ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?
351:
購入検討中さん
[2009-01-09 21:55:00]
|
||
352:
匿名はん
[2009-01-09 22:07:00]
351 あなたのいいなと思った部屋がどこかも分からないし、電話して聞くなりモデルルームへ行くなりしたほうがいいのでは?
|
||
354:
購入検討中さん
[2009-01-10 01:14:00]
351です。すみません、営業さんに電話をするのをなるべくさけたかったので・・・
1回しか行ってないのですが、その時に空いてる部屋をざっと教えてもらいました。 でも今とは状況が変わってると思いますし、最近行かれた方で同じように教えてもらって いる人がいれば・・・と思いお聞きしました。どの部屋かもこちらでは特定して書くのは 避けたかったので、空いてる部屋すべて知りたいという形でお聞きしました。 |
||
355:
匿名はん
[2009-01-10 12:04:00]
ここに書き込んでいる人で実際にモデルルーム行ったことがある人は少ないと思うよ。
|
||
357:
管理担当
[2009-01-12 23:00:00]
管理担当です。
アクセスログを確認いたしましたところ、特定のホストからの自作自演を含む投稿を確認したため、該当ホストからの投稿を一斉に削除いたしました。 レスが飛んでおり読みづらい点があるかと思いますが、何卒ご了承ください。 今後とも、当スレッドのご利用宜しくお願いいたします。 |
||
358:
匿名さん
[2009-01-13 09:42:00]
2F以上の部屋が、計10部屋程空いてます。
価格帯としては、3,900万以上の物件ばかりです。 |
||
359:
匿名はん
[2009-01-13 15:32:00]
管理担当様、ご苦労様でした。
やはり一人の自作自演だったんですね。 ずいぶん長いことこの物件に粘着していたけど、どれだけ思い詰めていたのかな(笑) 西北の物件がそろそろ動き出すと聞いているのですが、情報ありますか? 実現すればこちらの売れ行きにも良い影響があるかもしれませんね。 |
||
360:
購入検討中さん
[2009-01-13 15:38:00]
空いてる部屋の問い合わせをさせて頂きました、351です。
先日、自分の検討してた部屋の契約状況を確認することができました。 この件でコメントしてくださった方、ありがとうございます。 |
||
361:
匿名はん
[2009-01-14 00:51:00]
最近マンション購入を検討しだした初心者なんですが、ここがかなり値下げしていたので、モデルルームに行ってみようかと思っています。
あまり相場が分からないんですが、82〜5平米位の3〜4LDKで3400万〜3600万って、東か南向きと仮定すると、大東町では妥当なんでしょうか? このスレを拝見していると、販売会社が危ないかもしれないみたいなんですが、例えばマンションが完成してしまった後でも販売会社の倒産はかなり悪影響があるものなんでしょうか… 長文すみません。 |
||
362:
匿名はん
[2009-01-15 09:38:00]
売主倒産リスクのある物件の購入について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3372/ |
||
|
||
363:
匿名さん
[2009-01-15 16:36:00]
361さんへ
仮に上記の広さ及び価格設定であれば、坪単価130万円〜140万円という事に なります。坪単価に換算して、この近隣の新築物件と比較してみてはいかがですか。 勿論、坪単価だけでは判断出来ませんが、目安にはなると思います。 ちなみに、5年程前の一番安い時期でこの近隣のマンションが、同じくらいの価格 設定だった様に思います。 あと、売主のもしもの時の不安については、この物件に関しては、瑕疵担保保障の 保険に入っていたと思いますが、確かではないので、ご自身で確認頂いたほうが、 良いと思います。保障されるから良いという訳ではございませんが・・・。 どちらにしても、気になるようであれば、一度モデルルームに行ったほうが、良い ですよ。それが一番の情報収集になると思います。その時に販売員の情報を鵜呑み にせず、客観的な見方で判断できれば、いい結果に繋がるのではないでしょうか。 |
||
364:
361
[2009-01-16 00:15:00]
|
||
365:
匿名さん
[2009-01-18 23:21:00]
364さん
モデルルームに行くと、販売員はこの物件以外の色々な情報を持っています。 近隣の新築マンション相場や中古及び賃貸相場も教えてくれるはずです。 真剣にマンションを検討するのであれば、何件かモデルルームを見て、 ある程度の知識を得た中で最終的に判断すれば良いのではないでしょうか。 完璧な物件はあったとしても、かなりの高額になると思いますし、 あとは、ご自身の優先順位で、何を妥協して何を優先するかだと思います。 |
||
366:
物件比較中さん
[2009-01-22 17:59:00]
煽られずに判断して下さいね。
|
||
367:
物件比較中さん
[2009-01-23 22:07:00]
結局、西宮北口や甲子園口の工事がいまだに再開していないようなのですが、ダイドーは本当に大丈夫なんでしょうか…
|
||
368:
販売関係者さん
[2009-01-24 00:09:00]
どうなんでしょうね?
ダイドーもシーズも色々噂はありますからね。 |
||
369:
物件比較中さん
[2009-01-24 11:47:00]
大幅値下げのチラシは入ってましたけど(えらく「庶民向け」みたいな感じのチラシ)
この物件のコンセプトを自ら否定しているような印象。 場所はよく知っているので特に見に行きませんが、客観的に感じるのは 85㎡で42百万円になっても、元が高すぎるので割安感を感じない。 もう設計変更できないデメリットの方が強いし、業者が不安ならアフターが心配。 家は手作りなので、後で何かと不具合が出てくるもの、もし自腹になったら 費用は相当かかるのを覚悟する必要あるのでは?建設業者もあまり聞いたことないし。 |
||
370:
検討中
[2009-01-25 20:35:00]
ここは、何%ぐらいの値引きが妥当でしょうか?
|
||
371:
364
[2009-01-26 11:32:00]
こないだモデルルームに行ってきたんですが、空きがあまり無いみたいでした。
住宅購入なんてなかなか無い機会ですし、もう少し色々見て回って決めようと思います。 レスを頂けた皆様、ありがとうございました。 |
||
372:
匿名さん
[2009-01-26 22:24:00]
http://r-ashiya.daido.gr.jp/
公式サイトの2人の女性、よく見ると同じ人ですね。 |
||
373:
物件比較中さん
[2009-01-27 09:49:00]
空きはまだまだあると思いますよ。
無いように見せているだけでしょ。 |
||
374:
匿名はん
[2009-01-27 20:11:00]
ホームページより
芦屋で求められる広さと価格。芦屋らしく上質のレジデンス 芦屋でも求められるのは広さとグレード。 広さと価格を求めるのは明石とかだよ。 この時点でアウトだね。 芦屋らしく上質のレジデンスがあのホームページかよ。。。 芦屋でこの品質、この価格! ・・・って「芦屋なのに恥ずかしながらこの程度の低い品質でしてるからこの価格になりました」ってこと?? 他のダイドー動いてないみたいだし、相当苦し紛れだね。 西宮に帰って下さい。 |
||
375:
匿名さん
[2009-01-27 20:52:00]
しかし、ここの物件は良く貶されますね。
確かにHPやチラシはセンスの欠片も感じられないですが、 実際の物件は、この価格であれば、そんなに悪い物件では 無いと思います。というより、お買い得なのでは。 でも、もう殆ど安い部屋売れてしまったみたいで、南向き の4000万円の部屋中心で残っているという話を聞いた のですが、どなたかお部屋の空き状況、ご存じの方いれば 教えて下さい。 |
||
376:
匿名はん
[2009-01-27 21:27:00]
管理人さんがIP特定してくれて大量削除したのにまた荒らしが来たんだね。
どうせまた自作自演ですよ。無視、無視! ちなみにここの残戸数は一桁だった気がします。 快調とは言えませんが、周りの物件よりは売れている方でしょうね。 |
||
377:
物件比較中さん
[2009-01-27 21:30:00]
芦屋で4,000万円が売れないなんて致命的。
それより、西北、甲子園、武庫山の物件はどうなってるんですかね? |
||
378:
匿名さん
[2009-01-27 21:44:00]
公式サイトに、「急げ!!急げ!!急げ!!」と書いてありますが・・・?
|
||
379:
物件比較中さん
[2009-01-28 11:05:00]
一桁って・・・煽る事しかできないのかねぇ〜
ここの物件が売れないと本当にしんどいのでしょうね。 |
||
380:
匿名さん
[2009-01-28 21:29:00]
今は芦屋で4千万円代の物件なんてゴロゴロ余ってますよ。
勉強不足では? 周囲では3千万代でも売れ残っている物件もあるのですから、致命的なんて言ったらそちらに失礼ですよ。 |
||
381:
住まいに詳しい人
[2009-01-28 22:35:00]
周りの物件は戸数も違うでしょ?
芦屋で4,000万円台が売れないのは、立地・仕様が認められてない証拠。 ここに限らずね。 それより漢字の勉強しましょうね。 4,000万円代→4,000万円台 |
||
382:
匿名はん
[2009-01-29 00:05:00]
芦屋の事情は良く分からないんですが、物件が売れないご時世なんだし、4000万位の部屋が売れてなくても一概には否定出来ないんじゃないかと。
|
||
383:
購入検討中さん
[2009-01-29 10:45:00]
値下げの広告をみて気になっています。
今週末にギャラリーに行く予定なのですが希望の間取りと価格があればいいなと思っています。 営業さんは男性ばかりなのでしょうか。。。 私的には女性の方が話しやすくていいかなと思います。 また報告いたします。 既に契約された方はもう内見会は済まされて引渡しの準備中でしょうか。 もし購入する事になれば皆さんより遅れての入居になると思うので、その時はよろしくお願いします。 |
||
384:
匿名はん
[2009-01-29 16:07:00]
381
戸数が違ったら安い部屋が残っていてもオッケーなの? 不思議な理屈だなあ。 現在は芦屋でも値崩れが始まっていて、4千万円の部屋なんて沢山余ってますよ。 もう少し勉強された方が良いのでは? |
||
385:
匿名はん
[2009-01-29 16:10:00]
抜けました。芦屋の駅近でも4千万で空きがあるということね。
新築ではないですが、2年落ちとか。 おととしくらいなら即売れているでしょう。 |
||
386:
マンコミュファンさん
[2009-01-29 20:29:00]
何ムキになってんの?
ここは周りと比べて売れているとか言っているけど、戸数が少ないから売れている様に見えるだけでしょ。 どこも販売は苦戦している。 |
||
387:
匿名さん
[2009-01-29 22:48:00]
まぁなんだかんだ言ってるけど、結局ここであれ他であれ4000万円台が売れてないということだから、ここの大幅価格改定は大して魅力的なものではなかったってことでしょ。
他でも4000万円台は売れてませんよっていうことは、ここも他の物件と一緒って事だよ? この物件は売れてるっていいたいの?売れてないって言いたいの? 普通1500万とか2000万値段下げたらこんなご時世でも売れるよ。 現に確か住吉川でやってたのはすぐ売れてたし。 値下げ額だけ見たらすごいけど、逆に会社大丈夫か?って不安な感じになるマイナス要素が全面にでてるし、下がった後の額見たら大したことないってこと。 あと少なくとも数ヶ月以内には、下がった額だけ見てる人間は失敗したことに気づくでしょう。 |
||
388:
匿名はん
[2009-01-29 23:11:00]
過去のレスを見たら4000万円台が売れないなんてこの物件は致命的と書かれてますね。
そうではなくてこのご時世ではどこも売れていません、って事でしょ。 何ムキになってるんでしょう。 他の物件を買って失敗したのかと勘ぐってしまう(笑) で、2千万も値下げしたのはどこの物件? お得ですね!教えてください。 |
||
389:
匿名さん
[2009-01-29 23:37:00]
2000万円も下げたら普通売れるでしょって言っただけで、そのような物件はこのあたりでは聞きません。1000万円強下げてるのはありますが。
そのような物件は早くに売れていってましたが、もっと上の2000万円値引きしても売れない物件って・・・。笑 2000万円も値引きしても売れない物件って物件も会社も致命的ですね。 |
||
390:
匿名さん
[2009-01-30 01:13:00]
まさにここの物件は最大2,200万円引いてるみたいですが・・・(笑)
|
||
391:
匿名はん
[2009-01-30 01:38:00]
東灘でやってるロイヤルアークは1000万円以上値下げすると言ってる間に潰れちゃいましたね。
ダイドーは大丈夫??この物件以外は工事中断してると聞きましたが・・・? |
||
392:
匿名さん
[2009-01-30 03:17:00]
旧『ゼファー御影』
現『住吉川レジデンス』売主『和田興産』 芦屋と東灘で離れてるが、諸事情により2千万以上値下げ。 即完売と相成りました。 |
||
393:
匿名さん
[2009-01-30 08:59:00]
ああ、あの曰く付きの。
あんな場所でよく売れましたよね。 でもまだまだ周りが高かった早い時期になりふり構わず値下げしたのが吉と出ましたね。 ここは値下げのタイミングが遅かったね。 |
||
394:
匿名はん
[2009-01-30 15:52:00]
|
||
395:
匿名さん
[2009-01-30 19:43:00]
住吉川レジデンスって、40%程ディスカウントされてた。
軽く3000万以上割引あったと思う。 |
||
396:
匿名はん
[2009-02-01 17:18:00]
今の空き状況ってどんな感じなんでしょ?
前に行った時は広いめの部屋を中心に空いてたみたいでしたが… |
||
397:
匿名さん
[2009-02-09 10:56:00]
ここチラシで大々的に3,000円の商品券プレゼントって書いてるけど
昨年末の時点ですでに配布終了してるのよね。 チラシのデザイン最近変更してるくせに、今だプレゼントのうたい文句。 これって、問題だと思います。 売主さん、今後はプレゼントの文面、削除してチラシ配布してください! ですので、このプレゼント目当ての人は、行かないほうがいいですよ。 マンションの評価 ・悪い点 市営住宅&ドブ川に挟まれた立地、芦屋で一番人気のない大東町、 業績不振のダイドーサービスの物件、駅から徒歩遠く分譲貸しの借り手がいない ・良い点 芦屋住民になれる |
||
399:
匿名はん
[2009-02-09 23:01:00]
すごい必死(笑)
たかが3000円の商品券にそこまで目くじら立てるような人は芦屋の物件は検討しない方が良いよ。 |
||
400:
匿名さん
[2009-02-10 00:48:00]
3,000円商品券目当ての人って結構いるでしょ・・・。
そんな人が集まる立地、物件だから商品券プレゼントしてるんですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いてるのかご存知のかたいらっしゃいますか?
わたしは12月上旬に行ったきりなのですが、その時にいいなと思った部屋が
まだ空いてるのか知りたいのですが・・・
情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、教えてください。お願い致します。