宝塚の学区情報
63:
匿名はん
[2007-02-04 17:58:00]
越境して神戸学区に行ったほうがいいよね
|
64:
匿名はん
[2007-02-05 22:03:00]
それは子供が嫌がる
|
65:
匿名はん
[2007-02-05 22:04:00]
宝塚も総合選抜廃止にならんか?
|
67:
匿名はん
[2007-02-09 17:43:00]
レフィナスのちらし広告はさすがに下品ですね。学区を全面に打ち出すなんて。
|
68:
匿名はん
[2007-02-09 20:09:00]
不動産チラシとはそんなものですよ
不動産屋のはもっと凄い。。。 |
69:
匿名はん
[2007-02-10 00:23:00]
今日のはやりすぎですよ。ご覧になりましたか?
マンションのチラシなのにマンションの写真が小さくおまけ程度で 子供2人が背中あわせのドデカイ写真が一面ですから。 不動産屋の物件チラシはもともと下世話なので、まぁ学区の事を 大きく謳うのもありでしょう。しかし新築マンションのチラシではまずいかと。 |
70:
匿名はん
[2007-02-10 17:08:00]
レフィナスの学区って、どこがどう良いのでしょうか?
学区のことはまるでわからないので教えて下さい。 |
71:
匿名はん
[2007-02-10 17:20:00]
学区は姫路西 加古川東 神戸 兵庫 長田があるところがいいでしょう。
|
72:
匿名はん
[2007-02-10 17:22:00]
下界に降りきらずに丘〜山の上で学校が完結している事じゃないですか?
それとまぁまぁ優秀な進学実績があるラビスタ内の北高に あまり勉強しなくても総合選抜で入れる事と。 |
73:
匿名はん
[2007-02-10 17:26:00]
ラビスタの学区がいいと言われるのは勉強ができる優秀な生徒が多いという意味ではなく
地域の学校にガラの悪い生徒があまりいない(子供が不良になりにくい)という意味が 強いと思います。 |
|
74:
匿名はん
[2007-02-11 15:52:00]
↑それは言える。
小学校区の評判は良いのに、中学からは隣町が混同され 評判が落ちる学区がある。 高校からはさらに評判が悪い地域が入ってきて・・・ 公立から抜けるための中学受験が盛んになってる。 前市長が公約で「学校選択性」を掲げていたけど 結局、PTA団体の反対で導入できなかった。 残念。 |
75:
匿名はん
[2007-02-11 15:55:00]
宝塚の高校って、なんで自転車通学があかんの?
|
76:
匿名はん
[2007-02-11 19:22:00]
宝塚の公立高校は全て山の上にあるからでしょうね。
高校生はむちゃをしますから、自転車通学を認めると くだりで猛スピードを出して事故をおこす可能性があることを危惧してのことかと。 |
77:
匿名
[2007-02-12 13:31:00]
はじめまして。
売布きよしガ丘に家を購入しようか検討中の者ですが、売布小学校、宝塚中学校区と聞いています。 小、中学校共に評判はどうなんでしょうか?また、傾向としては、どこの公立高校の校区になる確立が高いのでしょうか?(総合選抜のためその年にならないとわからないとは思いますが・・・)また、きよしガ丘の住環境はどうでしょうか?よろしくお願いします。 |
78:
匿名はん
[2007-02-12 14:13:00]
売布神社の線路より山手(中山寺3丁目、売布4丁目、売布山手町、泉ガ丘、
売布きよしガ丘、売布ガ丘)あたりは、落ち着いた住環境で大きな立派な家が多いです。 泉ガ丘、きよしガ丘あたりは閑静で眺望の良い住宅街ですが、坂の勾配がきついです。 坂嫌いでフラットな立地を望む人には不向きです。 売布小学校校区は人気がありますが、宝塚中学の評判はもうひとつのようです。 高校の総合選抜は北高ですね。中学受験はかなり多いと聞きます。 |
79:
匿名
[2007-02-12 14:41:00]
78さんありがとうございます。
ベビーカーを押して購入しようと考えている家まで何度も歩いてみましたが、すでに最初の「瞑想の家?」の横の坂でかなり疲れてしまいますが、家にたどり着くと環境のよさに感動し、駅までも徒歩圏なので前向きに検討しています。悩んでいる点は、落ち着いた環境なので子供が少なさそうで、ご近所にお友達が出来るか不安なことと、78さんもおっしゃったように売布小学校の事は皆良く言うのですが、宝塚中学校になるともうひとつといわれます・・・それは何故なのでしょうか?(市外からの転入の為わからないところもあるもので・・・)私達夫婦は高校まで公立で育てたいと今のところ考えているので「もうひとつ」というのがひっかかってしまいます・・・ あと、スレ違いかもしれませんが、買い物などは困る事はないでしょうか?よろしくお願いいたします。 |
80:
匿名はん
[2007-02-12 14:46:00]
越境で神戸学区に行けばよいでしょう
旧制高校があります |
81:
匿名
[2007-02-12 14:55:00]
越境で神戸学区に行けばよいでしょう
旧制高校があります というのは、引っ越すという事ですか?それとも、上位10%にはいるということですか?無知なもので教えてください・・・ |
82:
匿名はん
[2007-02-12 15:05:00]
詳細は自分で調べたほうがいいよ
旧制の名門校は近隣学区の人が越境で来ることがよくあるという話 成績は上位4% 1万人のうちの400人が入ります |
83:
匿名
[2007-02-12 15:13:00]
ありがとうございます。
上位4%ですか!!調べてみます!! |
84:
匿名はん
[2007-02-12 21:26:00]
売布小学校は生徒数がキャパを超えてプレハブ校舎を建てているようですから
子供が少ないという事はないと思われます。 |
85:
匿名
[2007-02-12 21:58:00]
生徒数が多いんですね!!勝手なイメージですが、阪急より南の生徒さんのほうが多くて、きよしガ丘など山側に住んでいる生徒さんが少なさそうで、ご近所にお友達が出来るか不安に思ったんです・・・学区の事とは関係ないのですが、きよしガ丘まで、電動自転車は可能と思われますか?
|
86:
匿名はん
[2007-02-13 12:30:00]
電動自転車を阪神間の急坂住宅街(芦屋や宝塚、西宮)で使うのは厳しいです。
マウンテンバイクやロードレーサーのようなスポーツ自転車ならば誰でも登れますよ。 勿論、子供でも主婦でも使えます。ただしある程度は体力を鍛える必要はあります。 電動自転車は、緩やかな坂や平地を楽をして走る為のママチャリで急坂地帯では役に立ちません。 急坂地帯では、変速機構がしっかりしたスポーツ自転車が役に立ちます。 ただしホームセンターで売っている3万円ぐらいのなんちゃってスポーツ自転車はダメです、 だいたい10万円ぐらいが目安です。 |
87:
匿名はん
[2007-02-13 14:28:00]
ここでチャリンコおたくが語っても仕方ない。普通の主婦がロードレーサーやMTBで買い物行けませんよ。電動自転車だって、下手なおばちゃんがやたら飛ばして危ないのなんの・・・やはり坂の上は
きついね。 |
88:
匿名はん
[2007-02-13 14:58:00]
85さん。市のサイトで住民基本台帳の町別人口を見れば
子供のだいたいの数はわかりますよ。 山手がわにも結構子供が多いです。 ただ子供が人口比率で多いのは、新築の分譲マンションが ここ数年の間に建てられたところですね。 最近建てられたマンションが無い所は若干子供少なめだと思われます。 |
89:
匿名
[2007-02-13 21:21:00]
86さん、87さんありがとうございます。
今日、自転車屋さんで電動自転車を借りてきよしガ丘まで登って見たんですが、型がかなり古いもので、全くだめでした・・・それで、小林の自転車屋さんで最新式の電動自転車を借りて、千種の坂道を登ってみました。結構らくらくと登れました。不動産いわく、「千種の坂を登れたら、きよしガ丘も登れますよ」といわれましたが、実際きよしガ丘を登って見たわけではないので信用していいのかな???なんて不安になりながらも、行けそうかな!!と思っています。色々ご意見ありがとうございます。引き続き乗っている方などの意見を聞けるとうれしいです。 88さんもありがとうございます。さっそく見てみました!!きよしガ丘は少ないようですが、泉が丘や売布ガ丘の方たちもいますし、頑張ってお友達を探してみます!!ありがとうございました。 |
90:
匿名はん
[2007-02-14 00:36:00]
電動自転車だけですか?将来お子さんができると、園バスありの幼稚園もありますが、結局何かあるときはその園までは車。バス無いところは毎朝夕大変ですよ。雨が降ったら電動は乗れない。売布駅周辺でも走り回ってください。結構土地売りに出てますよ。
|
91:
匿名はん
[2007-02-14 01:24:00]
つ原付
宝塚の山手でも、売布、中筋、御殿山、清荒神あたりの山手地区は 駅から歩けるので車やバスを普段の買い物等で使わない生活も じゅうぶん可能ですよ。 中山五月台や中山桜台、ラビスタや逆瀬台、青葉台、光ガ丘あたりは かなり厳しいというか、車やバス無しでの生活は非現実的です。 |
92:
匿名
[2007-02-14 20:17:00]
90さん、91さんありがとうございます。
実はもう2歳の娘がおり、電動自転車だけでは無理だと思うので、車も使用いたします。 しかし、車だけに頼るのではなく、さっと買い物や公園に出かける際に使用したいと思い質問いたしました。 幼稚園の事ですが、近くだとルンビニ学園幼稚園になると思うのですが、評判はどうでしょうか? きよしガ丘まで通園バスは来るのでしょうか? |
93:
匿名はん
[2007-02-16 00:43:00]
ルンビニ幼稚園は、園バス、無いですよ。私学なのにママが何もかもしないといけないと聞きます。
その上、金額は他の私学並らしいです。 雲雀丘学園付属山手幼稚園というのが、売布が丘でよくバスみかけます。 場所は中山山手台にあります。 ただルートはわかりません。 |
94:
匿名はん
[2007-02-17 20:29:00]
http://www.hibari.jp/nkg/sub6.htm
中山台幼稚園のバスルートはここに出ていますが 入園者の多い近辺を通るように毎年改訂する という感じでしょうね。 他にもいろいろ通園バスのある幼稚園は宝塚や伊丹に ありますから、問い合わせてみたら如何でしょうか。 |
95:
匿名
[2007-02-17 21:58:00]
93,94さんありがとうございます。
ルンビニは何もかもママがしないといけないという事は給食もないのでしょうか? 宝塚で、お受験幼稚園でないところで、評判の良いところはどこになるのでしょうか? |
96:
匿名はん
[2007-02-25 04:17:00]
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=e875b743fb21d76e0dd4ff31279f0c70
神社の西側からまわって登るこの方法なら売布神社の東がわから登るよりも 勾配が緩いので電動自転車でも可能だと思います。 |
97:
匿名
[2007-02-25 23:23:00]
96さんありがとうございます。
こちらのルートで歩いた事があります!! 神社前の少しがすごい坂ですね!!それさえ越えれば緩やかかもしれないですね!! ありがとうございます。 ところで、「きよしガ丘までの坂は宝塚の中では緩やかなほう」と不動産が言うのですが、本当でしょうか?宝梅に住んでいる友達は電動自転車乗り回しているそうです。また、千種の方でも電動自転車を乗っている方をたくさん見かけました。自転車屋さんによると、「ラビスタの方がよく買っていく」とおっしゃていましたが、ラビスタまではかなりの坂と聞いていますが・・・ なんだかこのレスと関係ないことばかり聞いてしまいすみません・・・ |
98:
匿名はん
[2007-02-26 17:57:00]
メフの山手は、勾配は緩くはないというかけっこうあるほうだと思います。
ただし阪急宝塚線と今津線の山手がわ住宅街は駅から2km以上山側に 登らないと辿りつけないのはザラなので、駅から近いという意味では まだまだ序の口でしょうね。 ラビスタは駅からの距離はかなりありますが、勾配は宝塚の中では緩やかです。 |
99:
匿名はん
[2007-03-10 21:20:00]
ルンビニ学園幼稚園 とてもいいです
給食は週3回です。 |
100:
匿名
[2007-03-10 22:39:00]
98さん、99さんありがとうございます。
メフの山は勾配がきつい方なんですね!!頑張ります!! ルンビニ学園幼稚園はいい幼稚園なんですね!ちなみに、「いい」というのは、どのようにいいのでしょうか?のびのび育ててくれる感じなんでしょうか?また、3年保育の方が多いんでしょうか? チラッと見たとき、制服ではなく、私服だったような気がするんですが、どうでしょうか? 給食3回ということは、2回お弁当なんですね!! |
101:
匿名はん
[2007-03-30 22:24:00]
チラッと見たとき、制服ではなく、私服だったような気がするんですが、どうでしょうか?
制服ですよ! |
102:
土地勘無しさん
[2007-04-15 01:31:00]
逆瀬川駅近辺に転居予定のものです。
小学校の人数の関係で、本当は宝塚第一小→宝梅中となるのが、 西山小→宝梅中となるそうです。 西山小ってどうなんでしょうか? そうか、どこかに申し出て第一小に入れるのは可能でしょうか? |
103:
匿名さん
[2007-04-15 21:40:00]
今津線西側の小学校は問題ないですよ。
マンション建設が急激に増えた影響で、宝塚市も西宮同様に公立は厳しくなるでしょうね。 しばらくはこの傾向が続くので、就学前のお子さんがいる家庭は突然の校区変更や プレハブ校舎、放課後児童会の定員オーバーは覚悟が必要です。 どこか・・・と申されますと? 指定地域への越境とかですか? |
104:
匿名さん
[2007-04-15 23:35:00]
逆瀬台小学校は??
|
105:
匿名さん
[2007-04-17 23:09:00]
最近山本に在住になりました。長尾幼稚園、ここって評判どんな感じですか?あと私立になるんですが雲雀にある生成幼稚園って評判どうなのでしょうか?幼稚園バスを頻繁に見かけるのです。
|
106:
匿名さん
[2007-04-19 21:31:00]
ここは一応学区スレですから、幼稚園スレは別に立ち上げていただけると嬉しいのですが・・・
だつて幼稚園は居住地に関係なく選べますもの。 |
107:
匿名さん
[2007-04-19 23:24:00]
別にいいんじゃなの?公立幼稚園だっと学区ありますよ。
小学、中学も私立なら居住地に関係なく選べます。 |
108:
匿名さん
[2007-04-20 20:50:00]
↑
>宝塚に引越し希望者です 小中学校の善し悪しを教えてください >小学、中学も私立なら居住地に関係なく選べます。 スレ主さんは幼稚園情報は希望しておりませんし お受験・中学受験情報も必要としておりませんよ。 スレの趣旨に合った投稿を希望をします。 幼稚園について情報が欲しい方は、別スレを立ててください。 |
109:
匿名さん
[2007-04-20 22:03:00]
105です。申し訳ございませんでした。そうですね趣旨違いでしたね。ルンビニ幼稚園とかも出ていたのでつい聞いてしまいました。本当に失礼しました。
|
111:
入居予定さん
[2007-10-08 22:52:00]
お尋ねします。
奈良から仕事の都合で宝塚の小浜小学校区に引っ越すことになりました。 学校の評判ってどうなのでしょう? ご存知の方がいらっしゃったらお願いいたします。 |
112:
購入検討中さん
[2007-11-05 23:38:00]
お尋ねします。美座小学校ってどうなんでしょう?現在検討中のマンションを買うとそこの校区になります。近くを通ったときに見たら校舎がいまひとつ・・・。宝塚小学校と小浜小学校の人数が増えた時に創った学校だそうですが。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報