公式URL:http://d-109.com/
売主:東急電鉄(株)
施工会社:東急建設(株)東急グリーンシステム(株)
管理会社:東急ファシリティーサービス(株)
販売スケジュール:平成25年7月下旬 販売開始予定
モデルルーム公開日:平成25年6月上旬 モデルルーム事前案内会開催予定
所在地 :神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2番5外(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩7分
連絡通路利用の場合「たまプラーザ」駅より徒歩6分 ※連絡通路は平成27年8月下旬より使用開始予定
東急田園都市線・横浜市営地下鉄「あざみ野」駅 徒歩10分
総戸数:109戸
間取り2LDK~4LDK(予定)
専有面積:66.17m2~90.65m2(予定)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.29 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-19 21:36:41
ドレッセ美しが丘ヒルズ【旧称:(仮称)たまプラーザ美しが丘プロジェクト 】
110:
タマタマン
[2013-04-14 17:10:05]
|
||
111:
匿名さん
[2013-04-14 17:32:58]
国学院って、新石川の方の?
|
||
112:
匿名
[2013-04-14 19:43:34]
色々勉強になるわ。
タマタマン 有難うね。 ニコタマの物件良さそうだけれど、 一番狭い部屋でも億ションに近いでしょうね。 |
||
113:
匿名
[2013-04-14 19:49:55]
112 訂正です
一番狭い部屋 ⇒ 74平米の部屋 |
||
114:
タマタマン
[2013-04-14 21:19:34]
いやいやいや
お疲れ様でございまーす おやおやおや あざみ野の相場がいちばん君 どこかに行ってしまいましたね まー、まー、 値段があってもなくても 自分がいいと 思ったらいいわけですから 新石川の国学院は そのうち、マンションに なるような気がします というのも、学校法人全体が キャンパスの都心回帰傾向にあるので 売却してもおかしくないと思います にこたまのブランズは 坪単価350くらいかと思うので 60㎡6000万くらいかと 思います。 タマタマン予想ね |
||
115:
匿名さん
[2013-04-14 22:05:54]
ブランズ同じ予想でした。ここは幾らだと思いますか?私は235だと思います。
|
||
116:
新石川住民
[2013-04-15 01:29:53]
國學院の売却のウワサは、長年、立っては消えを繰り返していましたが
昨年のグランド大幅リニューアルにより、完全に消えました。 都心の新校舎完成時には、いよいよとおもったものですが。 こちらも2100年くらいじゃないですかね? タマタマンさん、大ファンです‼ |
||
117:
匿名さん
[2013-04-15 09:00:19]
115さん。最低でも250万円は下らないと思います。
235万円なら即買いでしょう。 |
||
118:
タマタマン
[2013-04-15 12:47:33]
国学院
そー言えば 足場がかかってたなー 去年位だったっけ? 桜並木が 何気にいいんです 2200年まで 売却予定なしに しましょう ヒルズ坪単価は 僕が言っても おもしろくないので 皆さんの自由闊達な 話のほうが、いい気がするなー |
||
119:
タマタマン
[2013-04-15 13:06:05]
デベロップメント事業について
タマタマンは 約1年が過ぎました 仕事柄 首都圏の近郊外に 訪れます 色々な街を 僅か1年ですが 見て感じたことは やっぱり 東急の全体的な 町作りの素晴らしさに 感心しました たまプラとか あざみ野界隈を 田舎っぽしく ちょい恥ずかしく 感じてたものの 町全体が、かもしだす 家族が安らげる空気 それでいて ちょい、ほんのちょい ハイソな雰囲気は あまり他に類を 見ないなー と思いました デベ各社が この界隈で 特にマンション事業をしたい と思うのも 分かる気がします デベロッパーの仕事を通して たまプラ、あざみ野の 素晴らしさを 再発見できました なので、 お住まいの皆さんは 坪単価270だろうが 235だろうが 自分の街に 誇りを持ってもいいと 思います あざみ野の相場が いちばん君は きっと 自分の町が大好きなんだと 思います |
||
|
||
120:
匿名さん
[2013-04-15 13:26:14]
たまプラはいいけどあざみ野は田舎臭い。いっしょにするな。
|
||
121:
匿名さん
[2013-04-15 13:26:45]
117さん
最近このあたりの供給がだぶつき気味で鷺沼も二丁目も私の予想よりちょっとスローな状況と感じています。 その上でわざわざこの時期に出してくることに何かしら意図があるのでは?と思い、それは何かと考えると・・・ 駅近でありながら高く設定するのには線路や高圧線など制約があるこの物件で、 あえて話題になる価格にし、第一期即完を狙うのでは?と勘ぐっています。 本当はもっと高く売りたいところを戦略的な価格で、という感じです。それが230だとあまりにもなので 低層階の30坪でもぎりぎり7000円を超える235と予想しました。もちろん普通に売ればもっと高い価値があります。 当たっているといいのですが。抽選日、人の波で華やぐ状況をまた作ろうとするのではないかと期待しています。 |
||
122:
匿名
[2013-04-15 14:43:01]
引き渡しまでまだ2年以上も余裕があるのに
売り出しを速めて来た事に私も疑問を感じていました。 推測だけれど消費税アップが関係するのでは? と思ってます。 |
||
123:
匿名1
[2013-04-15 16:55:35]
坪単価 260位は は出して来るでしょう。
高圧線、電車の騒音、 崖っぷちにへばり付く立地なんで... 昨夜のNHKスペシャルで仙台の団地ごとの大規模地滑りみてしまったので..。 |
||
124:
匿名さん
[2013-04-15 23:24:38]
やっぱりあざみ野が一番だね。
|
||
125:
匿名さん
[2013-04-17 17:35:20]
>>123
NHKスペシャル見逃しました。 原因は何でしたか? 建築とか構造の問題でしたか、防ぎようのない自然災害でしたか? 個人的には無理な立地に無理に建物を建てたらそうなるのは当然かと思っていますが。 こちらの物件がそうではないことを期待したいです。 完成まであと2年というのは待ち遠しいですね。 |
||
126:
匿名1
[2013-04-17 22:55:25]
東北大地震です。
一戸建て(複数)が建っていた分譲地が大きな揺れで 土地ごと滑り動き、 建物は破壊され住めなくなった災害です。 緩い傾斜地で一見高級住宅街地のようでした。 地下水の存在も一原因だったようですが ここは急斜面上に建つマンションです。 設計施工上充分な配慮はなされていると 思いますが....自然はもとに戻ろうとしますので... |
||
127:
匿名さん
[2013-04-18 12:54:00]
そう考えると、まだ高圧線だけの二丁目がマシですね。
|
||
128:
ビギナーさん
[2013-04-18 17:16:20]
日に日に地形が変わる様子を見ています。
線路の真上の工事では電車が通過する間工事をストップさせるなど 電車の通行に対する影響にはものすごく神経を使っていると見受けられます。 ですから、マンションが原因で電車が止まるような基礎設計(人智の範囲で)はしないと思います。 しかし、電鉄の事業用用地の糊しろか付録みたいに思えるこんな場所に、よくマンションを作りますね。 坪単価そんなに高くないと思いますが・・。 |
||
129:
匿名さん
[2013-04-19 10:36:34]
この地形を考えると、基礎工事の工事費がかかり、坪単価が高くなりそうです。
坪単価で良いマンションをランキングするのが幼稚すぎます。 |
||
130:
匿名
[2013-04-19 18:47:48]
土地の簿価は限りなくゼロに近いでしょうね。東急は大儲け。
マンションのベランダで干した洗濯物が冬の木枯らしで 線路上に飛んでいきそうな近さと高低差ですね。 ひらひら飛んで行った下着が電線に引っ掛かり田園都市線を止めたするかも もっとも最近はベランダには物は干さないか。 |
||
131:
匿名さん
[2013-04-20 09:04:23]
幾ら工事費がかかるにしてもこんなところ絶対に無理でしょう
何が悲しくてここに買うのかってレベル |
||
132:
タマタマン
[2013-04-20 11:52:36]
おはよう?ございます
タマタマンです 高圧線と崖?と電車という クセ?を 高台立地とたまプラ駅から 徒歩6分 周辺が第一種低層 2駅利用可 というメリットが どこまでカバーできるのかが タマタマン的には 気になります やっぱり 近所なので ただ、5丁目がすごい というわけではないですが (タマタマンは、目黒・恵比寿がすき) リーマンショックが落ち着いた頃に 発売された ザ・ライオンズ美しが丘 の坪単価が今から3年前位に 坪300万円をつけて 売れた、というニュースが ヤフーニュースに流れて 衝撃を受けたのを 覚えております。 え、そんなにすんのと、、 買う人がいるんだ、と あと、ミニバブルの時に 同じく5丁目で パン屋の徳太郎があった 近くのマンションが 坪300万円くらいで 販売されてました。 こちらは、 全然売れてなかったみたいです |
||
133:
タマタマン
[2013-04-20 12:22:49]
タマタマンの
独断と偏見による 原価計算です・ 土地造成 15億円÷100 建物 戸当たり2200万円 販売経費 REバブル 販売単価×5% (例:5500万円売値×0.05=275万円) 広告・モデル 戸当たり400万円 アフター費用(点検費)50万円 一戸当たりの原価は 今の土木工事 建築工事 販売会社に支払う経費を なんとなく計算すると 4500万円くらいだと 思います。 なんとなーくだけど かなりニアな数字かなー で、電鉄の利益が 最低、戸当たり700~800 くらいかなー、と なので、戸当たり5300万円は してくるかなー、と |
||
134:
匿名さん
[2013-04-20 13:34:21]
タマタマンなら買うか?
|
||
135:
匿名さん
[2013-04-20 13:48:39]
タマタマンは買うなら二子玉でしょ。前にリコメンドしてたじゃん。
|
||
136:
匿名さん
[2013-04-20 18:12:08]
崖マニアにはたまらないマンションですね。
|
||
137:
匿名さん
[2013-04-20 18:15:16]
二子玉は買えないと言っただけだよ。
|
||
138:
匿名さん
[2013-04-20 18:23:01]
タマタマンなら買うか?
|
||
139:
匿名さん
[2013-04-20 21:12:31]
だから、本来マンションを建てるような場所じゃないでしょ。
|
||
140:
匿名さん
[2013-04-20 21:49:38]
カーテンしないと、並木道から部屋が丸見えですね。
|
||
141:
タマタマン
[2013-04-20 22:40:22]
続報でございやす
タマタマンでございやす ゼネコンに 今回の造成について インタビューしてきました 通常打ち込む杭は 建物を地面に固定する為の 杭で、太さが1.4m位 で今回は、 土圧を抑える為の杭の太さが 2.2m位必要そうだということです 1.5倍位の太さになるんだけど 体積換算すると 約2.5倍で コンクリートがその分増えます 工事のコストは、杭の深さや 太さで、影響受けちゃうらしいんだけど どうやって、杭のコストを 落とすかが、ゼネコンの腕の 見せ所らしいです |
||
142:
タマタマン
[2013-04-20 22:51:51]
そもそも
マンションの下にあたる 線路の両端部分が 今の建築基準方に適合しない やり方でど止めしてあって それが ダメらしいよ |
||
143:
タマタマン
[2013-04-20 22:54:52]
という専門家の話を聞いたよー
|
||
144:
匿名さん
[2013-04-21 00:32:47]
タマタマン的にはこれで十分と思っていますか?
|
||
145:
匿名
[2013-04-21 09:40:18]
マンションの土台工事をしても、
その下側に位置する線路側の昔の工事(旧基準)に 不安が残るっていう事なのか?な。 同じ会社内の事で、なあなあで済まさないで 説明責任が必要ですね。 |
||
146:
匿名さん
[2013-04-21 12:33:43]
心配なら買わないのが一番じゃない?
土台に不安があるなら、説明されても聞く耳持てないでしょう。 |
||
147:
タマタマン
[2013-04-21 13:10:49]
ちーっす
どうやら話が まずい方向にいきそうですが タマタマンのご近所なので 順調に売れることがいいです もともとの地盤が 旧基準みたいですが 建物の自盤面と 線路の離隔角度が どれ位とれているか ポイントみたいです 30~35度だったら いいなー ということみたいです |
||
148:
タマタマン
[2013-04-21 13:16:37]
土台で
斜面地で 線路で 線路と 斜面地の接する角度 及び 線路から 30~35度以内に建物が あったら離隔は取れてるみたいです |
||
149:
タマタマン
[2013-04-21 13:23:07]
タマタマンの
たまプラ・あざみ野 マンション批評ですが ドレッセの二丁目も これから出来るプラウドも 一部住戸を覗いて 囲まれ感があるのでー あざみ野一丁目も 将来の前建て懸念が 拭えない感があるので このマンションも 心理的な不安と 電車がネックかなー、と |
||
150:
タマタマン
[2013-04-21 13:28:08]
日生社宅は
駅から近いことは すごくメリットですが 青葉区に住む人は そんなに駅距離に 強くこだわる必要が ないかと思います。 そもそも 駅から近いことで 通勤の時間の短縮を目指して 交通利便を取りたいのであれば 都内という選択肢を見えてくると思います |
||
151:
タマタマン
[2013-04-21 13:37:09]
ちょっと田舎臭い感じこそ
田園都市開発のルーツで 利便は二の次ということが そもそもの開発思想だということを 考えると 駅距離や通勤時間にプライオリティを 置くことは 間違ってるかなー 美しが丘2,3丁目や あざみ野2,3丁目みたいな 住環境がマンションの周りに あることが一番良いと思います。 |
||
152:
タマタマン
[2013-04-21 13:45:55]
郵政社宅が
いつ開発されるかは わからないですが 公園に面していたり 桜並木に面して 隣接する建物との距離が 十分取れているのが とってもいいな、と思います。 敷地内に道路が入っているので 役所との道路の付け替えの協議が 大変そうですが、 楽しみです |
||
153:
タマタマン
[2013-04-21 13:51:59]
あと、タマタマンですが
やっぱり 5000万もするマンションは 買えないです。 この不安定な時代に 35年もローン組んで 自己資金が1000万あったとしても 金利があがりそうだけど 変動金利で組んだとして 月々の返済が11万3千円位 +管理費・修繕金で15万近く それに車と駐車場が加わると 20万位ですか・・ 月額給料が額面 60超えてないと 大変そうですね |
||
154:
匿名さん
[2013-04-21 14:04:10]
>>151
そんな開発思想などというのは当時存在しない。 先進国ならどこも中流層の拡大ととも郊外が開発された時代。 それがいまや時代遅れになった。都心回帰は日本に限った現象ではない。 ニューヨークでもブルックリンが再開発されて、郊外から人が移り住んでる。 サンフランでも都心にタワマンがどんどん建てられてる。 |
||
155:
匿名さん
[2013-04-21 14:12:56]
151
そうでしょうか? たまプラの場合、駅周辺の商業施設の充実度、急行停車駅、各空港への リムジン発着など、利便性への追求もかなりしていると思うのですが。 また坂が多い土地柄、少しでも平坦な場所を求めれば駅周辺にこだわる ことも、一つ自然な流れだと思います。駅直結のマンションが地元民に よってすぐ埋まってしまったのも、駅近のニーズの高さを物語っています。 利便性にこだわらないなら、やはり戸建の方が理にかなっているのでは ないでしょうかね。それこそ、本来の開発の趣旨だったんだと思います。 でも、今は昔の話です。 |
||
156:
匿名さん
[2013-04-21 14:16:10]
建物の自盤面とは何ですか?一番下の階の床面でしょうか?
そうであれば、深く掘ることで幾らでもその角度を小さくすることができるのではないでしょうか? |
||
157:
タマタマン
[2013-04-21 15:06:11]
でへ、でへ、でへへ
アンチな意見が大好きな タマタマンです 郊外の住宅開発ですが、 城南エリア・田園都市に関しては 渋沢栄一の構想を元に進み、 開発されました 自然な流れで 田園都市が作られた訳ではないです |
||
158:
タマタマン
[2013-04-21 15:11:41]
で、その渋沢栄一の構想ですが
住環境良好なまちづくりが根本だと思います。 そのわかりやすい例が 田園調布 整然とした道路・区画 大きい敷地 住環境を守る 都市計画・協定などなど とても利便を追求したまちづくりを 行なったとは思えません |
||
159:
タマタマン
[2013-04-21 15:14:56]
そもそも
利便を追求したまちづくり・開発を しようと構想していたならば 開発が始まった当時 くそ田舎だった目黒だとか 世田谷に手をつけようと 思わないでしょ むしろ、今の都心3区中心及び その周辺で開発を進めるのが 当時の利便を求める上でも筋 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
不動産業界じゃー
土地がねー、
土地がない
と、用地取得競争
激化しておりますが
たまぷら・あざみのにかんしては
ゆうせい
にっせい
こくがくいん
三菱の研修所とか
その他大規模な借地権とかが
あって、
潜在的な
開発の素地はたくさんあるような
気がします。
あと10年位以内には
どれかがマンションに
なるんじゃない?
えーと
たまだんは、
2100年くらいだと思うけど