ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?
21:
匿名さん
[2008-10-16 00:22:00]
|
||
22:
匿名はん
[2008-10-16 09:18:00]
他社のなんとかレジデンスも相当しょぼいけどね(笑)
|
||
23:
匿名さん
[2008-10-17 11:32:00]
ここのレジデンスはしょぼいけど
ダイドーの甲子園と夙川のマンションは凄かったですよ 何でここにレジデンスをつけたのか??です |
||
24:
物件比較中さん
[2008-10-17 15:39:00]
東灘区JR沿線のマンションは、高くて買えないし、阪神沿線であれば、芦屋付近が良いので、このあたりで物件を探しています。
クレアコートは、価格は一番安かったのですが、外観・設備・建具がイマイチでした。 かなり安いので、相当悩みましたが、最終的にパスしました。 セレッソコート竹園は、利便性は良く(阪神芦屋徒歩7分)内装もオシャレでしたが、43号線・阪神高速沿いというデメリットがあるのと価格が少し高かったです。迷っているうちに希望の広さのお部屋が全て売れてしまったので、検討から外しました。少し、後悔・・・。(そこそこ売れてるみたいです。) 香炉園の物件に関しては、お部屋の広さの割に非常に値段が高かったです。三菱地所の物件も良かったのですが、高くて手がでませんでした。 ロイヤルに関しては、確かに名前負けしてますが、外観・設備・建具等は、他物件よりも良かったと思います。価格はクレアとセレッソの間くらいで、大東町に関しては、私自身が庶民ですので、特に気になりませんし、今後、前向きに検討しようと考えてます。 |
||
25:
買い換え検討中
[2008-10-17 20:44:00]
24さん
やっぱり、みなさん見て廻る物件は同じなんですねぇ。 芦屋のクレアコート、ロイヤル、セレッソ、それに香枦園のパークハウス・・・ 私も全部見に行きました(^^;) 値段、関係なければ私もパークハウス選びます。 でも、香枦園のパークハウスも、マンション自体は気に入ったのですが、マンションが 小さな戸建に囲まれていること、町の雰囲気自体も小さな古い家がごちゃごちゃして いて道も狭いってことで止めました。 それと、南向きで眺望が望める4階以上になると価格も高いんですよね(^^;) 香枦園の夙川の西側だったら、同じ価格でもたぶんパークハウスにしたと思います。 街の雰囲気は夙川の西と東で全然違うんですよねぇ。 それで、セレッソにしようとしてたのですが、両親や知り合いなどなどに話したところ 全員が嫌な顔するんですよ。 なんで、43と阪神高速が真横を通ってるようなマンション買うの???って。 クレアコートは安っぽいしで、消去法で行くとロイヤルってことになりそうなのですが、 消去法で選ぶのも後悔しそうで悩んでます。 大東町がピンと来ないんですよね。 43南でも松浜町や伊勢町にロイヤルできれば、迷わずロイヤルにするのに・・・ まあ、43南でも松浜町や伊勢町では2千万台では買えないんでしょうけど・・・ |
||
26:
物件比較中さん
[2008-10-18 12:25:00]
25さん
24です このあたりの物件を見て感じたことは、ほぼ同じですね。 確かに伊勢町あたりは、とてもよさそうですね。 ただ、マンション反対運動もあるようで、戸建て住人とマンシ ョン住人の対立があると聞いていて、結構人間関係も大変 みたいですよ。 あと、ロイヤルの72㎡の価格が安いお部屋は、結構、売れて しまってたと思います。 |
||
27:
サラリーマンさん
[2008-10-20 01:04:00]
みなさん、見ている物件は同じなんですね。
確かに大東町は、伊勢町や松浜町に比べると、庶民的だとは 思いますし、市営住宅も多い地域ですが、社宅跡地も多く、 新しいマンションや戸建てが出来て、今後、雰囲気も変わって くるんじゃないでしょうか。 |
||
28:
匿名さん
[2008-10-21 20:36:00]
大東町は、歴史的には伊勢町などよりは格が落ちるね。
でも、ものは考えようだ。 ちまちまと開発されたエリアと比べると、まとまった土地が確保しやすかったから 上場企業の社宅などが多く建てられてきた。 そして、そういう社有地が、今になって放出され、マンション用地になっている。 つまり大東町は、マンションに好適な地型の敷地が多くあるってこと。 だから大東町の町並みは、ある意味じゃ伊勢町なんかより綺麗な場所もある。 ほんと、地型って、マンションには大切だよ。 形が悪いと、無理な設計になるから、間取りや採光も悪くなる。 そういうマンションは、無理な設計で耐久性の確保も不利になりがちだ。 地型の点から見ると、ロイヤルは問題が多いんじゃないかな。 綺麗な長方形で、長辺が東西の土地でないと良いマンションは難しいと思うよ。 |
||
29:
匿名さん
[2008-10-22 01:35:00]
>>28
少々過剰評価しすぎじゃないの? 伊勢町はもう既にバブルの崩壊でいち早く社宅がマンション化しただけだし、社宅も大東町とは格が違う。 伊勢町は銀行証券商社等のエリートサラリーマン系の社宅なのに対し、大東町は大企業と言っても労働者系の社宅だし、戸建も伊勢町は豪邸の切り売り戸建に対し、大東町はミニ開発戸建が中心。 |
||
30:
匿名さん
[2008-10-22 11:09:00]
芦屋市の43号線より下の地域のマンションを購入する客層は、富裕層という
よりは、一般的な収入の人が多いと思います。 私の個人的な意見ですが、背伸びをして、豪邸が建ち並ぶ町に住むのは、逆に 生活しづらいんじゃないでしょうか。 |
||
|
||
31:
匿名はん
[2008-10-23 03:19:00]
>>30
>伊勢町は豪邸の切り売り戸建 よく読んでください。残念ながら伊勢町には残っていた豪邸も震災でほぼ倒壊し、 マンションか切り売り戸建に変わりほとんど残っていません。 ただ大東町のミニ建売が並んでるよりはましな程度、現在は伊勢町も庶民の街。 |
||
32:
匿名さん
[2008-10-23 21:32:00]
で、せめて地型の良い土地の物件でないと、大東町でマンションを買う意味がないのに、それすらないのがロイヤル・・・・
|
||
33:
匿名さん
[2008-10-23 21:33:00]
で、せめて地型の良い土地の物件でないと、大東町でマンションを買う意味がないのに、その最低条件すらないのがロイヤルってことか・・・・
|
||
34:
匿名さん
[2008-10-23 21:55:00]
と、言うことですね。
|
||
35:
通りすがり
[2008-10-23 22:00:00]
最近よく上がってるなぁと思って覗いたら必死でけなしてる人しかいないね。
そこまで蹴落とそうとしないといけないほど強豪物件なのかと思っちゃったよ。 |
||
36:
匿名さん
[2008-10-23 22:33:00]
本当ですね。
このけなしている方々はいったいどんな物件だと満足するのでしょうね。 そしてどんなご自宅に住んでいらっしゃるのかしら。 |
||
37:
匿名さん
[2008-10-24 18:04:00]
33、34番さんどこかの営業さんなのでしょうか?
そんなにロイヤルって驚異なのでしょうか。 |
||
38:
匿名さん
[2008-10-24 18:48:00]
ロイヤルは結構買う側からするといいもの作ってるので
どこのマンションも他社からのひどい書き込みが多いよ |
||
39:
匿名さん
[2008-10-24 22:13:00]
口の上手い営業マンに、言葉巧みに不動産を売りつけられてしまう人って
やはーり、それなりのレベルの人でしかないんだよ それなりのレベルの人ばかりが、入居してしまったマンションの将来なんて 資産価値的にもどうかなと思うぞ 管理会社にいいようにされてしまってから、住民レベルの低さを自覚する すでに時遅し、なーんてね |
||
40:
サラリーマンさん
[2008-10-24 23:28:00]
確かにロイヤルさんの過去の物件は完売している物件ばかりですので、基本的に良い物件が多いんじゃないでしょうか。
確かに、周辺物件見ても、設備や外観は良いと思いますし。 少し値段は高いかもしれませんが、以前の価格よりは大分安くなっているみたいですし、結構広い部屋もそこそこの値段で手に入るので魅力的だとは思います。 でも、私はせまくても駅近の物件希望ですので、パスですけど。 どこでバランスとるのかは、難しいですね。 |
||
41:
近所をよく知る人
[2008-10-25 10:41:00]
ロイヤルうんぬんというより、大東町というのがどうもね・・・芦屋で一番というか
ダントツで人気の無いエリアですから・・・ 当初の高級路線から、価格を下げての値段で勝負に切り替えてきましたが、ロイヤルの 販売戦略が迷走してる感じ。 芦屋ということで期待して阪神打出駅から歩いたのですが、打出駅を降りたとたんに 抱いていた芦屋のイメージはもろくも崩れ去りました。 芦屋なのにひなびた商店街、43を越えると小さなペンシル型の戸建群や古い社宅や 市営住宅群・・・現地に付く頃にはロイヤルを検討する気持ちは消えうせていました・・・ しかも、間取りも悪いし南向きも少ないしで、どう考えてもメリットなしです。 その内、また値下げするでしょうから、後2割下がったら検討対象にしようと思い 現地を後にしました。 |
||
42:
匿名さん
[2008-10-25 21:33:00]
確かに大東町は芦屋の中では人気ないですね。
特に市営住宅が多いのが少し、気になります。 ただ、それだけの理由で値段が安いなら、私は検討するつもりです。 43下といっても臨海線より内側であれば駅までも徒歩圏内ですし、 周りの環境を見ても、スーパー、コンビニ、学校、病院、郵便局等徒歩圏 で行けますし、生活しやすそうですしね。 ただ、いくら安くても芦屋浜に建設中のエスリードは、さすがに無理ですけどね。 |
||
43:
匿名はん
[2008-10-26 02:19:00]
>>42
市営住宅が多いのには特別な理由がある訳ではないですよ。 まあしいて理由を挙げるのなら、芦屋の中で平野部としては最も宅地化が遅れた地域なので、 地域の活性化の為にでも建てたのでしょうかね。 また宅地化が遅れた最大の理由は低地の為に大雨で過去に何度か床下浸水の被害が出ています。 ただし低いと言っても海面下では無いので深刻ではないし、現在はポンプ場が出来たので被害も無くなりました。 |
||
44:
匿名さん
[2008-10-26 08:46:00]
大東町ってのは、芦屋の中ではランクが落ちるんだけど
そもそも、芦屋全体が居住環境の良い場所なんだから、地名や立地条件についてなら そう問題視することはない。 だから伊勢町VS大東町みたいな図式で、張り合って足を引っ張り合うのは双方の損。 芦屋全体の不動産相場にケチを付けることになるだけ。 それよりもオレが問題視するのは、この物件のランドプランだよ。 大東町なら、ファミールとかロイヤルヴィーゼとか、ワイド感のある物件が代表的。 ところがロイヤルは、狭い敷地しかないし、容積率を無理矢理に消化するような設計。 その結果、なんと南向き住戸より、東向き住戸が多いという、ありえない話。 総戸数も少ないし、いわゆる大手業者が手を出すのを控えたような土地なんじゃ? まあ、ダイドータウンとか、ミニ開発をやっている業者らしい物件かもしれないけど こういう物件を作られちゃうと、既存の地域物件の資産価値にも悪影響がありそう。 |
||
45:
買い換え検討中
[2008-10-26 21:57:00]
確かに、この物件に利点を見出すのは難しそうですね。
大東町「×」、ランドプラン「×」、駅からの距離「×」 西向きの部屋なんて、転売や賃貸する時にめちゃ不利ですし・・・ 2,500万円程度まで値段下げないと、なかなか売れないのではないでしょうか? |
||
46:
買い換え検討中
[2008-10-26 23:57:00]
この物件、西向きはなかったような気がします。
あと、周辺の中古物件の相場から見ても、今より2割下がったり、 2500万になったりする事は、まず無いでしょう。 芦屋に関しては、 阪急と2号線間>2号線と阪神間>阪神と臨海線>臨海線より下 と値段がかなり変わってきますね。 まあ、今、芦屋で普通のサラリーマンが買う事が出来る物件自体 阪神より下でないと存在しないですけどね。 臨海線より下のエスリードは利便性を考えるとありえませんので、 順番的にはロイヤル>クレア>セッレソといったところでしょうか。 (順番は総合的に見た個人的な感覚ですので、気にしないで下さい) 今から考えると一年前に竣工した伊勢町のブリリアは結構良かった ような気がします。 今後、阪神より上に出来たとしても普通の収入の人には、到底購入 出来る値段ではないですから、次の阪神と臨海線間に出来る物件を 待つか、価値があると思えば、それぞれ特徴が異なりますので人に よって価値観は様々ですが、上記3物件は有りだと思いますよ。 ただ、芦屋に拘る必要も無いと思いますが。 |
||
47:
いつか買いたいさん
[2008-10-27 19:57:00]
>臨海線より下のエスリードは利便性を考えるとありえませんので、
>順番的にはロイヤル>クレア>セッレソといったところでしょうか。 >(順番は総合的に見た個人的な感覚ですので、気にしないで下さい) >今から考えると一年前に竣工した伊勢町のブリリアは結構良かった >ような気がします。 私も4物件一応全部見ました。 エスリードは、価格が破格なので電車を使わない人にはお勧め物件って感じでですが、 電車を使う我が家では価格だけで選ぶのは厳しいので、今のところ対象外としています。 個人的には、セレッソ>ロイヤル>クレアの順番つけてます。 セレッソを上としたのは、最寄り駅が阪神芦屋ということと、南向きの部屋が多いってこと。 (43隣接という大きなマイナスはありますが、やはりマンションは利便性と南向きは大事な 要素と思って検討中) 後は、どこが希望価格まで値下げしてくれるかで決定予定。 伊勢町のブリリアって図書館の近くの新築ですよね? あそこは場所、敷地の形、敷地の広さなど、なかなかだと思うんですけど、どうしてもっと 高級仕様マンションにしなかったんでしょうね? 既に中古が出てましたけど、販売価格より高値で売れたらしいから、コストパフォーマンスは 高いってことでしょうが、あの場所なら戸数減らして高級感出しても十分完売できたのにって 感じ。 (でも、うちも2年前からマンション購入検討してたらブリリアは買ってたかもですけど) |
||
48:
匿名さん
[2008-10-27 21:06:00]
セッレソに関しては、43隣接さえなければ、芦屋駅徒歩圏ですし、かなり、良い物件だと思います。ただ、43に隣接してなければ、もっと値段は高かったと思いますが。
騒音、排気ガスの影響を考えると、かなりのデメリットになりますね。 |
||
49:
匿名さん
[2008-10-27 21:19:00]
ロイヤルのスレッドでは
とりあえず、数十メートルで近接するクレアにだけは負けたくないと 他の地域の物件の話も絡めつつ とにかくロイヤル>クレアの関係を主張したがる奴がいるような・・ どう見てもロイヤルの方が苦戦していると思うが あ、苦戦の度合いが、ロイヤル>クレアってことか?もしかして!? |
||
50:
匿名さん
[2008-10-28 10:19:00]
クレアに関しては、値段的にはお手頃だと思いますよ。
でも、設備、内装、外観等、少し、安っぽいです。 |
||
51:
匿名はん
[2008-10-28 13:56:00]
クレアって安くて外観も団地みたいな大規模物件ですよね?
こことは購買層が違うでしょう。 |
||
56:
通りすがり
[2008-10-29 21:22:00]
以前通りかかって荒らされぶりに驚いた者です。
ようやく荒らしていたのがどこの物件の方なのか分かりました。 で、興味を持ってHP覗いてきました。 客観的に見て、金があるならこちらを買うべきでしょう。 マンションは住民層も大切ですしね。 以上失礼いたしました。 |
||
57:
近所をよく知る人
[2008-10-29 23:10:00]
隣接の不人気物件どうして叩き合いしてどうするのって感じ。
購入検討者は、結構ここ見てますよ。 しかし、芦屋の不人気物件、ロイヤル、クレア、セレッソ、どこが先に完売 するんでしょうね?(どこも値下げ攻勢かけてるが、まだ大量に売れ残ってる) |
||
58:
匿名はん
[2008-10-30 09:28:00]
↑それって要は芦屋が不人気ってことですよね。
逆にこの時期に売出し中の物件で売れまくってる人気物件があるなら教えてください。 |
||
59:
匿名さん
[2008-10-30 10:26:00]
どちらにしても、芦屋には、この3物件と浜に1物件しかないので、
買う価値があると思う人は、検討すれば良いと思いますし、価値が ないと思う人は、他地区か中古を検討すれば良いのでは。 利便性重視で、43(阪神高速)隣接が我慢できるなら、セレッソ。 中間をとって、市営住宅が多い地域でも良いなら、クレア・ロイヤル。 利便性無視で、バス便、埋立地でもよければ、エスリード。 |
||
60:
物件比較中さん
[2008-10-30 12:18:00]
先日モデルルームに行きました。
西宮市との境目ですが、夙川にも近く環境もまあまあでしたが |
||
61:
近所をよく知る人
[2008-10-30 23:20:00]
芦屋が不人気というカキコもありますが、芦屋が不人気なのではなく、大東町と
43沿いと埋立地が不人気なんだと思いますよぉ。 ロイヤルとクレアも同じ仕様、同じ価格、同じ43南という条件でも、阪神芦屋の 徒歩圏(10分程度)の松浜町、伊勢町あたりだったら普通に完売するんじゃない? 平田町なんかだったら、1,2ヶ月で完売しそう。 さらに、JR芦屋徒歩圏だったりしたら、数週間で完売なんじゃない。たぶん。 |
||
62:
匿名はん
[2008-10-30 23:36:00]
JR芦屋圏内だったらこの値段は無理だし、場所が変われば購買層も仕様も変わる。
そんな仮説は無意味でしょう。 そもそも今の時期に売り出してあっという間に完売する物件は関西では皆無かと。 |
||
63:
匿名さん
[2008-10-30 23:44:00]
仮説というか、大東町が芦屋の他の地域と比べてダントツで人気が無いってことが
言いたいだけなんじゃない? 大東町が芦屋の中で1,2を争う不人気エリアってことには、多くの方が賛同すると 思いますが、どうなんでしょうか? |
||
64:
周辺住民さん
[2008-10-31 00:25:00]
隣の西宮の堀切町、葭原町は、大人気なんですけど、不思議ですよね。
|
||
65:
匿名はん
[2008-10-31 02:34:00]
現在芦屋の人気エリアは全て早々に完売、並エリアでも売れ残りなし。
今でも芦屋で残ってる物件は難有り物件のみ。 |
||
66:
匿名はん
[2008-10-31 14:29:00]
売出し時期が早かった物件は、この場所でこの仕様でこの値段?というぼったくり物件でも売れちゃいましたね。
今残っているのはバブルに乗り遅れた。 その分割高感は消えてお買い得にはなっているが。 |
||
67:
周辺住民
[2008-10-31 14:41:00]
芦屋の人気地区なんてほんの一握り。
それ以外は金はないけど芦屋には住みたいという庶民の町で似たようなもん。 以前に完売した物件でもこんなのよく売れるな〜って立地も結構あったよ。 実際に資産価値があるのは野村のプラウドくらいだろうね。 |
||
68:
匿名はん
[2008-10-31 16:23:00]
>>67
野村のプラウドもJR直近だから言うまでも無いが、ジオグランデ大原を忘れていませんか? 芦屋で最も人気なのは大原、船戸、松ノ内、その次は、JR芦屋なら徒歩10分圏内又は阪急芦屋なら7分圏内、この辺りが芦屋の人気地区。 |
||
69:
匿名さん
[2008-10-31 17:30:00]
↑
上記物件は、確かに良い物件だと思いますが、とてもじゃないけど買える価格ではないですけどね。 そもそも、芦屋に金持ちが多いといっても、イメージの問題で、実際は一握りの人が、豪邸にすんでいるだけで、その地域の町並みが良いのでお金持ちが多いという錯覚に陥ってしまっている。後の人の住まいは、他の地域と変わらないでしょ。芦屋市だからって、別に庶民的な町でも良いと思いますよ。 お金持ちの人は、芦屋でも人気の場所に住めば良いと思いますけど。 それに、本当の芦屋のお金持ちはマンション買わないと思いますし。 |
||
70:
匿名さん
[2008-10-31 19:58:00]
野村のプラウドは、JR芦屋徒歩1分ですばらしい物件だと思います。
購入できる人にとってはですが。 購入出来なければ、いくら資産価値があるとわかっていても、検討すらできないです。 ほとんどの人は、あのような素晴らしい物件を買えるだけの収入はないです。 完璧な物件程、価格が高いのは当然ですし、到底庶民には購入出来ない価格設定になっていますので、自分の収入の範囲で購入できる物件を検討するしかないと思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ロイヤルなんてつけて嬉しがってるのは貧乏臭さの極みかと(笑)
そんでもって、今更ながらのレジデンス・・・
同地域に先輩格の、他社の何とかレジデンスが既にあるのにねえ
やっぱり、作り手の発想の貧困さを示しているんじゃないの?