幕張ベイタウン グリーナの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ有意義な情報交換しましょう。
公式URL:http://www.makuhari450.jp
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、
大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249435/
[スレ作成日時]2013-03-19 00:49:37
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】
320:
匿名さん
[2014-02-27 08:09:20]
うちは地震保険、一応つける予定です。
|
321:
匿名さん
[2014-02-27 09:12:40]
新築なので、地震・火災・家財一応全部加入つもり。5年後・10年後に見直しかなぁ
|
322:
入居予定さん
[2014-02-27 09:56:26]
うちは入らないことにしました。
掛け金が割高のわりには、保険の適用額が 火災保険の半分が限度で、 評価額1500万の火災保険であれば 全損しても750万、半損だと375万、 一部損だとたったの37.5万しか出ないからです… しかも、国の財政や損害保険会社の支払能力にも 限度があり、東日本大震災後の現状では、 満額出るかすら微妙との話もあります… |
323:
匿名さん
[2014-02-27 11:12:22]
地震保険はそんなものです。。何処でも同じ。大地震が来ると話が別ですが、震度5クラスの地震でクロス割れ・家具損害など補償されると思います。
|
324:
匿名さん
[2014-02-27 12:41:15]
地震保険(家財)の保険金支払いにおける査定方法では、
家財の場合には少なくても損害額が家財の時価の10%以上にならないと 一部損に該当しないため保険金の支払い対象となりません。 |
325:
匿名さん
[2014-02-27 13:47:20]
3・11の時、地震保険は50万円程度降りました、50年分の保険料相当。新築グリーナに住み替えなので、一応かける予定。
|
326:
匿名さん
[2014-02-27 14:34:54]
そうなんですね。ちなみに50万で補修は出来たのでしょうか?
|
327:
入居予定さん
[2014-02-27 23:42:58]
50万は家財でおりたのですか?それとも建物でおりたのですか?
|
328:
匿名さん
[2014-02-28 09:59:45]
うちは震災時地震保険で20万程度降りました。(クロスにひび割れ、ベランダーコ壁にひび割れ)液晶テレビは床に落され画面が割れました、家財保険加入しなったため0円。保険の担当者から「家財保険が入ったらテレビは弁償される」
|
329:
匿名さん
[2014-03-01 10:21:57]
ベランダは共用部分なので管理組合の保険の対象では…?
|
|
330:
入居予定さん
[2014-03-03 05:21:59]
既に2度目の内覧会に行かれた方はいませんか?指摘した箇所などの対応はどうでしたか?
|
331:
匿名さん
[2014-03-03 21:14:05]
汚れは落とされていました。まだ直されていない箇所あり、新たな指摘箇所あり、でした。引き渡しが近いので何回も確認会はしないそうです。
|
332:
匿名さん
[2014-03-03 21:54:32]
3回目の確認はないんですか?
今も一生懸命直しに入ってくれている様子ですが、4週間切りましたね。 全住戸修復、間に合うのか心配です。最後に無理でした、とか言われても困りますし・・ |
333:
契約済みさん
[2014-03-03 23:25:18]
内覧会後の確認会行きました。床の傷やクロスの下地拾いなどを指摘していましたが、指摘したところがわからないくらい直されていました。新たな指摘も受付てくれました。三回目はなく、引き渡し時での確認です。ここで納得がいかなければ、ちゃんと話をすればいいと思います。対応してもらえるはずですよ。引越した後に指摘するのは受けてはくれないと思いますが。。誰が原因かわからないから。駐車場も段差無く入れる事がわかり安心しました。
|
334:
入居前さん
[2014-03-03 23:43:04]
|
335:
契約済みさん
[2014-03-04 07:19:29]
>334さん
言葉ではむつかしいのですが、エレベーターが前後双方向に開くタイプで、お庭側からエレベーターに段差なく乗れます。まだお庭を作っているので案内出来なかった様です。一階の方もエレベーターを開けると、そのまま一階に抜けることができるみたいです。内覧会では、福太郎側から入りましたよね。あれは裏口のようです。身障者用の駐車スペースがあるくらいなのでバリアフリーは考えているみたいですよ。少しややこしいですが。。 |
336:
入居前さん
[2014-03-04 08:29:29]
ということは一階の駐車場に段差なく行きたい場合は、エレベーターが4階に止まっていたら下にくるまで待たないといけないってことですよね?
|
337:
契約済みさん
[2014-03-04 12:55:00]
ですね。
|
338:
入居前さん
[2014-03-04 13:27:25]
変な作りの駐車場ですね。せっかく一階にしても意味がない気がします。何故こんな作りにしてしまったんでしょうか。残念です。
|
339:
契約済みさん
[2014-03-04 14:05:42]
おそらくですが、セキュリティだと思います。。詳しくは担当さんに確認ですね。。
|