公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-hmatsudo/index.html
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
ヴェレーナ東松戸/千葉県松戸市東松戸/新築分譲マンション/日本綜合地所
現在何かと開発が進んできた東松戸です。
日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン
所在地:千葉県松戸市東松戸一丁目6番3(地番)
交通:JR武蔵野線「東松戸」駅徒歩3分、北総鉄道線「東松戸」駅徒歩3分
【物件情報を追加しました 2013.7.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-20 13:48:26
ヴェレーナ東松戸ってどうですか
244:
匿名さん
[2013-11-30 20:30:03]
安いのに、都内まで電車で30分弱で直通でいけて、2路線つかえますからね。。
|
245:
匿名さん
[2013-11-30 21:00:15]
2路線って言っても北総と武蔵野線でしょ?それに北総も全部直通ではないし。車の移動も渋滞ばかりで厳しい。いいことないよ、東松戸って。高くても松戸選んだ方がいいな。
|
246:
匿名さん
[2013-12-02 00:24:34]
駅徒歩3分で、3LDKで3000万円は安いと思います。
|
247:
匿名さん
[2013-12-03 10:08:43]
私も駅ビルがアトレに変わって嬉しい派です。
好んでよく利用するSM2と言うアパレルショップが入っていますし、 かわいい和雑貨を扱う文房具店も何気にお気に入りです。 家族連れで利用できるお店が少ないのが難点ですが、8階にはまだまだ 空きスペースもありますし今後に期待しています。 |
248:
購入検討中さん
[2013-12-04 20:03:25]
値引きしないかな?
|
249:
匿名さん
[2013-12-05 19:25:24]
充分安い気が…。
駅力なりですけど。 |
250:
周辺住民さん
[2013-12-07 15:50:11]
ミニストップの横?裏?に保育園建設の看板が出てましたね。
来年9月完成のようです。 産婦人科病院も出来上がってきてるし、もっとたくさん施設できないかな。 |
251:
匿名さん
[2013-12-12 15:58:10]
保育園ができるのは朗報ですね。
教育関係の施設が少なく感じますので、もともとお住まいの方たちもご不便だったのでは。 あとはもう小学校問題だけ…ですね。 現状では遠い中歩いていかないといけないので大変です。 皆さん歩かれているんですよね。 児童数自体はどれくらいなんでしょう?HP見ても載っていませんでした |
252:
匿名さん
[2013-12-13 08:24:41]
なかなか完売しないね…
|
253:
匿名さん
[2013-12-18 16:03:18]
スレでも何度も話が出てきているようですが、小学校が近くないのでこのような環境を望むファミリー層にアプローチできない点が少なからず影響しているのでしょう。自然はありますし、松戸は教育に全体的に熱心な待ちなので、松戸自体はいいですし、東松戸となると賑わっていないので静かに暮らせていいんですが。
|
|
254:
匿名さん
[2013-12-20 09:38:27]
>>251
学校教育情報サイトに載ってました。 http://www.gaccom.jp/schools-10430/students.html 一学年4~5クラスで今時にしては多いかなと思いますが 今の所は分校するほどでもなさそうですね。 今住んでいるところも小学校まで徒歩20分位ですが 雨の日等は車出して親御さんが迎えに行ってますね。 この辺りだとどうなんでしょうか。 保育園は公立のものなのでしょうか? 働くお母さんも多いでしょうし便利になりますね。 |
255:
契約済みさん
[2013-12-20 17:25:10]
1月に抽選販売があるから、それまでは完売しませんよ。
先日モデルルームに立ち寄ったときに担当さんに聞いたところだと、あと3部屋だそうです。 販売終わったらモデルルームもなくなるのかな? |
256:
購入検討中さん
[2013-12-20 21:38:08]
何階が残っているのですか。
|
257:
匿名さん
[2013-12-21 18:53:05]
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/168123
で公共施設が近くにできれば便利になると思いますが。 |
258:
匿名さん
[2013-12-26 17:00:56]
257さんが貼ってくださったURL拝見しました。商業施設できると嬉しい…本当に!
その街区に小学校ができると更にいいんですけれどさすがにそれはムズカシソウ? 小学校までここまで距離があると小さいお子さんがいらっしゃる方の選択肢には入りにくいのでは。 うちはもう子供が大きいので大丈夫なのですけれど。 |
259:
匿名さん
[2013-12-27 20:16:56]
最近はお子さんが小さいうちに新居を構える場合が多いから距離にも抵抗があるんでしょうが、もう高学年になっていたり中学生だったりしたらあまり気にする程でもないかなと思いました。
お子さんが乳幼児のご家庭だとそこは気になりそうですが、保育園が出来るなどの朗報もあるのでそこは安心でしょうね。 あと話は全然それるんですが、Aタイプだと来客の時にトイレと間違ってクローゼット空けられたら恥ずかしいなあと思いました… |
260:
匿名さん
[2013-12-29 16:58:22]
トイレとクロゼットを間違えるってどういうこと?と思って間取りを見てみたのですが、なるほどです。
ウォークインクロゼットのドアが部屋側と廊下側の2ヶ所にあるんですね。 あわててうっかり開けてしまう可能性ありかもしれません。 ドアが2ヶ所だとクロゼットの空気の入れ替えも出来るし、使い勝手は良さそうですよね。 ただ、扉の部分が広いと収納量が少なくなるのではと思うのですが。 |
261:
匿名さん
[2014-01-04 13:46:14]
クローゼット側のドアに鍵がついているならばかけておくのが吉でしょうか。
確かにアレだと間違われてしまうと思います。 私もきっとそう思いますもん。 こういう掲示板だと自分では気が付かない点を知ることが出来てとてもいいですね。 |
262:
匿名さん
[2014-01-08 14:08:13]
クロゼットって普通カギは付いていないんじゃないかなぁと思います。
自分でつけられるタイプのハンドルだったらいいのですけれど、 そうでなければトイレの場所はお客さんに直接教えておいた方が無難? クロゼット開けられちゃうと恥ずかしいですよね/// |
263:
匿名さん
[2014-01-09 14:52:27]
多分、大人とかなら、クローゼットのドアとトイレのドアを間違える事は無いのと思うのですが。
トイレってだいたい、上の方とかに小さな窓(ガラスが埋め込まれている物)がありますよね。 そこから漏れてくる明かりで、使用中か使用してないか確認できるもの。 これを見れば、トイレのドアだってわかると思うのですが、子供の友達とかなら、わからないかもしれないですね。 やっぱりトイレのドアには、何か目印になるような物があった方が無難かもしれないですね。 クローゼットのドアの鍵は現実的ではないような気がして。 |
264:
匿名さん
[2014-01-14 08:23:24]
やっぱ、普通に初めての人には「トイレあそこだよ」って予め教えておけばいいんじゃないかな?
私もクローゼット開けられるのは嫌だなぁ。 物のストックとかも置いておくし。生活感丸見えだから。 ここのアピールポイントって新三郷や南船橋まで近い事も入ってるんですね。 電車だと乗り換えなしだから確かにいいかも。 車だったら遠い感じですか? |
265:
匿名
[2014-01-15 01:12:41]
車でも近いですよ
三郷も船橋も30分程度でいけますよ 便利です |
266:
匿名さん
[2014-01-17 14:43:29]
この辺に住むには、車があった方が便利でしょうか。
駅に近いので駐車場の台数も少ないですよね。 抽選になるのか気になるところですが、どうでしょうか。 |
267:
匿名さん
[2014-01-20 18:21:18]
駐車場台数、少ないですよね。戸数33戸なんだから100%でも良かったのにと思います。敷地が狭いからしかたないんでしょうけど。他のマンションでは駅前でも駐車場が充実しているところもありましたよ。どうせ機械式にするのならもう少し台数を増やしてもよかったように思いますね。抽選に洩れるとか、先着順で駐車場が確保できなかった場合、マンションのために車を手放すのもなんですし、外に駐車場を探すしかないでしょうね。
|
268:
匿名さん
[2014-01-21 21:55:12]
でも、これだけ駅が近ければ車を手放すきっかけにしてもいいかもしれません。
特にこの周辺、車だとかなり混雑しますよね。子どもがある程度大きくなっていれば車が無くてもなんとかなりそうです。 車を使うのが家族とのレジャーだけだったりする場合、悲しい事に子どもが大きくなると回数も減って維持するだけ損みたいになってしまいます。 |
269:
匿名さん
[2014-01-24 22:20:30]
東松戸駅にケンタッキーがオープンします
|
271:
匿名さん
[2014-01-26 00:03:33]
東松戸駅そばに、ほっともっとがオープンします
|
272:
匿名さん
[2014-01-27 11:00:01]
もう最終1邸を残すのみになっていますね!
残っているのは202号室、2,689万円、3LDKのようです。 駐車場の話ですが、たった9台ならば全て平面にしていただきたかったと感じるのは私だけでしょうか? 機械式はメンテナンスも建て替えも維持管理費が高くなってしまうと聞いています。 |
273:
匿名さん
[2014-01-28 20:37:28]
今日、ホームページを確認したら、完売になっていました。
東松戸に対するネガティブな書き込みもありましたが、建物完成までに売れましたね。 |
274:
匿名さん
[2014-01-29 01:54:20]
東松戸のここ数年の発展はすごいです。
相当数のマンションがたって、人口も増えてます。 |
275:
匿名さん
[2014-04-25 00:10:31]
開発が進みそうです。
11,000.08平方メートルの土地で、5,000平方メートルの商業施設。 http://www.city.matsudo.chiba.jp/smph/jigyosya/koubo/66baikyaku.html 公共施設の想定規模は最大で3000~4000㎡ https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential... |
276:
匿名さん
[2014-04-25 21:06:31]
駅前に耳鼻科と眼科ができるそうですね。
|
278:
匿名さん
[2014-04-25 22:37:59]
駅徒歩3分で2,689万円、3LDKと安いからではないでしょうか。
|
279:
ご近所さん
[2014-04-25 23:16:50]
ここ買った方、数年後には勝ち組!?
ハズレってことはないでしょうね。 住み替えしとけば良かったなあ。 |
280:
匿名さん
[2014-04-26 11:58:13]
産婦人科もできるようです。
|
282:
匿名さん
[2014-04-26 22:48:22]
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%9D%BE%E6%88%B8%E9%A7%85
東松戸駅の武蔵野線の利用者数も毎年1,000人づつ増えているので 相当な増加率です。 武蔵野線で西船橋で東西線に乗り換えれば、東松戸駅から日本橋まで30分台で行けます。 まあ、北総線なら日本橋まで1本で30分程度で行けるので 会社から定期代が出れば北総線は早いですね。 |
284:
匿名さん
[2014-04-27 17:26:20]
いくら安いからって、通勤に時間が掛かるなんて時間がもったいない。
高くてもいいから主要駅近のマンションに住みたいわ。 時は金なりっていうし。 |
285:
匿名さん
[2014-04-27 18:43:47]
松戸、柏、船橋の駅近くで、ある程度の広さの物件に住める人たちは
一部の高所得者かと思います。 東松戸と同じく駅徒歩3分くらいで同等の広さだと、上記の駅では 倍近くの価格になるかと思います。70m2くらいだと、東松戸で3,000万程度で 上記だと駅徒歩3分では6,000万くらいになるかと思います。 上記の主要駅ではなくて、予算の関係上で各駅停車駅を考えているなら 他の各駅停車駅よりも価格が安くて検討の余地があるということです。 高所得者なら松戸、柏、船橋ではなくて都内が便利かと思います。 |
286:
匿名さん
[2014-04-27 18:55:49]
ちなみに平日の8時発の列車だと以下になります。
高くても構わないと言われるような方々は、会社から全額定期代が 支給されると思いますので、通勤では北総線かと思いますが。 東松戸から日本橋 45分 武蔵野線経由 33分 北総線経由 松戸から日本橋 36分 最短 柏から日本橋 47分 最短 船橋から日本橋 34分 最短 |
287:
匿名さん
[2014-04-27 22:08:26]
ゴールデンウィークはBIGHOP
ステマじゃないよ。 ☆それいけ!アンパンマン ショー 日程:5月3日(土) 時間:①11:00~ ②15:00~ 場所:公園劇場 アンパンマンとカレーなヒーロー ☆ウルトラヒーローショー 日程:5月4日(日) 時間:①11:00~ ②15:00~ 場所:公園劇場 大人気のウルトラマンがBIG HOPにやってくるよ! ☆観覧車乗車無料!! 日程:5月3日(土)~5月6日(火・休) 時間:10:00~18:45 ビッグホップのシンボル、観覧車の「そらっぱ」が乗車無料♪ その他 http://www.bighop.jp/event/index.html |
288:
匿名さん
[2014-04-29 01:03:04]
https://www.city.matsudo.chiba.jp/jigyosya/koubo/baikyakusetumeikai.ht...
東松戸の大規模土地の売却説明会があったようです。 |
290:
匿名さん
[2014-04-29 22:21:35]
現時点で再開発されて綺麗になっているならまだしも…今の松戸駅周辺に小さい子供いたら住みたくないなぁ。
|
291:
匿名さん
[2014-04-29 23:24:10]
>>289
北総線の値上げに関して(特別値下の解除)、 子供の通学手当ては値上がりにならないことに決まっていますが。。 北総線は、成田空港と羽田空港を結んでおり、都内から成田空港に最短時間でいける 京成鉄道のスカイアクセスが走っていますので、東葉高速線とは違うと思います。 東松戸駅は、北総線、京成線意外に武蔵野線も使えますが、 他の武蔵野線しか利用できない駅に比べて価格が安いので 検討の余地があるのではということです |
292:
匿名さん
[2014-04-29 23:36:09]
アクセス特急って東松戸止まりましたっけ?
|
293:
匿名さん
[2014-04-29 23:38:27]
アクセス特急は東松戸駅に止まります。
特急停車駅です。 日暮里から成田までノンストップのスカイアクセスは止まりません。 |