幕張ベイタウン グリーナの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ有意義な情報交換しましょう。
公式URL:http://www.makuhari450.jp
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、
大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249435/
[スレ作成日時]2013-03-19 00:49:37
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】
301:
匿名さん
[2014-02-24 19:13:04]
部屋の図面にPS(パイプスペース)マークが付いていると思います。間取りプランを選ぶ時にPSの場所を確認したか?図面に無いモノは実際部屋に現れないと思います。
|
||
302:
No.300
[2014-02-24 19:20:31]
301さん、平面的にはPSの場所は分かりますよ。
壁に点検口が付いている、さらにその仕上がり・納まりが 微妙である、と思いませんか? |
||
303:
匿名さん
[2014-02-24 20:41:59]
>300さん
確かにPSの点検口多いと思いました。1箇所のPSに縦に3箇所並んだところもありました。図面は展開図を見せてもらわないと分かりませんね。 まあ、中にごみが無いかのチェックも出来たし、慣れれば気にならないとは思いますが。 UBの天井点検口も開けて見ましたが、中もキレイでした。 |
||
304:
匿名さん
[2014-02-24 20:54:17]
有償オプションの仕上がりがいまいちだったと思うのですが、みなさんどうでしたか?
そもそも内覧会の時には、付いてないという事前説明だったけど。 タイルは素人!?という感じ。残念でした。 |
||
305:
匿名さん
[2014-02-24 21:45:48]
モデルルームにPSの点検口も再現されている、見学際に気にならないでしたか?私は販売員に確認しました。
|
||
306:
入居前さん
[2014-02-24 22:21:18]
見学際は特に気にならないでした。
家具など何もおいてないあるから気になるですよきっと。 |
||
307:
匿名さん
[2014-02-24 22:36:41]
今はエアコンのホースも室内に入れるのが主流で、点検口やダクトが並び、壁面が有効活用できないのはイタイです。
うちも事前にMRで確認し、現場の点検口の位置も担当者に質問して確認しておきました。 確かにクロスの貼り方などが雑でしたね。 450戸もあると、仕上げに時間を取れなかったのでしょうか? 現在居住のベイタウンの室内と比べて、手抜きがよく分かりました。価格で比べたら、仕方ないのかと納得しています。 |
||
308:
住民OLさん
[2014-02-24 23:56:11]
>306
日本語でおK |
||
309:
匿名さん
[2014-02-25 10:42:28]
キッチン設備など今までベイタウン物件(特にパティオス)と比べたら確かに「手抜き」。間取りと建物構造について遥かに改良されました。現在住んでいるパティオスでは柱だらけ室内凸凹一杯なので、契約前販売員さんに再三確認して貰い間取りを選びました。値段も良心的なので住み替えが決まりました、内覧会で現場確認し想定通り一応十分に満足。鍵を貰って即座リフォームする予定なので現在の仕上げについて特に気にしない。
|
||
310:
匿名さん
[2014-02-25 10:44:31]
このマンションも外国人が多そうですね。
管理規約の内容を理解できるのかな? |
||
|
||
311:
匿名さん
[2014-02-25 19:19:55]
ベイタウンに外国の方は沢山住んでるので特に問題なってない。
|
||
312:
匿名さん
[2014-02-25 20:09:00]
もともとベイタウンには外国人の方は多いですが、MISが開校して更に増えた感じがします。グリーナもインターナショナルな感じになりそうで、いいですね^^
|
||
313:
匿名さん
[2014-02-25 22:50:32]
309さんは、即座にどこのリフォーム会社に頼むのですか?
|
||
314:
匿名さん
[2014-02-26 08:46:00]
新築なのに即座リフォームする、我々一般的な庶民には考えられない。パティオスに住んでいた金持ち達もグリーナに住み替えですね
|
||
315:
匿名さん
[2014-02-26 09:23:06]
キッチン設備、今までのパティオス物件と比べて手抜きされてますか?私はそんなに悪くないと思いましたけど。
メニュープランやオプションを選べなかったD棟や、メニュープランを選べる時期を過ぎてから契約なさった方はリフォーム入れるケース、結構多いみたいですよ。我が家でも少しリフォーム入れます。管理会社への手続きも済んでいます。どうせリフォーム入れるならできるだけ入居者の少ない早いうちにしてしまう方が、ご迷惑を最小限に抑えられるかな、と。 |
||
316:
匿名さん
[2014-02-26 15:58:01]
うちはエコカラットだけ貼る予定ですが、工務店は4月以後にならないと出来ない=消費税8%以後施工。確かにカギを貰うのは29日土曜日。
|
||
317:
契約済みさん
[2014-02-26 16:39:20]
リフォーム…いいですね。
主人の希望でリビングの続きの部屋を泣く泣く和室のままにしました。 内覧会では畳の貧相さと狭さにびっくり。 主人はぶち抜いてリビングにしたら良かったと言ってました。 琉球畳に変えたいところですが…主人は了解しないでしょうね~。 畳もローンの一部ですから… 一般的に畳替えって高くつくんですかね。 |
||
318:
契約済みさん
[2014-02-26 22:00:36]
先週内覧会に行ってきました。同行してもらった業者さんのコメントでは、大きな補修工事が必要な箇所はなく、まずまずの仕上がりとのこと。ただ、フローリングやクロスの小さなキズは多数あり、特にバルコニーやポーチなどは壁の塗装が塗られてないところがあったり、最上階のせいか明らかにまだ工事が追いついてないという感じでした。キッチンの設備が手抜きされてるかどうか、比較の対象がないのでわかりませんでした。話しは変わりますが、地震保険をどうしようか悩んでいます。マンションの場合必要ないという意見も多数聞きますが。皆さんどうされましたか?
|
||
319:
入居予定さん
[2014-02-27 00:09:07]
うちも迷っています。つけない予定です。
|
||
320:
匿名さん
[2014-02-27 08:09:20]
うちは地震保険、一応つける予定です。
|
||
321:
匿名さん
[2014-02-27 09:12:40]
新築なので、地震・火災・家財一応全部加入つもり。5年後・10年後に見直しかなぁ
|
||
322:
入居予定さん
[2014-02-27 09:56:26]
うちは入らないことにしました。
掛け金が割高のわりには、保険の適用額が 火災保険の半分が限度で、 評価額1500万の火災保険であれば 全損しても750万、半損だと375万、 一部損だとたったの37.5万しか出ないからです… しかも、国の財政や損害保険会社の支払能力にも 限度があり、東日本大震災後の現状では、 満額出るかすら微妙との話もあります… |
||
323:
匿名さん
[2014-02-27 11:12:22]
地震保険はそんなものです。。何処でも同じ。大地震が来ると話が別ですが、震度5クラスの地震でクロス割れ・家具損害など補償されると思います。
|
||
324:
匿名さん
[2014-02-27 12:41:15]
地震保険(家財)の保険金支払いにおける査定方法では、
家財の場合には少なくても損害額が家財の時価の10%以上にならないと 一部損に該当しないため保険金の支払い対象となりません。 |
||
325:
匿名さん
[2014-02-27 13:47:20]
3・11の時、地震保険は50万円程度降りました、50年分の保険料相当。新築グリーナに住み替えなので、一応かける予定。
|
||
326:
匿名さん
[2014-02-27 14:34:54]
そうなんですね。ちなみに50万で補修は出来たのでしょうか?
|
||
327:
入居予定さん
[2014-02-27 23:42:58]
50万は家財でおりたのですか?それとも建物でおりたのですか?
|
||
328:
匿名さん
[2014-02-28 09:59:45]
うちは震災時地震保険で20万程度降りました。(クロスにひび割れ、ベランダーコ壁にひび割れ)液晶テレビは床に落され画面が割れました、家財保険加入しなったため0円。保険の担当者から「家財保険が入ったらテレビは弁償される」
|
||
329:
匿名さん
[2014-03-01 10:21:57]
ベランダは共用部分なので管理組合の保険の対象では…?
|
||
330:
入居予定さん
[2014-03-03 05:21:59]
既に2度目の内覧会に行かれた方はいませんか?指摘した箇所などの対応はどうでしたか?
|
||
331:
匿名さん
[2014-03-03 21:14:05]
汚れは落とされていました。まだ直されていない箇所あり、新たな指摘箇所あり、でした。引き渡しが近いので何回も確認会はしないそうです。
|
||
332:
匿名さん
[2014-03-03 21:54:32]
3回目の確認はないんですか?
今も一生懸命直しに入ってくれている様子ですが、4週間切りましたね。 全住戸修復、間に合うのか心配です。最後に無理でした、とか言われても困りますし・・ |
||
333:
契約済みさん
[2014-03-03 23:25:18]
内覧会後の確認会行きました。床の傷やクロスの下地拾いなどを指摘していましたが、指摘したところがわからないくらい直されていました。新たな指摘も受付てくれました。三回目はなく、引き渡し時での確認です。ここで納得がいかなければ、ちゃんと話をすればいいと思います。対応してもらえるはずですよ。引越した後に指摘するのは受けてはくれないと思いますが。。誰が原因かわからないから。駐車場も段差無く入れる事がわかり安心しました。
|
||
334:
入居前さん
[2014-03-03 23:43:04]
|
||
335:
契約済みさん
[2014-03-04 07:19:29]
>334さん
言葉ではむつかしいのですが、エレベーターが前後双方向に開くタイプで、お庭側からエレベーターに段差なく乗れます。まだお庭を作っているので案内出来なかった様です。一階の方もエレベーターを開けると、そのまま一階に抜けることができるみたいです。内覧会では、福太郎側から入りましたよね。あれは裏口のようです。身障者用の駐車スペースがあるくらいなのでバリアフリーは考えているみたいですよ。少しややこしいですが。。 |
||
336:
入居前さん
[2014-03-04 08:29:29]
ということは一階の駐車場に段差なく行きたい場合は、エレベーターが4階に止まっていたら下にくるまで待たないといけないってことですよね?
|
||
337:
契約済みさん
[2014-03-04 12:55:00]
ですね。
|
||
338:
入居前さん
[2014-03-04 13:27:25]
変な作りの駐車場ですね。せっかく一階にしても意味がない気がします。何故こんな作りにしてしまったんでしょうか。残念です。
|
||
339:
契約済みさん
[2014-03-04 14:05:42]
おそらくですが、セキュリティだと思います。。詳しくは担当さんに確認ですね。。
|
||
340:
匿名さん
[2014-03-04 22:30:57]
駐車場のエレベーターは1(1階)の下にG(ground)のボタンがありましたね。
荷物のカートやベビーカーなどはそちらから乗って、1階まで上がることになるのでは。 ホンの少しの階段が厄介ですね。 |
||
341:
入居前さん
[2014-03-05 12:24:32]
>333さん 3回目の確認会ってないんですか?引き渡しの時の確認では、既に残金を支払っているので、何かあっても対応がおそくなるのでは?うちも今週末確認会ですが、どこまで、補修されているか心配です。
|
||
342:
匿名さん
[2014-03-05 12:50:29]
カギを貰う前に部屋に入れるのは①内覧会②確認会、チャンス2回しかない。確認会で重大な欠陥・不具合が見つかれば再度確認必要と思いますが、うちの場合は前回の指摘場所はほぼ完璧に直されました(クロス張替されるまで対応してくれました)。後は細かいところ3か所だけなので「売主確認依頼」にしました、グリーナの建築品質と対応は十分に満足。
|
||
343:
匿名さん
[2014-03-05 14:51:05]
再確認会は確認箇所が少なければ売主におまかせ、多ければ行う、ということのようです。再々確認会は時間的にできないそうです。
|
||
344:
契約済みさん
[2014-03-05 15:00:10]
333です。341さんごめんなさい。語弊がありますね。希望すればおそらく再確認の対応してくれるとおもいます。ただ、342さんと同じで、安直に直すというよりクロスを張り替えなければ直らないところはクロス張り替えてくれていますし、対応もいいですよ。床の傷などはおそらくわからないとおもいます。引き渡し前に軽くクリーニングも入るようです。
|
||
345:
入居前さん
[2014-03-05 15:30:05]
341です。指摘箇所への対応が良いとの事聞いて少し安心しました。ありがとうございました。とりあえず今週の確認会をみてみたいと思います。
|
||
346:
入居前さん
[2014-03-05 20:51:32]
みなさん、フレッツ光は入りますか?
eマンションだとネットは使えますが、050の番号のIP電話しか使えないんですよね? ほとんど携帯しか使わないんですが、千葉市043の番号が無いのもアレかなという感じです。 みなさん、どうされますか? 参考に教えてください。 |
||
347:
匿名さん
[2014-03-06 11:22:09]
普通のNTT電話@1,600円(税抜)、フレッツ光だけでも毎月3000円以上、光電話を入れると4000円超え。043局番の電話番号がほしいなら普通にNTT加入電話が得と思います。
|
||
348:
入居前さん
[2014-03-06 22:42:35]
346です。
ご指摘いただいたとおり、フレッツは光電話を入れて4000円ほどで割高ですね。 NTTまたはソフトバンクの固定電話とeマンションの組み合わせで行こうと思います。 347さん、ありがとうございました。 |
||
349:
匿名さん
[2014-03-07 22:36:07]
確認会に行ってきました。
新たに数箇所見つかりましたが、思っていたより上出来で、指摘箇所のほとんどは、きれいに修復されていました。 再確認会はなしで、あとは売主にお任せにしました。 中庭や共有部はまだまだでしたね。思ったより中庭が狭く感じられました。 オプションを頼んだ方で、もう付いていた方はいらっしゃいますか? 特に連絡がないんですが、入居時に確認する形なんでしょうか? |
||
350:
匿名さん
[2014-03-07 23:02:58]
中庭に横断道も作られた、A棟住民はエントランス・ゴミ投入室への距離は大分短縮されました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |