公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-higashitotsuka/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町字六ツ田234番1他(地番)
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「東戸塚」駅(西口)より徒歩4分
総戸数:73戸
専有面積:60.91m2~94.91m2
[スレ作成日時]2013-03-20 09:18:56
ザ・パークハウス東戸塚
321:
入居予定さん
[2013-08-03 08:37:40]
|
322:
匿名さん
[2013-08-04 11:57:39]
てめえの家のペットの方がよっぽど臭いよ〰
|
323:
匿名さん
[2013-08-04 14:14:04]
なぜ東戸塚住人なら誰もが絶対に知っている臭いを隠す?
ペット? |
324:
入居予定さん
[2013-08-04 15:16:39]
ペット?
だから、匂いはこの物件までは漂わないんだってば。知らないんだね。 |
325:
匿名さん
[2013-08-04 15:36:39]
仮に牛のにおいがしたって、てめえが飼っているペットの犬猫の方がよっぽど臭い。
|
326:
匿名さん
[2013-08-04 15:38:12]
近くに住んでるからこそ、知ってるんだが。。。 冬場は特にくるよ。夏は比較的感じにくいかもね。
|
331:
契約済みさん
[2013-08-04 19:35:39]
決して匂いがない!とは言ってなく。「ここの物件」には匂いはこないのです。
|
332:
匿名さん
[2013-08-04 19:38:00]
匂いばっかのレスくだらない
検討してるひとは現地行って確かめるでしょ 低レベルなやりとりはやめましょう |
333:
契約済みさん
[2013-08-04 20:00:57]
332
ほんとほんとです。 低レベル。 入居が楽しみですね(^-^) |
334:
匿名さん
[2013-08-04 20:22:02]
臭いはともかく316さんの言う通り、ここの購入者の方は高値掴みは間違いないですね。
ここの営業マンの方も「明らかに高い」ことがデメリットだと認めてましたしね。 ま、購入者の方はそれを承知で購入されるのでしょうけど。 |
|
335:
匿名さん
[2013-08-04 20:41:36]
>334
この価格で完売するなら、この価格が今現在の実勢相場ということになる。東口と比較すれば西口は開発・発展の余地があり、むしろ価格が上がる可能性は東口より高いと思う。又、中古を検討する場合「徒歩5分以内」で物件探す人が多いので、駅徒歩4分というこの立地はすごく有利だと思う。 334さんが高値と断定される根拠は何でしょうか? |
336:
匿名さん
[2013-08-04 21:13:02]
>335
西口は開発・発展の余地がそれほどあるのでしょうか? 土地もほとんど余っていないですし、打ち止め感は否めないかと思います。 もちろん駅近は魅力であることは間違いありません。 しかし教育環境一つ例に挙げても、教育環境が良いと言われる?東戸塚地区の小学校・中学校に関して教育熱心な親御さんにとっては西口は東口ほどのメリットはないかと感じます。 東戸塚に限定して家探しをしている方にとってはともかく、その他の地区も視野に入れている方にとっては東戸塚のこの物件は高値掴みだと感じます。まぁあくまで個人の意見ということで。 |
337:
匿名さん
[2013-08-04 21:15:48]
西口は、用途地域の関係でタワーを建てれる領域が限られています。また、建築現場に行けば誰しもの目に入る高圧送電線の周辺では建造物高に制限が入ります。西口が、東口以上に栄えることは、まずないでしょう。
今、中古市場では、東口のタワー物件(10年落ち位)で、平米単価70〰75万前後で売り出されています。一方、この物件は、新築で平均で平米単価76万のようですが、10年後はインフレでも起きない限りおそらく平米単価で55〰65万位が精一杯でなないでしょうか? |
338:
匿名さん
[2013-08-04 21:23:48]
ようするに、売値がこれだけ高いんだから、新車の価値が販売後に急落するのと同じように中古に出しても急落するだろうから、このマンションに資産性を求めちゃいけないってことですなあ〰
|
339:
匿名さん
[2013-08-04 21:42:00]
リセールを気にするなら東戸塚なんか論外。
|
340:
匿名さん
[2013-08-04 22:01:47]
339さん、その通りだと思います。
永住のつもりで購入された方にとっては、幸せな選択だと思います。 この土地が永住に向いているかは、人のよりけりだとは思いますが・・・ |
ここまでは匂わないんだわな~。