丸紅株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-06 15:50:37
 

幕張ベイタウン グリーナの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ有意義な情報交換しましょう。

公式URL:http://www.makuhari450.jp

所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産大成建設
   大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249435/

[スレ作成日時]2013-03-19 00:49:37

現在の物件
幕張ベイタウン グリーナ
幕張ベイタウン
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 450戸

幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】

52: マリン 
[2013-05-04 09:39:35]
新浦安からの住み替えです
書き込みを読ませて頂くと 教育環境 居住環境
よく似ているなと思いました

新浦安も大変良い街ですが
やはり 震災でのダメージが大きいです

同じ埋立地でも 海浜幕張エリアでは
大修繕が必要な所が見受けられない事に驚きました

通勤 通学の関係上 京葉線沿線で住みたいというのと
震災に強い街という事でこちらに決めました

来春の引越しが楽しみです
53: 匿名 
[2013-05-04 11:49:17]
ネガは、悪意と言うより、困ったことに面白半分なんだよね。
54: ご近所さん 
[2013-05-04 17:45:11]
新浦安の地盤が河川堆積物であるのに対して幕張は遠浅の海だったのが被害程度の違いになったのですかね。
それでも川を挟んだ戸建地区は液状化酷かったし、打瀬はギリギリ持ちこたえたというところなのかも。次に同じ規模の地震が来たらどうなるか。
グリーナは震災後に杭打ってるのが強み。
55: 契約済みさん 
[2013-05-05 10:14:00]
グリーナって自転車一家族二台まで位の置き場しか最大申し込みできなさそうですけど、皆さんどう思われますか?既に四台自転車を持つ我が家としては困っているんですが、、、
56: 契約済みさん 
[2013-05-05 13:23:40]
駐輪場には錆びたり悪戯されたくない自転車は置かないな。

まあ、全部は埋まらないだろうから、入居後に組合で協議して3台目以降を申し込める形にするのが普通だと思う。
57: 匿名さん 
[2013-05-06 07:37:01]
ここも液状化は酷かったですよ。
駅前はガタガタになったし、そこらじゅうの歩道橋の回りは浮いたり沈んだり。
建物はほとんどが大丈夫だったけど、結局は杭を打っていなかった駅前の店舗は全壊。立ち入り禁止の札が生々しかった。
58: 匿名さん 
[2013-05-06 14:06:14]
ベイタウンのこんなはずれなんだから自転車は家族全員分欲しい。
休日に家族でサイクリングするのが楽しみなんです。
59: 匿名さん 
[2013-05-06 22:49:29]
休日用は部屋の中で管理しなきゃ。
60: 匿名さん 
[2013-05-08 16:06:41]
売れ残りは200と読みました。
61: 匿名さん 
[2013-05-08 22:44:20]
何がいいたいんだろう?
契約者であれば、それが喜ばしいことではないのでは。
62: 契約者さん 
[2013-05-08 23:31:02]
時たま書き込みする契約者以外の嫌がらせですよ。
63: 匿名さん 
[2013-05-08 23:36:03]
何が目的でしょうか?悲しい人ですね。
64: 契約者さん 
[2013-05-09 07:21:51]
駅から遠いとか仕様が悪いとか引っかき回してる人がちょくちょく現れますが、駅からの距離なら周りのマンションと同じですしバス停も便利な位置にあります。仕様も大手デベの一般的な仕様ですし十数年前のマンションよりは今のマンションの方が充実してます。家電と一緒ですね。性能評価も2000年位からの制度なのでそれ以降のマンションは断熱性その他もろもろ性能的には良くなっています。液状化に関しては3.11ではベイタウン内は駅前に比べたらダメージは少なくインフラも無事でしたが今度震度6,7が来たらどうなるかは不安はありますね。まぁそれを心配してたら京葉線沿線にはすめないと思いますが。
65: ご近所さん 
[2013-05-24 20:00:04]
ベイタウンですが、道路下に水道、電気、電話に加えゴミ搬送システムを箱に囲った形で
埋め込んであり、そのため被害が少なかったと言われています。
大地震が来たらどうなるかはわかりませんが、グリーナだと命の危険に晒されることは
ないと思います。
逆に市街地の狭いエリアに建った一戸建ての方が怖いです。
66: 匿名さん 
[2013-06-08 10:05:28]
本当に人気なさそう・・・。
67: 匿名さん 
[2013-06-08 12:39:38]
ここは、アクアに比べれば駅も近いしバス停もそばにある。
売れ残りが、200も出るはずがありません。
68: 契約済みさん 
[2013-06-09 14:59:10]
ブログ更新されましたね^^
更新頻度が月1なのがちょっと寂しいですが。

グリーナは景色が良いので楽しみです。
タワーも隣に建たないしね♪
かなり売れると思うな~
69: 契約済みさん 
[2013-06-16 06:34:38]
昨日の現地見学会に行かれた方はいますか?
何か気付きはありましたか?
70: 近隣住民さん 
[2013-06-28 02:02:40]
誰もコメントしないようなので。
現地見学会は行ってないですが、近くから現場が見えるので話しますが、現状ではコンクリート躯体が11階あたりまで立ち上がっています。低層部は外壁パネル、サッシも付いて来てます。たぶん低層部は内装工事も取り掛かっているんでしょうね。花見川方面は、モデルルームの説明通り5階以上は電柱も気にならず眺めは良いでしょう。隣の敷地の高齢者施設は早々と姿を表しています。マンションとは別物ですがベイタウンに立つのだからもう少しデザインにこだわって欲しかったという気がします。普通のプレハブアパートみたいな姿が隣の公園側に良く見えます。デザインガイドラインが機能してないのかなぁ。まぁ、マンションのエントランスには期待したいと思います。
71: 契約済みさん 
[2013-06-29 09:37:14]
情報提供ありがとうございました

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる