ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?
269:
匿名さん
[2008-12-17 23:01:00]
|
||
270:
匿名さん
[2008-12-18 00:57:00]
正直ここの販売会社のやり方はどうかと思いますよ。安い安いの一点張り、今決めないと他のお客さんが決める等、煽る事しかできないのでしょうか!?
ここの営業を聞き、ダイドーさんの印象が悪くなりました。 |
||
271:
匿名はん
[2008-12-18 09:04:00]
何だかんだ言って結構な人が気になって見に行ってるんだね。
こりゃすぐ売れそうだ。 |
||
272:
匿名さん
[2008-12-18 11:20:00]
竣工前で一千万円以上下がってるからね(笑)
すぐ売れるかは微妙ですけど。 |
||
273:
物件比較中さん
[2008-12-18 11:24:00]
竣工、内覧会、入居っていつ頃なのでしょう?
|
||
274:
匿名さん
[2008-12-19 11:10:00]
3月くらいじゃなかった?価格下げてもあまり売れてないみたいね。
|
||
275:
周辺住民さん
[2008-12-19 11:40:00]
大幅価格改定って・・・もともと大幅に高かったから、大幅に下げてやっと普通。。。
うちの親がもう少し西でちょっと前に購入しましたが、角部屋の90㎡が4000万円くらいでしたよ。 しかもホームページ見てたらそんなに設備とか良くないし、下がった価格だけ見て普通に考えたら、 安売りを全面アピールしている分、余計にお買い得感がなくなっていますね。 このあたりをちょこちょこ見ている人は買わないような気がしますね。 知らない人が値引き額だけ見て買っちゃうって感じかな? |
||
280:
匿名さん
[2008-12-21 16:00:00]
ちなみに芦屋エリアのロイヤルの付くマンションと言えば!
阪急芦屋川に徒歩圏の、ロイヤル芦屋「川」 同じく阪急まで徒歩圏の、ロイヤル「山」芦屋 そして、阪急芦屋川と夙川の中間の、ロイヤル芦屋「翠ケ丘」 あと、浜側だけど芦屋川に近い、ロイヤル芦屋「松浜」 こんな感じ? あまり評判が良いとは言えない、長谷川工務店系の匂いをが強い感じだね それでも芦屋の中で、地域名を限定しているのが救いかな ここみたいに市域全体を対象にロイヤルを名乗るのは更に・・ 神戸市にあるのに芦屋を名乗っている、ロイヤル芦屋リベルテと同じ 【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】 |
||
284:
匿名はん
[2008-12-21 21:05:00]
今年飛んだ兄弟会社はダイドー住販では?
ダイドーサービスはここの事業主・・・まだ飛んでませんよ。 |
||
285:
匿名はん
[2008-12-21 21:21:00]
おお、ゴメンゴメン書き間違えたよ。飛んだのが、住販。
ファンド遊びでオイタばっかりしてて住販でもなんでもなかったが。 まあ、資産背景とか、結局よーわからん会社。オーナー会社の典型だな。 |
||
|
||
286:
購入検討中さん
[2008-12-21 23:37:00]
名前なんてどうでもいいんですよ。もっと重要なことが
あるでしょう。 海の近くであるがゆえの問題とか。手前にはしっている 堀切川(というよりドブ?)について誰も気になりませんか? 調べてみました。 当マンションはハザードマップで見るかぎりモロ『高潮』の 警告地域内です。 兵庫県河川整備計画書によれば掘切川はヘドロが堆積しやすく 臭いも出るらしい。 さてさてどうしましょう。私としては考え直す方向でいこうと 思いましたよ。だって、命大事だし、クサイの嫌ですもん。 それさえなければ魅力的なマンションだったんですけどねぇ。 |
||
288:
芦屋っこ。
[2008-12-22 00:58:00]
芦屋居住約20年です。
西蔵町に住んでおりましたが結婚後大東町に住んでおります。大東町が芦屋の中で一番不人気ということを初めて知りました。正直ショックです。 大東町の賃貸マンションに住んでいますが、私は良い町だと思ってます。確かにJRを使う時はかなり不便ですが、海も近いし川もあるし、雨上がりの山を見上げても綺麗ですよ!買い物も便利だしJRと阪急に乗らない限りは何にも困った事はありませんよ? 私はマンション購入に頭金を4割は入れたいのでロイヤル購入までには間に合わなくて見送りますが…クレアもロイヤルもどっちも好きです!南向きなら。。。 |
||
289:
匿名さん
[2008-12-22 01:17:00]
「レジデンス」と付く芦屋の物件も幾つかあるね。
「芦屋レジデンス打出小槌」だったかな? あと「レジデンス芦屋くすのき」は楠町にあるからだよね。 やはり先輩格のレジデンスは、ちゃんと町名とかも入れていて分かりやすいね。 この物件が、漠然と芦屋全体を含むような名前の理由は明白だ。 最も立地が良くない場所だから。 「なのにまるで芦屋の代表のような名前?」と白い目で見られてるってことね。 大東町で「ロイヤル芦屋レジデンス」とは、あまりにも大きく出過ぎと思う。 普通の名前にしておけば良かったのに。 別に大東町だって、悪いところじゃない。 芦屋の中では、どちらかというと落ちるというだけのこと。 広く阪神間の中でも、そう悪くない場所だと思う。 ただ、大東町で「ロイヤル芦屋レジデンス」って言うのは恥ずかしいね。 |
||
290:
購入検討中さん
[2008-12-22 01:24:00]
芦屋に20年住んでいらっしゃる芦屋っこ。さんでしたら夏の堀切川の様子を
ご存知なのでは? 私も大東町自体はそんなに悪い町とは思いません。海の景色も山の景色も 楽しめるおいしい町だと思います。 JRも私にとっては徒歩圏内です。 あのマンションの残念なところはあの川が真ん前だということ。そして その川が汚い。悪臭で窓が開けれなくなるのはまっぴらゴメンですね。 しかも台風が来る度に高潮にビクビクするなんて....。 地下駐車場なんて愛車がお陀仏になるかもですね。 はぁ・・・アレがきれいなせせらぎだったらよかったのに・・・。 |
||
291:
匿名さん
[2008-12-22 01:25:00]
>大東町が芦屋の中で一番不人気ということを初めて知りました。正直ショックです。
いやいや、埋め立てエリアを除いた前提での話だろうし、そう気にすることはないよ。 芦屋川から遠いけど、夙川はすぐだし。 いわゆる芦屋らしさは少ないエリアだろうけど、けして悪い場所じゃない。 三条町や山手町の坂のある場所は嫌だけど、この辺なら暮らしよいという人はいるよ。 |
||
292:
匿名はん
[2008-12-22 09:03:00]
随分注目度が高い物件ですね。
どぶ川に面しているのはクレアと聞きました。 ここも同じなんですか? でも公団みたいなクレアよりはイケてるかな。 今は芦屋にろくな物件が出てないからここはチャンスでは。 グランドメゾンまだかな? |
||
296:
匿名さん
[2008-12-22 12:48:00]
要は大東町でお手頃価格なのにまるで船岡あたりかと思わせるネーミング。
他人に話すとき、ちょっとお得感って事だね。 こんなに妬まれるのも優越感だし、良かったね。 |
||
300:
芦屋っこ。
[2008-12-23 00:28:00]
購入検討中さま・皆様。
堀切川知ってます!15〜20年程前は、大東町は一軒家と畑だらけだったんです。畑や田んぼがあった時は虫も多く、川に水も流れていました。しかし、震災後からでしょうか?マンションや駐車場が出来てからはあの川に水が流れなくなりました。長年のコケと大気汚染で深緑の汚いドブ川になってしまい、夏は蚊が多く、秋は蛾が多いです。。。悪臭はあまり感じた事がありません。臭いに敏感なんですが、あの川の臭いは苦になりませんでした。 高潮の話が上がっていますが、私の父が60年芦屋に住んでいますが、高潮の被害なんて一度もない!と言っておりました。 臨港線南側にあるハイタウンご存知ですか?あの海沿いの。友人がハイタウンに住んでいますが大型台風でも避難勧告なんて出たこともないし大丈夫と言っておりました。 高潮よりも潮風でベランダの柵や物干し竿が錆びるのに悩まされるらしいです。 前から気になっていましたが、臨海線ではなく、臨港線です(;^_^A |
||
303:
匿名はん
[2008-12-23 08:59:00]
↑当然の処置。
すっきりしましたね。 違反者は出ていってくださいね。 これまで荒らされすぎていましたから管理人さん、有り難うございます。 |
||
305:
匿名はん
[2008-12-23 16:40:00]
荒らしさんが削除されつつも精一杯頑張ってるね(笑)
それにしてもモデルルームかなり盛況なようですね。 さすがに大幅値下げの効果はあるようで。 |
||
313:
購入検討中さん
[2008-12-24 16:59:00]
芦屋っこ。さん
ありがとうございます。堀切川や大東町の歴史が知れて勉強になりました。 調べたところ、室戸台風の被害を相当受けたそうですが、お父様の地域は そうでもなかったのかな。。。?それ以来、台風時の対策はそれなりに なされてるのでしょうね。 それにしても、夏の蚊に秋の蛾・・・。いやですね(;-_-) 先日、堀切川の前に住んでいる住人に聞き込み調査したところ、市が定期的に ヘドロなどを流す作業には努めているようです。それでもなかなか 透明度の高いキレイな水には戻らないものなんですね。 海に近いので錆びは気にしてはいますが、近隣のマンションや車など 見た限りはいたって普通で、錆びつきなどは確認できませんでしたよ。 さすがに海に面しているとものすごい被害をうけそうですが、大東町 あたりだと周りもマンションだし、それが盾となって免れているので しょうかね。 それにしても、他のみなさん、もっと身のある情報交換しましょうよ。 |
||
315:
マンコミュファンさん
[2008-12-24 21:34:00]
主人は子どもの頃、川鉄の社宅に住んでいて、主人の兄の話では、台風で川があふれたそうです。
たぶん第二室戸台風ではないかと思います。 社宅は、堀切川の真横にありました。 |
||
316:
匿名さん
[2008-12-24 23:04:00]
|
||
321:
匿名さん
[2008-12-26 12:49:00]
50年ローンって正直どうなんですか?
50年ローンで購入される方いらっしゃいますか? 50年ローンで購入するもんなんかおらんで! |
||
326:
住まいに詳しい人
[2008-12-28 13:00:00]
1500万ぐらい値引してるね!
既契約者ってどうしてるのかな? |
||
327:
匿名さん
[2008-12-28 20:09:00]
50年ローンなんて、とんでもない。
そんな無謀なローンを組んだら、マジで首くくらんとあかんようになりまっせ。 営業マンの口車に乗ったら最期や、あとは地獄の激辛ローンが待ってまっせ。 50年ローンを組むしか買う方法がないんやったら、 それは、分不相応な買物というこっちゃ。 己の収入に見合った激安の中古でも探しなはれ。 そんな無茶苦茶なローンを真顔で勧めてくるということは、そんなしょうもない奴にでも 買ってもらわなあアカンくらいに このマンションはサッパリ売れてへんという何よりの証拠や。 50年ローン、これぞ日本版のサブプライムローンやな。 |
||
331:
周辺住民さん
[2009-01-01 02:08:00]
50年ローンじゃないと買えないような人が買ってるもしくは買わされてるってことか。。。
ここってそもそもそんなに激安? なんか値下げして普通の金額に思うのは・・・私だけ?? 昔このへんで出た物件と比べるとそんなに変わらない気がします。 |
||
336:
匿名さん
[2009-01-06 23:52:00]
この物件はかなり板で叩かれていますね。
売れていない等々の意見はありますが、このご時世売れている 物件っていうのも草々ないかと思います。 幸い小職に関しては、あまり不況の影響を受けておりません ので、真剣にマンション購入を検討しています。 私は、半年ほど阪神間の物件を比較してまいりましたが、 もちろん、立地でいえばここより良い物件も沢山あるとい思 いますが到底、一般的なサラリーマンが購入できる価格では ないという事(値引き額を踏まえても)で、この物件に関し て価格的にもずば抜けて安い事から、今のところこの物件が 候補に上がっています。住環境、利便性等も気に入っていま す。 現在購入を検討しているのですが、変な意味ではなく、特にこの 物件を批判している人に関して、他にも良い物件があるのであ れば、その物件も比較検討した上で、最終判断をしたいと思って おりますので、価格も踏まえてここよりも良い物件があれば教え て頂ければと思います。 一生に一度の買い物ですので、結構慎重になっております。 みなさん、色々情報交換をして、最終的に良い物件を購入できれば 良いですね。素人的な質問で申し訳ないですが、真剣に考えてます ので、よろしくお願いします。 |
||
339:
匿名はん
[2009-01-07 14:08:00]
> 336さん
不動産に余り詳しくない方なら、 私も、三菱、三井、住友といった財閥系の物件がいいと思います。 (少し割高でしょうが。) |
||
340:
匿名さん
[2009-01-07 15:00:00]
大手は価格だけ見れば高いかもしれませんが、ただ高いという訳ではなく、仕様・設備を比べれば、やはり大手の方が良いことがほとんどですし、入居後も会社が存在しているといことの安心感もあるかと。今潰れている不動産会社のほとんどは新興デベばかりですしね。潰れてしまってはどうしようもありませんし。
「割高」という表現は少し違うかもしれません。価格が高い分それだけの内容がついてきてますので、割を見れば高くないかと。 どこのレベルで満足するかというのはありますが、特にこういう不況の中では、大手が安心かと思います。 |
||
343:
匿名はん
[2009-01-07 21:16:00]
大手って大量発注するから内装や共用部が全部同じで安っぽいと嫌う人も多いよ。
財閥の安心をとる、というのは有りだが、仕様に関してはピンキリだからよく見ないと。 施工主次第。 それにしても芦屋の物件は営業の叩き合いがすごいな。 遡ると一部の匿名さんが延々と同じ書き込みしてて怖いんだけど。 |
||
345:
匿名はん
[2009-01-07 22:20:00]
変更するくらいなら安っぽい仕様の物件なんて最初から買わないですよ。
押し付けがましいなあ。 |
||
346:
匿名はん
[2009-01-07 23:06:00]
毎日、買うな買うなと書き込んで大変そうだな…
心まで汚れてそうだ |
||
349:
匿名はん
[2009-01-08 08:54:00]
次々潰れる中、意外ともってるよね。ダイドー。
|
||
351:
購入検討中さん
[2009-01-09 21:55:00]
どなたか、最近こちらのモデルルームに行かれたりして今どの部屋がまだ空
いてるのかご存知のかたいらっしゃいますか? わたしは12月上旬に行ったきりなのですが、その時にいいなと思った部屋が まだ空いてるのか知りたいのですが・・・ 情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、教えてください。お願い致します。 |
||
352:
匿名はん
[2009-01-09 22:07:00]
351 あなたのいいなと思った部屋がどこかも分からないし、電話して聞くなりモデルルームへ行くなりしたほうがいいのでは?
|
||
354:
購入検討中さん
[2009-01-10 01:14:00]
351です。すみません、営業さんに電話をするのをなるべくさけたかったので・・・
1回しか行ってないのですが、その時に空いてる部屋をざっと教えてもらいました。 でも今とは状況が変わってると思いますし、最近行かれた方で同じように教えてもらって いる人がいれば・・・と思いお聞きしました。どの部屋かもこちらでは特定して書くのは 避けたかったので、空いてる部屋すべて知りたいという形でお聞きしました。 |
||
355:
匿名はん
[2009-01-10 12:04:00]
ここに書き込んでいる人で実際にモデルルーム行ったことがある人は少ないと思うよ。
|
||
357:
管理担当
[2009-01-12 23:00:00]
管理担当です。
アクセスログを確認いたしましたところ、特定のホストからの自作自演を含む投稿を確認したため、該当ホストからの投稿を一斉に削除いたしました。 レスが飛んでおり読みづらい点があるかと思いますが、何卒ご了承ください。 今後とも、当スレッドのご利用宜しくお願いいたします。 |
||
358:
匿名さん
[2009-01-13 09:42:00]
2F以上の部屋が、計10部屋程空いてます。
価格帯としては、3,900万以上の物件ばかりです。 |
||
359:
匿名はん
[2009-01-13 15:32:00]
管理担当様、ご苦労様でした。
やはり一人の自作自演だったんですね。 ずいぶん長いことこの物件に粘着していたけど、どれだけ思い詰めていたのかな(笑) 西北の物件がそろそろ動き出すと聞いているのですが、情報ありますか? 実現すればこちらの売れ行きにも良い影響があるかもしれませんね。 |
||
360:
購入検討中さん
[2009-01-13 15:38:00]
空いてる部屋の問い合わせをさせて頂きました、351です。
先日、自分の検討してた部屋の契約状況を確認することができました。 この件でコメントしてくださった方、ありがとうございます。 |
||
361:
匿名はん
[2009-01-14 00:51:00]
最近マンション購入を検討しだした初心者なんですが、ここがかなり値下げしていたので、モデルルームに行ってみようかと思っています。
あまり相場が分からないんですが、82〜5平米位の3〜4LDKで3400万〜3600万って、東か南向きと仮定すると、大東町では妥当なんでしょうか? このスレを拝見していると、販売会社が危ないかもしれないみたいなんですが、例えばマンションが完成してしまった後でも販売会社の倒産はかなり悪影響があるものなんでしょうか… 長文すみません。 |
||
362:
匿名はん
[2009-01-15 09:38:00]
売主倒産リスクのある物件の購入について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3372/ |
||
363:
匿名さん
[2009-01-15 16:36:00]
361さんへ
仮に上記の広さ及び価格設定であれば、坪単価130万円〜140万円という事に なります。坪単価に換算して、この近隣の新築物件と比較してみてはいかがですか。 勿論、坪単価だけでは判断出来ませんが、目安にはなると思います。 ちなみに、5年程前の一番安い時期でこの近隣のマンションが、同じくらいの価格 設定だった様に思います。 あと、売主のもしもの時の不安については、この物件に関しては、瑕疵担保保障の 保険に入っていたと思いますが、確かではないので、ご自身で確認頂いたほうが、 良いと思います。保障されるから良いという訳ではございませんが・・・。 どちらにしても、気になるようであれば、一度モデルルームに行ったほうが、良い ですよ。それが一番の情報収集になると思います。その時に販売員の情報を鵜呑み にせず、客観的な見方で判断できれば、いい結果に繋がるのではないでしょうか。 |
||
364:
361
[2009-01-16 00:15:00]
|
||
365:
匿名さん
[2009-01-18 23:21:00]
364さん
モデルルームに行くと、販売員はこの物件以外の色々な情報を持っています。 近隣の新築マンション相場や中古及び賃貸相場も教えてくれるはずです。 真剣にマンションを検討するのであれば、何件かモデルルームを見て、 ある程度の知識を得た中で最終的に判断すれば良いのではないでしょうか。 完璧な物件はあったとしても、かなりの高額になると思いますし、 あとは、ご自身の優先順位で、何を妥協して何を優先するかだと思います。 |
||
366:
物件比較中さん
[2009-01-22 17:59:00]
煽られずに判断して下さいね。
|
||
367:
物件比較中さん
[2009-01-23 22:07:00]
結局、西宮北口や甲子園口の工事がいまだに再開していないようなのですが、ダイドーは本当に大丈夫なんでしょうか…
|
||
368:
販売関係者さん
[2009-01-24 00:09:00]
どうなんでしょうね?
ダイドーもシーズも色々噂はありますからね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
のは当然です。私もこの物件のMRに行きましたが販売方法に不信感を持ち
ました、この物件のようにバナナの叩き売り的な販売をするということは販
売主の状況について、良くない憶測をされても当然だと思います。販売主さ
ん聞いて下さい。何故こんなに価格を下げるんですが?下げてもやっていけ
るのですか?損益分岐点を越えてませんか?運転資金が欲しいがための安売
りですか?もし販売主が倒れた場合のアフターメンテはどうするのですか?
購入者にそのことを説明していますか?
マンションのエントランスにはダイドーというサインがあがります。
○年後、入居者はどう思うでしょうか?