公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-hmatsudo/index.html
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
ヴェレーナ東松戸/千葉県松戸市東松戸/新築分譲マンション/日本綜合地所
現在何かと開発が進んできた東松戸です。
日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン
所在地:千葉県松戸市東松戸一丁目6番3(地番)
交通:JR武蔵野線「東松戸」駅徒歩3分、北総鉄道線「東松戸」駅徒歩3分
【物件情報を追加しました 2013.7.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-20 13:48:26
ヴェレーナ東松戸ってどうですか
221:
匿名さん
[2013-11-01 21:16:09]
|
222:
匿名さん
[2013-11-04 15:34:05]
オープンエアリビング、すごく良さそうですよね。
私も素材は気になっています。 木製だと、メンテナンスをこまめにしてやらないと朽ちてしまいそうですし、 かといってコンクリート的な物だと熱を持って熱くなってしまいそうですし。 確認しないと、ですね!! |
223:
匿名さん
[2013-11-07 11:22:15]
あと1階住戸は芝生もあるようですが、天然芝なのでしょうかね?
天然だとお手入れが大変みたいなので 少々億劫だなぁなんて思ってしまいます。 テラスは気持ちよさそうなのでいいなぁと思ってはいるのですけれど。 |
224:
匿名さん
[2013-11-07 20:11:35]
まだ完売してないんだね。
厳しいのかな。 |
225:
購入経験者さん
[2013-11-08 00:15:58]
ヴェレーナの別のマンションに住んでいる者です。
参考までに。 テラスのウッドデッキは木材とプラスチックを合わせたみたいなものです。 うちは住んで4年になりますが、色褪せはあるものの、特に手入れもしてませんが、何ともないですよ。 子供のプールとかもできますし。 芝生はたまに雑草を取るくらいで、冬に近づくと成長は止まるので刈り込んだりはしてないです。 お隣さんはマメに手入れしてるのでキレイ。うちも見習いたいけど。 |
226:
購入経験者さん
[2013-11-08 00:18:22]
ちなみにウッドデッキは大規模修繕?の際に取り換えるって契約のときに聞いた気がします。
マンションによっても違うかもしれないので、担当の方に確認してみては!? |
227:
匿名さん
[2013-11-10 17:04:05]
225さん、ありがとうございました!
その素材なら朽ちたりすることもなさそうなので安心ですね。 大規模修繕の時に取り換える…ですか… これは専有者の費用負担になるんでしょうか? じゃないと、変ですよね? |
228:
匿名さん
[2013-11-13 11:34:31]
マンションによって規模も修繕費の状況も違ってくるので、
個別に対応も変わってくると思います。 きちんと聞いてみた方が良いと思います。 デッキはあると本当に良いですよね。 天気が良くて暖かい日はぼんやり日向ぼっこがしたいです。 |
229:
匿名さん
[2013-11-15 10:21:11]
周辺環境は便利な所なんですね。
ららぽーとやコストコまで20分以内でいけちゃうのも良いですね。 ただ、武蔵野線ってよく遅延するのでそこがデメリットかな。 |
230:
匿名さん
[2013-11-18 14:07:31]
車でも電車でも買い物は結構色々と選択肢があっていいんですよね。
船橋にも新三郷にも近いですから。 東松戸そのものは地味ですけれども、買物するときは本当に少し足を延ばせばいいだけなんですよね。 松戸がちょっと買い物には物足りない感じがするので、いいのではないでしょうか。 |
|
231:
契約済みさん
[2013-11-19 00:50:09]
個人的に良かった点は「洋室が引き戸」なので、
これをアピールしてもらえたらいいと思うんだけどなぁ |
232:
匿名さん
[2013-11-19 08:22:25]
今どのくらい売れているのでしょうか?
|
233:
匿名さん
[2013-11-19 14:05:25]
松戸はわざわざ行かないなあ…伊勢丹も駅ビルも中途半端。
でかけるなら新三郷、南船橋、あとたまに柏。どこも20分くらい。便利ですよね。 |
234:
匿名さん
[2013-11-22 15:42:13]
松戸は確かに中途半端な感じはしますよね。
ちょっとした買い物なら良いですけれど、がっつり買い物をするなら私も船橋や新三郷に行くと思います。 電車でも車でもここからだと負担感なく行ける距離ですからね。 松戸はあまり広い店がないからそういう風に感じるのでしょうかね? |
235:
匿名さん
[2013-11-26 12:55:11]
駅ビルがボックスヒルからアトレに代わって、私は良くなったように感じますけれどね。
好きなカルディが入っているからそう思うのかもしれないですけれど。 他に伊勢丹もありますし、悪くないですよ。 ただどういう買物をするかによってはあまり面白くなく感じてしまうのかもしれないですね。 |
238:
匿名さん
[2013-11-28 13:50:38]
東松戸だけだとさすがに買い物は不便ですよね。
ちょっと買い物をする程度ならいいのですけれど、 洋服を買ったり、大物を買ったりという時は別の地域なのでしょう。 船橋方面はやはり道が混みますよね。 日曜日朝一で行かないとすんなりつけないかと思います。 |
239:
匿名さん
[2013-11-28 17:23:42]
235さん
私もカルディ大好きなのですごくよくなったなと思う一人です。新三郷のコストコやイケアなども 車だと30分位で着くのでコストコ好きな私にとってはうれしい立地です。 松戸の伊勢丹は子供向けのイベントをよくやっているのでお子さんがいる方は こまめに広告などチェックすれば楽しめるのではないかなと思います。 |
240:
匿名さん
[2013-11-28 22:23:26]
|
241:
匿名さん
[2013-11-30 00:16:03]
>>240
公共施設ができるといいですね。 |
243:
匿名さん
[2013-11-30 20:27:20]
安いからでしょ。
|
244:
匿名さん
[2013-11-30 20:30:03]
安いのに、都内まで電車で30分弱で直通でいけて、2路線つかえますからね。。
|
245:
匿名さん
[2013-11-30 21:00:15]
2路線って言っても北総と武蔵野線でしょ?それに北総も全部直通ではないし。車の移動も渋滞ばかりで厳しい。いいことないよ、東松戸って。高くても松戸選んだ方がいいな。
|
246:
匿名さん
[2013-12-02 00:24:34]
駅徒歩3分で、3LDKで3000万円は安いと思います。
|
247:
匿名さん
[2013-12-03 10:08:43]
私も駅ビルがアトレに変わって嬉しい派です。
好んでよく利用するSM2と言うアパレルショップが入っていますし、 かわいい和雑貨を扱う文房具店も何気にお気に入りです。 家族連れで利用できるお店が少ないのが難点ですが、8階にはまだまだ 空きスペースもありますし今後に期待しています。 |
248:
購入検討中さん
[2013-12-04 20:03:25]
値引きしないかな?
|
249:
匿名さん
[2013-12-05 19:25:24]
充分安い気が…。
駅力なりですけど。 |
250:
周辺住民さん
[2013-12-07 15:50:11]
ミニストップの横?裏?に保育園建設の看板が出てましたね。
来年9月完成のようです。 産婦人科病院も出来上がってきてるし、もっとたくさん施設できないかな。 |
251:
匿名さん
[2013-12-12 15:58:10]
保育園ができるのは朗報ですね。
教育関係の施設が少なく感じますので、もともとお住まいの方たちもご不便だったのでは。 あとはもう小学校問題だけ…ですね。 現状では遠い中歩いていかないといけないので大変です。 皆さん歩かれているんですよね。 児童数自体はどれくらいなんでしょう?HP見ても載っていませんでした |
252:
匿名さん
[2013-12-13 08:24:41]
なかなか完売しないね…
|
253:
匿名さん
[2013-12-18 16:03:18]
スレでも何度も話が出てきているようですが、小学校が近くないのでこのような環境を望むファミリー層にアプローチできない点が少なからず影響しているのでしょう。自然はありますし、松戸は教育に全体的に熱心な待ちなので、松戸自体はいいですし、東松戸となると賑わっていないので静かに暮らせていいんですが。
|
254:
匿名さん
[2013-12-20 09:38:27]
>>251
学校教育情報サイトに載ってました。 http://www.gaccom.jp/schools-10430/students.html 一学年4~5クラスで今時にしては多いかなと思いますが 今の所は分校するほどでもなさそうですね。 今住んでいるところも小学校まで徒歩20分位ですが 雨の日等は車出して親御さんが迎えに行ってますね。 この辺りだとどうなんでしょうか。 保育園は公立のものなのでしょうか? 働くお母さんも多いでしょうし便利になりますね。 |
255:
契約済みさん
[2013-12-20 17:25:10]
1月に抽選販売があるから、それまでは完売しませんよ。
先日モデルルームに立ち寄ったときに担当さんに聞いたところだと、あと3部屋だそうです。 販売終わったらモデルルームもなくなるのかな? |
256:
購入検討中さん
[2013-12-20 21:38:08]
何階が残っているのですか。
|
257:
匿名さん
[2013-12-21 18:53:05]
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/168123
で公共施設が近くにできれば便利になると思いますが。 |
258:
匿名さん
[2013-12-26 17:00:56]
257さんが貼ってくださったURL拝見しました。商業施設できると嬉しい…本当に!
その街区に小学校ができると更にいいんですけれどさすがにそれはムズカシソウ? 小学校までここまで距離があると小さいお子さんがいらっしゃる方の選択肢には入りにくいのでは。 うちはもう子供が大きいので大丈夫なのですけれど。 |
259:
匿名さん
[2013-12-27 20:16:56]
最近はお子さんが小さいうちに新居を構える場合が多いから距離にも抵抗があるんでしょうが、もう高学年になっていたり中学生だったりしたらあまり気にする程でもないかなと思いました。
お子さんが乳幼児のご家庭だとそこは気になりそうですが、保育園が出来るなどの朗報もあるのでそこは安心でしょうね。 あと話は全然それるんですが、Aタイプだと来客の時にトイレと間違ってクローゼット空けられたら恥ずかしいなあと思いました… |
260:
匿名さん
[2013-12-29 16:58:22]
トイレとクロゼットを間違えるってどういうこと?と思って間取りを見てみたのですが、なるほどです。
ウォークインクロゼットのドアが部屋側と廊下側の2ヶ所にあるんですね。 あわててうっかり開けてしまう可能性ありかもしれません。 ドアが2ヶ所だとクロゼットの空気の入れ替えも出来るし、使い勝手は良さそうですよね。 ただ、扉の部分が広いと収納量が少なくなるのではと思うのですが。 |
261:
匿名さん
[2014-01-04 13:46:14]
クローゼット側のドアに鍵がついているならばかけておくのが吉でしょうか。
確かにアレだと間違われてしまうと思います。 私もきっとそう思いますもん。 こういう掲示板だと自分では気が付かない点を知ることが出来てとてもいいですね。 |
262:
匿名さん
[2014-01-08 14:08:13]
クロゼットって普通カギは付いていないんじゃないかなぁと思います。
自分でつけられるタイプのハンドルだったらいいのですけれど、 そうでなければトイレの場所はお客さんに直接教えておいた方が無難? クロゼット開けられちゃうと恥ずかしいですよね/// |
263:
匿名さん
[2014-01-09 14:52:27]
多分、大人とかなら、クローゼットのドアとトイレのドアを間違える事は無いのと思うのですが。
トイレってだいたい、上の方とかに小さな窓(ガラスが埋め込まれている物)がありますよね。 そこから漏れてくる明かりで、使用中か使用してないか確認できるもの。 これを見れば、トイレのドアだってわかると思うのですが、子供の友達とかなら、わからないかもしれないですね。 やっぱりトイレのドアには、何か目印になるような物があった方が無難かもしれないですね。 クローゼットのドアの鍵は現実的ではないような気がして。 |
264:
匿名さん
[2014-01-14 08:23:24]
やっぱ、普通に初めての人には「トイレあそこだよ」って予め教えておけばいいんじゃないかな?
私もクローゼット開けられるのは嫌だなぁ。 物のストックとかも置いておくし。生活感丸見えだから。 ここのアピールポイントって新三郷や南船橋まで近い事も入ってるんですね。 電車だと乗り換えなしだから確かにいいかも。 車だったら遠い感じですか? |
265:
匿名
[2014-01-15 01:12:41]
車でも近いですよ
三郷も船橋も30分程度でいけますよ 便利です |
266:
匿名さん
[2014-01-17 14:43:29]
この辺に住むには、車があった方が便利でしょうか。
駅に近いので駐車場の台数も少ないですよね。 抽選になるのか気になるところですが、どうでしょうか。 |
267:
匿名さん
[2014-01-20 18:21:18]
駐車場台数、少ないですよね。戸数33戸なんだから100%でも良かったのにと思います。敷地が狭いからしかたないんでしょうけど。他のマンションでは駅前でも駐車場が充実しているところもありましたよ。どうせ機械式にするのならもう少し台数を増やしてもよかったように思いますね。抽選に洩れるとか、先着順で駐車場が確保できなかった場合、マンションのために車を手放すのもなんですし、外に駐車場を探すしかないでしょうね。
|
268:
匿名さん
[2014-01-21 21:55:12]
でも、これだけ駅が近ければ車を手放すきっかけにしてもいいかもしれません。
特にこの周辺、車だとかなり混雑しますよね。子どもがある程度大きくなっていれば車が無くてもなんとかなりそうです。 車を使うのが家族とのレジャーだけだったりする場合、悲しい事に子どもが大きくなると回数も減って維持するだけ損みたいになってしまいます。 |
269:
匿名さん
[2014-01-24 22:20:30]
東松戸駅にケンタッキーがオープンします
|
今賃貸に住んでて同じようなマンションタイプのものを使ってますが2000円は掛かってます。
最終期の間取りをSUUMOで見ましたがルーフバルコニー付きや専用庭付きの部屋が
いくつか出るんですね。専用庭付きのオープンエアリビングに惹かれましたが
これは素材は何でできてるのでしょうか?夏の日差しでものすごく暑くならないか
少々気になっているのですがどうでしょうか。