ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?
284:
匿名はん
[2008-12-21 21:05:00]
|
||
285:
匿名はん
[2008-12-21 21:21:00]
おお、ゴメンゴメン書き間違えたよ。飛んだのが、住販。
ファンド遊びでオイタばっかりしてて住販でもなんでもなかったが。 まあ、資産背景とか、結局よーわからん会社。オーナー会社の典型だな。 |
||
286:
購入検討中さん
[2008-12-21 23:37:00]
名前なんてどうでもいいんですよ。もっと重要なことが
あるでしょう。 海の近くであるがゆえの問題とか。手前にはしっている 堀切川(というよりドブ?)について誰も気になりませんか? 調べてみました。 当マンションはハザードマップで見るかぎりモロ『高潮』の 警告地域内です。 兵庫県河川整備計画書によれば掘切川はヘドロが堆積しやすく 臭いも出るらしい。 さてさてどうしましょう。私としては考え直す方向でいこうと 思いましたよ。だって、命大事だし、クサイの嫌ですもん。 それさえなければ魅力的なマンションだったんですけどねぇ。 |
||
288:
芦屋っこ。
[2008-12-22 00:58:00]
芦屋居住約20年です。
西蔵町に住んでおりましたが結婚後大東町に住んでおります。大東町が芦屋の中で一番不人気ということを初めて知りました。正直ショックです。 大東町の賃貸マンションに住んでいますが、私は良い町だと思ってます。確かにJRを使う時はかなり不便ですが、海も近いし川もあるし、雨上がりの山を見上げても綺麗ですよ!買い物も便利だしJRと阪急に乗らない限りは何にも困った事はありませんよ? 私はマンション購入に頭金を4割は入れたいのでロイヤル購入までには間に合わなくて見送りますが…クレアもロイヤルもどっちも好きです!南向きなら。。。 |
||
289:
匿名さん
[2008-12-22 01:17:00]
「レジデンス」と付く芦屋の物件も幾つかあるね。
「芦屋レジデンス打出小槌」だったかな? あと「レジデンス芦屋くすのき」は楠町にあるからだよね。 やはり先輩格のレジデンスは、ちゃんと町名とかも入れていて分かりやすいね。 この物件が、漠然と芦屋全体を含むような名前の理由は明白だ。 最も立地が良くない場所だから。 「なのにまるで芦屋の代表のような名前?」と白い目で見られてるってことね。 大東町で「ロイヤル芦屋レジデンス」とは、あまりにも大きく出過ぎと思う。 普通の名前にしておけば良かったのに。 別に大東町だって、悪いところじゃない。 芦屋の中では、どちらかというと落ちるというだけのこと。 広く阪神間の中でも、そう悪くない場所だと思う。 ただ、大東町で「ロイヤル芦屋レジデンス」って言うのは恥ずかしいね。 |
||
290:
購入検討中さん
[2008-12-22 01:24:00]
芦屋に20年住んでいらっしゃる芦屋っこ。さんでしたら夏の堀切川の様子を
ご存知なのでは? 私も大東町自体はそんなに悪い町とは思いません。海の景色も山の景色も 楽しめるおいしい町だと思います。 JRも私にとっては徒歩圏内です。 あのマンションの残念なところはあの川が真ん前だということ。そして その川が汚い。悪臭で窓が開けれなくなるのはまっぴらゴメンですね。 しかも台風が来る度に高潮にビクビクするなんて....。 地下駐車場なんて愛車がお陀仏になるかもですね。 はぁ・・・アレがきれいなせせらぎだったらよかったのに・・・。 |
||
291:
匿名さん
[2008-12-22 01:25:00]
>大東町が芦屋の中で一番不人気ということを初めて知りました。正直ショックです。
いやいや、埋め立てエリアを除いた前提での話だろうし、そう気にすることはないよ。 芦屋川から遠いけど、夙川はすぐだし。 いわゆる芦屋らしさは少ないエリアだろうけど、けして悪い場所じゃない。 三条町や山手町の坂のある場所は嫌だけど、この辺なら暮らしよいという人はいるよ。 |
||
292:
匿名はん
[2008-12-22 09:03:00]
随分注目度が高い物件ですね。
どぶ川に面しているのはクレアと聞きました。 ここも同じなんですか? でも公団みたいなクレアよりはイケてるかな。 今は芦屋にろくな物件が出てないからここはチャンスでは。 グランドメゾンまだかな? |
||
296:
匿名さん
[2008-12-22 12:48:00]
要は大東町でお手頃価格なのにまるで船岡あたりかと思わせるネーミング。
他人に話すとき、ちょっとお得感って事だね。 こんなに妬まれるのも優越感だし、良かったね。 |
||
300:
芦屋っこ。
[2008-12-23 00:28:00]
購入検討中さま・皆様。
堀切川知ってます!15〜20年程前は、大東町は一軒家と畑だらけだったんです。畑や田んぼがあった時は虫も多く、川に水も流れていました。しかし、震災後からでしょうか?マンションや駐車場が出来てからはあの川に水が流れなくなりました。長年のコケと大気汚染で深緑の汚いドブ川になってしまい、夏は蚊が多く、秋は蛾が多いです。。。悪臭はあまり感じた事がありません。臭いに敏感なんですが、あの川の臭いは苦になりませんでした。 高潮の話が上がっていますが、私の父が60年芦屋に住んでいますが、高潮の被害なんて一度もない!と言っておりました。 臨港線南側にあるハイタウンご存知ですか?あの海沿いの。友人がハイタウンに住んでいますが大型台風でも避難勧告なんて出たこともないし大丈夫と言っておりました。 高潮よりも潮風でベランダの柵や物干し竿が錆びるのに悩まされるらしいです。 前から気になっていましたが、臨海線ではなく、臨港線です(;^_^A |
||
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ダイドーサービスはここの事業主・・・まだ飛んでませんよ。