ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?
201:
近所をよく知る人
[2008-11-18 19:31:00]
|
||
202:
周辺住民さん
[2008-11-18 20:59:00]
諸説あるようですが、この物件の名前の付け方には、私も大いに疑問を感じますね。
「ロイヤル芦屋ザ・レジデンス」 この名前から連想するのは、まさに芦屋を代表すると言えるような、極めつけの物件です。 たとえば、大原町あたりの、100平米を超えていて、1億円するような物件です。 そういう物件なら納得できます。 大東町で、価格3千万円程度の物件で、いったい何がロイヤル? そのうえ「ロイヤル芦屋ザ・レジデンス」だなんて、開いた口がふさがりません。 昔からの芦屋市民にしてみたら、まるで芦屋を代表するかのような名前を勝手に付けられ その実態がコレでは、芦屋地域に対する荒らし行為とすら感じます。 そういう名前を、安易につけてしまう不見識が、ここの業者の限界なのかもしれませんが それならそれで評判が悪くても仕方ないんじゃないですか? |
||
203:
マンコミュファンさん
[2008-11-18 21:19:00]
はーしつこい。
名前に拘ってる人はこの価格ですら手が出ない団地住まいか何か? 僻み根性丸出しですね。 別にここを検討してないから関係ないけど、同じネタばかり書かれるとうんざり。 200さん、甲子園口は時期は知りませんが結構早くに完売してましたね。 が、夙川は長いこと2億近い部屋が1つ残ってました。 随分広い部屋だったので覚えてます。 |
||
204:
匿名さん
[2008-11-18 21:24:00]
名前うんぬんよりも、このマンション不況の時期に、建設中の4物件の内3物件が
工事ストップになって、会社は大丈夫なのでしょうか? 他のデべの新井組物件は工事再開しているということですが、ダイドーさんの 物件は再開しないのは何故なのでしょうか? |
||
205:
匿名さん
[2008-11-18 21:54:00]
かなり厳しい状況なんでしょうかね?
例え工事再開しても厳しい状況は変わらないのでしょうけど… 何とか耐えて欲しいですけどね。 |
||
206:
匿名はん
[2008-11-18 23:30:00]
まずは新井組の民事再生が受け付けられないと何も始まらないのでは?
手続きはもう少しかかるでしょう。 アーバンの例を見てると数ヶ月はかかるのでは。 しかし新井組の物件、ダイドー以外は全て再開しているというのは本当ですか? 新井組の施工物件ってどれくらいあるのかは知りませんが、 大手ではない小さな物件すら再開してるならダイドーがなぜ再開できないのか不安ですね。 |
||
207:
不動産購入勉強中さん
[2008-11-18 23:58:00]
ダイドーの芦屋以外は工事ストップ中とか、かなり厳しい状況とか、情報通の書き込みが
増えてきましたね。 この物件検討しているのですが、ダイドーの芦屋のこの物件以外はすべて工事がストップ してるなんて全然知りませんでした。 |
||
208:
ご近所さん
[2008-11-19 00:32:00]
ここの掲示板は参考になります。
状況が変われば悪くないのでしょうけど、今は状況が悪すぎますね。 |
||
210:
サラリーマンさん
[2008-11-20 01:02:00]
この物件にどうこう言うつもりは無いですが、マンションの名前なんてどうでもいいと思いますが。
確かに、大げさな名前かもしれませんが、所詮マンションの名前なんて優先順位でいうと大分下だし、名前に関しては人それぞれ感じ方もそれぞれだと思いますし、名前が悪くても内容が良ければ、私は購入しますよ。(この物件は知らんが) まじめに購入検討している人からしてみると、そんな程度の低い話より、もっと違う情報が知りたいはずですよ。購入検討している人が、良い情報も悪い情報も、もっと有効活用出来るようになればいいですね。 |
||
211:
匿名はん
[2008-11-20 11:03:00]
まぁ確かに名前は大袈裟ですけどそんなに重要ではないですね。
それより事業主不安、資産価値不安の方が大きいですね。 |
||
|
||
212:
匿名さん
[2008-11-20 11:12:00]
209
知性も品性も欠落されている方の書き込みは見苦しく思います。 自分自身の存在に赤面してください。 |
||
213:
匿名はん
[2008-11-20 14:51:00]
212さん、うまいこと言いますね(笑)
ここの荒らしさんは専門的な話は出来ないしかなり低レベルだけど、 一体どこのデベ、もしくは住民なのかしら。 |
||
214:
購入検討中さん
[2008-11-20 17:58:00]
このマンションの批判はもういいですから、契約された方ご意見をお願いします。
参考にしますので。もうそろそろ入居じゃないんでしょうか? |
||
215:
匿名はん
[2008-11-20 18:52:00]
事業主が倒産した場合、手付金は返してもらえるのでしょうか?
|
||
216:
買い換え検討中
[2008-11-20 20:20:00]
手付金が保証されるのは、決まりがあったと思いますよ。
物件価格の1割以上の手付金を払っていた場合だったかな? でも、ダイドーさんってそういうことを心配しないといけない状況まで追い込まれて いるんですか? |
||
217:
匿名はん
[2008-11-21 16:10:00]
ダイドーが危ないってのは他業者の妨害情報もかなりあると思うけど。
さかのぼると民事再生と倒産の違いも分かっていないような無知な荒らしが湧いてるし。 つか、訴えられても知らんぞ、ほんと。 調べたら新井組で工事が中断しているのはダイドーだけじゃない。 藤○とかまあまあ大きな物件も止まってる。 神戸新聞に新井組の再生計画が出されるのが1月とあったから それまで待たないと事態は動かないだろう。 |
||
218:
住まいに詳しい人
[2008-11-22 22:21:00]
でも事業主ネックは本当の話。
地元じゃ相手にしてもらってないよ。 土地もかなり手放してるってゆうし・・・ 売れない、借りれないでは事業なんてできないでしょ? |
||
219:
匿名はん
[2008-11-23 01:13:00]
少し前にモデルルームを見学した印象は、可もなく不可もなくでした。
それより営業会社の対応が悪すぎます! 他の物件のデメリットばっかり並べられ気分悪かったです! あげくには「今買わないと後悔しますよ」と押し売り状態… 余計なお世話ですし後悔なんて全くしません!! |
||
220:
物件比較中さん
[2008-11-24 13:23:00]
私の担当者は良い人でしたよ。
デベは地元で昔から知ってるしそんなに悪くないと思いました。 今の芦屋ならこの物件が立地も仕様も上でしょう。 ここがずぬけて良いというより他がひどいという見方もありますが。 お金があるならグランドメゾンを待ちたいところですが半端なく高くなりそうですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ダイドーさんには、是非がんばって欲しいです。
頑張ってください。