宝塚の学区情報
272:
匿名
[2019-11-23 15:23:52]
|
273:
匿名さん
[2019-11-23 19:13:54]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
274:
匿名さん
[2019-12-07 10:33:10]
すみれガ丘へ引っ越しはどうかと思います。
マンション清掃程度低いどすえ。 高層階なのに各階のエレベーターボタン押して全て止まるようにしてるんです。 ユーザーが急いでいる時など不必要に各階停止したらどうでしょうか?普通頭にきますえ。それぞれ清掃員がその間に乗り降りするんです。そんな横柄な作業態度だから 挨拶もろくにできしませんし、なんだか卑屈な態度取られるし、こちらとしては非常に気分が悪いでんです。 他のマンションでは如何ですか? ちなみにここはラビスタの一角どす。 |
275:
匿名さん
[2019-12-07 13:45:46]
ボロマンションやのに贅沢言うたらあかんわ。
|
276:
購入検討中
[2020-02-09 02:01:21]
すみれが丘周辺が、緑も多く子育て環境に良いと聞き、すみれが丘小学校へ
引越し&転校を考えておりました。が、こちらのサイトを見て若干不安に なりました。 生徒の飲み物に異物が入っている噂 近くの小学校は先生がいじめられてやめてしまう というのは、もしかしてそちらの小学校の事なのでしょうか? 小学校は基本2クラス程度だという事なので、閉鎖的なのかなとは 思っていたのですが・・・。 転校してくる子供は少ないのでしょうか・・。 ご存じの方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 |
277:
口コミ知りたいさん
[2020-03-09 12:46:21]
山手台小学校、中山桜台小学校の評判はどうなのでしょうか?ご存知の方おられましたら教えてください。
|
278:
匿名さん
[2020-04-09 09:23:10]
安倉、高司は駄目です。凄まじい学校です。
|
279:
名無しさん
[2020-07-01 16:54:21]
>>277 口コミ知りたいさん
最近、安い新興住宅が増え山手台小学校、中山桜台小学校も荒れ始めてます。(昔の長尾みたい) 昔は良い地域だったのですが、今では山本駅や中山観音付近でたむろしている人もいます。(小学生で) それでも、丸橋や安倉や安倉北等に比べたらマシです。山本や中山観音辺りで家を探しているなら、長尾小学校のエリアがおすすめです。校舎を10年ほど前に建て直してるので綺麗ですし、中学受験する人も増えてます。 |
280:
マンション掲示板さん
[2020-11-08 18:34:20]
|
281:
マンション掲示板さん
[2020-11-08 18:40:08]
|
|
282:
評判気になるさん
[2020-12-24 09:46:21]
中山桜台、中山五月台小学校は子供が少なく活気が無いですね
特に中山五月台住宅は管理組合が理事長の好き勝手になってるので絶対に買ってはダメです マンション自体が老人ホームのようなマンションです |
283:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 22:38:08]
昔、イカれてる同級生に鞄から晩御飯代の500円盗まれた事あったな。とぼけられるのわかっていたから追及しなかったけど本当中学生ながらイカれた奴が多いと思ってたわ。
|
284:
eマンションさん
[2021-04-09 00:43:23]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
285:
匿名さん
[2021-06-30 01:22:35]
小浜小を数年前に卒業したものです。
良いところ 人数が少ないから同級生に限らず仲がいいし、先生も明るくノリがいい面白い人が殆どで楽しかった。 行事も運動会なんかは全員が学年関係なく全員を応援したり学校の雰囲気がいいとおもう。 二年くらい前に建て替えを始めて今は校舎もきれいだし施設も充実している。 先生が生徒の意見に耳を傾けてくれて動いてくれる (運動会のリレーの練習をするため校庭にラインを引いてくれたり) 悪いところ 学力はあまり高いとは言えない。 先生の雑談で授業が丸々つぶれることもある(話が面白いので気にしてる人はいなかったが) 遠い人では小学生の足で家から五十分近くかかる。(一年生の足だと一時間近くかかる) 緩くて雰囲気のいい学校だとおもう |
286:
購入経験者さん
[2021-07-21 11:37:17]
どうも 安倉中学校出身の37歳です。
風情ある宝塚といっても、 平和で常に変わりのない山手側の環境でではなく、、 安倉は特に場所的にも下の方で、伊丹や尼崎と隣接しており、複雑な環境でした。 駅も遠いし。悪ガキも多い、道路も広いしうるさい、、、 しかし振り返って色々考えてみても、素敵な故郷と誇りに思います。 高校に入って山手側の人間と絡みだしましたが、 少し大げさですが、正直感情が無い人間が多かったです。。 馬鹿にしてるわけではないです。 同じ市内でもこんだけカルチャーが違うのかと思いました、、、 共感できる人は多いと思います、、、、、 今では意外に物価も高く、利便性あふるる環境になってきております、 子ヤンキーもいない、平和な街になってます。 まんべんなく良い環境で言えば隣町の伊丹かなと。 それと違って宝塚の色は山側のごっつい家系との文化の違い以外は どこも同じだと思います。 小さな喜びとしては 色んな各地方に行く事が多いのですが、出身話になったときに おかげさまで宝塚という地名は 意外知名度が高く、皆理解してくれてありがたいです。 今はなんだかんだで伊丹で家族と暮らしております。 宝塚でたんかーーーーーいっ! 以上 |
287:
匿名さん
[2021-07-21 12:49:04]
286
不動産はイメージ商品でありブランド商品。 歌劇のイメージが宝塚の恥部を隠してるな。 神戸も北野のイメージで人気地だったが 震災で連日長田の報道を見てビックリした人 も多くなり観光地としてもアウトになったな。 昔、1.5億の予算で野上中州御殿山辺りで物件探しをしたが縁がなくて良かった。 買っていれば8000万は損してたわ。 御殿山で86坪1.6億で買い付け入れたからな。まあ宝塚の人気凋落は凄いと思う。 |
288:
匿名さん
[2021-07-22 19:38:45]
だから何が言いたいの?
そんなん知ってるし。 |
289:
買い替え検討中さん
[2021-08-05 17:00:21]
逆瀬川駅周辺へ移住を検討しています。
いまいる子供だけでなくこれからも子供が増える予定なので、しばらくは住むことになります。 環境は気に入っているんですが、中学校が遠いのがネックになっています。 距離から計算しただけでも30分以上かかることに加えて上り坂もきついです。 このネックをどう考えればポジティブに捉えることが出来ますか? 情報収集をしているんですが、実際に生活されている方の意見を聞く機会がありません。 何か情報あれば教えてください。 |
290:
匿名さん
[2021-08-06 11:08:06]
秘密主義です。
|
291:
買い替え検討中さん
[2021-08-11 15:01:19]
不親切な対応で残念です。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
近くの小学校は先生がいじめられてやめてしまうしまつ。
危なすぎます。