三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー(その7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-03 15:07:28
 削除依頼 投稿する


<<最終販売>> (2期2次申込受付は平成25年3月17日に終了しました)

総戸数505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期:平成26年3月予定 入居時期:平成26年7月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上40階地下2階

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
設計:日建設計・前田建設工業飯田橋駅西口地区市街地再開発事業建設物実施設計共同企業体
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:JR総武線中央線 飯田橋駅 徒歩3分
   東京メトロ東西線有楽町線南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317340/


[スムログ 関連記事]
【千代田区富士見界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.20】 
https://www.sumu-log.com/archives/4406

[スレ作成日時]2013-03-19 21:37:22

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー(その7)

186: 入居予定さん 
[2013-05-17 09:36:16]
昨日の夕方、逓信とパークコートの間がバリケードで封鎖されていました。何故今の時期に厳重体制なのか意味不明。

四谷の韓国大使館の前の機動隊も邪魔ですよね。いつも黄色い線をまたがなければ表参道方面に曲がれなくて、これで車線変更で捕まったらうける。と思いながら黄色い線をまたいでいます。あんなに渋滞を起こしてまで、何を警戒しているのでしょうね。
187: 匿名さん 
[2013-05-17 12:05:19]
186さん
極秘という扱いの、飯◯氏の訪北がTVで盛んに取り上げられたり
例の建物の使用権保証?と拉○関係の進展?、、、
考えたらいくらでも出てきますね
警備が厳重になる意味があるのかも知れませんね
188: 匿名さん 
[2013-05-17 12:11:08]
飯島勲内閣官房参与が訪朝していてニュースになってますが・・
189: 入居予定さん 
[2013-05-17 21:00:43]
なるほど~。
191: 匿名さん 
[2013-05-18 22:12:57]
今年一番の割高物件?
192: 匿名さん 
[2013-05-18 23:22:34]
まだ、未練のある人いそうですね。同じパークコート三井でも神楽坂レゼリアは早々と完売御礼でHPをクローズしているのに、千代田富士見は、H=がまだあるのは、キャンセルがでれば募集しようという意思のあらわれか?なんてね。
193: 物件比較中さん 
[2013-05-19 01:23:26]
近年希に見る優良物件でしたね
194: 匿名さん 
[2013-05-19 03:42:57]
ホントにここは近年稀に見る優良物件だったと思う

次に注目の再開発は赤坂九丁目北かな
ミッドタウン隣接のタワーマンションで子育て支援施設も入るようだから人気になるんじゃないかと思う
三井がやるみたいだし
195: 匿名さん 
[2013-05-19 03:51:53]
次の現場は赤坂ですか?
197: 匿名さん 
[2013-05-19 09:40:03]
優良なら、免震にしなかったのがおかしいでしょう。
三井が一昨年、タワーは基本的に免震にすると公表したのですから。
198: 匿名さん 
[2013-05-19 09:48:30]
南向きの眺望リスクを認識してる人はどの程度いるのだろうか。。。
201: 匿名さん 
[2013-05-19 10:26:17]
建物が完成し実際に入居されたら、建物の薄さが実感するのではないでしょうか?
ネガるつもりはありませんが、市ヶ谷方面より飯田橋へ車を走らせ、車中からPCの側面を見ると判りますが、確かに「まな板」MSですね。ダンパ-の導入など建築技術が進んでいるとはいえ、高層にし過ぎと思うのは私だけでしょうか?

確か、あの3.11の際、液状化で大被害を受けた新浦安の三井分譲戸建の保証問題は、結局、そのままになってしまったように聞いておりますが、こちらの再開発にあたってはオフィスの方は鹿島が請負、PCの方は前田(元地権者)請負という別請負契約と認識しておりますが、元来、共同体で行うものではないでしょうか? それとも良くとらえると責任の所在を単一化したのでしょうか?まあ、三井さんの考え方が見え隠れして面白いですね。

こちらのMSほど広告費をかけた物件は、近年ないのでは無いでしょうか?そういう面からも希に見る割高MSであることは確かですよね?
202: 匿名さん 
[2013-05-19 11:30:06]
湾岸には広告費を掛けてる物件が幾つもありますよ。
内陸で富久クロスもタレント3人で広告費を使ってますし。
204: 匿名さん 
[2013-05-19 12:47:38]
>>201
鹿島は赤坂プリンスでこういう横長タイプの超高層に懲りたでしょう。
実際赤坂プリンスは311以降、補強補修案もあったけどコスト的に結局解体したほうがマシという皮肉な結果に。
あえてマンション側に参加しなかったのは技術屋として最後の良心だと思う。
206: 匿名さん 
[2013-05-19 14:41:38]
なぜ完売してるのにスレ閉鎖にならないの?
207: 匿名さん 
[2013-05-19 14:42:51]
確かに閉鎖にならないのが不思議ですね。もうみんな住民スレに移動していますよ。
208: 匿名さん 
[2013-05-19 15:06:56]
ここ買わなくて良かったー
210: 匿名さん 
[2013-05-19 15:14:39]
超絶高値掴みして大丈夫ですかあ?
212: 匿名さん 
[2013-05-19 15:19:17]
朝鮮総連の一件で、資産価値が一気に厳しくなりましたね。もともと割高ですが。
資産価値とかは気にしない富裕層向けですね。
214: 匿名さん 
[2013-05-19 15:21:58]
売る時は確実に三割引でしょうね。
イイダバシの物件をこの高値で中古で買いますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる