マンションなんでも質問「構造・施工系質問箱〜GBその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 構造・施工系質問箱〜GBその2
 

広告を掲載

ゼネコンボーイ [更新日時] 2009-05-13 22:47:00
 削除依頼 投稿する

 これは下記のGBスレッドを継承するものです。
「ゼネコンボーイさんマンションなんでも質問スレ」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4992/
GB自身がこの2つ目のスレッドを立てましたが、これまで以上の頻度でお答えする状況ではありません。以下の条件を継承させていただきます。
・諸般の事情により返事がいつになるか分からないので、急ぎの質問はご遠慮ください。
・返答されていない質問が3つ以上ある場合は、新たな質問はご遠慮ください。

 このHPの住宅質問板で例えば、
「子供の走る音について その2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16198/
を拝見すると、本当に悩んでいる方が多いと思いますが、実際のゼネコン側からすると、マンション施工後に構造的に遮音性能が悪いという苦情が来ることは稀です。「隣接して生活すると衝撃音の伝達は防ぎ切れないので、下階を意識して生活しましょう」は、マンション生活上の注意事項として、説明書の筆頭に記載しているからでしょうか。でも、GBはマンション購入者が、上階購入者についてあれこれ悩むことがないように、現状以上に遮音性を高めることが必要だとは常々感じています。
>スラブが、直床やボイドスラブでお悩みの方へ
「今時直床でスラブ20センチ」(GBは163.以降に)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3700/
「ボイドスラブと普通のスラブについて」(GBは56.以降に)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3322/
>スラブの遮音性を質問される方へ
 床衝撃音の予測は非常に難しい分野で、今も統計的に実測結果と合うように調整されている予測式がほとんどであり、しかも精度はいまいちです。GBは一般的な傾向としてのコメントになるので、それが実際の性能を保証するものではありません。

[スレ作成日時]2006-06-17 23:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

構造・施工系質問箱〜GBその2

22: 匿名さん 
[2006-07-04 10:49:00]
19です。
早々にお答え頂きましてありがとうございました。色々な観点からのご意見、素人ながらよくわかりました。
このような掲示板でも物件のHPでも様々な意見が飛び交っているので混乱しておりました。その中で、ゼネコンボーイさんが一番真摯にお答えになってらっしゃるとお見受けし、おすがりした次第です。貴重なご意見を是非参考にさせて頂き、購入を検討致したいと思います。本当にありがとうございました。
またお尋ねするかも知れません・・・
23: 匿名さん 
[2006-07-06 12:30:00]
GB様、
最上階の戸境壁にヒビが入る問題が他スレであがっています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4969/
これはよくあることなのでしょうか?今後大きな問題となる
のでしょうか?教えていただければ助かります。
24: ゼネコンボーイ 
[2006-07-11 06:19:00]
>>23.の方へ
 先のスレッドの11.以降、記載されている方でよろしいのでしょうか。
原因は、当スレッドの15.さん記載の通りで、よくある失敗です。
ゼネコン側が、屋上断熱工法を外断熱に切り替えて、大がかりな手直し工事をしているようなので、ひとまず安心ですね。これで、屋上躯体部分の温度変化が緩和されたので、最上階戸境壁のひび割れの進行もほぼ解消されるでしょう。ましてや、その下の階への影響は全くありません。
 ゼネコン側が、最上階の戸境壁を両側に10mmずつふかしているのは、再びひび割れないように、ひび割れ対策の補強シートでも貼ったのでしょうか?同じクレームは受けないという強い姿勢を感じます。一度ひび割れが生じると、その部分が弱くなりますから。例えば、エポキシ樹脂の注入などがよく行われますが、弾性係数はコンクリートの約1/10なので、まだ竣工間もないマンションで温度による伸縮でひび割れた場合。今後のコンクリート自体の乾燥収縮で、弱い部分にしわ寄せが来ると想定した場合、簡単なひび割れ補修の上に再びクロス直貼りとするのは、耐えれないと判断したのでしょう。
 一般に、乾燥収縮だけが原因の場合は、戸境壁のように周辺の拘束状態が均等になっていると、だいたい垂直方向にひび割れを生じます。しかも、クロスを貼ると乾燥収縮も抑制されるので、乾燥収縮が原因のひび割れは、生じるとしたら、だいたいがクロス張りの前に生じることが多いようです。当然そのような場合には、ゼネコン側はしかるべき補修をした後に、クロス貼りを行います。
 また、屋上がどのような断熱方式であれ、外壁を含めて最上階の壁には斜め方向にひび割れ対策筋を追加します。マンションの屋上は非歩行とすることが多く、外断熱が多いのですが、ルーフバルコニー付きの場合は、専用使用を考えるので、防水層の上に保護コンクリートの打設を行います。
 この場合も、ルーバルスラブの防水層の上に断熱層を設置するのが、より丁寧な施工になりますが、施工上工期がタイトな場合などに、スラブ下に断熱材を打ち込みことが多くなります。ルーフバルコニーは、全日日射を受けるケースは少ないので、温度変化も屋上ほどのことはありませんが、この断熱材先行打ちをする場合は、ルーバル下の各外壁、戸境壁に通常以上にしっかりと温度伸縮に対抗する補強筋を入れることが肝要になります。
25: 匿名さん 
[2006-07-11 12:25:00]
GB様、23です。お忙しい中ご回答ありがとうございました。
実は私は先のスレッドにて相談した本人ではないのですが、同様の問題が
私のマンションでも発生しており先のスレッドを引用させていただきGB様
に相談した次第です。本件よくある失敗ということで理解いたしました。
また、当方マンションも斜めに入ったひびにエポキシ樹脂注入で対処する
と施工会社から聞いておりますが、通常の対処方法なのですね。安心しました。
どうもありがとうございました。
26: 匿名さん 
[2006-07-19 15:27:00]
ゼネコンボーイさま。他スレでもありましたが、某マンション指南をなさっている方の中に、最低これだけはチェックしなさい!みたいなコーナーで、「外階段に鉄骨階段は避けるべき」がありました。私も某マンション契約した後に気づいたのも情けないのですが、見てから気になって目に付くマンションを見ていますが、結構鉄骨階段のマンションはあるものです。この指摘は単に将来、鉄骨部の錆補修にコストがかかるからとかそういう問題だけなのでしょうか?それとも他にデメリットはありますか?
27: 匿名さん 
[2006-07-19 16:08:00]
ゼネコンボーイさま、はじめまして。
このたび、タワーマンションの購入を考えています。
そこで戸境壁について教えていただければ、と思うのですが
そこの構造は、中空になっているようで、パンフレットには
1、中央にグラスウール保温板(24K、25ミリ厚)
2、それを抑える形で(グラスウール方向へところどころ出っ張りがある)SLPエース8ミリ厚
3、一番外側にエフジーボード5ミリ厚
となっています(イラストで説明されています)。

タワーマンションの場合、軽量化のため普通のマンションよりも戸境壁の防音性能が落ちるとは聞いていますが、上記のような仕様なら、タワマンとしては標準的と考えて宜しいのでしょうか?

また、戸境壁にテレビを置いたとした場合(もちろん壁から少しは離しますが)、隣の家に迷惑がかかるほどの音漏れがする可能性はありますでしょうか?

変な質問ですが、よろしくお願いします<(__)>
28: ゼネコンボーイ 
[2006-07-20 22:54:00]
>>26.の方へ
 補修が面倒といえば、そうですが。それを言い始めると、外装はPCa板の工場でコンクリート打設時にタイルを打ち込んだもの以外は、10年置きのメンテが必要で面倒だということになる。
(まあ、鉄部の補修は、より頻繁にはなりますが)
 ・吹き付けタイル・・・・まあ15年に1回は吹き直しが必要。
 ・現場貼りの45二丁掛けタイル・・・・10年置きに剥離検査をした方がよい。
  (タイルの場合、施工コンディションがよいと、何もしなくても半永久に保つケースもある)
 在来工法でもPCa板で構築しても、ジョイント部分のシール目地は10年を待たずに劣化することが多い。シールが切れてもとりあえず漏水しない納まりが肝要。→妻側もバルコニーが連続しているマンションが理想的です。
 さて、本題に戻りますと、鉄骨階段はその昇降音が問題になるかと。日頃使用する住民がいなければ、問題なしですが、頻繁に利用する人がいる場合に、そのそばの住戸ではややうるさく感じることがあることでしょう。一般に片廊下型マンションでは、廊下側に付くので、その階段に近い北側の洋間に居る際に、やや昇降音を感じるケースがあるでしょう。
 また、一般の妻側住戸やタワーマンションのコの字プランで、そのスリット部分に階段を設置するケースがよくありますが、その際は鉄骨階段に隣接した住戸では注意が必要です。階段側の外壁にウレタン吹き付けのGL工法で内壁を作ると、階段の昇降音がよく響く住戸になります。
 この場合、独立支柱によるふかし壁仕様とする必要があります。梁型も同じように安易にGL工法で化粧しないで、LGS下地で梁型を作ります。これも未だに犯しやすいミスなので、心当たりのある購入者は、その部分の施工方法を事前によく確認してください。
29: 26です。 
[2006-07-22 09:45:00]
ご丁寧な回答、ありがとうございました!鉄骨階段は音がポイントなのですね。一応、マンションパンフレットの外部仕上げ表には、「外部直通階段:鉄骨階段 床・PCコンクリート板またはコンクリート金コテ押え 手摺・スチール製」とあります。床部にコンクリート仕様ということは、いわゆるカンカンカン!ってイメージの音は発生しないのかなぁ?と思っておりますが、いかがなものでしょう?
30: ゼネコンボーイ 
[2006-07-25 00:32:00]
わ〜。
しばらくみない内に、なんとリフォームされている。
GBのこれまでの書き込みが読みずらいのなんのって。・・・
気を取り直して、
>>29. 26さん
 通常、鉄骨階段は床の踏み面部分は、コンクリート又はモルタルを打設します。
PCコンクリート板だと少しはよいかも知れませんが、やはり通常のRC階段に比較すると、
響きやすい階段になります。
31: ゼネコンボーイ 
[2006-07-25 01:24:00]
>>27.の方へ  大変遅くなりました。
 この(株)エーアンドエーマテリアルの押出成形セメント板の仕様と、
吉野石膏などの石膏ボードの多重貼り工法による乾式壁がタワーマンションの壁工法を
二分しています。どちらも性能は同じようなもので、ゼネコン側も競争させて安い方を使用します。
 さて、http://www.aa-material.co.jp/index3_1.html
のSLPエース耐火120の部分に、カタログがリンクされていますが、ここに掲載れている
RC150壁との比較は、やや極端な事例を持ってきているようで、RC戸境壁の場合には、
四方が柱梁で強固に保持されているので、空気音の振動が来ても、125Hz近辺の低音域は
比較的得意の部類に入り、一方で、乾式壁はボード端部の固定が甘い分、どんどんと言った
感じの低音がやや弱いと言えます。(衝撃力が大きいと振動しやすい)
 空気音は、音圧が面で作用するもので、衝撃音は点で作用するものといった違いがありますが、
まあどちらも性能上はだいたい似たようなものです。
 その意味で、子供がプロレスごっこをして、壁にぶつかると、乾式の方が音が大きいでしょう。
夫婦げんかして、皿が投げられた場合、これはRC壁の方がうるさいことがあるかも知れません。
 いずれにせよ、TLD57の製品であれば、乾式であれ、特に空気伝搬音では問題ありません。
(TLD60の方がよりよいですが、この57の製品は幅広く標準仕様で採用されています)
32: 匿名さん 
[2006-07-25 12:16:00]
27です。
ゼネコンボーイさま、分かりやすい説明、ありがとうございました。
タワーマンションの仕様としては標準的とのことで、ひと安心しました。
念のため、テレビを置く予定に後ろになる戸境壁にはエコカラット等を施して
多少なりとも、厚みを持たせようかとも考えています(気休めかも知れませんが)。
どうもありがとうございました。
33: 匿名さん 
[2006-07-26 12:40:00]
ゼネコンボーイ様、現在マンション契約しようか迷っています。
私は音に対して敏感なほうとおもいますが、以下マンションの遮音性は生活するのに十分でしょうか。
ボイドスラブ厚 275mm、二重床(際根太:在来工法)LL45 、二重天井なし 、営業の説明では、
遮音性は LH50、LL45の仕様となるとのことでした。なお、上階には、夫婦と3歳の子供が入居予定です。どうぞよろしくお願い致します。
34: 寒がり(関西在住) 
[2006-07-26 22:07:00]
ゼネコンボーイ様
今回、1階が駐車場(3段機械式)になっている真上の2階住戸を契約しました。
ひとつ心配なのが、床からの冷気です。外壁については、ウレタンフォーム30mmの断熱材との
記述があるのですが、2階床または1階天井の断熱については説明書きはありません。
後日問合せてみようかとも思うのですが、その場合の聞いておくポイントとかあるでしょうか?
ちなみに床は全室フローリングで遮音等級LL-55、コンンクリートスラブ厚さは250mm
(一部200mmとの記述あり)です。1階駐車場の天井は化粧ボード仕上げとなっています。
普通、その辺りの断熱はきちんとやってるもので、心配しすぎかもしれないのですが、
どうぞよろしくお願い致します。
35: ゼネコンボーイ 
[2006-07-27 00:49:00]
>>32. 27.の方へ
質問にすべて答えていなかったようで、・・・。
今のマンションで、隣のテレビの音が聞こえることはまずありません。
そのようなケースはお互いにバルコニー側のサッシュを開けていたときとかですね。
よって、テレビの音にそれほど神経質になる必要はありません。
 テレビも、ピアノもスピーカーの振動、弦の振動による空気伝搬音と、
その振動を支えている筐体から、床に伝搬して広がる固体伝搬音のミックスしたものとなります。
よって、それぞれ、音の伝搬を防止する緩衝部分を床との間に設置すると、
隣戸への伝搬や階下への伝搬は、より軽減されたものとなることは確かです。
 今流行の平面パネル型のTVを導入される方も、スピーカーのある部分の下は、
ゴム系の防振マットを敷設すると、よりよいかも知れません。
しかし、もには限度があるので、
余りボリュームを上げないことが、一番のエチケットだと思います。
36: ゼネコンボーイ 
[2006-07-27 01:08:00]
>>33.の方へ
 音が気になるようでしたら、たぶんアウトかと思われます。
まず、前にもの述べましたが、二重床のカタログ値が、LH50、LL45の仕様であると
思われますが、これは現場ではまず再現できません。
 というのが、未だにメーカーは際根太のない状態での試験を繰り返しており、
それを公的機関が、現場における推定値ということで、成績証明書を出している現状が
あるからです。いいかげん、際根太のある状態での試験に切り替えればよいのですが、
昔から、そのような試験をしていないので、今急激に切り替えると、普及価格で、
LH50、LL45の商品が出せなくなるという現実があり、また自分一社だけが、現実の
レベルをパンフやHPに記載すると、他のメーカーの商品に負けてしまうというジレンマも
あるようです。
 しかも今回の場合、直天・在来際根太ですので、LH55、LL55ぐらいが実際のところだと
推測されます。
 デベも設計事務所も、二重床メーカーのカタログ値が達成できると思っている人が
まだたくさんいるのが現実で、この状況が、マンションにおける床衝撃音性能の向上を
阻害しているとも言えます。
 GBの思う今の二重床の最低基準は、
通常スラブ200mm以上、ボイドスラブ250mm以上+防振際根太付き+二重天井ですが、
直天+275mmボイドスラブ+在来際根太はやや劣っていると感じます。
(この最低基準でも、上の人がそれなりの注意をしないと、響くことに変わりはありません)
37: ゼネコンボーイ 
[2006-07-27 01:17:00]
>>34.の方へ
 この部分は通常地域で、25mmの押出成形ポリスチレン(スタイロフォームなど)
を断熱材として打ち込むのが通例であり、それを省略する事例を未だに見たことがありません。
 下に機械式駐車上がある場合は、下階への床衝撃音を気にしなくてよいメリットがある反面、
駐車機械作動時の振動や音が伝搬する危険性もはらんでいるので、防振ゴム等で、
制振対策されていることを確認しましょう。
 高級な仕様では、この部分を二重スラブとして、遮音性を高めることもあります。
38: 寒がり(関西在住) 
[2006-07-27 23:46:00]
ゼネコンボーイ様
34です。
省略する事例を未だに見たことがないとのこと、少し安心しました。
確かに、駐車場の振動と音対策の方が気をつけないといけないですね。
合わせて確認します。
ありがとうございました。
39: 32=27 
[2006-07-27 23:57:00]
ゼネコンボーイさま
重ね重ねの回答、本当にありがとうございました。
今更ですが^^;、TVの隣室への音漏れ、私が心配だった理由は
・隣りの部屋が、隣家の寝室になる可能性が高いこと。
・私が帰宅してTVを見る場合、時間帯が23時から午前1時ごろになること。
という背景があり、気になっておりました。
音量はもちろん気をつけるつもりでしたが、アドバイスにもありますように
防振マット等も使うようにして気をつけていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
40: 匿名さん 
[2006-07-29 09:35:00]
ゼネコンボーイ様
33です。回答ありがとうございました。遮音性はやや不足ということせすが、間取り、立地等気に入って
いるのでどうしようか迷っています。音は、騒音源が上階の真下の部屋でなければ、それ程気にならなく
なるものなのでしょうか?
41: バイオ 
[2006-07-29 10:34:00]
ゼネコンボーイ様

先日マンションを購入しマンション建設中なんですけど
雨の中(小雨)降っている中、現場の方が作業していました。

私が心配なのが、雨(小雨)が降っているときにコンクリートを流す作業を
行うことでコンクリートに悪影響があるかどうかです。
強度的に弱くなるとか心配です。

知識がなくてすみません。

よろしくお願いいたします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる