幕張ベイタウン グリーナの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ有意義な情報交換しましょう。
公式URL:http://www.makuhari450.jp
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、
大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249435/
[スレ作成日時]2013-03-19 00:49:37
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】
26:
住民歴10年超
[2013-03-29 20:17:27]
|
27:
住人A
[2013-03-29 20:43:27]
駅から遠いのは事実ですが、老いてもイオン(旧カルフール経由バス)、マリンピアバス(稲毛海岸)、いずみやバス(検見川浜)が走っているから買物は大丈夫です。多分、新しい巨大イオンを周回するバスもできるでしょう。
あと、ベイタウンの小学校は全部将来の高齢化の際には老人ホームに改修できるように設計されています。買ったマンションをご子息にあげて自分達は老人ホームというのも、まあ、できます(笑) 中古価格が下がるのは仕方ないですね。駅から近い。海が見えるなどの付加価値が高い。中高層階。といった条件が中古で高い値段がつくのはマーケットの常です。それを求めないことが大前提でしょう。住み切れば良いと思います。終の棲家ですよ。 自然も沢山、ランニングコース、ウォーキングコース、テニスコート、砂浜などが豊富です。定年後も健康にストレス少なく暮らせることと思います。安心してお越しください。無理して東京に向かわなければ、舞浜まででかなり楽しく暮らせます。 一緒に、いつまでも治安が良く、親切な人が暮らす、ベイタウンにしていきましょう。 |
28:
匿名さん
[2013-03-29 20:50:09]
ご子息は、ここには住まないと思います。
ここでの生活が教訓となって、より駅近の住まいを探されるかと思いますよ。 おっしゃる通り、リタイア後の終の棲家という考え方であれば、最高の地だと思います。 |
29:
現役サラリーマン
[2013-03-29 22:13:39]
駅遠で通勤時間は1時間強だけど、それでも得る環境があるからここに住んでます。終の棲みかにできるかはまだ先の話で分かりませんがね。働く世代にとっても最高に近い環境だと思います。価値観は人それぞれですが。
|
30:
匿名さん
[2013-03-29 22:24:06]
川の近くにでも京葉線の駅ができてくれれば良いんですがね。
それはそうと、アクアの人が近くにスパーができると言ってましたよ。 |
31:
契約済
[2013-03-29 22:36:29]
リンコス以外選択肢が増えるのはいいですね。ここからだとどちらも距離は同じかな。
|
32:
契約済
[2013-03-29 22:37:24]
リンコス以外に近くにスーパーが増えるのはいいですね。ここからだとどちらも距離は同じかな。
|
33:
匿名希望
[2013-03-29 23:49:57]
新しくできる海側の三井のタワーの近くにスーパーができると聞いています。
しかし、海側のビーチで人気が異常に沸騰して1億円出しても最上階を買いたい!みたいになったのを知っている三井の値付けが高そうですね。 |
34:
入居予定さん
[2013-04-01 22:54:06]
先週末契約しました。そう言えば、重説で土壌汚染のことについて触れていましたが、皆さん気になりませんでしたか?今更気にしても仕方がないし、きちんとした処置をしているとのことなので、大丈夫とは思っていますが。
|
35:
契約者さん
[2013-04-02 06:47:42]
土壌については素人なので、重要事項説明の際、宅建主任者から特に問題ないと言われたのをそのまま信じてます。私はそれよりは駐車場の抽選が随分先だと聞いてガッカリしました。てっきり第一期契約者に優先権があるものと思っていたので。早く契約したメリットが少ない気がします。。
|
|
36:
匿名さん
[2013-04-02 09:28:42]
スーパーの巡回バスがあっても、老いた身で真夏の日差しを浴びながら待つのは大変ですよ。
|
40:
検討者
[2013-04-09 21:01:44]
朝に関してはここ(12番街バス停)が始発になるからまず心配ないです。一番最後のパティオス入口で乗れない人はよく見かけますが。
|
42:
検討者
[2013-04-12 20:33:05]
失礼しました。時間帯の問題もあるのでしょうね。かれこれ4年以上毎朝バス使ってますが雨の日は確かに混みますが乗れないという経験がなかったのもんで。少なくとも6時台から7時過ぎまでは大丈夫かと。一番込むのが7時半位なんですかね。
|
44:
契約済み
[2013-04-18 12:50:28]
あらら、また消されましたが…。確かにただのネガレスは消して欲しいですが、この上にあった書き込みは違ってたと思いますよ。
管理者さんは適正な判断をお願いします。 |
45:
匿名さん
[2013-04-21 23:04:43]
削除依頼の指摘内容がルールに抵触していると申告されれば削除されてしまいますよ。
ですから、この近くの某掲示板は、都合の悪い内容がカキコされると一方的に即削除で、 飛び番号の多い板として有名です。 |
46:
匿名さん
[2013-04-22 10:09:49]
書き込み内容を情報と捉えるか、ネガととるかは受け手によって違うからね。
|
48:
匿名さん
[2013-04-23 07:53:33]
でも、それはデベにとっては常套手段。
板がネガで溢れかえっては、検討者に良い印象が残らないからね。 契約者にとっても契約物件が、ネガだらけでは家を買ったと周りに話もできない。 悪意のないネガ情報なら良いけど、ほとんどは個人の感想と言いながら悪意が見え見えだからね。 |
49:
匿名さん
[2013-04-30 17:18:03]
今日みたいな風の日って、花見川沿いはどんな感じですかね?
バルコニーがひどいことになりそう…。 |
50:
周辺住民
[2013-05-01 23:08:22]
観葉植物や、飛んだり倒れたりしそうなものは予め室内に取り込まないといけません。
物干し竿は穴の中に通すタイプであればそのままで大丈夫です。 外からモノが飛んでくるようなことはありませんが、海風で窓ガラス・網戸に塩が付くことがあります。後でちゃんと掃除をしたほうがいいです。 |
51:
匿名さん
[2013-05-02 17:22:11]
50さん、ありがとうございます。やはり海に本当に近いんですね。風の強い日は大変そうですが、楽しみです。
|
あれから約15年住人の平均年齢も年収もまったく様変わりしました。
小学校もすべて壁がないことを除けば普通の小学校です。半分強が中学受験して、渋谷幕張にベイタウン枠などなく実力で偏差値70なければ合格は絶対ありえません。市川、秀英、東邦大東邦も偏差値60です。それ以外は都内の私立です。ただ、中学受験した子は遠くても実力に見合ったどこかしらの私立中学に通うことになるのが定番です。偏差値あ40でも50でもです。合格したけど公立というパターンは稀です。
パンクするのは打瀬中学校。ただ、打瀬中学校は高校受験で特別視されて不利だからと、敢えて越境で磯辺の中学校に通う子供がいるのも事実です。何が不利でどう実績に反映したかは証拠までは掴んでません。しかし、中学生のご父兄に聞いた話です。
だからグリーナで中学校が磯辺になるのは悪いこととは思いません。ただ、川向うは少子化で二つあった中学校が一つに合併します。磯辺の4つの小学校卒業者です。少し距離があるかも。
参考になればです。