ジェイグラン甲子園口 天道町ってどうですか?
132:
匿名さん
[2008-11-01 12:38:00]
最近の申込状況がどんな感じかお分かりの方いらっしゃいますか?
|
133:
申込予定さん
[2008-11-02 06:32:00]
どなたも腹の探り合い、ダンマリですねー
ま、明日楽しみにしましょう! |
134:
匿名さん
[2008-11-03 13:05:00]
抽選会に出席された方
どの程度の戸数が申し込みありで、そのうち抽選になったのはどの程度の戸数でしたか、教えてもらえますか??? |
135:
入居予定さん
[2008-11-03 16:27:00]
第一期販売の82戸の全てが申込済みになってました。
そのうちいくつかは抽選となってました。 だいたい2〜3割くらいといったところでしょうか? |
136:
不動産購入勉強中さん
[2008-11-03 16:35:00]
甲子園口のマンションでも、ここが1番よさそうですね
http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank_kansai.html |
137:
申し込み済
[2008-11-03 17:21:00]
昨日、申し込み行きました。希望の部屋は既に二組入ってたので、申し込みが入ってなかった部屋に申し込みしました。
午前中に担当者から電話があり、私は抽選なく契約出来る事になり、第一期はキャンセルが出ない限り全て完売したそうです。 まだ不安もありますが、今は入居が少しずつ楽しみになってきました。 |
138:
匿名さん
[2008-11-03 22:24:00]
部屋によって、エアコンのホースが長く出る場合がありますね。かっこ悪くないですか、気になりませんか??
|
139:
抽選は当たりました
[2008-11-04 01:12:00]
本日、抽選会に行き当選しました。
すぐ隣の瓦木幼稚園について知っている方がいたら教えてください。 |
140:
ご近所さん
[2008-11-05 00:45:00]
>>139
(下の子供が卒園したのが10年弱前で)昔の瓦木幼稚園のことしか知りませんが それでもよければ…。 ①入園は抽選でした。もっとも子供二人とも同園を卒園したのくじ運よかったのみたいですが。 ②今思い出すと、園の印象は二つです。 一つは他の幼稚園と比べて広々した運動場、庭。環境何よりです。 もうひとつは、父兄が園に関わることが多かったです。草むしりやなにやら。 私立なら、そんなことする必要はないでしょうが・・・ 決して負担ではありませんが。 ・・・でも、月謝は安かったし、私立は知りませんが、よくない印象なんてないですね。 |
141:
申込済
[2008-11-05 20:58:00]
もうすぐ契約ですね。
いよいよ実感がわいてきました。 オプションは、どうされますか? うちは、カップボードを頼もうか、悩んでいます。 |
|
142:
入居予定さん
[2008-11-05 23:27:00]
82戸すべて埋まったというのは驚きですね。
関西の人気ナンバーワンのマンションというのも頷けます・・・ 入居後もモデルルームの看板がかかっているのは興醒めですが、きっと安心できますね! 契約予定の皆さん、末永くよろしくお願いします。そしてよりいいマンションにしていきましょう。 |
143:
申込済みさん
[2008-11-06 08:01:00]
141さん
オプションは悩みますね。あまり時間もありませんし... 私は今使っている食器棚を持って行こうと思っているのですが、 マンション側に確認するとコンセントの位置変更や追加は出来ない、と いうことでした。 そうなると持っていく食器棚でコンセントが隠れてしまいそうですので、 オプションも考え中です。 ただ、少し高いですね。 吊り戸棚の有無も迷いますし、ワイドカウンターも悩むところです。 |
144:
匿名はん
[2008-11-06 08:30:00]
関西の人気マンションは前のバブルで売りつくしてしまったから今残ってるのは不人気物件ばかり。
その中ではここは比較的良い物件だったので人気が集中したのでしょう。 売出しの時期を遅らせて正解! やるなぁJR。 |
145:
抽選は当たりましたさん
[2008-11-07 00:19:00]
140さん
情報提供ありがとうございます。 すぐ近くの幼稚園ですので、気になっておりました。 情報は10年前のものですが、ずっと良いままである事を信じて何とか通えるようにしたいと思います。 |
146:
契約済みQさん
[2008-11-08 23:36:00]
|
147:
契約済みさん
[2008-11-09 21:09:00]
コンセントの位置は、もうすこし高かった気がします。
143さんのいわれるように、コンセントの位置は変えられないとのことでした。 それもあって、オプションで、カップボードをお願いすることにしました。 あと、浴槽のカラーがホワイトとブラックの2色ありましたが、みなさんどちらにしますか? |
148:
入居予定さん
[2008-11-09 22:11:00]
浴槽カラーは悩みましたが、結局は白色に決めました。
汚れが分かり辛いのと、洗い場の床も黒っぽいので、全体的に暗くなるかな、と思った結果です。 私の悩みは吊戸棚ですね。 無いほうが明るい気もするし、あれば収納が便利だし・・・ 皆さんはどうされますか?? |
149:
契約済みQさん
[2008-11-09 23:12:00]
カップボード、オプションだとコンセントを有効に使えるのでしょうか?
浴槽は白色の予定です。今まで暮らした家の風呂はずっと白系統で、黒だとちょっと違和感がありそうなので。。。 吊戸棚は付ける予定です。圧迫感ありますかね。。。でも収納には代えられないかも。。 フローリングはどうされますか?これが一番の悩みです。。 |
150:
入居します☆
[2008-11-10 10:13:00]
昨日、契約に行ってきました。
次は色味を選んでいくのですが、迷いますね・・・ モデルルームは白っぽいのキレイですけど やっぱり真ん中の色が無難なのかな? キッチンの色も悩みます。。。 みなさん、どうされるんですかね?? |
151:
契約者
[2008-11-10 12:14:00]
私は白色にしました。
床の材質が楓の木ということを聞きました。 ただ、扉の色はもう少し濃い方がいいんですけどね。 |
152:
契約済みさん
[2008-11-10 13:46:00]
床の色私は、ミディアムの予定です。
モデルルームの色もきれいだけど、うすい色は床の汚れがかなり目立ちます。 実家の床があれくらいですが、髪の毛一本が落ちても気になりますよ。 あとキッチンのつり戸棚はつけない予定です。 今住んでいるマンションがつり戸棚がついていて、南向きなのに朝でもキッチンは電気が 必要なのが嫌で。 色々悩みますが考えるのも楽しいですね。 |
153:
入居します☆
[2008-11-10 17:35:00]
なるほど、みなさんの意見が参考になります!
こればっかりは個人の好みですもんね。 キッチンの扉の色も、たくさんあって迷います。 結局は飽きのこない無難な色になりそうですが・・・ そうそう、洗面台の2種類がパンフレットの写真と モデルルームの物と違っていたので 昨日、思わず聞いてしまいましたが モデルルームの方が正解だそうですね。 オプションではなくて安心しました(^^ゞ |
154:
契約済みさん
[2008-11-10 21:05:00]
先日契約に行ってきました。
床の色も決定しました。色々と悩んだ結果一番無難?なミディアムにしました。 扉の色は推奨されてる茶色の扉にしましたよ^^ どんなマンションに仕上がるか本当に楽しみです。 このマンション買われた方達はファミリー世代が中心でしょうか? 我が家は幼稚園前の子供1人の3人家族です。 |
155:
契約済みさん
[2008-11-10 21:45:00]
公式HPに「第1期分譲 即日完売」が出ましたね!
自分が気に入った物件が、多くの方に気に入られたと分かり、うれしいですね☆ 床の色は、モデルルームと同じ色にしようと思っています。 初めは、一番濃い色にしようと思っていたのですが、ほこりが目立つので、こまめに掃除しないとダメ・・・と聞き、やめました。 吊戸棚ははずします。その分、カップボードをオプションでつける予定です。 この掲示板で、みなさんどんどん情報交換していきましょうね! |
156:
周辺住民さん
[2008-11-10 23:31:00]
甲子園口はすごい人気だな。芦屋も東灘でも岡本でも最近即日完売なんて聞いたことないのに。
しかしあの普通駅とコープが一層混みあうと思うとちょっと欝。 駅改築してくれないかな? |
157:
契約済みさん
[2008-11-11 22:11:00]
154さん
我が家は夫婦2人です。 契約に行った際は、小さいお子さん連れから年配の方まで、幅広い層の方に出会いました。 どのような方々と一緒になるのか、楽しみです。 |
158:
契約済
[2008-11-12 12:07:00]
我が家も夫婦二人です。
住む人全員が意識して共用部をきれいに使えたらいいですね。 |
159:
契約済みさん
[2008-11-15 00:08:00]
今週末がオプションの締め切りですね!
ところでみなさん、甲子園口駅から現地までどのようなルートを使いますか? ①並木道を通り、ファミマの手前を左折し真っ直ぐ ②コープの通りを真っ直ぐ ③JR沿いを真っ直ぐ 明るいうちは①のルートが落ち着いていていいのですが、夜は③が安全ですかね。 どうもあの青い電柱灯は慣れません(^^;) |
160:
ビギナーさん
[2008-11-15 22:38:00]
今日から第二期販売が始まりましたが、
第二期販売の戸数はいくつなのでしょうか? やはり8戸でしょうか?それとも、キャンセルがでて もっと増えたんでしょうか? |
161:
匿名はん
[2008-11-15 22:47:00]
広告を見てますが、8戸で3LDK3770万からみたいですね。
|
162:
匿名はん
[2008-11-15 23:14:00]
ちなみに一次販売で、上層階3LDKの価格はいくら位だったんですか?
やっぱり松並町より安かったのかなぁ・・・ |
163:
匿名さん
[2008-11-15 23:59:00]
|
164:
匿名はん
[2008-11-16 00:18:00]
相変わらず安いなぁグラン。甲子園口の相場を考えたらダントツで低価格ですね。そりゃ売れるはずだわ。
|
165:
匿名さん
[2008-11-16 11:06:00]
土地仕入値がほとんど無いからじゃないの。
社宅跡地所有者が売主になるメリットだわな。 まぁ、でも他が強気の価格設定で失敗しているわけだから、安いというより良心的、頭のいい価格設定ということだな。 事業の本質。 |
166:
周辺住民さん
[2008-11-16 18:20:00]
仕入れ値がかかってなくても甲子園口なら
建物や設備に金をかけて高級仕様にして売り出す手はあっただろうけどね。 今の不況じゃ無理だと判断したんでしょう。 グランは安い分、内装や共用部をコストを下げて質素にはしてるけど住みやすいと思う。 まあどちらにしろ天道町なら3千万円代が妥当だと思うよ。 |
167:
匿名はん
[2008-11-16 18:53:00]
松並より安いんじゃないですか、すごい!
一度グランもファミリーマンションばかりじゃなくて ジオのグランデみたいに高級路線の物件を建ててみてもいいのに。 こんな時代でも人気があれば売れますよ。 |
168:
匿名さん
[2008-11-16 19:06:00]
|
169:
匿名さん
[2008-11-16 21:24:00]
>168さん
ジオのグランデは甲子園口にはないですよ??? |
170:
周辺住民さん
[2008-11-16 22:27:00]
覚悟はしていましたが、やはりJグランは安いですね…
天道町とはいえ山手幹線より上の稀少地域に 安価な大規模物件が出来るのは初めてかもしれません 正直、多少不安の声が地元から挙がっているのは事実です。 皆様、公園とか綺麗に使ってくださると嬉しいです。 |
171:
契約済
[2008-11-16 23:21:00]
この物件を契約しました。よく、天道町だからとか天道町とは言え等の書き込みがありますが、天道町は何か悪い点があるのでしょうか?
現在は大阪に住んでおり、甲子園口の環境を全く知らないまま契約しました。物件的には気に入ってます。周辺環境等、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願い致します。 |
172:
匿名はん
[2008-11-16 23:38:00]
天道町は閑静で良いところですよ。強いて言えば、中学校区が・・・・かな?
|
173:
周辺住民さん
[2008-11-17 00:25:00]
地元の子育て世代で、公立中を希望する家庭はこの物件購入を見送ったとか・・・。
立地的にも価格的にも申し分のない、よい物件だと思う。甲子園口は住みやすい。 |
174:
171です
[2008-11-17 00:39:00]
172さん、173さん早速ありがとうございます。中学校区の事は以前にも書き込みがありましたので、理解してました。
やはりみなさん私立希望の方が多いのかもしれないですね。 私もまだ小さいですが子供がおり契約するか悩みましたが、お気楽に考え過ぎかもしれないですが、10年たてば今と状況が変わっているかもと思ったのと、それよりもこの物件と甲子園口が気に入ったので契約しました。 周辺の環境が良い、住みやすいとの事なので安心しました。ありがとうございます。 |
175:
匿名はん
[2008-11-17 14:44:00]
別に悪い意味じゃなく天道町は安いから、という意味なのでは。
北町や二見に比べたらランクが下がりますから。 でも普通の家族にとってはこちらの方が背伸びせず住めて良いと思いますよ。 |
176:
匿名さん
[2008-11-18 00:07:00]
>>170さん
>正直、多少不安の声が地元から挙がっているのは事実 この先の見えない不況下、それ相当のマンションを買える状況を鑑みれば、それなりの所得層・堅実な層の集まりだと普通は思いますが。 不安の声は杞憂だと思いますので、ご安心ください。 |
177:
周辺住民さん
[2008-11-18 02:34:00]
>>175さん
もちろん北町も二見町も間違いなくいいところだけど、天道町も同じですよ。 熊野町も、松並町も含めて。甲子園口近辺 徒歩10分くらいのところは いいとこですよ。どこも。ランクなんて住んでる人は関係ないんじゃないですか。 |
178:
契約済みさん
[2008-11-19 23:35:00]
第二期(最終)分譲8戸が12月6日受付開始、7日正午締め切りです。
熾烈な抽選になる予感がします。 |
179:
匿名はん
[2008-11-20 09:06:00]
チラシ見ました。1階の庭つきの部屋が良いですね。でも南西の端の部屋だと駅から更に遠くなる印象です。かなり横に広いマンションですから。
|
180:
匿名さん
[2008-11-20 22:42:00]
価格はお手頃だったのですが間口が狭かったので1期は見送りました。
抽選だったらしいのですが抽選にはずれたという声を聞きませんが はずれた人もいるのでしょうか。 |
181:
物件比較中さん
[2008-11-21 00:00:00]
抽選に外れた人いないんじゃないでしょうか?
1期終了後に話を聞きに行ったら、 「キャンセルがでるかもしれないから、気にいった部屋があったら言ってくださいね」 と言われたので、ほんとに1期完売したのかな〜と思ってます。 まあ、よそは完売しましたと嘘をつける売れ行きにすらなっていないから、 よそよりは売れていそうですが… いずれにしてもそんなにあせる必要はないと思ってます。 それで完売しててもまぁ縁がなかったと。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報