおり、名前は変えた方がいい。

もし将来ここを中古で売るようになった時にも、露骨に名前負けしてる状況は、チラシ的にも案内的にも気マズイ。
ほどほどで、中庸な感じの名前がいいんじゃない?

あと、そのままの名前だと、デベの印象を引きずっちゃうしね。
471: 通りすがり 
[2009-03-30 22:56:00]
なんか息絶えた獣に群がってるカラスって感じの部外者ばかりだな
契約者いないの?
472: 匿名はん 
[2009-03-30 23:20:00]
いても出てこないでしょ、この状況じゃ。

値下げに飛び付いたバカ扱いされる様が目に浮かぶわ。
473: 匿名さん 
[2009-03-30 23:28:00]
まぁバカにされるだろうね。

シーズのHPに、

「おかげさまでロイヤル芦屋ザ・レジデンスはご好評いただき完売いたしました。今後もより良いお住まいをご提供 させていただく所存でございます。どうぞよろしくお願いいたします。」

と書いてあったが、絶対お世話になりたくないな・・・。

良いお住まいって・・・。
474: 匿名はん 
[2009-03-31 00:30:00]
まあ、「倒産前の在庫一層セール」と正直に謳う訳にもいかんやろうし。

西天満のどっかの靴屋みたいに、いっつも「店じまい」言われても困るし。
475: 匿名さん 
[2009-03-31 19:39:00]
やはり竣工前に大幅値引きの物件は絶対避けるべきだね。

やはり高い買物になるから大手が安心なのかな。

この際、どうでも良い事業主・販売会社は潰れてほしいな。

しっかりとした不動産取引を望みます。
476: 匿名はん 
[2009-03-31 22:44:00]
ダイドーも新井組が逝かなきゃまだ大丈夫だったかもしれんけどね。ほとんど系列会社状態だったし。

せっかく今までの物件は完売してたのに。
477: 匿名さん 
[2009-03-31 23:28:00]
しっかしヒドイ話だなあ・・・

南北に縦長で、しかも異型の土地に、無理やりVの字型のマンション!
駐車場はナント、機械式の5段!
5段!
5段!
そんな物件を大幅の割引で宣伝して売りつけて、あとはハイさよなら!
なんてこったい!

今更ながらサイトの文面を見てみると何とも・・・
まあ、こんな感じ
急げ!!急げ!!急げ!!
ロイヤル芦屋 ザ・レジデンス、注目の南向き住戸も残りわずかとなってきました!!!
開放感あり、日当たり抜群の南向き住戸、先着申込受付中です!!
ぜひお早目にお問い合わせ又は、ご来場下さいませ!!!
478: 匿名はん 
[2009-03-31 23:39:00]
しれっと最後っ屁で新井組のせいにすんなよ。黙って消えなさい。
479: 匿名さん 
[2009-04-02 19:56:00]
契約者さんは事業主のダイドーや販売会社のシーズに何か言いましたか?
482: 匿名さん 
[2009-04-03 19:21:00]
シーズ不動産の販売手法には憤りを感じるな。

HPに客の立場で販売したいとあるが、全然客の立場なんて分かってないだろ。

いい加減な会社だな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる