公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-higashitotsuka/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町字六ツ田234番1他(地番)
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「東戸塚」駅(西口)より徒歩4分
総戸数:73戸
専有面積:60.91m2~94.91m2
[スレ作成日時]2013-03-20 09:18:56
ザ・パークハウス東戸塚
No.181 |
by 匿名さん 2013-05-29 17:17:45
投稿する
削除依頼
平均250だとしたら昨年のプラウドより高いね。
|
|
---|---|---|
No.182 |
戸塚レジデンスよりこちらの方が価格高いですね。
東戸塚駅近は、やっぱり人気ありますもんね。 |
|
No.183 |
戸塚は徒歩7分、東戸塚は4分。
両駅の駅力以上に、徒歩5分以内か否かが価格に影響していると思う。 |
|
No.184 |
うむ。駅・エリアによっても異なるとは思いますが、首都圏の新築マンション価格は、一般的に徒歩1分あたり坪3~4万円程度の価格差が出ると言われています。
単純に考えると同じ駅の徒歩7分と徒歩4分のマンションだと坪10万円の価格差だということ。 戸塚レジデンスとパークハウス東戸塚の坪単価の差はこの程度ではなかったでしたっけ?だとしたら、戸塚駅と東戸塚駅は同格だということになりますね。 |
|
No.185 |
駅からマンションまでの道が戸塚よりこっちの方がいい!
戸塚は歩道も無いに等しく、夜は暗いし、歩きにくい。 |
|
No.186 |
好みは人それぞれですね。同じパークハウスだし、どちらも早めに売れそうですね。
|
|
No.187 |
戸塚と東戸塚は一駅の違いですが、街のつくりが結構違いますよね。
東戸塚は電柱がなく、建物から外を眺めても、電線の圧迫感がないのがいいですね。 戸塚レジデンスは少なくとも東向きは電線が目の前にあるはずです。 ただ、ここは後ろに鉄塔があるので、その影響がないかは若干気になりますね。 あとは、トツカーナや区役所を見て思うのは、どうも、造りが安っぽいというか、プレハブの延長みたいなのが気になります。 東戸塚のデパートの方が造りがしっかりしてて安っぽくない感じがしますね。西武ですしね。 |
|
No.188 |
ちょっとまだ高いね。
|
|
No.189 |
>187
東戸塚は電柱が無い?何言ってるの?ウソツキは泥棒の始まりですよ。 |
|
No.190 |
187
文章からしておバカさんのようだ。 因みに、マンション目の前の道路は電線だらけです。 http://maps.google.co.jp/maps?q=35.43041,139.553502&hl=ja&ll=35.430445,139.553583&spn=0.000002,0.00066&sll=35.43041,139.553502&sspn=0.000405,0.00066&brcurrent=3,0x60185a15eb2d48c9:0x5b29fba75669739d,0&t=h&z=21&layer=c&cbll=35.430445,139.553583&panoid=8cERsf-BC-wuvTyM1Tf5Pg&cbp=12,254.08,,0,-5.98 |
|
No.191 |
まあまあ。東戸塚は電線の地中化はされてませんが、そういう誤解をするくらい街がすっきり
しているってことでいいじゃないですか。実際、東口に住んでますが、歩道が広く電柱が歩く のに邪魔にならないので、電柱を意識したことはないです。 |
|
No.192 |
駅ホームで電車待ちしている時、**の独特の臭いは、風向きによってはきついですね
|
|
No.193 |
ここは東京電力の所有地だったのか。だからあんな送電線の鉄柱があるんだ。
|
|
No.194 |
|
|
No.195 |
横須賀線は整備コストをけちっているのではないか?
昨日もポイント故障で止まった。 おかげで大迷惑。 1時間近くも経ってから 東京方面へお急ぎのお客様は下り電車で大船へ行って 大船から京浜東北線をご利用くださいとか、 冗談もほどほどにしてくれよ。 どうして横須賀線はしばしばこういうことがあるのか? JR東日本は横須賀線の整備点検をもっとまじめにやれと言いたい。 |
|
No.196 |
HPでは6月下旬販売となっているけど、1~2ヶ月遅れそうですね。
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
担当者の話によると、この物件は、坪単価240万~250万だとか。
以下の情報からすると、東戸塚は坪単価181万なので、相場と比較して高すぎる。 https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=24 |
|
No.199 |
>198さんのデータは2011年度に新築分譲したデータの平均値では?駅から遠い物件しか無かったですからね。あまり参考にはならないかと。
|
|
No.200 |
駅からの距離の基準は、過去のデータによると、徒歩10分。
この物件がたとえ東戸塚駅から4分といえども、 240万(本物件)/181万(相場)=1.3倍以上。 この物件は、東戸塚駅から徒歩10分の物件の約1.3倍もの価格がつけられており、 かなり割高であることがわかる。 198も併せて確認ください。 http://suumo.jp/journal/2011/11/27/9858/ |