三交不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレイズ堺光明池」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 南区
  6. プレイズ堺光明池
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-09-03 20:28:30
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:大阪府堺市南区鴨谷台2丁7-7
交通:泉北高速鉄道光明池駅から徒歩3分
総戸数:242戸
間取り:2LDK+S~4LDK、75.22~110.95m2
価格:2400~4600万円台予定
入居:2014年2月下旬予定

売主:三交不動産、山陽電気鉄道、長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ、三交コミュニティ

[スレ作成日時]2013-03-20 21:48:14

現在の物件
プレイズ堺 光明池
プレイズ堺 光明池  [【先着順】]
プレイズ堺
 
所在地:大阪府堺市南区鴨谷台2丁7番1(地番)
交通:泉北高速鉄道 「光明池」駅 徒歩3分
総戸数: 242戸

プレイズ堺光明池

177: 匿名さん 
[2014-06-04 11:47:31]
原油価格が上昇している上に増税の影響もありますし、電気代が安くなるのは助かりますね。
他にも節水効果の高いトイレやエコジョーズプランの導入でガス代、水道代も安くなるようです。
サイトに出ている試算通りにいけば、総計して年間約37000円もの節約ができそうなので、
その分を教育関係や貯蓄に回せそうですね。
178: 匿名さん 
[2014-06-05 23:19:36]
タワーパーキングの出し入れって時間がかかるのでしょうか?
最近の物は結構速いみたいな話は聞きますが…。
あとおそらく月々メンテナンスもありますよね?
そういう時には出し入れは出来ないという事になるのでしょうか。
敷地内に車を停められるのってすごくメリットだと思う反面、
不便な部分もあるのかなと思いました。
平置きが一番いいのですが、ここである程度の車を平置きでなんて無理ですものね。
179: 匿名さん 
[2014-06-07 04:50:05]
機械式の駐車場とはボタンを押して出て来るのを待つタイプの駐車場なんですかねぇ。
それって急いでいる時は、非常に困りますね。
やっぱり駐車場は平置きに限ります。ただ野ざらしでは気分的にも嫌ですがね。
でも機械式なら盗難の心配は要りませんね。
180: 匿名さん 
[2014-06-07 14:42:24]
ここは買い物場所も多くて緑も多くてすみやすそうですね。値段も安いですし。
勤務地がなんばから南よりなら買いですね。
181: 匿名さん 
[2014-06-08 19:49:39]
この立地で駐車場台数を確保するには機械式にするしかないということですよね。
機械式のデメリットもありますが、敷地内に駐車場があるという所で満足するしかないですかね。
182: 匿名さん 
[2014-06-10 08:54:18]
たしかに平置きと機械式だと車を出す時間はだいぶ違いますよね。
車が出てくるまで5〜10分はかかりそう
ただ、平置きのマンションって少ないですよね。
あっても、駅から遠いなど何かしらデメリットはありそうです
183: 周辺住民さん 
[2014-06-10 10:40:36]
光明池の駅近だから、早く完売するのかと思っていましたが、なかなか厳しそうですね。
タワーパーキングも原因なのかな。
184: 匿名 
[2014-06-10 12:58:39]
そうですね。光明池らへんの人は駅ちかを求めないのかもしれませんね。どうせ泉北なら環境重視なのかも知れませんね。
185: 物件比較中さん 
[2014-06-14 20:46:42]
駅近なら車はいらないもんね。
車で通勤するのか、電車なのか、はじめにはっきりさせといた方がいい。
186: 匿名さん 
[2014-06-16 10:26:28]
月々3000円程度やすくなるのは嬉しいことですね
子供がいると車はあった方が断然暮らしやすいんですよね
雨の日の送迎って、かなり大変ですからね
多少大きくなっても、塾の後にお迎えにいったりもできますよね
187: 匿名さん 
[2014-06-17 10:37:04]
コムボックスの中に松源と言うスーパーがありますし、
並んでダイエーとイオンもあるなんてすごい環境ですね!
価格は元々庶民派なスーパーですが、価格競争で
サービス・質ともに周辺住民が利用しやすいお店になって
いそうですね。
188: 匿名さん 
[2014-06-19 16:09:53]
「こうみょういけ」と読むんですね、初めて知りました。堺といえば昔は天下の台所(でいんですよね…)、歴史ある場所なんだろうなと思います。この名残を各所で見ることもできるでしょうか。駅からたった3分の立地ですから近代化されてすぐ近くには無さそうですけど…。とにかく便利そうじゃないですか、路線は高速鉄道と呼ばれるぐらいですから速度が速いのかな??。
189: ビギナーさん 
[2014-06-21 12:07:52]
泉北高速鉄道とはあるけど、早いのかな。
早くても、精々時速130キロなところでしょうね。
それだって十分に早いです。
こちらの方面も交通の便が段々とですが良くなって来ていますね。
また和泉中央駅より先の路線延伸の計画ってあるのでしょうか。
190: 188です 
[2014-06-23 14:56:49]
>泉北高速鉄道

調べました。キャッチフレーズは「ニュータウンと都心を結ぶ」とのことです。何気に重要な役割を果たしているようですね。で、高速とあるだけにやはり速度の質問はネットでもありました。時速は110ぐらいみたいですよ、私は各鉄道の速度は把握してないものですからわからないのですがこれは速いほうなんでしょうか。駅同士の距離がかなりあるようですから速度でカバーしていることが私的には浮かびます。よって、速いのかなあと・・。
191: 周辺住民さん 
[2014-06-27 17:19:22]
残り何邸ぐらいでしょうか?
完成までに完売しそうですか?
192: 匿名さん 
[2014-06-30 09:24:20]
光明池のイオンは8末閉店ですよ
193: 匿名さん 
[2014-06-30 09:27:37]
昔は和泉中央から関空までつなぐ計画があったようですね。
それよりは今は泉北高速地下鉄乗り入れの方が現実味おびてきてる!?
194: 匿名さん 
[2014-06-30 09:45:32]
車はあったに越したことないですよー。
コストコもできたし、近くの温泉も、野菜直売所やらあったら便利です。
また、近隣のレストランも少し離れたところに美味しいところがありますからね。
ただ、なくても生活は間違いなくできます。
駅前にスーパー、病院関係は揃っています。
特に子供は母子センターがあります。緊急時は心強いですね。
スーパーは松源が一番近いですがサンプラザがオススメですよ!安いし徳島産、堺産の野菜などが買えます。
ダイエーも奈良産の珍しい野菜ビーツやアーティチョークなどの野菜も売っています。
サンピアのにしだという八百屋も安いので人気です。
魚屋もよかったのですが残念ながら6月で閉店です。
195: OLさん 
[2014-07-02 17:25:30]
>>192
8時とは早いですね。このあたりのスーパーは軒並み閉店が早いですね。
一番遅いところでどこですか?
196: 匿名さん 
[2014-07-03 18:52:13]
195さん
192です
イオン8月閉店です。残念。
一番遅いのはサンプラザかな?確か深夜0時かな。
ダイエーは23時かしら。
197: 入居予定さん 
[2014-07-10 23:03:51]
>>196
栂・美木多地区に比べて結構遅いですね。
安心しました。
これだけスーパーが多いと、うちは外食のときはビールを呑む派なので、車は要らなくなりです。
親孝行で年老いた両親に上げようかな。
198: 匿名さん 
[2014-07-11 14:01:09]
カーシェアリングの車をマンションにも置けばいいのに。
この辺りのURの駐車場にはありますよ。
カーシェアリングあれば車本当にいらないかも。
やっぱり車あると便利ではあります。
199: 匿名さん 
[2014-07-12 16:58:06]
イオン閉店は残念ですが、ダイエー他、周辺にけっこうお店があるようなので
困ることはなさそうですね。
イオンの跡地は何ができるのでしょう?
商業施設?マンション?気になります。

カーシェアリングはだんだん増えてきていますね。
ただ、台数が少ないので使いたいタイミングが重ならないといいのですが。
人の行動ってけっこう似通っていたりするので。
200: 匿名さん 
[2014-07-13 16:40:33]
タワーパーキングって、マンションとほとんど変わらない高さなのですね。玄関側とはいえ、圧迫感がありますね。
建物は敷地ギリギリに建っているので、歩道から中がよく見えます。せっかくの駅前なのに、建て方が残念です。
201: 匿名さん 
[2014-07-14 09:06:40]
>>199
なんかマンションな気がしてます。
イオン跡地なら広いから駐車場もタワーじゃないでしょうね。そうなるとそちらが人気になりそう。
それにしても早くて2年後位?
週末広告入ってたみたいだけど、
広い部屋はあと2邸だけど、その他はまだまだ?
売れるのかしら。
あと残どれ位なんだろ??
202: 検討中の奥さま 
[2014-07-14 22:53:07]
>>201
建ってる場所が盛土だから、皆地震による被害を考えて手を出せないのでは?
203: 匿名さん 
[2014-07-15 13:13:44]
周辺環境や室内の設備などは良いかもしれませんが、現地に行ってみると決めかねる点が多いです。
マンションに住み慣れた人は選ばないのでは。
駅近で良い物件は即完売しています。
204: 周辺住民さん 
[2014-07-16 16:14:41]
イオンの後は、マンションが建つ予定ですよ。
205: 周辺住民さん 
[2014-08-27 21:42:53]
こんな田舎にタワーパーキングとは…
206: 購入検討中さん 
[2014-08-28 13:01:57]
タワーパーキングだと面倒くさいからつい、バスか自転車で出かけたくなってしまう。
この辺は自転車道がとても充実している。
このマンション住むなら車は不要だな。
逆に車中心の生活にしたいなら、他のマンションだな。
中途半端は良くない。
207: 匿名さん 
[2014-08-30 14:00:35]
タワーパーキングって結構台数が停められるんだなぁと思いビックリ。

パーキングの点検とかがあると出せないとかってありそうですけれどそういうのは月に1回くらいの頻度でしょうか。

出し入れ自体は時間は最近のタワーPはかからないという話を聞きますが

こちらの場合はどうなってくるでしょうか。

時間がかかると土日などは混み合いそうなのでスムーズがいいですね。
208: 物件比較中さん 
[2014-08-31 00:25:42]
私の性格上、タワーパーキングだったら面倒臭くて出不精になっていまいます。
もう今夜は外食しなくて家で余った材料で適当に作ればいいやみたいな。
209: 匿名さん 
[2014-09-01 15:39:05]
車…あればやっぱり便利ですよ。
これからららぽーともできるし。
210: 匿名さん 
[2014-09-03 13:17:48]
大阪府初のららぽーと「三井ショッピングパーク ららぽーと和泉」
は、10月30日(木) にオープン予定ですね。218店舗が入る予定です。

子育て中のママたちの意見を取り入れコンセプト化して働く社員も
ママ社員が中心の“ママwithららぽーと”と伝えられています。

アメニティゾーン、遊び場、イベントなど、を集積した「キッズパーク」など
やママさんが快適にショッピングが楽しめる、お荷物預かりサービスなども
取り入れ子育てママさんにはうれしいショッピングセンターとなりそうです。
211: 匿名さん 
[2014-09-04 14:04:55]
ららぽーとはマンションからどれくらい離れているのでしょう?
ららぽやコストコのような大型ショッピングセンターが
できるとなると、車が断然便利なんですよね。
マンションの近くにコムボックスとダイエーはありますが
子育てファミリーにとっては、それだけでは寂しい環境ですね。
212: 匿名さん 
[2014-09-04 18:48:44]
コストコ、ららぽーとは車で15分位ですかねぇ?
213: 購入検討中さん 
[2014-09-06 00:14:10]
機械式駐車場は年数がたつと維持費の問題で大変と聞いたので私は候補から外しました。
コストコは15分ぐらいだと思いますよ。はつがのが慢性的に渋滞するので和泉中央から自転車で行くのが運動にもなっていいです。
214: 匿名さん 
[2014-09-08 05:45:38]
自転車だと大量の荷物持ち帰るのが大変そうですけどね
215: 匿名さん 
[2014-09-08 11:41:47]
コストコ、自転車はキツそう。
近隣であっても。
216: 匿名さん 
[2014-09-12 14:08:44]
実家が光明池です
学校やスーパーが多々あり、公園も広く環境はいいです
交通の便も難波まで30分、梅田まで一時間です
コストコ、まもなく完成するららぽーとは運転ができたら楽しめそうです
217: 購入検討中さん 
[2014-09-13 16:33:26]
私は登山家なので、いろいろなサイズのリュックを持っています。
和泉中央まで輪行して、和泉中央から自転車で遊歩道を通ってコストこに通う予定です。
駅前からはつがのまでずっと遊歩道が整備されていて本当に気持ちいいですよ。
多量に買う時は60リットル級のリュックで行きます(笑)
218: 購入検討中さん 
[2014-09-13 16:35:26]
それから、光明池の周りも遊歩道が充実しています。
光明池から青葉台に下りて、青葉台から先はまたかぐらさき公園まで遊歩道が続いています。
輪行できない方は、このコースがお勧めです。
これからの季節、気持ちいいですよ。
219: 匿名さん 
[2014-09-16 11:12:16]
和泉中央駅からコストコまで約3.5kmはあると思います。
自転車なら可能な距離…かな。
因みに和泉中央駅から光明池駅で2.4kmだそうです。
和泉中央であっても、買い物を考えたら普通は車でコストコ、ららぽーとが現実的ではないでしょうか。
中も広いですし、売ってるものもとにかくばかでかいですからね…
220: ご近所の奥さま 
[2014-09-22 17:43:18]
光明池のイオンが閉店するとすごく困ります。
221: 働くママさん 
[2014-09-22 17:46:57]
大阪府泉大津市にショッピングセンターを建設して欲しいです。マンションばっかりじゃなくって
お願いします。たまには子供を連れて息抜きしに行けるショッピングセンターがあればと思っています。
222: 匿名さん 
[2014-09-23 10:53:44]
駅近マンションで来月完成なのに、まだ完売していないのですね。
完成後は、価格が下がったりするのでしょうか。
223: 匿名さん 
[2014-09-24 13:10:09]
白鷺のマンションも駅近だったけど完売には時間かかってたみたい。ビッグカーサだっけ?
規模は違いますがね
224: 匿名さん 
[2014-09-24 13:11:51]
>>220
ダイエーや松源ではダメなの?
225: 申込予定さん 
[2014-10-01 10:05:25]
イオンの跡地に、駐車場完備の良いマンションが立つ気がして…。
もしそんなのができると、プレイズを買ったことに後悔しそうな気がして心配です…。

226: 匿名さん 
[2014-10-01 20:12:12]
>>225
跡地にマンションはたつと私も思います。
時期はいつかは知りませんが。
後悔しそうなら購入、やめておけばよいんじゃないですか?
227: 匿名さん 
[2014-10-04 23:34:07]
いろいろと考え方はあると思いますが、駅までこんなに近くて買い物も便利であるなら
ば、ごく普通に便利に生活は出来るのではないかと思います。公園ビューですし。駐車
場はもう少し頑張っていただきたかったかも。駅に近いので平日は使用することは少な
くてもお休みの日には使いたいと思われる方も多いと思うので。でも意外と駅に近いの
で車に乗られない方が多かったりするのでしょうか。
228: 匿名さん 
[2014-10-05 03:25:00]
見晴らしは特に公園側はかなり良いはず。
駅前なのに森にいるかのような。
緑が見える眺望はやはり良いと思います。
この眺望は駅前では最後??
前のマンションはルイシャトレかな?公園ビューは人気だったけど戸数少ないと聞くし。
あとは駐車場のおかげで駅前なのに音も遮られるメリットもありそう。見た目は?ですが。
PL花火も階が上なら見えるようですよ。
ただ、併設の?公園が危なそう。
車道に近すぎますね。その割に柵とかないし。
小さいお子様を遊ばせるのはやはり鴨谷公園まで行くべきかな。
229: 周辺住民さん 
[2014-10-05 10:54:02]
公園側の高層階は眺望が良さそうです。
しかし、公園へ行くにも道路を渡らないといけないし、敷地に対して建物の建て方が残念すぎます。
タワーパーキングが邪魔して、玄関側の部屋の日当たりも悪そう。
230: 買い換え検討中 
[2014-10-05 23:17:43]
>>228
私なんかは、わざわざ駅や商業地と反対の鴨谷公園に行くよりも、公園を通って駅に行きたい方だから、駅に近い意味がない。
231: 匿名さん 
[2014-10-07 09:57:27]
ここはもうすぐ完成なんでしたっけ。
今のマンションギャラリーは駅を挟んで反対側にありますが、
竣工後は建物内に移動するのでしょうか。
公式ブログにインテリアオプション相談会の様子もアップされていて
入居に向け盛り上がっている感じですね。
232: 匿名さん 
[2014-10-08 10:51:06]
インテリアオプション会の画像を見ると、エアコンと照明は家電量販店で同じ製品を安く買えそうですね。自分で手配する必要があるので労力はかかりますが、確かオプション価格は3倍くらい高いんですよね?
カーテンはオプションがラクだと思いますが種類は少なめですね。
233: 匿名さん 
[2014-10-11 11:17:21]
>>225
イオン跡地は「和泉市」なので、市立小中学生のお子さんは通学が大変そうです…
234: 匿名さん 
[2014-10-11 11:36:55]
跡地にマンションが建つ場合、こちらより余裕のある建て方ができて駐車場も使いやすいマンションなのは間違いないでしょう。
お子さんを私立に通学させる方なら問題ないですね。
235: 匿名さん 
[2014-10-11 15:35:18]
>>230
駅近くを求めてないならここである必要はないでしょうね。
光明池駅周辺で公園を通りたいなら城山台、新檜尾台の中古マンションとかになるのかな?
駅前で眺望よいマンションならここの高層階になるのでは?
236: 匿名さん 
[2014-10-11 15:52:12]
イオンはなくなったけどダイエーがリニューアルオープンしましたねー。
惣菜コーナーの充実が良さそう!
237: 匿名さん 
[2014-10-12 14:08:29]
棟内モデルルームがオープンしたみたいですね。
もともと、眺望を含めて良さそうな部屋は、公園側の高層階のわずかでしょうから、今の時点で残っているはずもないですけど。
238: 匿名さん 
[2014-10-12 21:41:18]
棟内のモデル見た人いますかー?
239: 匿名さん 
[2014-10-14 12:55:11]
駅から近いし値段も手ごろですね。
広さもあるし。
80㎡が3000万弱からというのは、魅力ですね。
実際にもう部屋が見学できるので、失敗もありませんね。
やはり、ベランダからの景色とあとは、ベランダ部分が外からどう見えるのかが駅近だと気になる点ですから。
240: 匿名さん 
[2014-10-14 12:57:19]
大きなお部屋では、アルコーブからバルコニーへ直接入ることができるのですね。
そして、部屋をぐるっと回ってリビングまで続いているので、雰囲気がいいなと思います。
LDにもう少し大型のクロゼットなどの収納があると、便利に使えそうな気がします。

アルコーブと共用廊下の境にはなにかあるのでしょうか?
241: 匿名さん 
[2014-10-15 15:56:38]
間取りを見ていると、やはり和室はあったほうが良いですね。
ほっこりと出来る和室がリビングの隣だと
家族で会話も弾んで楽しいかなと思います。
ここは収納箇所も広くて使いやすそうです。
242: 匿名さん 
[2014-10-17 20:04:35]
和室はいりますよね。
特に赤ちゃんとかいたりすると特に。
床には寝にくいけど和室は問題無いですもんね。
243: 匿名さん 
[2014-10-18 20:23:42]
リビングに収納がなさすぎじゃありません??
こんなものなの?
244: 匿名さん 
[2014-10-21 23:25:12]
リビングに収納があるところの方が珍しいと思っていますが、わりとあるものなのでしょうか?あれば便利に使えそうですが、リビングはなるべく広く、好きな家具でアレンジできるように、何も無い方が良いのかなと思ったりもします。
245: 匿名さん 
[2014-10-28 15:00:18]
私は一応244さんの意見に同意かも。

あらかじめインテリアの配置が決まっていてここを買うなら問題ない部分だと思うけどこれから買ってとなると収納のドアの前には何も置けないわけだから熟慮が必要にはなると思います。

逆にメリットもあって、他の部屋に物を取りに行かなくていい良さも。
でもこれはリビングの収納に何を入れるかをよく考える必要が別途ありますよね。
246: 匿名さん 
[2014-10-28 15:02:22]
何回かモデルルームに見学に行きましたが、リビング収納が
あるマンションは少なかったように思います。
あったとしても、キッチン横に小さな食料庫とか?
たまにリビングに掃除機やアイロンなどの小物をまとめて収納
できる空間があったり、子供の玩具や文房具を収納する棚が
ついていたりするマンションもありますが稀少だと思います。
247: 匿名さん 
[2014-11-05 18:53:50]
入居は始まっているのでしょうか。
248: 匿名さん 
[2014-11-07 13:26:03]
今週末から引渡会をしているので、引越しされている方もいらっしゃると思いますよ。
249: 匿名さん 
[2014-11-07 13:32:04]
完売すると良いですね
250: 匿名さん 
[2014-11-10 14:42:18]
アルコーブからバルコニーへ直接入ることができるのって面白いですね。
具体的にどういう用途があるのかとなると想像がつきませんが、何か便利な点などあるのでしょうか。
靴を履き替える手間が省けるとかですかね。
バルコニーがぐるりとつながっていると掃除などはしやすいかもしれませんね。
251: 匿名さん 
[2014-11-19 13:02:38]
道路の話ですが、目の前はカーブだから徐行運転が期待できますね。ビュンビュン走られると音が大きいと思いますが、この条件ならそんなことは無さそう、かなと。

Aタイプのようなバルコニーは全体として開放感がありますよね、時には隅から隅まで行き来していろんな風景を見てみるのも楽しいと思います。この角度だと西日はどのような感じでリビングに差すでしょうか、もしかしたらキッチンに当たるかもしれませんので、シミュレーションはしたほうが良いと思います。
252: 匿名さん 
[2014-11-19 14:24:03]
Aタイプは駅側ですか?
駅側は西日すごそうですよね。
253: 申込予定さん 
[2014-11-21 08:45:22]
イオン跡地はマンション確定した模様ですね。
敷地は広い。
和泉市というハンデがある分、価格は安く、質は高くになるでしょう。

プレイズよりいいマンションが出来るのは間違いない。普通のマンション作っても売れないだろうから。

プレイズ購入失敗したかな…?
254: 申込予定さん 
[2014-11-21 18:30:16]
>>253
イオン跡地にマンション、ですと
駅側の部屋の日照や眺望に
影響が大きそうですね。

追加情報がありましたら、
よろしくお願いします。
255: 匿名さん 
[2014-11-22 06:57:24]
イオン跡地マンションに入居する場合、どこの小学校になるんでしょう?
256: 匿名さん 
[2014-11-24 18:01:38]
入居が始まってもまだ完売はしていないのですね。
入口やバルコニーにモデルルーム案内ののぼりやたれ幕があるのが残念な感じですね。
知人は張り切って早々にこのマンションを購入しましたが、新居の話をするのにも気をつかいます。
257: 匿名さん 
[2014-11-25 20:24:57]
ここの売れ残り要因て何ですかね?
258: 申込予定さん 
[2014-11-25 21:05:27]
イオンの跡地にマンションを建てる場合、必然的に和泉市の小学校まで行かねばならず遠い。公立に通うならばマンションの質を高く、価格は安くとなるでしょう。カルフールが建つまでもあの場所はマンション化の話があったが、なかなか至らなかったんだから、それなりの勝算がないと作らないはず。

日照の影響は、駅側よりむしろ公園側(DやEタイプ)の下層階が一番影響受けそうですね。

プレイズの隣のマンションの下層階も、プレイズの駐車場の陰になって思いっきり暗いですもんね。
259: 申込予定さん 
[2014-11-25 21:45:28]
>>258
日照について、具体的に教えて下さって
ありがとうございます。

駅側は、コムボックス亡き後に何が建つか、
の方が切実ですね。
「コムボックスは人気店ばかりだから
潰れる可能性は低い」
と、モデルルームで言われましたが…。
先の心配をし過ぎるのはよくないですね。
260: 匿名さん 
[2014-11-26 00:11:34]
>>259
スタジオアリスもららぽーとに移転みたいですしね?
261: 匿名さん 
[2014-11-26 10:54:15]
>>260
「車でコムボックス」 だったお客さんが
「車でららぽーと」 に流れちゃう?

262: 匿名さん 
[2014-11-26 19:02:21]
>>261
ららぽーとと競合は結局はしない気がします。
ららぽーと大きすぎるし…
コムボックスは松源がはいって便利になりましたね。
263: 匿名さん 
[2014-11-26 21:53:50]
1ヶ月程前に問合せをした際に
今後の(5期?)分譲分から値上げ予定、と
うかがいました。

残っている分は値下げするとばかり
思っていたのでびっくりしました。

マンション資材費高騰の影響が最早?

264: 匿名さん 
[2014-11-27 15:43:40]
売り出しの頃は、モデルルーム見学も予約なしでは案内できないと言われていたのに、入居開始後も完売していないのに驚きました。最初は見学に殺到したけれども、結局買わない方が多かったということでしょうか。
しかも、売れ残り物件なのに値上げって強気ですね。
265: 匿名さん 
[2014-11-27 18:10:37]
私も驚きです
なぜ売れ残っているのでしょう?
266: 申込予定さん 
[2014-11-27 19:12:26]
>>259
休日のコムボックスの混み方を見ていれば当面は安泰のような。駐車場は満車で、渋滞になっています。
まだ開業10年だし、あと20年くらいは潰れないような気がします。
周囲には鴨谷体育館や公的な施設もあり、イオン無き今このエリアではむしろ絶対的な地位を築いたように思います。

イオンはもともとガラガラでしたし。
イオンの跡地がマンションになれば、なおさら買い物客が増えるでしょうし。
267: 匿名さん 
[2014-12-01 03:21:32]
以前 近隣マンション内モデルルームを見たことがあります。
そこも入居後売れ残ってましたよ...
268: 匿名さん 
[2014-12-01 13:37:20]
このマンションの戸数であれば、人気の高いマンションは完成前に完売していますよね。
駅のホームから見ても、タワーパーキングが目立っている外観は微妙な感じがします。
269: 購入検討中さん 
[2014-12-01 18:11:53]
現地見学の際、
駅側低層階のベランダに立つと
歩行者と目が合うようで気になりました。
(実際に目が合ったりはしないのですが)

でも、残っている部屋が
駅側低層階だけではないので、
余計に不思議です。
270: 匿名さん 
[2014-12-01 20:23:00]
>>269
だって売れ残ると思われた駅側低層階、売れて既に入居されてて洗濯物ずらっと干されてますよね。
271: 申込予定さん 
[2014-12-01 22:54:04]
入居開始前でしたが
販売員さんによれば
「順調に売れている→売主さん強気→値上げ」

販売員さんとしては
「値上げされると売りにくくなる」
と困ったようなニュアンスでした。

オプション満載のモデルルームは
いつ頃、おいくら位で売り出されるのかな。
272: 匿名さん 
[2014-12-03 12:13:56]
完成しているのに、まだ完売はしていないようですね。
駅にも近くて、価格も高いとは思えないのにどうしてかしら。
不思議だわ。
273: 匿名さん 
[2014-12-04 00:09:05]
駐車場問題が原因でしょうかね?
100%じゃないんですよね?
あんなすごいタワーなのに。
274: 匿名さん 
[2014-12-04 04:33:03]
イオン跡地にマンション建つ?
だったら、近くの鉄塔が気になる。
影響とかない?
275: 申込予定さん 
[2014-12-04 08:24:04]
>>273
100%ではないそうです。
なるほど、駐車場にもう空きがないのなら
部屋の売れ行きも頭打ちになりますよね。

マンション新築時に空きがなくても
4〜5年で空きが出るものらしいですが…。
276: 匿名さん 
[2014-12-05 07:18:33]
>>274
ブレイズはまだしも、イオン跡地はかなり微妙ですね。
というか、ブレイズそのものも鉄塔を気にして購入を断念した人がいるかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレイズ堺光明池

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる