どうしても西宮市に住みたくて住居を探しています。
静かな落ち着いた場所で(少々不便でも構いません)
学校区からはそう離れておらず、欲を言えば土地の安いところ、いったいどの辺りなのでしょうか?
芦屋、甲東園あたりはすごく高そうです。
段上は上が原のあたりはどうでしょうか?
ちなみにこどもが小学校へ上がります。
一戸建てでもマンションでもどちらでも検討しているのですが、どうも場所がはっきりしません。
[スレ作成日時]2006-01-09 23:19:00
西宮★西宮★西宮
183:
匿名はん
[2006-02-20 14:32:00]
昔ドムドムあったよね
|
184:
匿名はん
[2006-02-20 15:08:00]
甲子園口駅は、昔はのどかですた。
今はマンション乱立のため人増えすぎましたな。 もっと以前は、甲子園口駅南東辺りから武庫川沿いに南下する鉄道走ってましたよ。 線路残ってたけど、今はもうないですな。 ドムドムでいつもバーガー食べてますた。 |
185:
匿名はん
[2006-02-20 16:46:00]
ミスドとケンタッキーは健在ですな
家の親に言わせると30年前も甲子園口はマンションラッシュだったそうな。。 子供増えて瓦木小じゃ無理で瓦林が出来たそうで。。 こじんまりとした、ひそかにいい場所っちゅーのが好きだったが、、こんなにマンション立っちゃって 学区がどーやこーや言う人ばっか集まったら嫌ですな・・・ |
186:
匿名はん
[2006-02-20 18:07:00]
そうです。第2次ベビーブームのときですわ。瓦林できたんは。
よそから来て、学区や教育やほざいてるやつらばかり。 もっと他にも大切なことあるんだけどな。 まぁカッカしてる親ほど子は・・・ ちなみにKFC横の立ち食いうどん屋もよく行きました。 その横の焼き鳥屋も古いでっせ。夕方になるとエエ匂いしてくんねんな。 っていうか、このスレ、こんなとこに立ててええのんか?雑談コーナーやろ。 |
187:
匿名はん
[2006-02-20 20:47:00]
私が瓦木小に通っていたときも生徒が溢れてしまい(ちなみに私は1年11組!)
途中で瓦林小、そしてまた深津小ができ、分裂しました。 懐かしい話しです。 ちなみに、学区変更の話しですが、私の住んでいる南甲子園1丁目あたりは 本当は南甲子園小学校の校区なのですが、甲子園浜小学校へと変更になりました。 中学は変わらず鳴尾中学ですが。 これからそうやって変わっていくかもしれませんね。 でも兄弟で違う学校!?ってのもありえるのかしら・・・ そうそう甲子園口駅は、ああだからいいんですよ〜!と私は思います。 駅前にある春の桜なんて、どんだけ仕事で疲れて帰っても心和みます。 駅に着いたら、ああ帰ってきた!という感じでした。 私は甲子園口駅は垢抜けないままでいてほしいなぁ。。。 |
188:
匿名
[2006-02-21 19:35:00]
同感です。なごみ系の甲子園口駅が地元愛を育んでると思います?
|
191:
匿名はん
[2006-03-09 20:30:00]
関西住みたい街ランキングBEST50 2006
http://www.walkerplus.com/newlife/kansai/no50.html 1芦屋 2三宮 3梅田 4岡本 5★夙川 6★西宮 7宝塚 8難波 9天王寺 10千里中央 --------------------- 20★苦楽園 28★甲子園 以上4地域がランクインしました! |
192:
匿名さん
[2006-03-10 09:44:00]
3,8が住みたい街上位にランキング?
何でだろう? |
193:
匿名はん
[2006-03-10 09:52:00]
便利で資産価値が高いからでしょ。
|
197:
匿名はん
[2006-03-10 18:47:00]
西宮も梅田も難波もアンケートの結果で人気が高いのだから、
何で?とか言っても、それが事実なのでしょう。 |
|
198:
匿名はん
[2006-03-28 20:46:00]
2006年
大阪圏の住宅地の上昇率上位市区町村 (単位:%) 1 兵庫県 芦屋市 3.7 2 兵庫県 西宮市 2.4 3 京都府 京都市中心5区 2.2 4 大阪府 大阪市中心6区 1.7 5 兵庫県 尼崎市 1.2 6 兵庫県 伊丹市 0.9 7 兵庫県 神戸市東部4区 0.8 8 兵庫県 宝塚市 0.7 9 京都府 向日市、長岡京市 0.3 11 大阪府 守口市 0.2 12 大阪府 四条畷市 0.0 以下、下落 |
199:
匿名はん
[2006-03-28 23:16:00]
198さん
詳しいデーターを見るにはどこを調べると いいですか? |
200:
匿名はん
[2006-03-29 16:56:00]
横ですが・・・
公示地価や上昇率は3/24の朝刊に出てましたよ。 公示価格は国土交通省のHPから1970年〜調べることが可能です。 |
201:
匿名はん
[2006-04-02 01:42:00]
★南部の上昇、顕著に 西宮の公示地価(神戸新聞より)
23日発表された公示地価で、阪神間の平均変動率が1991年以来、15年 ぶりに上昇に転じた。西宮市は、住宅地の87%、商業地の88%が上昇。住宅 地の上昇率県内上位10地点のうち9つを占めた。うち4地点は、阪神甲子園駅 の北側エリア。一昨年オープンした大規模商業施設「ららぽーと甲子園」や企業 遊休地の宅地開発などが地価上昇をけん引しているという。 阪急西宮北口駅前に建設が計画される百貨店や2007年開業予定のJR夙川 駅(仮称)もプラス材料と判断され、阪急沿線での地価の上昇もみられる。市内 の不動産業者は「夙川の高級住宅街の地価が市内全体の底上げにつながっている のでは」と分析する。 一方で市北部のニュータウンでは下落が続いており、「南部ではマンション建 設ラッシュが続いており、都心回帰の流れは当分続きそう」(同市税務部資産税 グループ)とみる。 |
202:
匿名はん
[2006-05-31 15:16:00]
阪神住民のためのスレ
|
203:
匿名はん
[2006-06-01 10:55:00]
当然。だってスレタイ見てよ。
西宮市で、まだ情報誌には載っていないけど、 近々マンション建ちそう・・・という地元住民の情報があったら お願いします!! |
204:
匿名はん
[2006-06-01 12:28:00]
|
205:
匿名はん
[2006-06-01 14:40:00]
西宮北口サティの跡地にマンションの計画ありますか。
他この周辺でのマンション建設情報教えて下さい。 |
206:
匿名はん
[2006-06-02 02:42:00]
兵庫県警こどもハザードマップ
http://www.police.pref.hyogo.jp/hazmap/index.htm 隣市(特に尼崎)と比べても、西宮の治安の良さは凄い! 特にJR以北は皆無に近い。 |
207:
匿名はん
[2006-06-02 06:49:00]
最近の西宮ってそんなに治安よくないと思うけど・・・
しょっ中パトカーがうろうろしてるし・・・ |