公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-hmatsudo/index.html
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
ヴェレーナ東松戸/千葉県松戸市東松戸/新築分譲マンション/日本綜合地所
現在何かと開発が進んできた東松戸です。
日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン
所在地:千葉県松戸市東松戸一丁目6番3(地番)
交通:JR武蔵野線「東松戸」駅徒歩3分、北総鉄道線「東松戸」駅徒歩3分
【物件情報を追加しました 2013.7.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-20 13:48:26
ヴェレーナ東松戸ってどうですか
261:
匿名さん
[2014-01-04 13:46:14]
|
262:
匿名さん
[2014-01-08 14:08:13]
クロゼットって普通カギは付いていないんじゃないかなぁと思います。
自分でつけられるタイプのハンドルだったらいいのですけれど、 そうでなければトイレの場所はお客さんに直接教えておいた方が無難? クロゼット開けられちゃうと恥ずかしいですよね/// |
263:
匿名さん
[2014-01-09 14:52:27]
多分、大人とかなら、クローゼットのドアとトイレのドアを間違える事は無いのと思うのですが。
トイレってだいたい、上の方とかに小さな窓(ガラスが埋め込まれている物)がありますよね。 そこから漏れてくる明かりで、使用中か使用してないか確認できるもの。 これを見れば、トイレのドアだってわかると思うのですが、子供の友達とかなら、わからないかもしれないですね。 やっぱりトイレのドアには、何か目印になるような物があった方が無難かもしれないですね。 クローゼットのドアの鍵は現実的ではないような気がして。 |
264:
匿名さん
[2014-01-14 08:23:24]
やっぱ、普通に初めての人には「トイレあそこだよ」って予め教えておけばいいんじゃないかな?
私もクローゼット開けられるのは嫌だなぁ。 物のストックとかも置いておくし。生活感丸見えだから。 ここのアピールポイントって新三郷や南船橋まで近い事も入ってるんですね。 電車だと乗り換えなしだから確かにいいかも。 車だったら遠い感じですか? |
265:
匿名
[2014-01-15 01:12:41]
車でも近いですよ
三郷も船橋も30分程度でいけますよ 便利です |
266:
匿名さん
[2014-01-17 14:43:29]
この辺に住むには、車があった方が便利でしょうか。
駅に近いので駐車場の台数も少ないですよね。 抽選になるのか気になるところですが、どうでしょうか。 |
267:
匿名さん
[2014-01-20 18:21:18]
駐車場台数、少ないですよね。戸数33戸なんだから100%でも良かったのにと思います。敷地が狭いからしかたないんでしょうけど。他のマンションでは駅前でも駐車場が充実しているところもありましたよ。どうせ機械式にするのならもう少し台数を増やしてもよかったように思いますね。抽選に洩れるとか、先着順で駐車場が確保できなかった場合、マンションのために車を手放すのもなんですし、外に駐車場を探すしかないでしょうね。
|
268:
匿名さん
[2014-01-21 21:55:12]
でも、これだけ駅が近ければ車を手放すきっかけにしてもいいかもしれません。
特にこの周辺、車だとかなり混雑しますよね。子どもがある程度大きくなっていれば車が無くてもなんとかなりそうです。 車を使うのが家族とのレジャーだけだったりする場合、悲しい事に子どもが大きくなると回数も減って維持するだけ損みたいになってしまいます。 |
269:
匿名さん
[2014-01-24 22:20:30]
東松戸駅にケンタッキーがオープンします
|
271:
匿名さん
[2014-01-26 00:03:33]
東松戸駅そばに、ほっともっとがオープンします
|
|
272:
匿名さん
[2014-01-27 11:00:01]
もう最終1邸を残すのみになっていますね!
残っているのは202号室、2,689万円、3LDKのようです。 駐車場の話ですが、たった9台ならば全て平面にしていただきたかったと感じるのは私だけでしょうか? 機械式はメンテナンスも建て替えも維持管理費が高くなってしまうと聞いています。 |
273:
匿名さん
[2014-01-28 20:37:28]
今日、ホームページを確認したら、完売になっていました。
東松戸に対するネガティブな書き込みもありましたが、建物完成までに売れましたね。 |
274:
匿名さん
[2014-01-29 01:54:20]
東松戸のここ数年の発展はすごいです。
相当数のマンションがたって、人口も増えてます。 |
275:
匿名さん
[2014-04-25 00:10:31]
開発が進みそうです。
11,000.08平方メートルの土地で、5,000平方メートルの商業施設。 http://www.city.matsudo.chiba.jp/smph/jigyosya/koubo/66baikyaku.html 公共施設の想定規模は最大で3000~4000㎡ https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential... |
276:
匿名さん
[2014-04-25 21:06:31]
駅前に耳鼻科と眼科ができるそうですね。
|
278:
匿名さん
[2014-04-25 22:37:59]
駅徒歩3分で2,689万円、3LDKと安いからではないでしょうか。
|
279:
ご近所さん
[2014-04-25 23:16:50]
ここ買った方、数年後には勝ち組!?
ハズレってことはないでしょうね。 住み替えしとけば良かったなあ。 |
280:
匿名さん
[2014-04-26 11:58:13]
産婦人科もできるようです。
|
確かにアレだと間違われてしまうと思います。
私もきっとそう思いますもん。
こういう掲示板だと自分では気が付かない点を知ることが出来てとてもいいですね。