ジェイグラン甲子園口 天道町ってどうですか?
182:
入居します☆
[2008-11-22 18:53:00]
|
183:
住まいに詳しい人
[2008-11-22 20:52:00]
|
184:
近所をよく知る人
[2008-11-22 22:19:00]
学校区?良い学校に行ってるからって良い子ばかりじゃないし、悪いと言われても悪い子ばかりじゃない。今の時代、普通に見える奴の方が悪い奴ばかり・・・
|
185:
契約済みさん
[2008-11-23 00:38:00]
>>181さん
20戸以上で抽選になっています。 中には1戸で3者以上の抽選もありましたから、落ちた方は結構いらっしゃいます。 マンション購入はノンビリ屋さんには不向きです。中々決めらず、チャンスを逃していいことないです。後押しする人が周りにいればいいのですが。 |
186:
匿名さん
[2008-11-23 17:18:00]
でも、校区は大切でしょう?資産価値にも響いてきますし・・・。
この物件、校区さえよければ、本当に言うことなしだったのになぁ・・・。 |
187:
匿名さん
[2008-11-23 17:29:00]
校区を問題にするのは、中学校に進学させる対象の世帯、しかもそのことを気にし、私立に行かせられない世帯に限定されますよね。
したがって、校区が資産価値に影響すると判断するのは186さんのような一部だけです。 ご自身が資産価値に影響を与えると「勝手」に判断しているに過ぎません。 翻って、校区のみで資産価値に影響云々と考えるのは他の人たちにとって何ら問題にならないということです。 立地や環境ではなしに、校区だけで住む場所を見送るという判断は果たして全うな生き方でしょうか・・ |
188:
ご近所さん
[2008-11-23 17:40:00]
>>187さん
そのとおりだと思います。 この辺りが住みやすいのは、186さんのような考え方をされる方が、 住民として入ってこられないことこそが、さらに住みやすい環境に なっている所以かもしれません。 |
189:
購入検討中さん
[2008-11-23 20:44:00]
|
190:
匿名さん
[2008-11-23 21:09:00]
校区について何だかんだいっていますが、その方々は
実際の学校の状況について、どれだけ把握して話しているのでしょうか? 現実の状況をみようともせずに、うわさだけで批判する人がいるから、 いつまでたっても偏見・差別がなくならないのでは?? このマンションに住む気がなく、校区について話したい人は、 別の場所で、思う存分語ったらいいのではないのでしょうか?? |
191:
購入検討中さん
[2008-11-23 21:17:00]
そうそう。もう校区の話はやめましょう。
どうなるものでもないですし。 ここを購入された方はそれを納得済みですし、10年後は 公立の中高一貫が西宮にもできてるかもしれないですしね。 ところで、第二期の募集が始まりましたが、最上階が 残っているようですが、どうしてでしょうか? |
|
192:
契約済みさん
[2008-11-23 21:26:00]
何故でしょうかね?
それは売主しかわからないですね。 販売戦略があるのでしょう。 ただ、真ん中付近の6階は、現地をきちんと確認した上でよく考えたほうがいいかもしれません。 前のマンションは5階建てですが・・・ |
193:
契約済みさん
[2008-11-23 22:47:00]
6階は前のマンションから抜ける高さのため、他の階に比べ価格がかなり高く設定されています。
また、残っている部屋は比較的小さめの部屋のため、小さいのに価格が高い、ということで 他の部屋より少し人気がなかったのだと思います。 なので特にそれ以外に問題点があるということではないと思います。 低層階であれば6階と同じような価格でかなり広い部屋が買えますからね。 1階も同じ戸数が2期分譲になってますよ。 マンションだから1階も人気が低めなのかな。 |
194:
匿名さん
[2008-11-23 23:32:00]
>6階は前のマンションから抜ける高さ
本当にそうでしょうか?? 前のマンションの高さあるいは階高について、役所にある建築確認申請書を「ご自身」の目で確認されましたか。 重要事項説明書にあるように、すべては自身で確認すべきことで、前のマンションの5階は新築の6階より低いと勝手に判断してはいけません。 |
195:
親と同居中さん
[2008-11-23 23:54:00]
|
196:
匿名さん
[2008-11-24 00:04:00]
思い込みって怖いですね。特に高額な不動産を買うときには思い込み(「普通」という思い込み)が思わぬにミスつながります。不動産を侮るなかれ。
ちなみに、ジオ甲子園口1丁目がなぜ4階建てかご存知ですか。建築制限から考えると「普通に」5階まで建つのですよ。 |
197:
親と同居中さん
[2008-11-24 00:18:00]
|
198:
入居予定
[2008-11-24 00:42:00]
>196さん
もう何ヵ月も前にジオに行ったので覚えてませんが、ジオの1階はジェイグランで言う2階の高さだったと思います。 販売員さんに1階は避けたいと話した時に現地でジオの1階は普通のマンションの2階相当の高さになると聞いた覚えがあります。 私は予算的にも最上階は無料だから2階を購入しましたが、ジェイグランに関してはあまり視界が抜けるとか考えて購入されてる方は少ないて思うのですが… それよりも環境や物件が気に入って購入されてるのではないでしょうか!? 視界が抜けるとか考えるなら高層マンションを買うのでは!? ジオの話をここで出すのは関係ないと思うのですが… |
199:
周辺住民さん
[2008-11-24 08:50:00]
グランは建築制限がある時代に建つマンションなんだから6階建てだろうが、周りの建物より高くなることはまずないですよね。
無理せず建てれば5階建てのマンションが適当なんでしょうが6階建てにした分、1フロアの天井は低いのでしょうね。 |
200:
匿名さん
[2008-11-24 09:01:00]
196です
ジオの例を出したのは、Aマンションの5階とBマンションの6階で高さが同じあるいは逆転する場合もあるということを193さんや195さんのような方にお知らせしたかったからです。 ジオの4階と前に建っているマンションの5階とほとんど同じということですね。 階数が違うのに、です。 199さんのおっしゃるとおり、グランも5階建てにすることも十分可能だった分、前のマンションの5階とグランの6階が同じあるいは逆転する場合もある。思い込みでは失敗する、ということです。視界は関係ない、最上階であればいい、というなら問題ないのですが。 ちなみに、グランの階高は低くはなく、標準的な高さです。 |
201:
ちなみに
[2008-11-24 13:14:00]
階高はいくらなんですか?
|
202:
匿名はん
[2008-11-26 00:30:00]
ここのマンション購入した場合、公立選べば何中学になりますか?
|
203:
契約済みさん
[2008-11-26 08:05:00]
|
204:
周辺住民さん
[2008-11-26 22:08:00]
|
205:
契約済みさん
[2008-11-28 22:52:00]
ガーデンズも出来たことですし、早く入居したいですね〜
でもまだ半年以上。。。 |
206:
契約済みさん
[2008-11-29 12:04:00]
202さんへ
どこの業者さんですか?その質問レベルが低すぎますよね・・・。 掲示板読んでいればわかるじゃないですか。 あまりそういう方には入ってきてもらいたくないですね。 |
207:
契約済みさん
[2008-11-30 21:09:00]
205さん
そうなんですよね〜。あと半年・・・ 契約前までは、ほぼ毎週MRに通っていたので、 契約が終わった今、毎週なんだかさみしいです・・・ 1月になったら、インテリアオプション会があるようですね!! 今から楽しみです♪ |
208:
契約済みさん
[2008-11-30 22:53:00]
207さん
私も毎週のようにMRへ行っていました〜。 1月にインテリアオプション会ですか! 予算との兼ね合いがありますが、楽しみですね。 |
209:
匿名はん
[2008-12-04 00:17:00]
206さんへ
あなたが言われていることは正義かもしれませんが、いちいち反論することで周りにギスギスした不快感を与えますよ 仲良くいきましょ つまらないものはスルーで |
210:
契約済み
[2008-12-05 08:31:00]
今回の契約書差し替えを含め、全体的に販売に関する対応がイマイチだと思いませんか?
資料関係もミスが多いですし・・・ |
211:
匿名さん
[2008-12-05 09:00:00]
210さん、同感です。
資料のケアレスミスがとても気になります。 間違いのある資料をもとに建築が進んで、取り返しの付かないことにならないよう切望します。 |
212:
契約済みさん
[2008-12-07 00:13:00]
合意書差し替えの件ですが、あれは確かに売主同士が事前の書面の確認を怠っていたかもしれませんが、別にミスというか間違いではアリマセン。
あの合意書のままでも何ら問題は無いのです。 何故このような事態になったかという事情はなんとなくわかるような気がします。 契約者にわざわざ郵便窓口まで行かせて返送させることは疑問です。本来ならば、営業が買主の自宅まで来て謝罪、書面の差し替えを行うべきものだと考えます。厳しいかもしれませんが。 一方、建築に関しては、施工主は安心できるところですので気にされなくていいと思いますよ。 |
213:
匿名さん
[2008-12-08 10:04:00]
このジェイアールのマンションは人気があるのですね
他のマンションは売れているんでしょうか? |
214:
匿名さん
[2008-12-09 22:55:00]
第一期、第二期とも即日完売。。。
恐るべし、ですね。ジェイグラン。 今後こういうマンションは関西圏内でもあと5年は出てこないでしょう。 |
215:
匿名はん
[2008-12-10 09:06:00]
甲子園口の人気はすごいね。グランだからというより立地が勝因でしょう。
人気の甲子園口北側の最後の大規模物件、その割に比較的お手頃価格だったのが良かった! 甲子園口は中古でも北側だといまだに買値より高く売れるところもあるようです。 ガーデンズ効果も後押ししましたね。 今後即日完売あるとしたら西北周辺かな。 |
216:
匿名さん
[2008-12-11 23:16:00]
即日完売のマンション!!
いろいろ悩みましたが決断してよかったって思いますね!! |
217:
匿名はん
[2008-12-11 23:21:00]
でも駅に新たにポスター増やしてましたよ。
工事中の壁に新たに張りつけてました。 完売なら撤去するはずですよね。なんで? |
218:
匿名はん
[2008-12-12 11:04:00]
年内に追加分譲あるみたいですね。
|
219:
匿名はん
[2008-12-12 12:40:00]
しかし即日完売って不動産としてはあまり良くないと言われてるよね?
担当が怒られるのはもちろんだけど、相場よりかなり安い値が付けられてる事になる。 お得!だけで済ませていいのかな? 北側でこんなに安いのってここぐらいですよね。 安かろう、悪かろうの言葉もあるから少し心配。 |
220:
物件比較中さん
[2008-12-12 13:08:00]
年内に追加分譲があるのですか?
この間モデルルームに行きましたら全て決まっていて 検討できるのが、一部屋だけと言われて残念だったので 本当ならうれしいのですが・・・ そんなこともあるんですか? |
221:
契約済みさん
[2008-12-12 22:28:00]
追加分譲って、これから部屋数増やすんですか(笑)?
完売したって謳っているんだからキャンセル発生しましたって売り出すんでしょう。 でも実際のところ残ってるとしても1、2部屋くらいだろうから、人気があるのは間違いない。 みなさんが言うほどそんなに安いとは思わないけどな、高くもないし適正価格なんじゃない。 |
222:
匿名さん
[2008-12-13 16:17:00]
この時代、売れ残ったら在庫処分は相当苦労する。
値下げしても客は付かない。 すぐ売れて担当が怒られるのはS不動産の話だが今はそんなことはない。 今は完売が至上命令。 ここ2年ほど即日完売の実績マンションは関西で2〜3棟しかない。 そう考えると、このマンションは売り側買い側相思相愛。 これ以上の絶好な立地はもはや関西には無い。 |
223:
契約済みさん
[2008-12-13 17:44:00]
安いですよ。お買い得でした。
甲子園口でずっと物件を探していましたから、値段に驚いたのが第一印象です。 コンセプトはファミリーよりDINKS向けと販売員は言ってたのには少しひっかかりましたが、先のことを杞憂していても・・・と思って決断しました。このマンション、決断してよかったと思っています。 |
224:
匿名はん
[2008-12-13 18:53:00]
まあファミリーには悩む物件ではありましたね。
転売の事など考えても。 でもそれもあってこの値段なんでしょう。 その分気になるのは完成時の仕様ですね。 過去スレ見てもグランはそこでがっかりした方もいるようですし内覧は業者必須だと思います。 |
225:
契約済みさん
[2008-12-13 20:15:00]
ファミリーですが悩んでませんよ。偏見は無いですし。
逆に偏見ある方は買っていないことを祈っています。 それと、「それもあってこの値段」はお門違いですね。 |
226:
契約済みさん
[2008-12-14 20:52:00]
私も悩むところはありませんでした。
偏見もないですし。 同じく、偏見をもつような方とは、ご近所さんになりたくないです。 2年近く西宮市内で物件を探していましたが、 ここは即決で決めました。 入居が楽しみです。 |
227:
ビギナーさん
[2008-12-14 23:43:00]
マンションのトラブルとして音がよく問題になります。松並町の掲示板でも上階の音が響くという声がありますが、ここはどうなんでしょうか。販売員さんは「ここはこれまでのジェイグランと違って、JRオンリーで手がける初の物件なので気合を入れてやっている。だから、今までのジェイグランよりも良いものを使っています」と言ってましたが、音についてはどうなんでしょうか。
|
228:
いつか買いたいさん
[2008-12-15 00:33:00]
松並町の物件について音が響くという苦情を聞いたので
二重床を今回は採用しなかった、と説明を受けました。 実際のところはどうなのかは知らないのですが。 |
229:
匿名はん
[2008-12-15 08:55:00]
今どき二重床じゃないのはどうなんでしょうね。
スラブ厚をしっかりとっていないから騒音がひどいのだと思いますが。 二重床じゃないとリフォームの時などに不利ですよね。 |
230:
匿名さん
[2008-12-15 22:31:00]
あの、このマンション二重床ですし、二重天井なんですけど。
壁の厚さも格別厚いとはいえないが、十分標準的。 外部の方たち、デマはやめてね。 |
231:
匿名さん
[2008-12-16 20:11:00]
直床だったよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
とっても広くてキレイで感激でした。
マンションから徒歩圏内なので嬉しいです♪
治安や交通渋滞の不安はありますが
便利で快適な生活はいいですよね☆