公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-higashitotsuka/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町字六ツ田234番1他(地番)
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「東戸塚」駅(西口)より徒歩4分
総戸数:73戸
専有面積:60.91m2~94.91m2
[スレ作成日時]2013-03-20 09:18:56
ザ・パークハウス東戸塚
51:
購入検討中さん
[2013-04-02 23:04:00]
今更言ってもしょうがないんだろうけど、土地の価格、単価、内装がどこまで満足できるか。場所が良いのは分かってても、金額的に返せるか、ですねぇ。
|
52:
匿名さん
[2013-04-03 18:29:21]
このあたりって治安悪いの?
|
53:
匿名さん
[2013-04-03 21:24:17]
特別良くもないけど、特別悪くもないですよ。一時期、中学校とか結構荒れてましたけど今はそういう評判も聞かないですし。一言で言えば「普通」の街です。
|
54:
購入検討中さん
[2013-04-03 21:25:24]
東戸塚四年目ですが治安は悪くないと思います。戸塚区って少し治安の悪いイメージがあると聞く事がありますが、東戸塚は別の街って印象です。
|
55:
匿名さん
[2013-04-04 22:37:37]
|
56:
物件比較中さん
[2013-04-06 09:22:20]
東戸塚ってこんなに発展してたんだ・・私が行かな過ぎたのかな。
何も困ることのなさそうな住環境ですね、このマンションも栄えてるエリアに近接してるみたいですし横須賀線上にある最寄り駅ですから交通面も私的にはほぼ完璧です、ダイレクトに東京駅と往復できるメリットは大きいです。途中に横浜もあり。 何だかこれだけメリットを覚えると価格が心配になりますね・・高いですか? |
57:
物件比較中さん
[2013-04-07 07:02:18]
資料届きませんね。もう少しかかるんでしょうか。
|
58:
匿名さん
[2013-04-07 10:53:32]
電話で確認したらどうですか?
|
59:
匿名さん
[2013-04-07 20:50:38]
以前のやり取りでは坪単価240~250って予測みたいですね。都内で、交通の便も良く落ち着いた街でこれぐらいの価格の物件は結構ありますし、個人的には割高な気もしますが。(23区は中学生まで医療費も無料ですし)
「妥当」っていうのはある程度需給や相場に影響受けるものだと思いますが、個人的には220万円くらいが妥当かなと。 |
60:
匿名さん
[2013-04-07 21:37:38]
都内もピンキリ。人気エリア以外は案外安くて、横浜の方が高いです。安い都内が良い人はそっちにすればよいんじゃない。東戸塚の駅近は坪220では買えませんね。
|
|
61:
匿名さん
[2013-04-07 21:41:23]
足立区墨田区江戸川区みたいな海抜0メートル都内に住むくらいだったら、よっぽど東戸塚の方が住環境いいと思うな。
|
62:
買い換え検討中
[2013-04-08 19:32:13]
ザ・パークハウス
三菱地所レジデンスの某マンションを購入し実際に居住しているものです。 マンションの総会で、管理会社の三菱地所コミュニティとおおもめに、もめております。 その原因は、管理費の不足であり、当初三菱地所レジデンスが想定していた管理費の収入よりも駐車場の収入の不足などで 管理費の収入が少なかったのと、水道光熱費が、これまた、三菱地所側が想定していたよりも大幅にかかってしまっている状況とのこと。 その結果、 今、管理組合にある現預金の残高は、数万円だけ。 しかも、支払いをあちこちストップしている状況と聞かされ唖然としました。 挙句の果てに、管理会社である、三菱地所コミュニティの言い分では、このままでは、あなたたちのマンションは、水道やエレベータが止まってしまいますよ。 それでもいいんですか。 そうでなければ、あなたたちが積み立てている修繕積立金から ○千万円を取り崩してほしい。 といわれました。 高層、お年寄りが多数住んでいるマンションで、エレベータなどのライフラインを止める。 それがいやなら、修繕積立金を取り崩せとは、「脅迫」に当たる行為だと思います。 しかしながら、追求で、支払いをストップしているお金の大部分は、三菱地所コミュニティ側にはらう管理委託金だということがあとあとの説明でわかりました。 その説明に対して、管理組合が三菱地所レジデンス側にマンションの総会にに出席を依頼したところ、 都合により出席できないとの回答です。 それ以後、何の進展もされてないようです。 徹底的に調べたところ、三菱地所レジデンスは裁判もたくさんしており、隠蔽体質です。合併先の藤和不動産は、よくない筋とのかかわりがあるとの情報を手に入れました。 なので、ここに今の状況を書き込んだら、怖い目に合わされる可能性もあります。 なぜならこれは本当の事実で、三菱地所側がみればどこのマンションかかすぐにわかるからです。 調べれば誰が書き込んでいるのかもすぐにわかるでしょう。 でも、30年もの長いローンを組み、憧れのマイホームをやっと手にいれた私たちにとって、この事態はくやしくて悔しくてたまりません。 家族で、ものすごく喧嘩もしました。 モデルルームに足を運んだときに、浮かれてしまって、じっくりと内容を検討したり、会社の実態を調べなかったた自分たちのミスです。 皆さんが、こんなに悔しい思いをしなくて良いようにこれからマンションを検討されている皆様は、マンション自体だけでなく、裏側の実態もしっかりと調査して購入してください。 |
63:
匿名さん
[2013-04-08 20:21:36]
戸塚の2つのパークハウスにも書き込みしたらどうですか。
なぜ東戸塚にだけ書いたの? |
64:
匿名さん
[2013-04-08 20:52:51]
63さんの書き込み見て成程と調べてみたら、晴海タワーズ、越谷、三軒茶屋とかにも書いてましたね。とりあえず、その時間帯に「パークハウス」で上位に出た先に書いてるみたいですね…。
三菱地所コミュニティが評判悪いのはたまに耳にするけど、こんな真偽も分からない内容なら違う板でやればいい気が。 |
65:
物件比較中さん
[2013-04-09 05:57:49]
資料届きましたね。でも情報は特に増えてなくて意味無しでしたが笑
|
66:
匿名さん
[2013-04-10 10:32:49]
資料届きましたが、ふぅーんって感じの内容でした。
間取りくらいで、特に目新しい情報はありませんでした・・・。 でも、情報を小出しにしないと、ちょっと興味がある程度の人はモデルルームに来ませんからね。 62番のスレを読んだときに、前に、他のマンションで三菱の人と話をしたときに気になることを言っていたのを思い出しました。 三菱のマンションは、駐車場収入は管理費に計上されるとのことで、駐車場に空きが多く出ると将来的に管理費が足りなくなることがあるといわれたことがありました。 最近のマンションは総戸数に対して7割作ることがほとんどで(法律で最低7割作らないといけないみたいです)、それでも駅チカだとマイカー保有率が低いので空きがあることが多く(最初は持っていても、徐々に手放していくそうです)、将来的に管理費が上がる可能性があります、とのことでした。 駐車場の維持にかかる費用は管理費計上でも、余剰分は修繕積立金に計上されるマンションがほとんどなのに、話を聞いたときにとても違和感を覚えました。 ちなみに、今住んでいるマンションは全額修繕積立金に計上されています。 最近のマンションは機械式駐車場なので、維持していくのにとてもお金がかかります。 大規模修繕のときも、機械式駐車場のメンテにお金がかかるのに、日ごろ積み立ててる修繕積立金で足りるのか? 興味のないマンションだったので、さくっとスルーしてしまいましたが、長期にわたることなので、しっかり確認しないといけないと思いました。 |
67:
物件比較中さん
[2013-04-11 17:38:19]
ここすっごい便利そうですよね。
私は横浜が好きで最初は横浜駅がそばじゃないと嫌。と、ずっとワガママに要求してたんですけど辞めました。ここで十分です、横浜駅も電車でたった数分先、車で行けるような近さですよね。 でも住んだらいつも行くようなことはないと思います。なぜって東戸塚の周りがこんなに便利。 今の心境としては、少し検討範囲を広げて良かったという感じです。 |
68:
匿名
[2013-04-11 23:35:13]
いや~プラウドは大変なことになってますね。
入居前に施工会社破産とかあり得ないし。 検討した時は時期が遅くて間に合わなかったけど、買わなくて本当に良かったかも。 ここのが駅近の分高いだろうけど検討するつもりです。 |
69:
匿名さん
[2013-04-12 10:37:42]
66みたいな長文書く人、どっかで見た事あるなー。今自分のおかれている状況に相当不満をかかえている
人物と察する。 |
70:
匿名さん
[2013-04-13 17:51:58]
東戸塚はかなり便利ですよね。
オーロラモールがあるので買い物はバッチリかと思います。 …駅の反対側ですけれど。 隣はセントラルスポーツなんですね。 |
71:
物件比較中さん
[2013-04-15 06:31:23]
全室南向きなんですね。
高そう。 |
72:
匿名さん
[2013-04-15 19:34:05]
高圧電線の存在や体への影響ってあまりみなさん気にしないものですか?
高圧電線さえなければ良い立地だと思うのですが、鉄塔の存在がどうしても気になります。 |
73:
匿名さん
[2013-04-15 20:00:29]
体とか健康への被害というより、時間帯によっては音が気になる。
ジジジジジ・・・・とか超低音でブォンブオォンって鳴ってることがある。 |
74:
匿名さん
[2013-04-15 21:08:09]
気になって当然ですよね。鉄塔傍のお宅は、周辺地帯の電力使用量が増える夜になるとTVがちらつくとか聞きますし。健康被害については諸説あるようですが、万一のリセールのことも考えると……鉄塔気になりますね。
これまでのレスの中には、明らかに売り手側の人なんじゃないかって意見が散見されますが、冷静に考えないといけませんね。戸塚の方の価格が見え始めたようですけど、複数路線かつ駅近で鉄塔もない戸塚の物件と比べて、どのような値付けがなされるか。その辺も興味がありますねー。 |
75:
物件比較中さん
[2013-04-16 16:43:44]
この掲示板も思ったより盛り上がりにかけますね。東戸塚と言う立地が許容出来る人であれば、デメリットは高圧電線、東戸塚駅近特有の臭い、駅近なので単価が高い事ぐらいでしょうか。
便利な立地ですが、どうせ東戸塚にするならいっそのこと駅から距離があっても閑静な広い物件がいいような気もしてしまいます。都心から離れてるにも関わらず坪単価が高くて狭い間取りしか選べず、、、と言うのもさみしいですしね。でも単価が安かったら喜んで申し込みそう。当たり前ですが。 |
76:
ご近所さん
[2013-04-16 16:46:34]
東戸塚は人が増え過ぎ。今日も横須賀線遅延してホームから人溢れてた。すし詰め状態。
|
77:
周辺住民さん
[2013-04-18 04:04:58]
>>67さん
自家用車ではなく、公共交通機関を主に利用するなら「便利」とは言い難いです。 横須賀線、湘南新宿ラインはともに遅延・運休が多いです。 他の路線は存在しません。 横浜駅直通のバスもありません。 陸の孤島になることが多々あります。 |
78:
匿名さん
[2013-04-19 22:00:13]
77さん
横浜駅行きのバスありますよ。 本数があまりないので、横須賀線が止まった時に役立つわけではありませんが・・・ |
79:
周辺住民さん
[2013-04-19 23:11:32]
戸塚より東戸塚の方が安いなんてあり得ない。どう考えても。
|
80:
匿名さん
[2013-04-19 23:35:38]
生活圏が駅周辺のみなら東戸塚はいいとは思うけど、電車ての通勤・通学も考えるなら戸塚の方が優位。
|
81:
匿名さん
[2013-04-20 08:31:11]
ごちゃごちゃした所が好きな人は戸塚。
|
82:
匿名さん
[2013-04-20 18:31:09]
今回のパークハウス同士に関わらず、一般論として戸塚より東戸塚が安いケースって想像すればいくらでも考え付く気がする(笑)
別に今回のパークハウス同士でも、高圧電線が近くて崖上に地下住戸作る東戸塚側が安くても 、そりゃそうだなーと思えるし。 |
83:
匿名さん
[2013-04-20 18:39:24]
人気のある東戸塚が、嫌いなんだね。ドンドン悪口書いていいよ。
ほっといても高倍率になること間違えないから、少しでも倍率が減って助かるよ。ww |
84:
匿名さん
[2013-04-20 18:59:34]
子育て世代では、ダントツで東戸塚が人気あります。
駅周辺は整然とした街並み、戸塚には工場も沢山あるね。一般論として東戸塚より戸塚が安いケースって想像しなくてもいくらでも思いつく。{笑} |
85:
匿名さん
[2013-04-20 19:15:12]
東戸塚のほうが高くなることまちがいない
だがここは値段的に手が出せないなー 戸塚の駅遠買うくらいなら東戸塚のヴェレーナ買うかもな。 とりあえずここは倍率高いでしょ |
86:
匿名さん
[2013-04-20 19:45:24]
東戸塚といえども、駅から15分も離れたマンションだったら戸塚の駅近のほうがいいだろうな。
|
87:
匿名さん
[2013-04-21 08:38:34]
ここは駅遠物件を論じる場所ではない。
|
88:
物件比較中さん
[2013-04-21 09:29:06]
東戸塚は清潔感があるのはいいけどちょっと人口的なところと、今はいいけど2、30年後に一斉に街が老けていきそうなところが気になるかな。
戸塚は東戸塚に比べたらダサいけど複数路線利用できるのが魅力だし伸び代がありそうな気がする。 でも悩むなぁ。 |
89:
物件比較中さん
[2013-04-21 18:16:39]
東戸塚より戸塚側は、途端に渋滞が増える。横浜新道とか車での移動の利便性も東戸塚が便利ですよね。
第三京浜乗ってから30分いないで東戸塚に行けますが、東戸塚から先は渋滞してる。 けど、この物件は高そうだからなぁ。。。 |
90:
匿名さん
[2013-04-21 19:57:43]
横浜新道びIC出入口のラブホはイメージ良くない。
|
91:
物件比較中さん
[2013-04-21 20:13:48]
結局東戸塚ブランド+駅近であっと言う間に売れそうですね。
|
92:
匿名さん
[2013-04-26 14:32:27]
駅に近いというのはかなりポイントが高いですよね。
本当に実質5分以内で着きますからね…。 街としても住みやすいのではないでしょうか。 長い目で街を見るとどうなのでしょう? 一気に若い世代が流入しているという印象ではないので 一気に衰えるという感じもしないのですが…。 緩やかに入れ替わりはある程度あると思いますが。 |
93:
匿名さん
[2013-04-26 16:26:44]
東戸塚は西武百貨店が将来撤退するようなことになったら、一気に街の価値が下落しそうな気がする。
|
94:
匿名さん
[2013-04-26 18:49:33]
東戸塚駅近には富裕層が住んでいますからねー。商売は需要と供給の関係、万が一、西武が撤退しても
同等以上の物が出来ても、それ以下のものは出来ないでしょう。 まあ、どっちにしても93が心配する事じゃないよ。93、自分が心配なら購入しないで下さい。 |
95:
匿名さん
[2013-04-26 20:11:00]
>94
富裕層なんてそんなにいない。東戸塚には20~30年前までは何も無かった。お金持ちは駅周辺の土地を持っていた農地の地主さんくらいじゃないの。いま住んでいる多くは山手や東横沿線には手が届かない中流サラリーマンでしょ。 |
96:
匿名さん
[2013-04-26 20:56:42]
従来型ビジネスモデルは崩壊し、百貨店の売上高は縮小の一途。西武もこの近くでは10年くらい(もっとかな?)前に藤沢店を閉鎖しました。横浜三越、伊勢佐木町三越も。東戸塚も将来どうなるか不安ですよね。
|
97:
匿名さん
[2013-04-26 22:17:42]
周辺環境の変化はどうなるか分からないけど、とりあえず高圧線が心配です。皆さんどの様にお考えなんでしょうか。ちょっと前にもリセールや健康の話が出てましたが・・・。
|
98:
匿名さん
[2013-04-26 22:45:27]
東横沿線といっても、ピンキリだよ。知らないの?
だから、不安なひとは買わなきゃいいだけでしょ・・・・東戸塚の駅近、人気あるのは間違えないので、 競争減りますよ。 |
99:
匿名さん
[2013-04-26 22:58:39]
|
100:
匿名さん
[2013-04-26 23:10:30]
必死に東戸塚は人気だと煽っている人がいるね。牛の匂いが漂う田舎街だというのに。検討者ではなく、営業か近隣住民なんだろうな。ま、頑張れや。
|