三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 川上町
  7. ザ・パークハウス東戸塚
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-30 11:26:57
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-higashitotsuka/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町字六ツ田234番1他(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「東戸塚」駅(西口)より徒歩4分
総戸数:73戸
専有面積:60.91m2~94.91m2

[スレ作成日時]2013-03-20 09:18:56

現在の物件
ザ・パークハウス 東戸塚
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町字六ツ田234番1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

ザ・パークハウス東戸塚

144: 匿名さん 
[2013-05-10 08:41:26]
143さん、東戸塚の駅近そんなにお嫌いですか。
買う気もないのに、むきになってネガっている方のほうが不自然に感じます。
145: 匿名さん 
[2013-05-10 09:10:17]
143
牛がいたら何なの?
隣に住むわけじゃないし、匂いもここまでほとんどこないよ。
都心に通える位置である程度自然も残ってって
駅近なら環境いいと思うけど。

西口も最近ロータリーがきれいになったし
東急や本屋もあって雰囲気好きです。

ここを買えずにひがんでるか 
東戸塚に個人的な恨みでもあるのかな?
146: 匿名さん 
[2013-05-10 09:37:21]
東戸塚のことは大体解っています。たしかに誰もが羨むような街ではなく、田舎っぽいイメージがあることも認めますが、暮らすにはそこそこ便利だとも思います。過剰に持ち上げるポジがいるから、ネガも出てくるのでしょう。中流家庭がメインの街ということでいいじゃないですか。
東戸塚議論はこれくらいにして、このマンション固有のメリット・デメリットについて意見交換した方が有意義だと思います。
147: 匿名さん 
[2013-05-10 12:13:13]
146って本気でここ買う気持ちあるんでしょうか。結構バカにしてますよね。
148: 匿名さん 
[2013-05-10 12:19:59]
145さんの言う通りだと思います。
駅近なら環境いいですよ。
都心にもそこそこ近いし、湘南方面にも便利だし。
149: 匿名さん 
[2013-05-10 12:50:28]
>147
146です。バカになどしていません。今現在東戸塚に賃貸で住んでいる者としての正直な感想です。戸塚区は横浜市の中では田舎っぽいイメージあるし、都心通勤も毎日苦痛ですが、家族の生活面では不自由なく暮らせています。家族ぐるみのコミュニティもできているので、購入も検討はしていますよ。147さんは東戸塚を誰もが羨むような憧れの街だと思っているのですか?
150: 匿名さん 
[2013-05-10 14:35:16]
>149
ちなみに予算はどの位ですか?
誰もが羨むような憧れの街って、凄い表現ですよね。そんな事思ってませんよ。
そんな街って日本にはなかなかありませんよ。
151: 匿名さん 
[2013-05-10 15:27:06]
>150
149だけど人の予算聞いて何か意味あるの?今の相場なら坪240~260くらいが適正なんじゃないかと思ってるけど、どうなるんでしょうかね。
152: 匿名さん 
[2013-05-10 15:32:24]
>146
ここって中流家庭が普通に買えるマンションなの?
資金に余裕があるんですね。

東戸塚でマンションを検討してますが
ここを買える方は羨ましいですよ。

東戸塚の駅近新築って結構高いと思います。
庶民の自分には、狭い部屋でも買えるかどうか。
中古も考えてますが、それなりに高いですよ。
153: 匿名さん 
[2013-05-10 15:42:14]
うーん
日本も二極化の時代に突入している。
154: 匿名さん 
[2013-05-10 16:24:06]
東戸塚だけでも、駅近と駅遠では2極化してますからね~。
155: 匿名さん 
[2013-05-10 17:34:19]
146の感覚だと70㎡代で6000万円位の物件買える人が中流という事になるよねー。
東戸塚駅近に住んでいる人の中流感覚意識って高いんですね。
156: 匿名さん 
[2013-05-10 18:00:06]
東戸塚に限らず、大船や戸塚でも駅近なら似たような価格レンジだよ。東戸塚を持ち上げる必要は何もない。
157: 匿名さん 
[2013-05-10 18:47:29]
155さんも何も持ち上げるつもりで書いた訳ではないでしょ~が。いちいち突っかかるね~。戸塚、大船が安いなんて思ってないよ。
158: 匿名さん 
[2013-05-11 11:12:39]
東口のレンタカー屋跡地に店舗兼マンションができるらしいね。
いくらで出てくるのかな。
超駅近を評価されるか、それとも・・・
環境的にはかなり微妙だが。
159: 匿名さん 
[2013-05-11 11:54:16]
158さん
そこは分譲マンションですか?
160: ご近所さん 
[2013-05-11 12:15:36]
159さん

そこは賃貸だったと思います。
思いっきり線路わきで、建物や擁壁に囲まれていて薄暗く、電車の音がうるさいので、夜しか家にいない人向きです。
161: 匿名さん 
[2013-05-11 18:30:58]
賃貸じゃ話になりませんね。
162: 購入検討中さん 
[2013-05-11 18:38:01]
マンションとか初めて買おうと考えてるんですけど、モデルルームの予約とか凄い反響ですね。
そんなに建てたらすぐに皆さん購入するものなんですかね?やはり駅近だと人気なのですかね?
163: 匿名さん 
[2013-05-11 20:29:11]
小学生の感想かな?もう少し勉強してから書き込んで下さいな。
164: 不動産業者さん 
[2013-05-11 22:09:57]
人間小さ(笑)こいつ(笑)
掲示板とかやる奴は、ゲスが多いっていう不動産会社内の
噂は本当だったな。お会いするのをお待ちしております(笑)
165: 物件比較中さん 
[2013-05-11 23:57:31]
>164
下品だね。東戸塚に用はないでしょ。
君の書き込みこそゲスいよ。
どうせ顔向かい合わせて話せない、匿名掲示板でしかものを言えない奴だろ。
166: 匿名さん 
[2013-05-12 09:32:49]
>164
不動産業者?じゃないですよね、あなた。何役も自演して、何が目的?
162もあなたでしょ?163に小馬鹿にされたので、別人を装って逆ギレした、ってところですか?
低俗な書き込みでスレを汚さないで下さい。
167: 匿名さん 
[2013-05-12 10:39:04]
なんかひどいやりとりばっかですね。
168: 匿名さん 
[2013-05-12 20:30:36]
西口の住み心地、どうなんでしょうか? 
今まで東口で中古を含め物件探していましたが、西口も駅近なら綺麗に整備されており、スーパーも東急ストアや生協があり、本屋・ドラッグストア・家電量販店・スポーツクラブ、他、徒歩数分で何も不自由無く過ごせそうですね。オーロラモールも徒歩6分のようですし。東口はオーロラモールへの人や車の出入りも多く、むしろ西口の方が落ち着いて暮らせるような気がしてきました!
169: 匿名さん 
[2013-05-17 13:29:31]
西口の方が東口よりも落ち着いている雰囲気ではありますよね。
あちらの方が便利は便利なのでしょうけれど。
そう思うと、駅に5分以内で行けて
それなりに落ち着いていて、
利便性が高いのは良いのではないかと私も思います。
170: 物件比較中さん 
[2013-05-21 08:09:06]
71m2で4900万、坪単価230万円ぐらいか。。
171: 匿名さん 
[2013-05-21 10:55:43]
意外と安いですね。でも低層階で角部屋でない、最低価格に近い間取りなんでしょうね。
172: 物件比較中さん 
[2013-05-22 17:30:29]
でしょうね。。。
173: 物件比較中さん 
[2013-05-23 20:28:34]
94m2で8200万、@285万。最高値だと流石に高い。。。
174: 匿名さん 
[2013-05-23 21:46:56]
バブル価格ですね~。10年ほど前に販売したパークタワー東戸塚(東口の4本のうち一番新しく駅に近いタワー)なんか平均坪単価225くらいだったのに。
175: 匿名さん 
[2013-05-23 22:01:35]
売れればそれが相場なんだろうけど……東戸塚で坪285はなぁ(笑)
モデルルーム行ったら価格表貰えるんですよね?鉄塔側と駅側がどれくらい違うのか楽しみ。
176: 匿名さん 
[2013-05-24 07:57:50]
価格高い。
東戸塚なのにこんな金額するんですね。
177: 匿名さん 
[2013-05-24 18:51:55]
一般的な間取り(中層階、中住戸)の価格はどのくらいなんだろう?坪240くらい?
178: 匿名さん 
[2013-05-25 09:14:35]
戸塚レジデンスと迷っています。街並みは東戸塚の方が好みですが、通勤と通学の電車利便性は戸塚の方が便利。
179: 匿名さん 
[2013-05-26 11:21:13]
公式HPによると、3LDK 71平米台 4,900万円台(予定)~ ⇒ 坪単価約230万円
お求めやすい条件を表示しているのでしょうから、平均はこれより少し上って感じでしょうかね。
180: 周辺住民さん 
[2013-05-29 16:22:17]
多分平均は250以上になるでしょう。場所がいいからね。
181: 匿名さん 
[2013-05-29 17:17:45]
平均250だとしたら昨年のプラウドより高いね。
182: 匿名さん 
[2013-05-30 15:33:10]
戸塚レジデンスよりこちらの方が価格高いですね。
東戸塚駅近は、やっぱり人気ありますもんね。
183: 匿名さん 
[2013-05-30 18:29:51]
戸塚は徒歩7分、東戸塚は4分。
両駅の駅力以上に、徒歩5分以内か否かが価格に影響していると思う。
184: 匿名さん 
[2013-05-30 20:06:17]
うむ。駅・エリアによっても異なるとは思いますが、首都圏の新築マンション価格は、一般的に徒歩1分あたり坪3~4万円程度の価格差が出ると言われています。
単純に考えると同じ駅の徒歩7分と徒歩4分のマンションだと坪10万円の価格差だということ。
戸塚レジデンスとパークハウス東戸塚の坪単価の差はこの程度ではなかったでしたっけ?だとしたら、戸塚駅と東戸塚駅は同格だということになりますね。
185: 匿名さん 
[2013-05-30 20:29:06]
駅からマンションまでの道が戸塚よりこっちの方がいい!
戸塚は歩道も無いに等しく、夜は暗いし、歩きにくい。
186: 匿名さん 
[2013-05-30 21:34:24]
好みは人それぞれですね。同じパークハウスだし、どちらも早めに売れそうですね。
187: 物件比較中さん 
[2013-05-30 22:47:21]
戸塚と東戸塚は一駅の違いですが、街のつくりが結構違いますよね。
東戸塚は電柱がなく、建物から外を眺めても、電線の圧迫感がないのがいいですね。
戸塚レジデンスは少なくとも東向きは電線が目の前にあるはずです。
ただ、ここは後ろに鉄塔があるので、その影響がないかは若干気になりますね。

あとは、トツカーナや区役所を見て思うのは、どうも、造りが安っぽいというか、プレハブの延長みたいなのが気になります。
東戸塚のデパートの方が造りがしっかりしてて安っぽくない感じがしますね。西武ですしね。
188: 匿名さん 
[2013-05-31 17:28:14]
ちょっとまだ高いね。
189: 匿名さん 
[2013-05-31 23:06:19]
>187
東戸塚は電柱が無い?何言ってるの?ウソツキは泥棒の始まりですよ。
190: 匿名さん 
[2013-05-31 23:09:12]
187
文章からしておバカさんのようだ。


因みに、マンション目の前の道路は電線だらけです。

http://maps.google.co.jp/maps?q=35.43041,139.553502&hl=ja&ll=35.430445,139.553583&spn=0.000002,0.00066&sll=35.43041,139.553502&sspn=0.000405,0.00066&brcurrent=3,0x60185a15eb2d48c9:0x5b29fba75669739d,0&t=h&z=21&layer=c&cbll=35.430445,139.553583&panoid=8cERsf-BC-wuvTyM1Tf5Pg&cbp=12,254.08,,0,-5.98
191: 匿名さん 
[2013-06-01 08:44:11]
まあまあ。東戸塚は電線の地中化はされてませんが、そういう誤解をするくらい街がすっきり
しているってことでいいじゃないですか。実際、東口に住んでますが、歩道が広く電柱が歩く
のに邪魔にならないので、電柱を意識したことはないです。
192: 匿名さん 
[2013-06-01 10:40:25]
駅ホームで電車待ちしている時、**の独特の臭いは、風向きによってはきついですね
193: 匿名さん 
[2013-06-01 11:08:54]
ここは東京電力の所有地だったのか。だからあんな送電線の鉄柱があるんだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる