マンションの陽当たりが良ければいいんですが。
公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
販売予定:平成25年12月中旬予定
完成日または予定日:平成26年11月下旬
入居(予定)日:平成27年1月下旬
敷地面積:3915.87m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建(建築基準法上は地上11階地下1階建)
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
備考:バルコニー面積:3.02m2~20.21m2 建築確認済証番号:第UHEC建確24447変1号(H25.3.28)用途地域:第二種中高層住居専用地域、第二種住居地域
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
【スレッドタイトルに正式物件名を追加しました。
スレッド本文を変更し、公式サイトURL、物件概要を追加しました。 2013/07/17管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-20 00:52:04
ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)
670:
購入検討中さん
[2014-12-08 00:09:28]
|
671:
匿名さん
[2014-12-09 00:26:07]
|
672:
契約済みさん
[2014-12-09 01:00:17]
武蔵浦和はスロップシンクがありますが、こちらはありません。ただ水周りではトイレに手洗いシンクが付いてます。いまや無いのが普通なので特にアピールしないかもしれませんが、毎日使うものだし、水タンクもすっきりするし、子供にも使いやすいので、私は良い設備だなと思いました。
|
673:
匿名さん
[2014-12-10 18:45:16]
スロップシンクは結構汚れるのでなくても良いかと。
|
674:
匿名
[2014-12-10 18:47:14]
子供の運動靴や年末の大掃除では活躍してくれるけどな。
|
675:
匿名さん
[2014-12-10 21:56:57]
スロップシンク、うちの賃貸マンションにもあるけど、使ったことがありません。
674さんのような使い方があったのですね。 |
676:
入居予定さん
[2014-12-11 07:25:35]
運動靴は洗面所で洗わせちゃうからな。
そもそも、スニーカー用の消しゴム使うから、あんまり洗わないけどな。 |
677:
匿名さん
[2014-12-15 11:52:58]
少し離れてはいるけど複線利用できるのは
通勤も通学も便利でいいです。 駐車場はも抽選で当たらなければ、近所で借りることになりますね。 この周辺の月極駐車場の相場をご存知の方はおられますか? |
678:
匿名さん
[2014-12-15 13:51:27]
|
679:
別所の住民
[2014-12-16 09:04:35]
>>677
マンション付近だと12000~15000円程度です。埼京線の高架下まで行けば1万円切るくらいです。 |
|
680:
匿名さん
[2014-12-16 10:15:25]
プラウド別所沼公園トレサージュ周辺は、
“官僚とか会社役員とか、あとは引退された重役とかがのんびり過ごしてます ファミリー層はそんなに多くなく、静かです 終のすみかとしても需要がありそうですね” だそうです。(検討スレのコピペです。) プラウド周辺とここでは、環境に違いはありますか。 |
681:
匿名
[2014-12-16 14:02:21]
高台の上はさらにランクが上だけど
坂下だからプラウドとほぼ同じような住民層かな お金持ちの方がまったり暮らしてるところにどかんとマンションが建っちゃったこともあって反対運動も強かったようです 今はだいぶ和解しているようです |
682:
匿名さん
[2014-12-17 08:29:48]
|
683:
匿名
[2014-12-17 10:47:58]
のぼり旗、マンションが建ってしまった今となっては、住民への単なる嫌がらせですね。
|
684:
匿名さん
[2014-12-17 11:34:01]
自分の家がクレーマーだとアピールしているようなもので、少し恥ずかしく思いました。
何より、住民は慣れてしまって何とも思っていないような気がします。 |
685:
匿名
[2014-12-17 12:05:09]
住民が引っ越してきたらさすがにやめてくれると思いますがどうでしょう
このあたりは以前からマンションが建設されるたびに反対しているようです浦和岸町なんかもですが |
686:
匿名さん
[2014-12-17 12:10:02]
のぼりが「反対」から「出ていけ」に変わってる気がするのですが、対象も三菱地所から住民に変わりつつあるということなのでしょうか。
|
687:
匿名
[2014-12-17 12:18:36]
出ていけはさすがにひどいですよね・・・
もう完成してせっかくきれいなんですが 反対のない中浦和近くに建設されるプラウドとかを検討するのもありですかね |
688:
匿名さん
[2014-12-17 12:57:26]
坂上だったら別所の方が良いに決まってますが、ここもプラウドも同じ坂下の物件なので、アドレス(別所か鹿手袋か)に拘りがなければ比較検討は有りだと思いますよ。
学区は同じなのかな?ファミリー層ならそこも踏まえてね。 正直、別所と名がつくだけで土地代が高くなるので(その割に知名度0)、アドレスの拘りは自己満に近いと思いますがね。 |
689:
匿名さん
[2014-12-17 14:26:57]
坂下でも、自己満で別所の方がいいかな。
鹿手袋とは若干地盤が違いますよね。 液状化のリスクも。 |
690:
匿名さん
[2014-12-17 14:32:51]
なんだかんだ鹿手袋プラウドの方が高くなったりして。プラウドは高級感が売りの様なので。
|
691:
匿名さん
[2014-12-17 14:55:14]
興味本位で契約者スレを覗いて見ましたが今のところ異常は無いようですね♩
|
692:
匿名さん
[2014-12-17 15:13:55]
そうは書きこんでもマンション名称に別所が付いているのは、やっぱり別所がいいからでしょう。
あっちはマンション名称に別所が付いていても鹿手袋なので、なんちゃって別所。 別所の方が良いに決まってます。 |
693:
匿名
[2014-12-17 16:15:20]
坂下は別所と鹿手袋がいりくんでるので、地盤もどっこいどっこいです
まあ海沿いの埋め立て地よりは安全なのかなとも思いますが 武蔵浦和駅前もタワーがそびえて人気があることだし |
694:
匿名さん
[2014-12-17 17:41:03]
たしかに、プラウド鹿手袋…よりもプラウド別所沼公園…の方が響きがいいですね。
パークハウスも別所ではなく浦和別所。 |
695:
ご近所さん
[2014-12-18 16:28:43]
>>677
ファミマの横は2箇所とも諭吉1枚+消費税。毎年更新料半月分が有と無の差があります。 |
696:
匿名さん
[2014-12-18 20:37:45]
>>695
ありがとうございます。 敷地内駐車場より割安ですね。 敷地内ですと機械式なので出入庫に手間がかかりますよね。 となると、近所の月極め駐車場でもよさそうですね。 その近所の月極めは、今のところ空きはあるのでしょうか。 抽選で外れた住民の方が、引き渡し後に一気に契約してしまいそうですが。 |
697:
ご近所さん
[2014-12-18 22:26:36]
>>696
工事中は関係車両が停まっていましたが、工事が終わったので空いていると思いますヨ。 看板に連絡先が書かれているので、連絡してみては如何ですか? 現地へ行かずともストリートビューで番号は判るかもです。 |
698:
匿名さん
[2014-12-29 16:54:00]
敷地内の方が子供が小さい人とかは便利だと思いますが、
そうでないのならば敷地内にこだわらなくてもいいかもしれないですね。 機械式の駐車場だと、停電の時には出し入れができないので そういうのが困るなぁという場合は 敷地外でも平置きの方がいいという需要はアリそう |
699:
契約済みさん
[2015-01-01 11:45:19]
|
700:
匿名さん
[2015-01-01 17:04:36]
もう選ぶほど間取りも残ってないのでしょうか?
|
701:
匿名さん
[2015-01-04 20:12:51]
|
702:
購入検討中さん
[2015-01-04 22:24:39]
>>701
別所アドレスは魅力的ですね~現在検討中です。 中浦和のプラウドの価格見てから決めたいのですが、それまであるかどうか。 あちらは高いのかな。 たしかにあの方はよくわからないですね。よくわからなすぎて面白くてついつい見てしまいますが。 |
703:
匿名さん
[2015-01-13 10:28:20]
平置きの駐車場が近辺にあるのなら、良いですね。
平置きは車上あらしなどの被害が多いみたいですが、出し入れは確かに楽ですよね。 マンション内の駐車場よりも安いなら、近辺の駐車場を契約したほうが良い気がします。 敷地内のは機械式というのが悩みますね |
704:
匿名さん
[2015-01-19 12:20:11]
同じデペのマンションに住む者です。
車の利用頻度にもよりますが、休日だけの利用であれば機械式の地下がお勧めです。屋根のない平置きと比べて車を綺麗に保てます。盗難や荒らしの心配もないので助かっています。 |
705:
匿名さん
[2015-01-25 09:25:30]
一度見にいきまいしたが、周辺住人の怒りの旗が不気味だった記憶があります。
でも、入居者が増えれば、その付近ではマンション側の方が多数派になるんだし、気にしなくていいと思いますよ。 |
706:
匿名さん
[2015-01-26 13:24:10]
|
707:
匿名さん
[2015-01-26 15:03:27]
坂下の方はかなり減ってきましたが、坂上のあたりはまだありますね
住民が入居して来たら撤去してくれると思うんですが・・・ |
708:
匿名さん
[2015-01-26 23:42:41]
撤去されるのも時間の問題という気がします。
マンションが完成した今となっては、そのお宅の住民自身が、自宅の景観を悪くしていると旗の存在に悩まれているのでは。 自分の敷地内に掲げているわけだから。 いつまでもゴネてるクレーマーと周りに知らしめることになりかねない…と悩まれているのでは。 自分が旗をあげている立場だったら、と想像してみました。 旗をあげているお宅の方が、マンションの住民よりずっと旗に苦しめられているんじゃないかな…。 |
709:
匿名さん
[2015-01-28 18:08:17]
708さんは思いやりのある方ですね。
相手の立場になって考えると いろいろな事情とか想像できますよね。 旗をおろすタイミングも難しいのかもしれないし。 マンションのせいで一日中日陰になってしまうとかだと 同情してしまいますが、ここはそうではないのですよね? 戸建ての多い地域なのでしょうか。 将来はマンションが増えてくるのかもとも思いますが。 |
710:
匿名さん
[2015-01-28 18:16:30]
坂上の別所エリアはお金持ちの方が多くて、それだけ住環境にもこだわりのある方も多いと思います
ここは条例だと7階ぐらいまでしか建設できないようになっているのですが、三菱が届け出をだした時点でその条例は施行されていなかったので12階のままになりました |
711:
匿名さん
[2015-02-05 12:54:19]
入居はじまってきましたね、徐々に反対ののぼりも消えていくんじゃないでしょうか。
|
712:
入居済み住民さん
[2015-02-07 09:11:32]
住民専用ネット
スマートメーター こういう設備環境を素早く整えるように管理会社側に申し込みませんか? 特に住民が既に入居しはじめているのに公の掲示板に書き込んで非住民(特に悪質な覗趣味の人や批判屋さんなど)に荒らされまくった挙句、おもちゃにされてる住民版が目立ちます(ここも既にそうなってます) 住民専用ネットで意見交換をすべきですよ ここは、不要です |
713:
匿名さん
[2015-02-08 13:08:56]
旗が降りないのは入居後にみんなを被告に裁判の用意されてたりして(笑)
|
714:
匿名さん
[2015-02-08 20:10:49]
|
715:
匿名さん
[2015-02-10 20:05:33]
入居始まってるんですね。住み始めた方の感想とか聞きたいです。
ディスポーザの稼働具合が一番気になってますがやっぱり生ごみがないと 快適なんでしょうね。 幟、今はどんな感じなのでしょう?実際徐々に減ってきてるんでしょうか。 まあこういうのって煩型の方が一番最後に残るとは思うんですけどね…。 |
716:
匿名さん
[2015-02-11 09:20:46]
私はコンロが気になっています。
お湯が沸いたら自動で消える機能、便利そうだと思いました。 他に、自動でご飯が炊ける機能って、もう炊飯器はいらない、ということでしょうか。 だとしたら、キッチン周りがすっきりしますね。 私はびっくりしましたが、最近のコンロはそういうものなのでしょうか。 入居者の方、他にも便利な設備や機能があったら紹介していただけませんか。 |
717:
匿名さん
[2015-02-11 17:49:39]
旗を掲げている住人には、近所付き合いで仕方なくという方も多いと思います。
|
718:
匿名さん
[2015-02-16 00:25:56]
そろそろ撤去してくれるでしょう。
|
719:
匿名さん
[2015-02-16 09:48:38]
旗はやっぱりない方がいいですね。
|
基本は土地代が大きいとは思いますが。