ウッディタウン新三田セントパーク
541:
入居済み住民さん
[2008-08-28 22:32:00]
|
542:
地元不動産業者さん
[2008-08-28 23:29:00]
>>541
宣伝が上手い。買ってあげて。 |
543:
入居済み住民さん
[2008-08-29 10:27:00]
>>540さん
541さんのいうとおり、実際書かれているような状況は全く経験していませんが、 うちは、西側に住んでいる為か、夜中に窓を開けてテレビを見ていたら この半年のうちに3回ほど暴走音と共に何台かのバイクが通り過ぎるということがありテレビの音が聞こえなくなるということがありました。 この辺は山も多く、マンションの前の道路は走りやすいからでしょうか。 といっても、続くわけではなく通り過ぎるだけなので、まったく気にならないのですが。 目の前もクロスモールでカラオケ屋さんもあるので、ベランダに出てみてみるとたまにたむろっているのかな?というときはありますが、まったく声などは聞こえず、夜中までそういう状況になることはありません。 静かなものです。 |
544:
匿名さん
[2008-08-29 15:33:00]
アドバイスいただき有難うございます。
やはり、こちらと比べると治安面ではかなり良さそうですね。 こちらでは、バイクに限らずマフラーを改造した自動車も物凄いです。 しかも夜中にエンジンも切らずアイドリング状態で30分ほど停車している こともしばしばあり、これで夜中に起こされ寝付けなくなります。 大阪(本町)までの通勤時間が気になりますが、もう一度三田を検討してみようかな と考えております。 でも、新三田→大阪=45分はしんどいですよね。乗り換えや駅までの徒歩時間を 加味するウッディータウン→本町は1時間では無理ですから。 悩みます… |
545:
近所をよく知る人
[2008-08-29 20:18:00]
尼崎の武庫之荘ですらそのような状況なのですね。尼と比べると三田は田舎ですから治安はずいぶんいいです。バイクの暴走は夏今頃の一時期は時々ありますが、普段は気になりません。
ただ、交通至便な尼崎から転居なさってくると、なれるまでの間はストレスを感じるかなと・・・。これは私の経験談ですが。住み始めて10年以上経つと、それも慣れました。 普段車によく乗られるご家庭だととても便利なところです。 空気はきれいだしいいところだと思います。ただ、冬が寒い!!とっても寒い。その分夏の夜は 尼と比べてずいぶん過ごしやすいですが。それだけは10年経ってもなかなか慣れません(笑) |
546:
入居済み住民さん
[2008-08-30 00:35:00]
ついにマンションギャラリーが閉鎖されますね。
|
547:
三田勤め
[2008-08-30 01:54:00]
>>540さん
ニュータウンではあっても田舎なので治安面に自然とか環境は尼崎に比べ差は歴然ですが 三田に交代制での仕事の関係で昼も夜も知り尽くしている者として三田はオススメしません 交通の便は大阪から三田へ勤めてますが生瀬から道場のトンネルが長くて長くてイヤになりそうです。JRの遅延は濃霧や人身事故で日常茶飯事だけど大阪まではJRしか無いし1時間に普通と快速と丹波路快速があるが普通は川西池田でほぼ必ず快速なりに抜かれるので昼間は実質30分に1本の丹波路快速狙い 車の移動でも冬はウッディ、鹿の子台、上津台はちっとの雪でがっつり凍結・・・ 道路も土日の大阪方面は中国道、R176名塩道路が大渋滞、神戸方面も有馬街道が大池で渋滞 セントパークは価格面で悩んだけど特に三田の冬を体験して完全に候補外しました。 救急病院も受け入れ先が少なく頼みの市民病院も医師の確保の面で不安 (前に皮膚科の医師が医大へ引き揚げるから入院受け入れ中止の新聞記事がありました。ただし数日で引き揚げ中止になりましたが・・・) ちなみにこの季節は夕方の落雷もひどいです。 真夏の暑さも盆地なので風が無く尼崎のほうが涼しい感じがしました。 現在、尼の阪神沿線でマンション購入して住んでますが周囲が住宅地なので爆音にホームレスに悩まされる事無くいたって快適です。 まあ阪急沿線に住んでいる人には阪神沿線は抵抗あるかな? なんにせよ通勤帰りで大阪まで出るとマジでホッとします。 |
548:
入居済み住民さん
[2008-09-02 16:38:00]
「商品券3000円分」プレゼント!!この機会にぜひご来場ください!
って商品券の金額が上がってる。ガンバッテ! |
549:
物件比較中さん
[2008-09-04 10:13:00]
月ごとの販売戸数ってもう載ってないのですか?
残戸数が分かりたいのでお願いします。 |
550:
匿名はん
[2008-09-05 00:05:00]
名塩と三田だとどちらがいいですか?
梅田勤務なので、便利な三田か、三田より梅田に近い名塩か ・・。 迷います。 |
|
551:
入居済み住民さん
[2008-09-05 01:18:00]
ここは新三田が最寄り駅です
|
552:
入居済み住民
[2008-09-05 07:48:00]
私も名塩と三田で検討し、三田に決めました。
日常の生活が便利(徒歩圏内にスーパー3軒、クリニック、市民センター、図書館、小中学校あり)なのが1番の理由です。 私も通勤は梅田ですが、やはり遠いです。 でも新三田始発の電車に乗れば座って寝ていけるから楽ですよ。 ちなみに今は駅まで自転車で行ってます。 さすがに冬は厳しいと思いますが。 西宮名塩〜新三田では乗車時間は15分くらいです。 これをどう考えるかだと思います。 どちらにしてもJRにを使いますが、よく遅れます。 名塩では車必須の生活になると思いますが、宝塚方面、三田方面どちらに向かっても176号線の渋滞は避けて通れない(特に休日)ので、それも検討の際に考慮した方がいいでしょう。 冬の寒さは…1℃〜2℃三田の方が寒い気がします。 |
553:
匿名はん
[2008-09-05 13:04:00]
悩む所ですね。
自然の多さは同じですよね。 梅田、神戸に買い物に行くのが好きなので、、、 商業施設対通勤距離 人の多さでは、三田ですか。 |
554:
匿名はん
[2008-09-05 13:17:00]
悩む所ですね。
自然の多さは三田より名塩? 雪国経験あり、渋滞も10キロまでなら気にならない。 しかし、梅田、神戸に買い物に行くのが好きなので、、、 商業施設対通勤距離ですね。 とにかく自然が沢山ある所、電車が使える、安い所希望なのでw 迷います。 |
555:
匿名さん
[2008-09-05 21:21:00]
名塩と三田なら断然三田ですねぇ。名塩は暗い雰囲気があるように思います。
JR通勤も新三田からの方が座れます。 三田は明るい雰囲気で個人的には気に入ってます。冬寒いですが。 セントパークは買い物も便利だしお医者さんも近くにあるしいいです。 神戸に買い物に行くときは、六甲北有料通って車で三宮に出かけてます。慣れると近いですよ。 神戸は駐車場も安いですし。梅田はやっぱり電車がいいですが、梅田はさすがに遠いし運賃が高いなぁ。 |
556:
匿名はん
[2008-09-06 01:05:00]
三田は、明るい雰囲気なんですね。
確かに名塩は、誰も歩いておらず…寂しい感じでした。 ウッディ見に行ってみます。 神戸に車で行くとは、考えていませんでした。 ぶらぶら、まったり派なので、、 電車賃も考えてませんでした(泣) 有難うございました。 |
557:
匿名さん
[2008-09-06 01:33:00]
JR沿線に住むと交通費がかかります。
宝塚まではそれほどでもないけど。 出掛ける頻度にもよるでしょうね。 あと通勤で大阪まで行ってらっしゃるなら定期があるから、あんまり影響ないし。 三宮まではバスで行くという方法もあるようです。 |
558:
匿名はん
[2008-09-06 02:29:00]
通勤するのは、夫でした。
主婦は気ままに三宮で買い物です。 バスも使えるんですね。 ウッディは、写真ではかなりムーディーな感じ(笑)ですね。 |
559:
入居済み住民さん
[2008-09-09 02:05:00]
個人的には三田をおすすめで。
大阪方面への通勤にしても名塩だと電車も座れないし、 車の移動もR176が混むしで微妙だと思います。 土地的にも崖っぽいのが気になるし。 新三田発の電車だと座れる確立はかなり高くなります。 三田だと神戸方面にでるにはJR&阪急、神鉄(料金高いですが)、神姫バス、自家用車 といったところでしょうか。私はもっぱら神姫バス、自家用車ですね。 |
560:
サラリーマンさん
[2008-09-10 08:20:00]
三田でもこのマンションはオススメできない。売れ残りがひどい。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私達も、540さんと同じような環境のところから引っ越してきましたが、もうここの環境は最高です。
一切そういう類の人たちを見かけたことがありません。引っ越してきて半年、もう忘れかけていたほどです。
全てが別世界の環境ですよ。是非、ご検討をお勧めします。