ジオ阪急川西はどうでしょう。
駅前一等地とはいえ最低4,000万円。ここの売行きは川西ブランドの試金石になりそうですね。
*正式名称決定のため前スレより移行
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32608/
所在地:兵庫県川西市栄町796番(地番)
交通:阪急宝塚本線「川西能勢口」駅から徒歩1分
[スレ作成日時]2008-01-30 15:13:00
ジオ阪急川西
2:
匿名さん
[2008-01-30 17:25:00]
|
||
3:
近所をよく知る人
[2008-01-31 18:07:00]
ジオ会員優先で完全予約、公開してるようです。
手応え十分のようで、戸数少ないし地元のお金持ちで即抽選完売なるかも。 日生中央の、立地(皆遠いと思っているのか)以外は超優良物件(苦戦中?)にお客分けてあげたいぐらい^^ 戸建て志向地区の風穴になればいいですね。 |
||
4:
ビギナーさん
[2008-01-31 21:58:00]
現在西宮に住んでおり、この物件の購入を検討していますが、
川西とはどんな街なのでしょうか。特に、子供の校区は 安心できるのか不安なんですが、ここの掲示板でも あまり川西の校区のことは書かれていないですね。 西宮も会社の社宅がある関係でここ1年ほどしか住んでいない のですが、便利で住みよい街だと思っています。 川西も住みよい街だといいなあと思っていますが、 どんなところなのか、教えていただけないでしょうか。 |
||
5:
近所をよく知る人
[2008-02-01 00:01:00]
川西も緑も多く良い街だと思いますが、西宮からわざわざ引っ越すのはどうかと
いう感じがしますが(^^;) 川西に土地勘もないようですし・・・ なんだかんだ言っても、関西では西宮・芦屋が一番人気の有る地域ですし、学区も よいところ多いですし、今、西宮にお住まいなら西宮で探された方が良いと思い ますよ。 夙川小学校や北夙川小学校の校区などがお勧めだと思います。 |
||
6:
近所をよく知る人
[2008-02-01 10:50:00]
>>04
普通に住みやすいとこだと思いますよ。 東西隣接の宝塚各駅や池田より何でも揃ってます。 校区の件ですが、悪くなく水準はクリアしてます。中学校区は川西中で高望みする人にはもうひとつかも。公立高校は県伊丹か川西緑台か川西明峰(古田の母校で少しアホ)で普通です。生徒もおとなしい。 塾は日能研・浜学園・研伸館をはじめ個別指導塾まで最寄で選ぶのには不足はありません。 小学校から私学を選択するのであれば、ひばりと大教大には便利な立地ですね。 |
||
7:
匿名さん
[2008-02-01 12:20:00]
西宮市は、勘違いさん(自分が柄の良い品の良い住民だと勘違い
している人)が非常に多い所ですから、疲れますよ。 自然体で暮らすよりも、背伸びして暮らすのが大好きな セレブぶりたい大衆層には絶大な支持で、大人気ですけどね。 人口密度も高く、小学校も認可保育施設もキャパオーバーで 財政状態も良くないですから、子育てにはあまりお勧めできませんね。 子育て、教育重視なら、大阪府から良い所を探した方がいいのでしょう。 |
||
8:
周辺住民さん
[2008-02-01 18:33:00]
川西のニュータウンで暮らしているものです。
以前、西宮と宝塚で暮らしたことがあります。 7さんがおっしゃっているように、西宮や宝塚は、子育てにおいても大変疲れました。ママさんとのおつきあいもです。 川西に居を構え、のびのびと生活しております。 かといって、田舎でもないので、買い物、習い事も充実しています。川西阪急で、期間限定の美味しいものなんかを買うのも楽しいです。 梅田までも20分くらいですし、阪急とJRが利用できますし、私はこの街が大変気に入っております。 実家は、神奈川です。 |
||
9:
土地勘無しさん
[2008-02-01 20:08:00]
西宮の夙川小学校校区よりも、川西の方が上と言わんばかりの書き込みには、
ハッキリ言ってビックリです。 夙川小学校の校区は子供のために引っ越してこられる方も多いと言われるほど、 教育環境・住環境のよい地域なんですけどね。 (その分、マンションの価格が異常に高いというのは欠点ですが) 阪急夙川駅周辺と川西駅周辺のどちらに住みたいか?って質問を関西人にしたら 100人中95人は夙川って答えそうだけど・・・ 川西って、ハッキリ言って関西人でもどこにあるかも知らない人多いですよ。 地元出身でもないのに、川西にマンション買ったとか言ったら「安かったから ですか?」って聞かれちゃうでしょうねぇ(^^;) |
||
10:
マンコミュファンさん
[2008-02-01 21:11:00]
阪急川西能勢口(JR川西池田)は北側におびただしい数のニュータウンを抱える
ので、商圏は大きくJRと阪急が近い事もあって、とりあえず便利で何でも揃う地 域だと思います。高級イメージを求めないなら良い場所でしょう。ちなみに川西 阪急の売り上げは、随分前から千里阪急を超えているそうです。 JR西宮と同じく駅周辺には同○地区も点在しますが、わざわざ地区に入ったりしな い限りトラブルに巻き込まれる事はありませんから、特に問題はないでしょう。 どうでも良いですけど>>09のような人が多いのが阪神間の特徴です。 どちらが上とか下とか勝ち負けとか、とにかくマンションをローンで買うような 庶民層が見栄を張って選民意識を持ちたがる異常地域です。 |
||
11:
銀行関係者さん
[2008-02-01 21:37:00]
ちなみに西宮が公的にフェアに評価されて住みやすい町に認定されたというのは
全くの嘘です。 いい加減なバイアスやイメージからではなく、各種指標からフェアに算出した結 果では西宮市は100位にすら入っていません。 http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2007rank.html 京阪神経済圏の金持ちのうち90%程度の人間は、阪神間を選択していません。阪神 間が人気都市であると同時に、阪神間に住みたくない金持ちも、住んだ事がある上で 住みやすい町とは思っていな一般人も非常に多いのです。 正確にはマンションデベロッパー、不動産業者、電鉄、メディア、新聞社、広告 代理店、マスコミ等が徒党を組んで頻繁に行っているプロパガンダである「住み たい町系のアンケート結果発表」で上位に入る町というのが真相です。 これはどういう事かというと、国民投票や選挙等の一定の信憑性が確保された全 員調査で誰もが住みたいと思っているという結果が出たというのは全く異なり、 いつどこで行われたかも分からない、投票内容の審査や信憑性も全く明らかにさ れていないアンケートで、なおかつ主催者にはマンションデベロッパーやメディ アが名を連ねているという事です。 つまりアンケートの定期的な実施、発表自体に目的、なんらかの意図(特定の都 市のイメージを上げたい、地価を釣り上げたい、特定エリアのマンション価格を 釣り上げたい等)があるわけです。 百歩譲ってアンケートの結果事態が全く操作されていないとしても(ありえませ んが)、それは公平かつ偏りの無い調査結果とは程遠く、「住みたい町」などの 下世話なアンケートに喜んで投票するような人種の、外から見たブランドイメー ジ、都市ブランド力の調査結果でしかありません。 西宮市がそういう人種に対して良いイメージを獲得しているのは紛れも無い事実 ですが、その理由は不動産業者やマンションデベロッパーの意図がある過剰な礼 賛行為、住民の限度を超えた自地域賛美が原因です。また、そういう人種がとて つもなく多く流入を続けている土地柄という事も、よく考える必要があります。 かつてテレビで風見鶏が放映されるまでは、神戸は事実に基づくマイナスの印象 (倉庫、荷役、皮革、肉、***、同和、風俗、土木)のほうが強く、今日のよ うな全国ブランドの良い都市イメージ(異人館、オシャレ、環境が良い等)など 全くありませんでした。それほどメディアの情報操作、イメージ創出は強力です。 気をつけねばなりません。 |
||
|
||
12:
匿名はん
[2008-02-01 21:48:00]
年間商品販売額 (単位:百万円)
御幸通・二階町・小溝筋・市民会館前通商店街 45,401 南町商店街 28,292 姫路駅地下名店街 2,004 高槻 上田辺紺屋高槻地区 21,589 高槻グリーンプラザ 24,111 西武高槻ショッピングセンター... 46,553 布施駅北部商店街... 17,269 枚方市駅南. 22,209 尼崎 三和本通商店街 7,177 さんさんタウン及び周辺商店街 12,790 明石駅前商店街 .10,176 魚の棚商店街. 4,764 マイカル明石 20,522 西宮市 北口地区 21,150 芦屋市 モンテメール 12,634 宝塚駅周辺 14,691 アステ川西 27,281 泉が丘地区センター南商店街群 .40,051 日鉄ライフ堺ビル 13,940 南海堺東ビル 21,127 堺東駅前商店街 12,999 新千里東町 1.2丁目商業地 34,540 吹田 江坂駅西地区 14,476 経済産業省 立地環境特性別統計編(小売業) http://www.meti.go.jp/statistics/index.html 各地区の百貨店売上高(一部店舗除く)(単位・百万円) 33,796 奈良近鉄(西大寺) 28,243 山陽(姫路) 24,390 橿原近鉄(八木) 23,739 泉北高島屋(泉が丘) 22,493 高槻西武 19,266 川西阪急 18,165 千里阪急 17,783 八尾西武 17,779 ヤマトヤシキ(姫路) 15,782 高槻松坂屋 15,194 大津西武 13,565 生駒近鉄 13,502 枚方近鉄 *9,846 宝塚阪急 *8,930 芦屋大丸 *4,385 堺 北花田阪急 *4,128 東大阪近鉄(布施) |
||
13:
周辺住民さん
[2008-02-01 21:53:00]
なんか変な方向に荒れてますねぇ。
しかし、いくら川西を擁護してもらっても、川西が不人気地域ってのは変わら ないからなぁ・・・ 阪急さんの力で川西を芦屋や西宮の山手のように人気地域とPRしてくれない かなぁ(^^;) 川西には芦屋や西宮山手のような邸宅街が無いのがいけないおかな? ガンバレ川西、知名度アップを求む! |
||
14:
匿名はん
[2008-02-01 22:23:00]
(^^;) ←こいつは西宮関係のスレでも荒れる方向に煽って遊んでいるアホの愉快犯ですね。
相手にする必要はありませんが、西宮が関西でも屈指の気取った土地柄(一般市民が 選民意識丸出しでセレブを気取った背伸びさんが多く、それが当たり前)というのは 間違いの無い事実ですね。 |
||
15:
購入検討中さん
[2008-02-01 22:29:00]
ここは川西のスレですっ。
西宮なんてかんけぇねぇ、そんなのかんけぇねぇ、オパッピーですよ。 ジオ阪急川西どやねん? |
||
16:
購入経験者さん
[2008-02-01 23:04:00]
田舎のマンションには変わりないですねえ。
例えば、三田でマンション購入するのとおなじでは? 普通は一戸建てですよ。田舎でマンションはどうでしょうか? |
||
17:
匿名さん
[2008-02-02 00:02:00]
田舎でマンション暮らしも、意外と乙なものですよ。
川西の魅力は田舎ってことでしょ。 芦屋や西宮みたいにセレブを売りにしてる訳じゃないのよ、川西の魅力は ズバリ田舎ってこと。 |
||
18:
ビギナーさん
[2008-02-02 06:58:00]
西宮も川西も目くそ鼻くその田舎ですわ。
田舎じゃないと言えるのは、西宮北口や川西能勢口の駅周辺ぐらいで 山の上の苦楽園の番町や甲陽線沿線の住宅街、能勢電沿線の住宅街、なんて ちんたら電車の走っている牧歌的な超のつくド田舎もいいとこ。 それでもマンションに住んでいる変なのが多いけどね。ヒノイケ周辺とかw (マンションでも仕方が無い)都会というのは、地下鉄が縦横無尽に 走っている地域の事です。 |
||
19:
住まいに詳しい人
[2008-02-02 07:12:00]
市民の過半数を超える狭い集合住宅住まいローン購入族庶民まで、セレブ気取りで
勘違いして、無駄に勝ち誇って、他を見下している下品で卑しい地域ですからねぇ>西宮、芦屋 とにかく金が尺度。自分はお屋敷に住んでいるわけでもない集合住宅住まい庶民なのに、 お屋敷に住んでいる金持ち(繊維成金とかパチンコ屋とかラブホテル王とか***とか サラ金とか色々ね)の威を借りて、自分までお屋敷街住民気分、セレブ意識丸出し、 選民意識丸出しの痛い勘違い住民がわらわら湧いてます。 面白いのは、そういう勘違い(自分の地域を無駄に特別扱いして勝手に脳内で 勝ち誇って、色々な地域をランク付けして他を貶す行為)を上品、気品、プライドだと 思い込んでいるエセレブ住民が殆どであるという事です。 |
||
20:
匿名さん
[2008-02-02 08:10:00]
川西市も西宮市も普通にただの田舎ですが、このマンションが
建つ場所に限れば、全く田舎ではないですね。 http://www.ichiten.com/ 兵庫県川西市栄町796の住所パワー(ジオ阪急川西) 3,550pt 判定:Aクラス ひじょうに便利という評価のようです。 参考までに西宮の山の方のマンションの住所を一つ打ち込んで見ましたが 兵庫県西宮市甑岩町20-1の住所パワー(ワコーレ夙川山手) 1,454pt 判定:Cクラス どうやらド田舎という評価のようです。 |
||
21:
匿名さん
[2008-02-02 10:14:00]
ひどく屈折したコンプレックスを西宮に持ってるようで。
別に万人に川西>西宮と認めてもらえなくてもいいじゃないか。 |
||
22:
匿名はん
[2008-02-02 10:56:00]
関西は目くそ鼻くそなのに、見下す対象を見つけて安心して
優越感に浸ろうとする人種が多いですからねぇ>阪神間 西宮市は確かにセレブ気取りのファミリーマンション住まいが多い所です。 |
||
23:
周辺住民さん
[2008-02-03 18:38:00]
横浜から主人の転勤で引越してきました。転勤があるので、賃貸です。
川西は田舎という印象ではありませんよ。何でも揃っていて、住みやすい街だと感じていますよ。 小学生の子供がおりますが、保護者の方も、常識があり穏やかな雰囲気の方が多いように思います。 隣の宝塚市に友人が住んでいますが、宝塚の方が、のどかな印象を持っています。中山周辺です。 どなたかも書いておられましたが、川西阪急、私もよく利用します。梅田のデパ地下ほど広くないし、美味しい食料品をちょこちょこ買うには便利です。 また転勤があるので、ここにずっと住めないのが残念です。 それから、川西といえば・・・・・ 高級住宅街あるんですよね?? 花屋敷のあたりは、立派なお家が多いですね。クリスマスの頃、イルミネーションがとても綺麗でした。 |
||
24:
匿名さん
[2008-02-03 18:52:00]
イルミネーション**を見て喜んでいたら幸せですね。
そんな派手派手ケバケバ主義を**するから、今の日本の子供たちも右にならえで、何でも派手に貞操なくなるのですよ。 だから田舎だと言われるのです。 全然進んでいないですよ。 |
||
25:
ご近所さん
[2008-02-03 19:16:00]
確かに、川西市花屋敷〜宝塚市雲雀丘のあたりは、高級住宅街です。
それは、間違いありません。 |
||
26:
購入検討中さん
[2008-02-03 20:04:00]
仕事の関係で、関西各地で暮らしたことがあります。
上を見たらきりがありませんが、下を見てもきりがないと思います。 川西は、すべてにおいて、標準といいましょうか、住み良い街なのではないでしょうか。 私はこちらのマンションを検討中です。が、妻が先日の広告を見て、「日生中央の川西市美山台の戸建が 良いな」と言い出しております。80坪5500万くらいです。 ちなみに、川西能勢口駅前1分の「パルティK2」の中古が今売りに出てますね。 95年築・78㎡・3780万です。 |
||
27:
近所をよく知る人
[2008-02-04 17:30:00]
>>26
パルティのその中古物件価格は、ある程度の高層階でしょうが、売主の希望価格ぶつけてると思います。因みにここの南棟西向きは、ラウンドワンのボーリング玉の「ドン!」が響くとか。 そのパルティ価格を物差しにすると、ピカピカ新築でジオ標準仕様で仕上げてくるなら、低層4,000万以上と言っても・・・ちょっとした立地の妙(静かなポイントに入る)もあり、何か安いかもという気にさせられますね。 |
||
28:
買い換え検討中
[2008-02-04 19:17:00]
川西って場所知らなかったのですが、地図見て初めて場所分かりました。
兵庫県だったんですねぇ。大阪府の市かと思ってました。 環境良いとか、高級住宅地もあるとか、評判良さそうなので一度見に行って みようかなぁ。 川西ならマイナーな地域の分、北摂なんかの人気エリアより割安な価格で 買えそうですし。 |
||
29:
匿名さん
[2008-02-04 20:06:00]
大阪近郊の市はどこも、閑静な地域もあれば雑然とした地域もあります。
それは川西市もそうです。 個人資産日本3位(1位.ソフトバンク孫正義一族、2位.森トラスト森章一一族) サントリー佐治信忠一族の家があるあたり(寺畑、花屋敷)は、非常に 雰囲気のあるお屋敷が多い閑静な住宅街です。 |
||
30:
匿名さん
[2008-02-04 20:23:00]
続き
ただ、川西能勢口駅の周辺は有名な皮革の一大生産**があった事や、昔はスラムのように ごちゃごちゃしていた密集地帯が多かった為、市にあまり良いブランドイメージはありません。 しかし実際の駅周辺は見違えるように綺麗になりつつあり便利な地域へと変貌、発展している 最中ですので、イメージではなく実際の町の利便性、快適性、将来性をとるなら良いチョイスと 言えるかもしれません。 |
||
31:
匿名はん
[2008-02-04 20:29:00]
検討する方は、まず朝の通勤電車と終電時間を調べておくことをお勧めします。
|
||
32:
物件比較中さん
[2008-02-04 21:03:00]
私はJR通勤です。大阪への通勤はかなり便利ですね。
ブランド志向?!のうちの奥さん、どうせなら宝塚がいいわ、とか言ってるんですけど。 大阪からのアクセスが良いのは川西池田までですね。中山寺、宝塚はイメージ良いのかどうかわかりませんが、何に乗っても先着なのは、川西池田ですね。 |
||
33:
購入経験者さん
[2008-02-04 21:43:00]
中山寺は下落率が激しいですよ。川西池田徒歩圏の方が価値あるのでは?
中古物件検索されたら、周辺の相場がわかりますよ。 |
||
34:
匿名はん
[2008-02-04 22:02:00]
宝塚徒歩圏・・・華やかでイメージが良い、全国クラスの知名度、あまり静かではない
中山寺徒歩圏・・・そこそこ便利、のんびり静か、植木の緑が多くのどか 川西池田徒歩圏・・・かなり便利、大阪に近い、あまり静かではない |
||
35:
購入経験者さん
[2008-02-04 23:22:00]
33です。
10数年前に中山寺徒歩圏にマンション購入しましたが、今では半値以下・・・・・ 川西池田駅前の、築30年の栄南団地でさえ、2,000万前後をキープしてるのに、それ以下です。 それと中山寺近辺は、飛行機の騒音はあるので、静かなようで静かではないんですよ、実際は。 うちは、ローン返済は終わっていますが・・・・・ ローン組んで新築マンション購入するなら、中古マンションをリフォームして購入する方が賢い選択かもしれません。新築マンションはどちらにしても、かなり下がりますからね。 |
||
36:
近所をよく知る人
[2008-02-05 17:48:00]
物件HPに簡単なランドプラン載りましたね。
エントランスは西側花屋敷向き、南棟と言っていいのか1Fと2Fの東角部屋はテナント部分?のように見受けられます。 東隣に焼肉店があることの配慮でしょうか。焼肉店は東向きだったと思うのでまず大丈夫でしょうが、購入検討の方は一応夜出向いて、周囲クンクンしたほうがいいでしょう。 |
||
37:
物件比較中さん
[2008-02-06 00:15:00]
駅に近いということもあり、関心を寄せています。
ただ、知人に相談したところ、「止めておけ」と言われました。 さらに、「この界隈は、元々皮革産業のメッカであったし、それを考えると高すぎるマンションだ」と言われ、少しトーンダウンしています。 変な差別意識は持ちたくないのですが、靴屋、肉屋は、ある意味で特殊な職業(保護、優遇も含め)と聞いておりますし。。そんなこともあり、検討から外すことになりそうですが。 この界隈の歴史や民度に詳しい方のご意見を拝聴させていただきたく存じます。 |
||
38:
匿名さん
[2008-02-06 00:39:00]
川西駅から北部方向に皮革生産の大規模な集積地(火打村)があったのは事実ですが、
このマンションが建っているあたりは違いますよ。 http://www.e-kawanishi.com/04sittoku/toku/shoukou/0604.htm http://www.toshisaisei.go.jp/05suisin/kinki/04suisin/h15/18.html 川西=皮革の町というネガティブなイメージは、残念ながら中々消えないでしょうね。 もちろん実際は違って、皮革産業とは関係の無い住民が殆どで大阪方面への通勤世帯が 多い衛星都市です。 |
||
39:
購入検討中さん
[2008-02-06 12:09:00]
こちらのマンション検討中です。川西市は、三木市や加古川市方面なのかと勘違いしていました。(関東出身なもので)
しかし、とても便利な立地なのですね!!大阪梅田まで20分なら興味あります。 環境もなかなか良さそうですしね。 皮革地帯との意見もありますが、そういった地域ってどこの市でもありますよね。あえて書きませんが。 いまどき気にしてたら、どこの物件も購入できないような気がします。 そういう差別って昔のことではないのかなぁ。 |
||
40:
物件比較中さん
[2008-02-06 13:50:00]
皮革地帯に限らず、ある種の職種は、どんな地域においても集積地として存在しているのは歴史上事実ですが、集積地に近い場所をあえて選択することはないのでは?
差別は無くなることがあっても、歴史は消すことはできません。 結婚する時に、相手の職業、学歴、家柄についてお節介をやく人が出てくる状況と同じで、ネガティブなイメージがつきまとう場所は、ついつい退いてしまいます。 単純に利便性を優先して選ぶなら、ここと同等の場所は他にもあると思います。マイナスイメージがそんなに無い場所が! |
||
41:
近所をよく知る人
[2008-02-06 13:55:00]
一昨年までに皮革工場は全て移転し、もう存在してません。
その地区は現在土壌の入替え改良中で、今年中には再開発の青写真が見えてくると思います。 市広報誌によると土地活用について幅広く市民にアンケートを実施するようですが、より生活に密着した施設が出来るよう反映されるといいですね。 |
||
42:
匿名さん
[2008-02-06 14:14:00]
皮革産業はたつの市へ移転が進んでいますので、工場があった地域の姿も
今後大きく変わるとは思いますが、川西市以外の人間が持つ川西市の持つ 印象まで大きく変わるまでには、それなりの時間を要するかもしれませんね。 川西能勢口の駅から北西方向の山手(花屋敷etc)は大正時代からの高級住宅街で、 悪いイメージは全くありませんから、そういう産業の地域から近いといっても、 人々の持つイメージなんて全くいい加減なものなんですけどね。 因みにこの物件の立地は、日々の生活利便性、鉄道アクセス共に最高の場所だと思います。 駅近ですが、駅から電車に乗って大阪都心まで移動しなくても、徒歩であらゆる都市機能が 享受できます。 |
||
43:
物件比較中さん
[2008-02-06 15:02:00]
もう1年以上も前から、マンション購入を検討しあちこち見学には行っています。
大阪市内まで30分圏内で検討を重ねてきましたが、なかなか購入に踏み切れず、現在に至ります。 南海、近鉄、阪神、京阪、阪急・・・のなかでは、なんとなく阪急沿線に憧れがあります。(^^) 新幹線での出張が多い主人にとって、JRで新大阪までも便利ですし、川西市気になりますね。 一度現地に足を運び、周辺の見学してまいります。 |
||
44:
近所をよく知る人
[2008-02-06 19:49:00]
豆知識:
阪急百貨店は本来「池田阪急」のはずだった。池田商店会の猛反発で仕方なく駅変えて「川西阪急」。 時が経って今、池田商店街は寂れたまま。駅前の核は何でもあるが買いたいもの無しのダイエーだけになった。 |
||
45:
購入検討中さん
[2008-02-06 21:59:00]
最初から拝読させていただきました。
批判的な投稿を読むと、近隣のライバルマンションの関係者さん?????って思ってしまいます。 44さんのように、川西のいろんな情報をよろしくお願いします。 |
||
46:
周辺住民さん
[2008-02-06 22:11:00]
川西、確かに関西でマイナーではありますが、今後は西宮や宝塚のようなネーム
バリューのある街を目指しています。 10年後には西宮より上になっているかもしれませんよ。 今は川西で4000万円〜なんて有り得ないと思われるかもしれませんが、数年後 にはジオ阪急川西は割安だったんだなぁって噂されるマンションだと思います。 阪急が川西をそういう方向で考えているなら、間違いなく10年後は芦屋・西宮に 加え関西で住みたい街は芦屋・西宮・川西になってると思います。 ずばり、川西は今が買い時と思います。 |
||
47:
匿名さん
[2008-02-06 22:27:00]
価値があがる可能性が高いのは尼崎、伊丹等ですね。
特に尼崎は今まで極端にイメージだけで過小評価され 貶されまくって虐げられてきましたから。 逆にイメージでメディアに持ち上げられすぎてきた阪神間の一部地域は、 スイーツ脳の過密流入と子供が多すぎる事態で殺伐としていますので、 今後は必ずしもすみやすくない事もあるという点で評価は落ち着くでしょう。 |
||
48:
物件比較中さん
[2008-02-07 08:49:00]
①ジオ阪急川西・4000万〜
②川西明峰地区のニュータウン内の新築戸建・60坪4000万〜4500万 上記で迷ってます。 マンションの方が便利ですが、10年後いくらまで下がっちゃうでしょうね。 川西ニュータウンは、バスのわりには結構いい値段しますよね。 奈良や、大阪南部の通勤圏内も、50坪以上でいろいろ調べましたが、大阪市内にそこそこ近いところは、4〜5000万はしますね。 |
||
49:
近所をよく知る人
[2008-02-07 10:48:00]
明峰地区ニュータウンで育った20代の主婦です。(今は川西の隣の市に住んでます)
私が住んでいた頃は『川西は田舎だな』と思っていましたが、ここ数年商業施設も充実し、街の雰囲気も随分変わりました。 明峰地区は、住みやすい環境ではありましたが、坂道通学は、子供ながらに辛かったです。 また、友達のお父さんが、教授だったり、弁護士だったり....、パイロット、銀行勤務などなど、お堅い職業の家庭が多かったように思います。 駅までバスですが、本数はたくさんあるので、安心してくださいね。 最近、友達が南野坂に新築購入しましたが、4500万ではおさまらなかったみたいですよ。建築会社や広さの関係かな。 じっくり検討なさってください。 |
||
50:
近所をよく知る人
[2008-02-07 17:22:00]
>>48
子育て重視なら、公立でも私学でもよしの明峰地区に分がありそうですね。 萩原台ならバスの便利が最も良いでしょう。でも通学や塾の駅前送迎に親が振り回されてる印象があります。 ジオの方は売出し方がよくわかりません。週末オープンとうたってますが、もう会員優先に要望書も募ってるようですし。3倍の優先権ももう終わり?何れにしても週末に物件別価格が決定します。 そしてまもなく抽選。・・・もし既にギャラリー行かれているのなら私よりは詳しいですね。私の場合は伝聞です。 ここは迷ってる余地がないかも知れません。良き選択を。 |
||
51:
近所をよく知る人
[2008-02-07 19:36:00]
何を基準にするかで戸建か駅近マンションか別れるところでしょうね。
将来的な資産価値では駅近マンションの方が圧倒的に有利でしょう。 バスを使わないといけないような戸建は、今後、人口が減少するなかでは今後資産価値 激減です。 しかし、満足度は資産価値だけではないですから難しい。 不便でも資産価値なくても、戸建には戸建の魅力がありますからねぇ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ですが、川西は阪神間のような庶民までデフォルトで気取るような土地柄ではありませ
んので、気取った土地柄を求める層(セレブに憧れる見栄っ張りで背伸び好きでブラン
ド志向のミーハーさん)にはひじょうに受けが悪いでしょうね。
大阪(梅田、北新地、大阪)へも20分と近く岡本の駅近界隈や芦屋の大原町等より遥か
に便利で店も多い地域ですから、気取ったイメージを求めず中身をとるなら悪い選択で
は無いと思います。逆に阪神間ブランド志向の人が買うと、死ぬまで後悔する事になる
でしょう。新築5000万で買っても西宮や芦屋あたりで山手の不便な中古3000〜4000万
ぐらいのマンションを買った庶民からも見下されるのは確実ですから、それを「このアホは
何を言ってるんだ」と生暖かくスルーできる強靭な精神を持った人じゃないと駄目でしょうね。