ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?
22:
匿名はん
[2008-10-16 09:18:00]
他社のなんとかレジデンスも相当しょぼいけどね(笑)
|
23:
匿名さん
[2008-10-17 11:32:00]
ここのレジデンスはしょぼいけど
ダイドーの甲子園と夙川のマンションは凄かったですよ 何でここにレジデンスをつけたのか??です |
24:
物件比較中さん
[2008-10-17 15:39:00]
東灘区JR沿線のマンションは、高くて買えないし、阪神沿線であれば、芦屋付近が良いので、このあたりで物件を探しています。
クレアコートは、価格は一番安かったのですが、外観・設備・建具がイマイチでした。 かなり安いので、相当悩みましたが、最終的にパスしました。 セレッソコート竹園は、利便性は良く(阪神芦屋徒歩7分)内装もオシャレでしたが、43号線・阪神高速沿いというデメリットがあるのと価格が少し高かったです。迷っているうちに希望の広さのお部屋が全て売れてしまったので、検討から外しました。少し、後悔・・・。(そこそこ売れてるみたいです。) 香炉園の物件に関しては、お部屋の広さの割に非常に値段が高かったです。三菱地所の物件も良かったのですが、高くて手がでませんでした。 ロイヤルに関しては、確かに名前負けしてますが、外観・設備・建具等は、他物件よりも良かったと思います。価格はクレアとセレッソの間くらいで、大東町に関しては、私自身が庶民ですので、特に気になりませんし、今後、前向きに検討しようと考えてます。 |
25:
買い換え検討中
[2008-10-17 20:44:00]
24さん
やっぱり、みなさん見て廻る物件は同じなんですねぇ。 芦屋のクレアコート、ロイヤル、セレッソ、それに香枦園のパークハウス・・・ 私も全部見に行きました(^^;) 値段、関係なければ私もパークハウス選びます。 でも、香枦園のパークハウスも、マンション自体は気に入ったのですが、マンションが 小さな戸建に囲まれていること、町の雰囲気自体も小さな古い家がごちゃごちゃして いて道も狭いってことで止めました。 それと、南向きで眺望が望める4階以上になると価格も高いんですよね(^^;) 香枦園の夙川の西側だったら、同じ価格でもたぶんパークハウスにしたと思います。 街の雰囲気は夙川の西と東で全然違うんですよねぇ。 それで、セレッソにしようとしてたのですが、両親や知り合いなどなどに話したところ 全員が嫌な顔するんですよ。 なんで、43と阪神高速が真横を通ってるようなマンション買うの???って。 クレアコートは安っぽいしで、消去法で行くとロイヤルってことになりそうなのですが、 消去法で選ぶのも後悔しそうで悩んでます。 大東町がピンと来ないんですよね。 43南でも松浜町や伊勢町にロイヤルできれば、迷わずロイヤルにするのに・・・ まあ、43南でも松浜町や伊勢町では2千万台では買えないんでしょうけど・・・ |
26:
物件比較中さん
[2008-10-18 12:25:00]
25さん
24です このあたりの物件を見て感じたことは、ほぼ同じですね。 確かに伊勢町あたりは、とてもよさそうですね。 ただ、マンション反対運動もあるようで、戸建て住人とマンシ ョン住人の対立があると聞いていて、結構人間関係も大変 みたいですよ。 あと、ロイヤルの72㎡の価格が安いお部屋は、結構、売れて しまってたと思います。 |
27:
サラリーマンさん
[2008-10-20 01:04:00]
みなさん、見ている物件は同じなんですね。
確かに大東町は、伊勢町や松浜町に比べると、庶民的だとは 思いますし、市営住宅も多い地域ですが、社宅跡地も多く、 新しいマンションや戸建てが出来て、今後、雰囲気も変わって くるんじゃないでしょうか。 |
28:
匿名さん
[2008-10-21 20:36:00]
大東町は、歴史的には伊勢町などよりは格が落ちるね。
でも、ものは考えようだ。 ちまちまと開発されたエリアと比べると、まとまった土地が確保しやすかったから 上場企業の社宅などが多く建てられてきた。 そして、そういう社有地が、今になって放出され、マンション用地になっている。 つまり大東町は、マンションに好適な地型の敷地が多くあるってこと。 だから大東町の町並みは、ある意味じゃ伊勢町なんかより綺麗な場所もある。 ほんと、地型って、マンションには大切だよ。 形が悪いと、無理な設計になるから、間取りや採光も悪くなる。 そういうマンションは、無理な設計で耐久性の確保も不利になりがちだ。 地型の点から見ると、ロイヤルは問題が多いんじゃないかな。 綺麗な長方形で、長辺が東西の土地でないと良いマンションは難しいと思うよ。 |
29:
匿名さん
[2008-10-22 01:35:00]
>>28
少々過剰評価しすぎじゃないの? 伊勢町はもう既にバブルの崩壊でいち早く社宅がマンション化しただけだし、社宅も大東町とは格が違う。 伊勢町は銀行証券商社等のエリートサラリーマン系の社宅なのに対し、大東町は大企業と言っても労働者系の社宅だし、戸建も伊勢町は豪邸の切り売り戸建に対し、大東町はミニ開発戸建が中心。 |
30:
匿名さん
[2008-10-22 11:09:00]
芦屋市の43号線より下の地域のマンションを購入する客層は、富裕層という
よりは、一般的な収入の人が多いと思います。 私の個人的な意見ですが、背伸びをして、豪邸が建ち並ぶ町に住むのは、逆に 生活しづらいんじゃないでしょうか。 |
31:
匿名はん
[2008-10-23 03:19:00]
>>30
>伊勢町は豪邸の切り売り戸建 よく読んでください。残念ながら伊勢町には残っていた豪邸も震災でほぼ倒壊し、 マンションか切り売り戸建に変わりほとんど残っていません。 ただ大東町のミニ建売が並んでるよりはましな程度、現在は伊勢町も庶民の街。 |
|
32:
匿名さん
[2008-10-23 21:32:00]
で、せめて地型の良い土地の物件でないと、大東町でマンションを買う意味がないのに、それすらないのがロイヤル・・・・
|
33:
匿名さん
[2008-10-23 21:33:00]
で、せめて地型の良い土地の物件でないと、大東町でマンションを買う意味がないのに、その最低条件すらないのがロイヤルってことか・・・・
|
34:
匿名さん
[2008-10-23 21:55:00]
と、言うことですね。
|
35:
通りすがり
[2008-10-23 22:00:00]
最近よく上がってるなぁと思って覗いたら必死でけなしてる人しかいないね。
そこまで蹴落とそうとしないといけないほど強豪物件なのかと思っちゃったよ。 |
36:
匿名さん
[2008-10-23 22:33:00]
本当ですね。
このけなしている方々はいったいどんな物件だと満足するのでしょうね。 そしてどんなご自宅に住んでいらっしゃるのかしら。 |
37:
匿名さん
[2008-10-24 18:04:00]
33、34番さんどこかの営業さんなのでしょうか?
そんなにロイヤルって驚異なのでしょうか。 |
38:
匿名さん
[2008-10-24 18:48:00]
ロイヤルは結構買う側からするといいもの作ってるので
どこのマンションも他社からのひどい書き込みが多いよ |
39:
匿名さん
[2008-10-24 22:13:00]
口の上手い営業マンに、言葉巧みに不動産を売りつけられてしまう人って
やはーり、それなりのレベルの人でしかないんだよ それなりのレベルの人ばかりが、入居してしまったマンションの将来なんて 資産価値的にもどうかなと思うぞ 管理会社にいいようにされてしまってから、住民レベルの低さを自覚する すでに時遅し、なーんてね |
40:
サラリーマンさん
[2008-10-24 23:28:00]
確かにロイヤルさんの過去の物件は完売している物件ばかりですので、基本的に良い物件が多いんじゃないでしょうか。
確かに、周辺物件見ても、設備や外観は良いと思いますし。 少し値段は高いかもしれませんが、以前の価格よりは大分安くなっているみたいですし、結構広い部屋もそこそこの値段で手に入るので魅力的だとは思います。 でも、私はせまくても駅近の物件希望ですので、パスですけど。 どこでバランスとるのかは、難しいですね。 |
41:
近所をよく知る人
[2008-10-25 10:41:00]
ロイヤルうんぬんというより、大東町というのがどうもね・・・芦屋で一番というか
ダントツで人気の無いエリアですから・・・ 当初の高級路線から、価格を下げての値段で勝負に切り替えてきましたが、ロイヤルの 販売戦略が迷走してる感じ。 芦屋ということで期待して阪神打出駅から歩いたのですが、打出駅を降りたとたんに 抱いていた芦屋のイメージはもろくも崩れ去りました。 芦屋なのにひなびた商店街、43を越えると小さなペンシル型の戸建群や古い社宅や 市営住宅群・・・現地に付く頃にはロイヤルを検討する気持ちは消えうせていました・・・ しかも、間取りも悪いし南向きも少ないしで、どう考えてもメリットなしです。 その内、また値下げするでしょうから、後2割下がったら検討対象にしようと思い 現地を後にしました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報