100世帯のマンションと
20世帯のマンションでは、
皆さんはどちらに魅力を感じますか。
どちらもー長ー短だと思いますが、
敢えて選ぶとするならばどうでしょう。
理由も併せて皆さんの趣味をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2013-03-18 21:07:06
【広島限定】200戸 vs 20戸 住むならどっち派?
144:
入居済み住民さん
[2013-04-13 22:54:17]
|
145:
匿名さん
[2013-04-13 23:11:44]
143
スレの大規模、小規模の定義、ちゃんと読んでから発言してね。 そらタワマンと比べたら、さらにチープでしょ。 |
146:
匿名さん
[2013-04-13 23:16:11]
>143
やっぱり管理人はオジサンですか? |
147:
匿名さん
[2013-04-13 23:46:16]
管理人が男性だと何か問題があるような意見ですが、男性では何がいけないのでしょうか?
|
148:
匿名さん
[2013-04-13 23:55:28]
会社の受付におじさんいないよね。それと同じ。防災センターなら問題なし。
|
149:
匿名さん
[2013-04-14 00:22:14]
143さん、80戸って小規模ではないような・・・
ここで議論してる小規模って20戸30戸あたりだと思います。 私は100戸弱のマンションに住んでますが、中規模だと思っています。 138さん、大規模のデメリットは売る貸すとき同じマンション内でかち合ってしまう事だと思います。 以前500戸超えのファミリーマンションを所有していました。築10年前後は手放す方が増える時期なので要注意です! タワーの場合間取りにバラエティがあって競合する感じがしないですが、3LDK中心のファミリーマンションはかなりバッティングします。 うちと同じ間取りの2階上が売りに出ているから、うちはそれより安くしなくちゃ・・・って感じでしたね。 売らない、貸さない、永住するって方には関係のない話ですが。 |
150:
匿名さん
[2013-04-14 00:23:07]
中四国でコンシェルジュが居るって、何世帯のマンションなんですか?
|
151:
匿名さん
[2013-04-14 05:51:11]
基準ってどこにあるの?
東京にゃあ、20戸のマンションなんてほとんど見かけない。 小規模=30~69 中規模=70~149 大規模=150~ って感じかな。個人的には。 いずれにしても、138が言ってるのは荒唐無稽。 |
152:
匿名さん
[2013-04-14 07:57:19]
福岡ですが小規模を購入しました
ここで話題になっているコンシェルジュやエントランスの豪華さなどは 全く検討内容では無かったので、こちらを拝見して気になってしまいました 私の購入した周辺は小規模多いですよ 参考までに セレンシオ大濠二丁目 サンメゾン大濠 ネクサス大濠翠邸 完売してしまった物件は書いてませんが外にも沢山あります あと3ヶ月で入居予定なので楽しみです |
153:
匿名さん
[2013-04-14 08:40:10]
大濠(福岡)周辺は中心だから小規模でも高い。
設備も悪くないし、便利なところだから人気が高い。 |
|
154:
匿名さん
[2013-04-14 09:22:41]
>基準ってどこにあるの?
基準はスレ主のコメント 100世帯のマンションと 20世帯のマンションでは、 皆さんはどちらに魅力を感じますか。 ↑コレでしょう。 |
155:
匿名さん
[2013-04-14 09:27:04]
タワマン!共用部分も専有部分も仕様が良い。眺望もね。
|
156:
匿名さん
[2013-04-14 12:35:59]
つまり143は大規模マンション扱いだね。東京サイズで突っ走りたいなら別スレ立ててね。
|
157:
匿名さん
[2013-04-15 17:54:46]
200戸のマンションの理事長って大変だろうな。
|
158:
匿名さん
[2013-04-15 18:01:49]
八丁堀シャンテ跡地の三菱地所レジデンスの計画物件[170戸]と
幟町の三井不動産レジデンシャルの計画物件[30戸]なら、 迷わず幟町を選びます。 |
159:
匿名さん
[2013-04-15 18:44:08]
高級住宅街で1戸あたりがとても広くて低層なら20戸がいいと思う
しょぼい20戸ならタワマンのほうがいい 幟のそれはいいと思えない |
160:
匿名さん
[2013-04-15 22:19:55]
広島で200戸は出来れば避けたい。40階以上のタワーがあるなら上層階には興味ありますが、庶民なんでムリですorz
|
161:
匿名さん
[2013-04-17 17:02:15]
百数十世帯のマンションに住んでいる。
今日もいつものように10階のわが家から出た。 エレベーターは2基あるのでわりかしスムーズにエレベーターに乗り込むことができる。 以前50世帯程の有人宅に行ったとき、エレベーター待ちが気になると言ってたのを思い出した。50世帯でもエレベーターがー基だと結構待つ事が多いらしい。 エレベーターが途中2階で止まった。 2階で止まることは結構珍しい。大体2階の人はエレベーター待ちが億劫なので階段を使うからだ。 エレベーターのドアが開くとそこにはチビッコが4人。 「あれ?乗ってないやん。」 4人のうちの1人がエレベーターを覗き込み、振り返り様にあとの3人に告げた。 …ナニエレベーターで遊んでやがんだ? とも思ったが、自分も子供の頃そんな他愛もないイラズラやってた事を思い出していると、ドアが閉まる瞬間、そのワルガキ4人が元気に、 「すみませんでしたー!」 だって。 大したもんじゃないか、バカヤロウ。 エレベーターは1階に着き、エントランスを出ようとすると今度はマンションの車寄せでチビッコガールが3人たむろしている。 チビッコのクセに生意気にオシャレしてバックなんか持ってやがる。 ここはお前らの井戸端会議場所じゃね―ぞ。 そう思いながらチビッコガールの前を横切るとそのうちの1人がすれ違い様にこちらを見るなり、 「こんにちは一」 なんという笑顔。 可愛いじゃねぇか、チクショー。 |
162:
匿名さん
[2013-04-17 22:22:41]
ロリコンですか?
|
163:
匿名さん
[2013-04-21 08:49:09]
広島で200戸と言うと、アーバングランドタワーとかザ広島タワーなんかを思い浮かべるとステキな感じ。
でも、トータテさんの千田町とか白島とかにはそこまで魅力は感じません。 やっぱり見た目かなぁ。 |
138さんが書かれてるほど
ショボくないですよ
ディスポーザーと24時間ゴミ出しとか無いんだけど
ゴミ捨てば、すぐそこだから不便ないですね
駐車場も屋根付き