幕張ベイタウン グリーナの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ有意義な情報交換しましょう。
公式URL:http://www.makuhari450.jp
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、
大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249435/
[スレ作成日時]2013-03-19 00:49:37
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】
665:
マンション住民さん
[2014-05-28 21:33:02]
|
||
666:
匿名さん
[2014-05-28 21:42:19]
665さんに同感です。やっぱり言えないですよね…。でも、夜に走り回ってる子供を注意しないのかな?昼間なら100歩譲って良いですが夜は辞めて欲しい。みなさんどこに苦情伝えてるんですか?管理事務室の人??
|
||
667:
マンション住民さん
[2014-05-28 21:56:44]
この間騒音についてもポスティングされていたので、
管理会社に苦情を伝えている人は多々いるんでしょうね、 しかし実際の居住者がどこまで気が付いてくれているのか?ポスティング後の現状も全く変わりません。 居住者が問題なのか構造が中途半端なのか解らなくなってきました。今後何年も耐えられるか不安です。 ウチは朝6時から23時までドタバタ。時には翌日まで続きます。組合が出来たら真剣に議論したいです。 |
||
668:
匿名さん
[2014-05-28 22:07:46]
床はゴムみたいので音や衝撃を吸収するって聞きました。動作によっては吸収できないものもあるんですかね。
|
||
669:
マンション住民さん
[2014-05-28 22:24:30]
>>668
そうなんですね、でも全く役目を果たしていないみたいで残念です。 |
||
670:
匿名さん
[2014-05-28 22:26:42]
100%は無理にしても、床にマットをひくとか対策してもらえるのではないでしょうか。「こんなにうるさいのに、きっと全然気にしていないんだろうな」というモヤモヤは無くなるのでは?それでも全く変わらないようなら確信犯ですから。
でも夜遅いとか朝までということは、実はドタバタしているのは子どもではなくて大人だったりするかも?ゲームとかランニングマシーンとか…。 |
||
671:
匿名さん
[2014-05-28 22:28:28]
上階も両隣もお子さん複数住んでおられますが、走る音が気になることは全くありません。
配管を水が流れる際に低音が響くのが若干気になりますが、概ね快適です。 間取りや構造的に床の音の伝わりやすさに「当たり外れ」があるのでしょうか? |
||
672:
匿名さん
[2014-05-28 22:41:29]
逆に水音は全く聞こえません。作りは同じだと思うので、やっぱりそれぞれの家の心遣いというか、そーゆうのが大きいんじゃないんですか?
賃貸なら我慢できるけど、買っちゃったら長い時間住むから困りましたね。 |
||
673:
マンション住民さん
[2014-05-28 22:42:57]
|
||
674:
マンション住民さん
[2014-05-28 22:45:56]
|
||
|
||
675:
匿名さん
[2014-05-28 22:49:14]
子どもが成長するまで我慢するしかないのかな。
|
||
676:
マンション住民さん
[2014-05-28 23:18:51]
ウチ。上がうるさいだけに非常に気を使っています。
こんなに響くものかとびっくりし、足音はもちろん扉の音も気を付けています。 全ての方が気を遣って頂く事で近隣の方は心地よく生活出来るものと思います。騒音を感じない住居の皆様、近隣住民様の気遣いと共にとても恵まれているかと思います。 お会いした際、快く挨拶したいものです。 どうか気付いてください。ご家庭での過ごし方を... |
||
677:
住民さん
[2014-05-28 23:30:30]
我が家では、隣家の気配を全く感じないほど静かで快適に過ごしています。
窓際にいるときに外から笑い声などが聞こえてくることはありますが、足音は皆無です。 賃貸と分譲では作りが違うんだなと感心しておりましたが、音で悩まれているご家庭もあるのですね。 一部の部屋に音が集中してしまうような作りなのでしょうか? |
||
678:
マンション住民さん
[2014-05-28 23:39:50]
|
||
679:
匿名さん
[2014-05-28 23:47:21]
>>678
共に耐えましょう…(涙) |
||
680:
匿名
[2014-05-28 23:55:02]
みなさん、前の家と同じ環境ではないにもらかかわらず、
何をもってうるさいと言っているのでしょうか。 前の家の上の住人は今と同じ家族構成ですか? 今と同じ年齢構成ですか? もしかしたらこれが普通かもしれないのでは? とりあえず、ここでネガはやめましょうよ。 こんなカキコミだらけだと完売は遠のくばかりか 自ら資産価値を下げてるだけですし… 住み良いマンションにするためにも考えて発言 しましょうよ。 みなさん、今がよければいいのですか? |
||
681:
匿名さん
[2014-05-29 00:57:49]
>>680
ほんとにそぅ思います。喫煙のところでも書いたけど、優しい人が多いなぁ、挨拶とかみんな気持ちよくしてくれるし話しかけてくれたりとか。わたしもいい住人になろう♪って思ってたからなんか怖いです。価値下げるっていうかなんか悲しい感じでした。 |
||
682:
マンション住民さん
[2014-05-29 01:28:39]
>>680
もし、これが普通ならば購入も検討したかも... それくらい住民状況って重要です。もちろん構造もですが! ネガティブな事ではなく改善、少しでも良くしていかなくてはならいのでは!? 組合ってその為に結成されるのですよね!? |
||
683:
住民さんA
[2014-05-29 01:29:45]
>>680
もし、これが普通ならば購入も検討したかも... それくらい住民状況って重要です。もちろん構造もですが! ネガティブな事ではなく改善、少しでも良くしていかなくてはならいのでは!? 組合ってその為に結成されるのですよね!? |
||
684:
匿名さん
[2014-05-29 08:35:12]
言い方に注意は必要だけど、良いことばかりって逆に変かなと思ってしまいます。こちらを見てる方も、感じ方は人それぞれって事が大前提だろうし…。これから購入される方は少し念頭に入れて検討できるし、既に住んでる方はこれをみて、気をつけようとか少しでも思えたら良い方向にいきますよね?
私はこちらをみて、みんな挨拶するのか!って知りました。基本的な事かも知れませんが以前のマンションではなかったから…。恥ずかしい 一番はネット上ではなく、組合で話し合える事ですね! |
||
685:
匿名さん
[2014-05-29 08:40:54]
音はむずかしい問題。明らかに歩く音が聞こえるというのは何割かは構造にも原因
あるかもです。 以前のマンションでうるさい旨つたえたところ逆に音が大きくなり、両方気まずく なった事例があります。 |
||
686:
マンション住民さん
[2014-05-29 09:36:24]
一部の方が騒音について深刻に訴えておられますが、
一度専門家にdBを測定してもらっては如何でしょうか? 入居間もない今ならデベも対応してくれるのではと思います。 数値を出してみて、深刻な状況なのか、そうでもないのか、客観的に判断する材料にしたらいいと思います。 コンクリ厚、構造は平均以上で問題ないと思うんですけどねぇ。 |
||
687:
匿名さん
[2014-05-29 10:24:59]
賃貸マンションから引っ越して来てると、分譲だから平気!と思ってしまっている方、多いと思いますよ。
うちだったら我慢してもらうよりやっぱり言ってほしいなぁ。皆さん、上階には入居の挨拶行かなかったんですか?人の声や掃除機などの音は窓を開けていれば上にもよく聞こえますから、「いつもうるさくないですか~?」とこちらがご迷惑かけてすみませんという感じでご挨拶に伺ってみてはいかがでしょう?顔見知りになっておけば何かと面倒になりにくいと思いますが。 棟によっても音の伝わり方が違うんですかねぇ…。 |
||
688:
匿名さん
[2014-05-29 10:44:25]
音の大きさよりも人が歩くのがわかるというのが気に障るのです。
|
||
689:
入居済みさん
[2014-05-29 10:48:53]
歩くのが分かるというのは信じられない。
本当に歩いている音ですか? |
||
690:
入居済みさん
[2014-05-29 18:31:39]
騒音の話が多いですが、どこかの棟に偏ったりしてないのでしょうか?騒音を訴えていらっしゃる方は、どこの棟にお住まいですか?そこまでは言いにくいでしょうか?
|
||
692:
匿名さん
[2014-05-29 19:36:00]
>>688
歩く音だったら生活音だから仕方ないんじゃないでしょうか?走る音ならまだしも。 |
||
693:
住民さんA
[2014-05-29 23:00:59]
>>689
はい。子供、大人、家族それぞれの足音がわかります。 |
||
694:
住民さんA
[2014-05-29 23:04:39]
|
||
695:
住民さん
[2014-05-29 23:26:45]
>693
天井裏に人が住んでいるんだよ、きっと。 |
||
696:
匿名さん
[2014-05-29 23:42:44]
相手に言わないなら、我慢するか、引越しするか。
|
||
697:
マンション住民さん
[2014-05-29 23:50:16]
上階は挨拶に来られて、小さなお子さんがおられましたが、全く足音気になりません。個人差でこんなに違うもの?この仕様でも気になるなら、何処住んでも同じかも。上階の人選までは出来ないですからね。
|
||
698:
住民さんC
[2014-05-29 23:57:51]
住んでる人、質と品格の違いですよ!
|
||
699:
住民さん
[2014-05-30 08:59:51]
|
||
700:
住民さん
[2014-05-30 10:08:00]
うちも上のお子さんが容赦なく走っています。トントンと歩幅が小さいです。
日曜の朝なんか勘弁してほしいのに朝7時前に走っています。 お友達を呼ぶことも好きなお宅なようです。バタバタ・・ これから夏休みなど、もっと頻繁になるかも。気が重くなります。 とほほ。 |
||
701:
住民さんC
[2014-05-30 11:07:37]
>>699
ブレーカー落として無音の中耳を澄ます訳ないじゃないですか、貴方は近隣に恵まれているんですよ。 |
||
702:
住民さんF
[2014-05-30 13:41:35]
住民さんCが近所でないことを祈るばかりです。
|
||
703:
匿名
[2014-05-30 14:06:24]
住み良い街になればいいな!っていう目的は
みんな同じなハズなのに、なんでこうもトゲトゲしいの?笑 とりあえず、完売して、みんなで集まって、 改めて顔合わせるまで気楽にいきましょーよ。 |
||
704:
匿名さん
[2014-05-30 15:51:22]
「うるさいですか~?」「そうですね、朝や夜は特に気を付けてくださると助かります。」自分は言えますよ。っていうか、ここで文句言っていても何も始まらないんだから、思い切って言えば?言えないなら我慢するしかない。
|
||
705:
マンション住民さん
[2014-05-30 16:04:03]
うちは今住宅ローン、教育資金と老後資金、ぜんーぶ重ねてしまった。みんなマネーコンサルタントをやったことがありましたか。
|
||
706:
匿名さん
[2014-05-30 16:24:29]
そういえば、前に水音が聞こえるという話ありましたが、うちも上から水を流す音聞こえます。変な話ですが、寝室で寝てると水が流れる音だけでなく用を足す音?のようなものも時々聞こえてきます。トイレが寝室のすぐ近くにあるからでしょうか。他のお宅はいかがでしょうか?こっちの方が足音よりも不快だと思うのですが、、
|
||
707:
匿名
[2014-05-30 17:00:53]
>>705
ここで営業するな |
||
708:
匿名
[2014-05-30 17:03:10]
ほんと、こんなに愚痴が続くなら
このスレ閉鎖すべき。 |
||
709:
マンション住民さん
[2014-05-30 17:25:46]
私は営業やってない。普通主婦です
もしあれば、教えてください。 初めてから、費用いくらかかりますか。 |
||
710:
匿名さん
[2014-05-30 17:40:25]
簡単な生涯設計は無料でやってくれますよ。ただその際に提案として保険商品などを勧められます。うちはグリーナのMRや説明会にもいらしていたファイナンシャルプランナーにお願いして、ローン選択の参考にしました。もちろん提案商品はありましたが、しつこい営業は一切なくて良かったです。人に経済状況を話すのはちょっとためらいましたが、とても参考になりました。
|
||
711:
マンション住民さん
[2014-05-30 19:08:54]
710さん、情報ありがとうございます。
バカな主婦だから、その時もし勇気をもって、相談すればよかったらと思います(ToT) |
||
712:
匿名さん
[2014-05-30 19:21:53]
自作自演は禁止で
|
||
713:
匿名さん
[2014-05-30 19:36:57]
足跡がうるさいのは嫌ですね、この掲示板みた人が少しでも注意してくれると良いですね。
|
||
714:
マンション住民さん
[2014-05-30 19:56:37]
>>706
水の音は聞こえないです。ウチはトイレ周りに部屋がないからかもしれないです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
言った後の事考えたら 言えません。
エレベーターや今後別の機会に顔合わせたらどんな顔を⁇
逆に伝えたら100%止めてもらえるんですか?