日本綜合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ東松戸ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナ東松戸ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-19 12:02:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-hmatsudo/index.html
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

ヴェレーナ東松戸/千葉県松戸市東松戸/新築分譲マンション/日本綜合地所

現在何かと開発が進んできた東松戸です。

日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン

所在地:千葉県松戸市東松戸一丁目6番3(地番)
交通:JR武蔵野線「東松戸」駅徒歩3分、北総鉄道線「東松戸」駅徒歩3分
【物件情報を追加しました 2013.7.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-20 13:48:26

現在の物件
ヴェレーナ東松戸
ヴェレーナ東松戸  [最終期登録受付]
ヴェレーナ東松戸
 
所在地:千葉県松戸市東松戸一丁目6番3(地番)
交通:武蔵野線 東松戸駅 徒歩3分
総戸数: 33戸

ヴェレーナ東松戸ってどうですか

81: 匿名さん 
[2013-04-30 23:32:40]
店舗建設予定情報ですが、

幸楽苑となりの土地に、ゼンショーとブロンコビリーがそれぞれ建設予定。
駅前マック隣の賃貸マンションの1階、2階の店舗予定。
駅前の居酒屋一休裏の賃貸マンション1階の店舗、飲食店とか。
東松戸接骨院前の賃貸マンション1階にコンビニと店舗とか。
82: 検討中の奥さま 
[2013-05-01 14:06:52]
よくベルクス使ってるので、気になってましたが、先日夫と見学に行きました。
『No.78』さんも書いてますが、モデルルームはとても素敵で、戸建ばかりを考えてましたが、マンションもいいなぁ〜って思っちゃいました。
戸建に住むなら駅から離れるのは仕方ないとは考えてたものの、毎日使う駅に近いのはやっぱり便利で、営業の方が言ってたとおり、売る事も貸す事もできるからいいなぁ〜って悩んでます。
夫はマンションいいじゃんと言ってたから〜私も影響されて、すごく興味を持ってます。
値段は駅前にしては安いみたいだし、以外と収納もあって使い勝手はいいと思ってるので、今度の休みにもう一度見学に行って話を聞きたいと思ってます。

希望所⁇出された方で決めてになったポイントってあれば教えて欲しいです。
二人とも優柔不断なもので、、、

長くなってしまいました、すみません。


83: 匿名さん 
[2013-05-01 16:10:23]
うーん、中古でうまく売れますかねー?
東松戸だとかなり値下がりすると思いますよ。人気がないですから。
84: 匿名さん 
[2013-05-01 19:17:45]
とりあえず隣のグランマークス東松戸はこれまで十数件程度の中古はすべて数か月で売れていたようですが。。

売り出し価格が定価の9割ぐらいでしょうか。築5年ですが。
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=...


武蔵野線の家賃相場
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=12/rosen=103/tk=3/bg=2/
85: 匿名さん 
[2013-05-02 06:02:47]
>84 残念ながら成約価格はもっと低いです。
築5年で下落率は平均で20%以上下がっています。33%を越える場合もあるようです。
住まいサーフィンというサイトが分かりやすいです。
86: 近隣住民さん 
[2013-05-02 07:34:13]
>82さん
近くのマンションに住んでいる者です。参考までに

マンションのメリット
固定資産税が安い(戸建ての半分以下)
補修費は強制的に積み立て
セキュリティがしっかりしている。

デメリット
管理費、駐車場代が別途かかる。
お隣さんや上階の音の問題
補修する時は、全て自腹

うちが、一番ビックリしているのは、やはり固定資産税の違いかな。
87: 購入経験者さん 
[2013-05-02 08:00:14]
固定資産税はマンションの場合年数が経過してもあまり下がらない
一方戸建は年数が経つほど建物部分が下がるから一概に固定資産税の割高割安は論ぜられないのでは?
88: 匿名さん 
[2013-05-02 09:33:42]
>>85
東松戸周辺の話をいっておられるのでしょうか?千葉県全般?
駅からの距離は今回の物件同等の5分程度の中古物件の話でしょうか?


住まいサーフィンというサイトを見ると東松戸の利回りは武蔵野線沿線内では
高いほうのようです。(購入価格の割合に対して、賃貸で貸せる価格が高い)

https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=22


一応、借りる人がいるから高額な賃貸価格平均となっているとは思いますが。
89: 匿名さん 
[2013-05-02 10:45:15]
>88
すみません、グランマークス東松戸の場合です。デベはここよりいいですが、同じ駅近なので、ここも大きく下落すると思いますね。
90: 匿名さん 
[2013-05-02 11:34:30]
>>89

「築5年で下落率は平均で20%以上下がっています。33%を越える場合もある」というのが
グランマークス東松戸の話ということでしょうか??

そうであれば本当の情報でしょうか?どこからの情報でしょうか?

これまでの中古物件は数か月で売れているかと思いますが、
それで成約価格が販売価格よりさらに10%から20%も下がるのは考えずらいのですが。


大きく下落するなら、東松戸駅周辺の賃貸マンションの賃料がもっと安くないと
つじつまが合わないような気がします。
91: 匿名さん 
[2013-05-02 22:06:19]
だから住まいサーフィン見てみなって。グランマークス東松戸は下がりまくってるから。東松戸の賃貸なんて安いですし。東松戸と松戸を間違えてませんか?東松戸は何もないとこですよ。
92: 匿名さん 
[2013-05-02 22:59:08]
>>91

住まいサーフィンと言われているのはどこに情報があるのでしょうか?
想定成約価格と言われる情報(実際の事実ではない想定の情報)はのっているようですが。。

松戸と東松戸は都会と田舎の差があると思いますが、
東松戸でも駅徒歩5分程度で60M2以上の賃貸であれば10万円/月以上となると思います。
何もない駅の割に高額かと思います。これで借り手があるので下がっていないということ
になるかと思います。
93: ご近所さん 
[2013-05-02 23:38:59]
住まいサ~フィンから、高額アルバイト説明会なんて怪しいメールが来て、
即刻退会したけど、まだやってるんだ。
94: 匿名さん 
[2013-05-03 06:02:03]
東松戸の賃貸は少ないし、空き家もあるよ。東松戸は売るときは下げ幅は大きいと思います。マンションが激安で捌けていますが、やはり東松戸は人気がありません。
95: 申込予定さん 
[2013-05-03 11:26:26]
中古の価格は売る人の事情も絡むだろうから、ある程度の事例がないとなかなか相場価格として判断するのは難しいと思います。
ただ、中古として売り出されてから早い期間で成約になってるのは確かなので、その辺を自分でどう判断するかじゃない?
96: 匿名さん 
[2013-05-03 11:47:28]
東松戸に住む人なんて珍しいですから。
北総線ならもう少し下ったとこのほうが綺麗で未来のある街があるので、そちらのほうがいいかと思います。
由縁もなく、敢えて東松戸を選ぶなんてまずない。人気が無いんですよね。
97: 匿名さん 
[2013-05-03 12:49:55]
サイトの情報を参考にということでしたが、結局、東松戸が大幅な下落があるという事実の情報はないため、
結果的には感覚的な以下のようなことで判断するという、感情的なものということです。
「由縁もなく、敢えて東松戸を選ぶなんてまずない。人気が無いんですよね。 」

結局ひとそれぞれで選べばいいということですね。
98: 匿名さん 
[2013-05-03 13:49:44]
住まいサーフィンはマンションを選ぶ上で基準にしてる人は多いですよ。
一般的な評価なので、東松戸のグランマークスが下落率20%超は妥当だと思いますよ。
99: 匿名 
[2013-05-03 13:50:14]
ここの地域はよく妬まれるんだよ。

市立病院移転がプロ市民の暗躍で頓挫したのは、その最たるもの。
100: 匿名さん 
[2013-05-03 14:05:50]
東松戸周辺ではここ最近、賃貸も含めて新築マンションが
できてきていることは事実でしよう。
マクドナルド前に現在1棟建設中。他最近2棟たったばかり。

需要がなければ3棟もたたないと思いますが
101: 匿名さん 
[2013-05-03 16:39:57]
住まいサーフィンを見ると、武蔵野線内の全駅で東松戸駅は利回りが2番目にいいようなので、
お得ということでしょうか。
102: 匿名さん 
[2013-05-04 13:26:47]
 あのサイトには正しいことしか書かれてないそうですから、
得なんでしょうね
103: 匿名さん 
[2013-05-04 14:37:41]
1番はどこですか?
104: 匿名さん 
[2013-05-09 11:44:38]
武蔵野線と北総線が利用することができるのですね。
北総線を利用することは私自身はあまりないと思うのですが、
2路線利用できるのは子供たちが大きくなって進学するようになると
のちのち便利になるかなと思っています。
東松戸は地味な街ですが住みやすそうですよね。
105: 購入検討中さん 
[2013-05-09 13:17:02]
日当たりのいいマンションだとおもいました。ただ隣の建物の圧迫感がありますが。
106: 購入検討中さん 
[2013-05-11 11:18:46]
先日、モデルルームを見学しました。
モデルルームの色彩など私達の好みでした。
駅近くで、複数路線使えるのは魅力的です。
住む人が増えて店も増えればベストですね。

資産価値的には上階を検討したほうが良いの
ですかね?詳しい方がいましたら教えて下さい。
107: 匿名さん 
[2013-05-11 16:23:47]
>>106さん
東口にもう一か所位スーパーができてくれればうれしいですよね。
友人が2年前に購入したマンションの周辺もスーパーが一か所しか
なかったのが、マンションラッシュで人口が増えたせいか、スーパーや
ホームセンターなどがここ2年でできてとても暮らしやすくなったと
言っていました。東松戸も期待してしまいますね。
108: 匿名さん 
[2013-05-11 19:05:47]
ベルクスと最近マルエツもできたのでもう一箇所はすぐにはできないですかね。


東松戸は以下の土地がどうなるかが1つありますよね。

http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/jigyosya/koubo/shijouchousa_jis...
http://www.city.matsudo.chiba.jp/var/rev0/0029/4954/201342591859.pdf
109: 匿名さん 
[2013-05-11 22:35:34]
今日販売会でしたね。どれくらい契約されたんですかね。
110: 匿名さん 
[2013-05-13 13:51:51]
マルエツは最近Tポイントなどがつく様になったしいいですよね。7時から夜中の1時まで
やっているので、幼稚園へ子供を送りにいったあとそのまま買い物も行かれるし。
ベルクスは10時から22時45分まで。営業時間だけみると家はマルエツを利用する事が多く
なりそうです。お買い物には不便を感じなさそうです。
111: 匿名さん 
[2013-05-16 13:37:06]
生鮮食品はマルエツよりもベルクスのほうが好みですが、
営業時間的にマルエツを使うことが多いかなって思います。

子供の幼稚園の送りをした後にそのまま行けるのは助かります。

夏の暑い時期は早めに買い物は済ませちゃいたいですしね。

ベルクスは火曜市と日曜市がとても安いですし、
品質も良いのでとても好きです。
112: 購入検討中さん 
[2013-05-17 07:14:50]
うちは、子供ルームの帰りにベルクスを
良く使います。慣れたのもあって使い
やすいですね。
お店が少ないので、初めは、他のエリアで
探そうとしたのですが、人が多いのが嫌な
けとに気付き、今は東松戸で検討したいと
思っています。
113: 匿名さん 
[2013-05-18 18:18:23]
売れてるのでしょか。。
114: 匿名さん 
[2013-05-23 09:51:11]
小学校がものすごく遠いのが唯一気になっているところです。
東松戸地域に小学校の新設があるとのことですが
松飛台駅前になるとのことで、
ちょうど今通学区の小学校と同じくらいの距離の場所になるんですよね。
この辺りのお子さんたちは歩いて通っているのですよね??
公共の交通機関は利用できるのでしょうか?
115: 匿名さん 
[2013-05-23 11:26:53]
小学校のこと考えたら、小学生の子をもつ親はここを買わないだろうね。さすがに遠すぎる。
116: 匿名さん 
[2013-05-23 19:48:22]
今って松戸に新築マンションが続々建ってるけど、敢えて東松戸にする理由ってなんですか?やはり極端に安いから?
117: 匿名さん 
[2013-05-28 16:35:45]
小学校は基本、歩きだったように思います。
入学する際、学校を選ぶことができるようですが、
この辺りはそもそも小学校がぽっかりとない地域なのでそこが問題なんですよね。
高学年のお子さんだったら歩けてしまうかもしれないですが
これから入学となると送迎が必要になってくるかもしれません。
118: 匿名さん 
[2013-05-29 14:59:47]
114さん
そうなんですよね。我が家も小学校までの距離が一番気になっています。
1.5キロ。小学校低学年の足だとおそらく30分はかかるのではないかな。
もしかしたら30分では着かないかも。本音としては車で連れてってしまいたい
所ですがそうはいかないですからね。東部小学校は全校生徒798人と結構大規模な
小学校の様ですね。
119: 匿名さん 
[2013-05-29 15:29:37]
それならここを買うのを止めるべきでは?
子供に通学の負担が掛かると分かっていながら、予算的に妥協してマンション買うのは最低な親ですよ。
120: 匿名さん  
[2013-05-30 19:24:44]
学校が遠いのは子供ですから体力的には大丈夫と思いますが部活で遅くなるとかすると
事故や犯罪に巻き込まれるなどの確率とか多少増えると思いますし
子供が帰ってくるまで心配になる親が今も昔も多いです。
あまりにも遠く気になるようなら他の物件を探した方がいいかもしれません。
121: 匿名さん 
[2013-06-01 18:32:32]
全体的にオシャレでいいなと思いましたが、少し狭いような感じがします。大丈夫なんですかね?!
122: 匿名さん 
[2013-06-01 22:03:36]
狭いですよ。4人家族は無理でしょうね。
123: 匿名さん 
[2013-06-02 23:52:39]
WICとバルコニーが本当に広いですね。収納が充実してるのって後々助かりそうです。
交通の点は少し気になりますが、駅から近いし、お買物なども便利そうですよね。
全戸南東向きということなんですが、日当たりはどうでしょうか。
東側のマンションが結構大きいので気になりました。
124: 匿名さん 
[2013-06-05 06:05:26]
そのぶん部屋が狭いからウケるよね。
125: 買い換え検討中 
[2013-06-06 13:59:56]
124さんの言うこともわかる気が。

たしかに広い間取りとは言えないですからバルコニーや収納、そして廊下、このあたりを削って部屋に回して欲しかったと、自分も最初思いました。

まあ収納に関しては無いと結局部屋に収納家具を置くことになってスッキリしないですから、ウォークインはあっていいのではと。バルコニーは主観では標準だと思います。あと廊下はできる限り詰めてくれたのもわかる感じ。できる限りの配慮はされてるかな。
126: 匿名さん 
[2013-06-10 14:11:39]
75平米ある3LDKの物件だと、
居室の広さが確保され、かつ収納力も大なのでいいかなと思います。
1階のオープンエアリビングのある物件も魅力的ですね。
リビングの延長線上に庭がある感じで、視覚的にも広々としているように感じます。
外からどの程度見えてしまうのかは気になりますが…。
どんな対策がされているのでしょうね。
127: 匿名さん 
[2013-06-15 22:40:01]
外観予想CGでは、1階の目隠しは生垣でしょうか。
路地だけど駅近くで人通りはあると思うので、ちょっと工夫は必要かも知れません。
どの間取りも広々してて収納が充実してますね。
松戸市は子育て支援もあって住み易そうです。
128: 匿名さん 
[2013-06-16 01:14:41]
お店もいろいろできてきてます。

駅近くでは
最近は美容室がオープンしました。
ミニストップも今月オープン予定です。
駅前の居酒屋一休がリニューアルオープンしました。
駅前マクドナルド隣の店舗が入る賃貸マンションも建設が進んでます。
駅そばのラーメン屋の幸楽苑の隣も2店舗建設予定です。

129: 匿名さん 
[2013-06-16 02:39:40]
なんか魅力ないものばかりが増えていってますね。。。。。
130: 匿名さん  
[2013-06-17 10:43:42]
駅前で2路線利用出来ますし今の所駅前店舗は少ないですが必要最低限のものは
ほとんど揃っているしこれから駅前など発展していくと思いますので悪くは
ない環境ですね
物件近くの東松戸公園も近くにあり朝とかウォーキングとか休日などは
子どもと遊びに行くのも出来るのでいいと思います。
物件に駐車場が少ないので確保出来ないようならどうするか旦那と話し合ってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる