公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-higashitotsuka/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町字六ツ田234番1他(地番)
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「東戸塚」駅(西口)より徒歩4分
総戸数:73戸
専有面積:60.91m2~94.91m2
[スレ作成日時]2013-03-20 09:18:56
ザ・パークハウス東戸塚
481:
匿名さん
[2013-11-01 22:36:53]
私36歳 850万円、妻36歳 800万円、貯蓄2000万円。
|
486:
入居予定さん
[2014-01-05 20:54:15]
完売まだかな
|
487:
匿名さん
[2014-01-09 14:19:11]
先着順であと2戸なのでもうすぐって感じじゃないでしょうか。
駅に近く、買物や習い事、保育園などが揃っていて本当に暮らしやすいというのが大きいのではないかと。 早い段階でほとんど販売が進んでしまいましたものね。 今あるお部屋は何階なんでしょう?? |
488:
匿名さん
[2014-01-10 14:48:15]
>487さん
外部のサイトによれば現在残っている部屋は Eタイプが7階の702号室、Mタイプが2階の201号室のようです! 備考として2階は角部屋で7階は最上階ですね。 モデルルームはスタッフが常駐せず、特に客寄せイベントも催す予定もなさそう・・・ 宣伝しなくとも、じきに完売すると見込んでいるのでしょうね。 |
489:
匿名さん
[2014-01-11 17:19:39]
あと一戸でもイベントをやっているところもあれば、
余裕で何もしないというところもあるのですね。 それだけ人気のある場所で、価格が高くても売れるということなんでしょうか。 モデルルームは完全予約制、普段は無人なんですね。 人件費がかからなくていいかもしれません。 角住戸と最上階、どちらもいい条件ですし、価格も近い。 どちらがいいんでしょうね。 ちなみに2階からの眺めはどんな感じなんでしょう? |
490:
入居予定さん
[2014-01-13 00:47:49]
2階からは前マンションに遮られ、何も見えませーん(>。<)今前に何もないポジションでも、次期建つ前マンションに遮られ、何も見えませーん(T_T)
|
491:
匿名さん
[2014-01-17 15:50:42]
なるほど~。ですよね~(汗)
駅から徒歩4分という立地とマンション自体の設備などが良ければいい、という方向けかもしれないですね。 眺望や日照を重視される方だと物足りなさは出てくるかも。 あとはお値段をどれだけ頑張るか!?ですか!? |
492:
匿名さん
[2014-01-23 11:03:05]
駅から近い・買い物が楽・医療施設が多いなどのメリットにプライオリティが高ければ日当たりとか眺望とか気にされないのでしょうけれど。でも専業主婦だと特に日あたりは欲しくなってしまいます。ただ駅に近いところで日当たりまで求めるとかなりのお値段がするのは確か。お値段的にそこそこでかなり便利なのはそれもまた魅力。悩みますよね。
|
493:
匿名さん
[2014-01-28 15:04:15]
結局何を求めるかでは?
日当たりが欲しいなら駅から離れた方がきっといいところはあると思う。 自分はやっぱり便利さが優先だから駅に近くて買い物が便利なのは良いと感じるし。 夫だけではなく、子供たちが将来的に電車に乗って通学することを考えると 私は便利な方が良いのではないかなと思います。 |
494:
匿名
[2014-01-28 19:56:48]
コア抜きの内部告発から契約解除って三菱地所のチェックアイズは全く機能してない
青田買いは良くないね |
|
495:
匿名さん
[2014-02-01 23:26:44]
|
496:
匿名さん
[2014-02-03 09:29:17]
>>一方、三菱地所は今回の事態を受けて、施工中や販売中の物件のすべてで
>>問題がないことを確認した。ブランドイメージの低下も懸念されるが、 >>「他の物件への影響はない」とみている。 影響は少なからず出てくるでしょうね。 青山の件は、内部告発で発覚したから良かったものの…ですよね。 各モデルルームでは、この辺の事情説明もしっかりされているようですか? |
497:
匿名さん
[2014-02-03 10:49:17]
>問題がないことを確認した。
各モデルルームで、どうやって確認したのかを尋ねればよろしいのでは。 現場に聞いたら、問題ないと言いました なんて答えだったりして。 |
498:
匿名さん
[2014-02-09 23:43:43]
こちらは施工が熊谷組なので、あちらとは違う会社だから…と思いたいですが、
どうやらそうじゃないみたいですし。 図面関係は全部そろえて貰って、自分で誰か建築士を雇ってチェックしてもらったりするのが一番? 場所はいいですし、環境も私は好きな場所なので 何とか前向きには考えては行きたいですが。 |
499:
匿名さん
[2014-02-13 10:44:00]
この地域はけっこう起伏があるんですかね。
駅前広場の時点で階段があって、デザイン上というよりは元々の地形なのかなと思ったんですけど。マンションも山か丘に切り込みを入れたようなポイントになってて、昔の地形ってどんな感じだったんだろうって少し興味を持ちました。 |
500:
匿名さん
[2014-02-13 21:15:55]
>498
南青山だけが注目されてるけど、地所物件では昨年の12月から山王の火事、南青山施工ミス、西麻布の人身事故と連続している。それぞれ施工会社が違うのに地所物件に限ってってのは、地所に何か問題があると考えるべき。 火事なんか一昨年の赤羽以降、一年半で3度。ここはちゃんとやってますなんて説明では、誰も信じないでしょ。 |