幕張ベイタウン グリーナの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ有意義な情報交換しましょう。
公式URL:http://www.makuhari450.jp
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、
大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249435/
[スレ作成日時]2013-03-19 00:49:37
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】
201:
匿名さん
[2013-11-28 07:29:24]
リハウスの女性営業から猛烈なグリーナネガキャンペインを受けたことがある。リハウスに聞く「グリーナがダメ、タワーが良い」言われると思います。
|
||
202:
匿名
[2013-11-28 17:23:44]
そりゃリハウスはリハウスすること大前提で価値決めますから。契約済みスレでなく、検討スレでやってください。
|
||
206:
契約済みさん
[2013-11-30 00:04:41]
>201
だから日本語わかんないんだったら無理して書くなよ。気持ち悪い。 グリーナはいいマンションだと思うんだけど、購入者が今までのベイタウンの住民と違う。 カタコトの日本語が飛び交う、東南アジアみたいな世界だよね。 |
||
207:
契約済みさん
[2013-11-30 08:06:57]
ベイタウン暦17年者です、206の「購入者が今までのベイタウンの住民と違う。 」に対して不快感が感じる。
|
||
208:
契約済み
[2013-11-30 09:15:28]
もともとベイタウンには外国出身の方がたくさん住んでいます。どこが今までのベイタウンと違うのかわかりません。
|
||
209:
契約済みさん
[2013-12-01 12:11:36]
契約済みのみなさん、表札やオプションは検討されていますか?
表札はせめてお願いしようかなと思っているのですが。 |
||
211:
匿名さん
[2013-12-01 17:46:47]
ベランダ…建物から張り出した縁。普通、庇のあるものをいう
バルコニー…建物の外面に張り出した、屋根の無い平らな所。 テラス…建物から床と同じ高さで、庭や街路に向けて張り出した部分 |
||
212:
匿名さん
[2013-12-01 17:59:11]
つまり210は意味が分からないということですね。
|
||
213:
契約済みさん
[2013-12-01 19:00:56]
私は表札頼みました。
あと、カウンター下収納もお願いしました。建具と面材合わせが出来るとのことなので、仕上がりに期待です。 オプションは以上、エアコン・証明は量販店、エコカラットは入居後、コーティング・ガラスフィルムは見送りました。 皆さんは、どうされました?いろいろ、教えてください。 |
||
214:
匿名さん
[2013-12-01 20:54:08]
私は専門業者に頼む、エコカラットとセライージーはネット通販で購入(http://www.t-sinyuu.com)。
|
||
|
||
215:
匿名
[2013-12-01 21:10:39]
表札は私も頼みました。
今は玄関に表札出さない人が多いと聞きます。 |
||
216:
匿名さん
[2013-12-02 08:37:19]
皆さん、フローリングのコーティングをやりますか?営業担当から「EB加工シートフローリング(オレフィンシート)なのでコーティング・ワークスなど必要がない」言われました。
|
||
217:
匿名
[2013-12-02 19:57:40]
やらない。住んでしまったらフローリングなんて物落としてボコボコになる。
|
||
218:
契約済みさん
[2013-12-04 08:38:20]
ガラスフィルム貼る方いらっしゃいますか?
D棟なので西陽が気になるのですが… |
||
219:
契約済みさん
[2013-12-04 16:52:36]
カーテンはオプションで頼みますか?五メートルあるのでサイズを計るのも大変です。
|
||
220:
契約済みさん
[2013-12-05 08:32:46]
カーテン、オプション販売会でたのみました。うちも5メートルあるので、結構値が張りましたが、色々アドバイスしてもらったので、良いのが買えたと思っています。うちは、A棟なのでガラスフィルムはやりません。コーティングは水回りの防汚はやろうと思っていますが、クロスは正直迷っています。クロスコーティングはあまり効果がないという話も聞きましたが、特に北側の部屋の壁は汚れそうだし心配です。どなたかやられる方いらっしゃいますか?
|
||
221:
匿名さん
[2013-12-05 10:17:35]
水周り一番カビ・汚れが付き易いのはゴムパキング、現在全てコーティングは効果が無い。
|
||
222:
匿名さん
[2013-12-05 10:43:49]
一応、カビキラーはゴムパッキング用も有る。
http://kabikiller.jp/faq/kk06.html |
||
223:
匿名
[2013-12-05 11:44:12]
朝の通勤(7時~8時)で東京駅までバスを使いたいと思っていますが、渋滞で時間が読めないと聞きました? 実際のところどうなのでしょうか? やはりJRの方がいいのでしょうか?
|
||
224:
匿名さん
[2013-12-05 21:27:21]
バスでは無く車で通院した経験が有り、首都高は大体平日の朝7時半前後から渋滞が始まる。10時まで出社すれば良いならバスでもOKかもしれませんが、それ以外京葉線利用する方が良いと思います。
|
||
225:
マンション住民さん
[2013-12-06 07:40:01]
電車は専用線でダイヤ運転だから時間が読める。
|
||
226:
匿名
[2013-12-06 18:31:14]
その通りですね。
|
||
227:
契約済みさん
[2013-12-10 23:25:13]
3年後に京葉線の一部のダイヤがりんかい線に乗り入れて、直通で新宿、渋谷まで行く構想があるらしい。ヤフーニュースの千葉地域版にのっていた。
|
||
228:
匿名さん
[2013-12-11 08:28:36]
京葉線・臨海線直通運転について千葉市長の妄想にすぎない、臨海線構内停車せずの特急なら実現可能と思います。臨海線はJR東に吸収合併されなければ在来線が無理。
|
||
229:
匿名さん
[2013-12-13 22:34:29]
修繕積立金、20年後ぐらいには2万ぐらい上がるようだけど、みなさんどう考えてますか?定年退職後のランニングコストアップは、ちと心配です。
永住はそもそも考えて無いのでしょうか? |
||
230:
匿名
[2013-12-14 21:22:48]
1回の大規模修繕の目安は100万円/戸と考えればいい。
これで業者見積を査定し、無能理事会の無用な積立金値上げを防ぐことだ。 |
||
231:
匿名
[2013-12-15 15:48:50]
そうなると100万円×戸数で計算できるね。
|
||
232:
匿名さん
[2013-12-16 09:14:24]
20年後の物価水準はどうなるかは全然読めないので、現在の100万円は20年後に200万円か300万円になるかもしれません。管理組合は修繕積立金の運営なども考えなければならない。
|
||
233:
匿名さん
[2013-12-16 09:34:05]
昨日メッセの家具バザーに行った、殆どのメーカに「今買わないと年明け以後値上げするぞ~~」言われました。内覧は来年2月なのに。
|
||
234:
契約済みさん
[2013-12-16 22:05:50]
メッセの私も行きました。
同じこと言われました(笑) 2月に内覧してから、家具を選ぶと遅いんですかね・・・ |
||
235:
匿名さん
[2013-12-16 23:46:14]
自分も行きました。
自分の場合は引渡し後の購入でも提示した価格でOKでした。 折衝の相手はメーカーでなく主催店の営業さんでしたが。 |
||
236:
匿名さん
[2013-12-20 08:35:15]
「内覧会」は1回しかない、後は内覧会の2週間後に「確認会」、鍵を貰う前現地確認できるのはこの2回だけ。少ないと思いますが、再内覧会を1回程度追加してほしい。
|
||
237:
匿名さん
[2013-12-20 08:55:34]
イニシア西船橋の入居説明会で工期は1ヵ月遅れことを明らかに、引き渡し3月から4月に延期され、「契約通り追加税金3%を頂戴」。詐欺しか思わない。。ここは大丈夫でしょうか?
|
||
238:
匿名さん
[2013-12-21 10:10:14]
契約を今年の9月中までにしていて、さらにオプション(無償でも)選択できる物件なら、消費増税の経過措置として旧税率が適用されるはず。税務署かどこかに掛け合ってみたらどうですか?
グリーナは正式に3月末の引渡し通知が来たので問題無さそうですが。 |
||
239:
匿名さん
[2013-12-27 21:43:32]
年明け1月にメッセにまた家具バザールを開催される予定。本当は内覧会以後もう1回やってほしい
|
||
240:
匿名さん
[2014-01-10 23:42:45]
国土地理院は10日、千葉県の房総半島沖で、地下にあるプレートの境界がゆっくり滑る「スロー地震(スリップ)」とみられる現象を観測したと発表した。同様の現象は2011年10月以来で、観測史上最短の2年3カ月ぶりの発生という。
地震をもたらすプレートのひずみが小さくなった可能性がある一方、新たな巨大地震の前兆の恐れもあり、地理院は監視を続ける。 これから地震の震源地は千葉沖の可能性が高い、ちょっと心配 |
||
241:
匿名さん
[2014-01-12 16:05:58]
土日祭日なしでグリーナの建設やってます。間に合わないのかな。
|
||
242:
匿名さん
[2014-01-12 19:39:44]
現場なんて大方そんなもんです。
間に合わせるために頑張ってるのでしょう。 内覧会まであと一ヶ月。急ピッチである程度まで仕上げないとね。 |
||
243:
入居予定さん
[2014-01-15 01:17:20]
私はベイタウンの別の場所で新築買いましたが、戸数が多くまた冬の乾燥もあるので
やり直しとなる箇所が出て来ます。 3月末の引渡しを考えると内覧会は1回でも見直し+1回、3回は立会いとなりそうなので 現場はかなりぴちぴちだと思いますよ。 |
||
244:
匿名さん
[2014-01-15 12:59:46]
そろそろ内覧会ですが、皆さん同行業者って頼みますか?
私は初めての購入で経験もないので、頼むことにしました。 |
||
245:
匿名さん
[2014-01-15 15:34:13]
建築士とかですか?「そういう専門家に同行してもらう方は滅多にいません。ほんのたま~~にいるくらいです」と営業担当の方に言われましたし、大手だから大丈夫かな?と思い特にどこにも頼んでいません。リフォーム業者には実寸していただく予定ですが。
|
||
246:
匿名さん
[2014-01-15 22:07:06]
私も少し考えてます。3万円くらいで同行ありますね。
たまに、リフォーム会社でサービスだったりしますし。 他にいろいろ引越し準備でやることがあって、家具やカーテン業者だけになりそうですが。 |
||
247:
匿名さん
[2014-01-26 08:26:51]
皆さん、火災保険どうされましたか?管理会社が代理店の保険と銀行が代理店の保険、補償額に大きな差があってどちらにしようか迷っています。
|
||
248:
匿名さん
[2014-01-26 08:49:27]
火災保険は自分も迷いましたが、管理会社が代理店の方にします。
同じ条件でいくつか見積りを比較した結果安かった事と、 「グリーナ仕様の場合、保険設定金額はこれ位必要」と言う説明を信じて。 |
||
249:
匿名さん
[2014-01-27 08:34:56]
グリーナ仕様だからということで評価額にあれだけ差があるのですか…。同じ保険会社で簡易見積もりしてみたら、銀行経由保険会社の評価・保険金額と同じだったのでなぜだろうと思っていたところでした。なるほど。情報ありがとうございました!
|
||
250:
匿名さん
[2014-01-27 21:56:00]
引越し業者からの見積りは取っていますか?
幹事会社日通の見積り金額は他の業者と比べていかがですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |