公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-hmatsudo/index.html
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
ヴェレーナ東松戸/千葉県松戸市東松戸/新築分譲マンション/日本綜合地所
現在何かと開発が進んできた東松戸です。
日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン
所在地:千葉県松戸市東松戸一丁目6番3(地番)
交通:JR武蔵野線「東松戸」駅徒歩3分、北総鉄道線「東松戸」駅徒歩3分
【物件情報を追加しました 2013.7.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-20 13:48:26
ヴェレーナ東松戸ってどうですか
121:
匿名さん
[2013-06-01 18:32:32]
全体的にオシャレでいいなと思いましたが、少し狭いような感じがします。大丈夫なんですかね?!
|
122:
匿名さん
[2013-06-01 22:03:36]
狭いですよ。4人家族は無理でしょうね。
|
123:
匿名さん
[2013-06-02 23:52:39]
WICとバルコニーが本当に広いですね。収納が充実してるのって後々助かりそうです。
交通の点は少し気になりますが、駅から近いし、お買物なども便利そうですよね。 全戸南東向きということなんですが、日当たりはどうでしょうか。 東側のマンションが結構大きいので気になりました。 |
124:
匿名さん
[2013-06-05 06:05:26]
そのぶん部屋が狭いからウケるよね。
|
125:
買い換え検討中
[2013-06-06 13:59:56]
124さんの言うこともわかる気が。
たしかに広い間取りとは言えないですからバルコニーや収納、そして廊下、このあたりを削って部屋に回して欲しかったと、自分も最初思いました。 まあ収納に関しては無いと結局部屋に収納家具を置くことになってスッキリしないですから、ウォークインはあっていいのではと。バルコニーは主観では標準だと思います。あと廊下はできる限り詰めてくれたのもわかる感じ。できる限りの配慮はされてるかな。 |
126:
匿名さん
[2013-06-10 14:11:39]
75平米ある3LDKの物件だと、
居室の広さが確保され、かつ収納力も大なのでいいかなと思います。 1階のオープンエアリビングのある物件も魅力的ですね。 リビングの延長線上に庭がある感じで、視覚的にも広々としているように感じます。 外からどの程度見えてしまうのかは気になりますが…。 どんな対策がされているのでしょうね。 |
127:
匿名さん
[2013-06-15 22:40:01]
外観予想CGでは、1階の目隠しは生垣でしょうか。
路地だけど駅近くで人通りはあると思うので、ちょっと工夫は必要かも知れません。 どの間取りも広々してて収納が充実してますね。 松戸市は子育て支援もあって住み易そうです。 |
128:
匿名さん
[2013-06-16 01:14:41]
お店もいろいろできてきてます。
駅近くでは 最近は美容室がオープンしました。 ミニストップも今月オープン予定です。 駅前の居酒屋一休がリニューアルオープンしました。 駅前マクドナルド隣の店舗が入る賃貸マンションも建設が進んでます。 駅そばのラーメン屋の幸楽苑の隣も2店舗建設予定です。 |
129:
匿名さん
[2013-06-16 02:39:40]
なんか魅力ないものばかりが増えていってますね。。。。。
|
130:
匿名さん
[2013-06-17 10:43:42]
駅前で2路線利用出来ますし今の所駅前店舗は少ないですが必要最低限のものは
ほとんど揃っているしこれから駅前など発展していくと思いますので悪くは ない環境ですね 物件近くの東松戸公園も近くにあり朝とかウォーキングとか休日などは 子どもと遊びに行くのも出来るのでいいと思います。 物件に駐車場が少ないので確保出来ないようならどうするか旦那と話し合ってます。 |
|
131:
匿名さん
[2013-06-17 23:16:03]
マクドナルド隣の賃貸マンションの1階は耳鼻科が入るようです。
2階店舗は未定のようです。 |
132:
匿名さん
[2013-06-18 12:52:50]
2路線といっても、武蔵野線でここから通勤する人はいないので、TDRに行くとき以外はつかわないですよね。
|
133:
匿名さん
[2013-06-18 15:33:17]
北総線より、武蔵野線で西船橋まで出ている利用者のほうが
多いと思います。 北総線沿線の人がわざわざ東松戸まで車や、自転車で来ている ようです。北総線は運賃が高いから? 東松戸駅前のコインパーキングが朝から日中にかけて 満車になるのはこのためです。 (駅前にお店など何もないのに満車になります) |
134:
匿名さん
[2013-06-18 16:46:59]
西船橋で乗り換えるなら総武線や東西線にマンション買うでしょ。
ここから西船橋まで行って、総武線東西線に乗り換える人は少ないと思いますよ。 |
135:
近隣住民
[2013-06-18 17:06:32]
東西線沿線に通ってる私は少数派なようですね。
勉強になりました。 |
136:
匿名さん
[2013-06-18 18:11:00]
東西線沿線にお勤めで予算が少ないなら、東葉高速の方がいいですよ。
ここより資産価値が落ちにくいですし。 |
137:
匿名さん
[2013-06-24 14:52:01]
ここからだと東西線利用者はあまり多くなさそうな感じですね。
西船まで出ちゃうと乗り換え路線が豊富なのがこちらの良いところなのかな?とは思いますが、 そのまま直通で東京駅まで出られる方の方が多いのかもしれません。 乗り換えがないのは楽ですからね。 |
138:
匿名さん
[2013-06-24 16:34:34]
131さん
耳鼻科が入るのですが!結構子供が小さいと耳鼻科に行く事は多いのでありがたいです。 これから駅前はどんどん変わっていきそうですね。楽しみ。 ま、主婦の立場として一番うれしいのは安くていい買い物ができるスーパーですね。 今だと一番近いのはマルエツかベルクスですね。ま、この2店舗だけでも十分といえば十分 ですが。 |
139:
匿名さん
[2013-06-25 19:51:59]
今の時点で必要最低限のお店とかありますしこれから駅前にお店とかできてくる
と思いますので環境は悪くはないですね 物件近くの東松戸中央公園はとても広い敷地に多目的広場・中央広場・遊具広場・ 眺望広場の4つのエリアがありますから子供と遊び行くのに適しています。 |
140:
匿名さん
[2013-06-25 20:05:46]
|