マンションの陽当たりが良ければいいんですが。
公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
販売予定:平成25年12月中旬予定
完成日または予定日:平成26年11月下旬
入居(予定)日:平成27年1月下旬
敷地面積:3915.87m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建(建築基準法上は地上11階地下1階建)
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
備考:バルコニー面積:3.02m2~20.21m2 建築確認済証番号:第UHEC建確24447変1号(H25.3.28)用途地域:第二種中高層住居専用地域、第二種住居地域
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
【スレッドタイトルに正式物件名を追加しました。
スレッド本文を変更し、公式サイトURL、物件概要を追加しました。 2013/07/17管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-20 00:52:04
ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)
670:
購入検討中さん
[2014-12-08 00:09:28]
|
671:
匿名さん
[2014-12-09 00:26:07]
|
672:
契約済みさん
[2014-12-09 01:00:17]
武蔵浦和はスロップシンクがありますが、こちらはありません。ただ水周りではトイレに手洗いシンクが付いてます。いまや無いのが普通なので特にアピールしないかもしれませんが、毎日使うものだし、水タンクもすっきりするし、子供にも使いやすいので、私は良い設備だなと思いました。
|
673:
匿名さん
[2014-12-10 18:45:16]
スロップシンクは結構汚れるのでなくても良いかと。
|
674:
匿名
[2014-12-10 18:47:14]
子供の運動靴や年末の大掃除では活躍してくれるけどな。
|
675:
匿名さん
[2014-12-10 21:56:57]
スロップシンク、うちの賃貸マンションにもあるけど、使ったことがありません。
674さんのような使い方があったのですね。 |
676:
入居予定さん
[2014-12-11 07:25:35]
運動靴は洗面所で洗わせちゃうからな。
そもそも、スニーカー用の消しゴム使うから、あんまり洗わないけどな。 |
677:
匿名さん
[2014-12-15 11:52:58]
少し離れてはいるけど複線利用できるのは
通勤も通学も便利でいいです。 駐車場はも抽選で当たらなければ、近所で借りることになりますね。 この周辺の月極駐車場の相場をご存知の方はおられますか? |
678:
匿名さん
[2014-12-15 13:51:27]
|
679:
別所の住民
[2014-12-16 09:04:35]
>>677
マンション付近だと12000~15000円程度です。埼京線の高架下まで行けば1万円切るくらいです。 |
|
680:
匿名さん
[2014-12-16 10:15:25]
プラウド別所沼公園トレサージュ周辺は、
“官僚とか会社役員とか、あとは引退された重役とかがのんびり過ごしてます ファミリー層はそんなに多くなく、静かです 終のすみかとしても需要がありそうですね” だそうです。(検討スレのコピペです。) プラウド周辺とここでは、環境に違いはありますか。 |
681:
匿名
[2014-12-16 14:02:21]
高台の上はさらにランクが上だけど
坂下だからプラウドとほぼ同じような住民層かな お金持ちの方がまったり暮らしてるところにどかんとマンションが建っちゃったこともあって反対運動も強かったようです 今はだいぶ和解しているようです |
682:
匿名さん
[2014-12-17 08:29:48]
|
683:
匿名
[2014-12-17 10:47:58]
のぼり旗、マンションが建ってしまった今となっては、住民への単なる嫌がらせですね。
|
684:
匿名さん
[2014-12-17 11:34:01]
自分の家がクレーマーだとアピールしているようなもので、少し恥ずかしく思いました。
何より、住民は慣れてしまって何とも思っていないような気がします。 |
685:
匿名
[2014-12-17 12:05:09]
住民が引っ越してきたらさすがにやめてくれると思いますがどうでしょう
このあたりは以前からマンションが建設されるたびに反対しているようです浦和岸町なんかもですが |
686:
匿名さん
[2014-12-17 12:10:02]
のぼりが「反対」から「出ていけ」に変わってる気がするのですが、対象も三菱地所から住民に変わりつつあるということなのでしょうか。
|
687:
匿名
[2014-12-17 12:18:36]
出ていけはさすがにひどいですよね・・・
もう完成してせっかくきれいなんですが 反対のない中浦和近くに建設されるプラウドとかを検討するのもありですかね |
688:
匿名さん
[2014-12-17 12:57:26]
坂上だったら別所の方が良いに決まってますが、ここもプラウドも同じ坂下の物件なので、アドレス(別所か鹿手袋か)に拘りがなければ比較検討は有りだと思いますよ。
学区は同じなのかな?ファミリー層ならそこも踏まえてね。 正直、別所と名がつくだけで土地代が高くなるので(その割に知名度0)、アドレスの拘りは自己満に近いと思いますがね。 |
689:
匿名さん
[2014-12-17 14:26:57]
坂下でも、自己満で別所の方がいいかな。
鹿手袋とは若干地盤が違いますよね。 液状化のリスクも。 |
基本は土地代が大きいとは思いますが。