関西で老後を迎えます。利便性重視で高齢者に住みやすいところ探しています。
おすすめの場所ありましたらぜひご意見下さい。駅の名前、市の名前でも結構です。
よろしくお願いいたします。
【スレッドを雑談板から神戸・兵庫検討板へ移動しました。2012.03.13 管理担当】
[スレ作成日時]2008-07-11 15:30:00
兵庫で老後、最適な場所は?
136:
匿名さん
[2009-03-11 06:18:00]
|
137:
ご近所さん
[2009-03-11 09:34:00]
>>阪神間の殆どが、尼の人間含めて、尼といいます。東京出身の販売員さん覚えとき。
早朝からわざわざ説明してもらわなくても地元だからわかってるよ。大体ローレルはもう完売じゃないの。何で釣らなきゃならないの。昔尼崎であなたに何があったのか知らないけど、もうちょと視野を広く持ちましょう。 |
138:
匿名さん
[2009-03-11 09:52:00]
地元の人が尼崎を尼と呼ぶのは親しみを込めてです。このようなスレで蔑視するような使い方は慎んだ方がいいのではありませんか。ここは兵庫で老後に適した場所について語り合うスレです。あなたはバトル板の方が適しているのではないですか。
|
139:
匿名さん
[2009-03-11 12:06:00]
私も子供がいなかったら尼崎は住んでいたかも。
物価は安いし、なにかと便利だし。 老後はいいかもしれない。 |
140:
マンコミュファンさん
[2009-03-11 12:06:00]
もうこの反応だけ見ててもイヤになるよね。尼の話題が出ただけでこの過敏な反応。
プラス土壌汚染に、クボタの公害大気汚染。 長生きしたいならもっと空気の良いトコにしたらいい。 |
141:
匿名さん
[2009-03-11 13:06:00]
十分長生きしたので、空気のきれいな田舎に住むより病院通いに便利な尼崎でいいです。
|
142:
匿名さん
[2009-03-11 13:31:00]
長生きしたければ・・・・
ネット掲示板は大気汚染より有害かもよ |
143:
土地勘無しさん
[2009-03-11 15:25:00]
ちょっと前まで尼にいたけど、便利でええとこやで。
高級品はないけど安い日用品は何でも揃う。店員さんも愛想ええし。 イメージで神戸の山手に移ったけど、買い物が不便。 いまだにバブルを引きずっているような痛いエセレブも多いし。 都会というよりは、勘違いした田舎者の集まり。 離れてわかった尼のよさ。 |
144:
匿名さん
[2009-03-11 19:13:00]
136さんの具体的データを提示されると高齢化以上に超高齢化社会が数年先には待ち受けていると実感しました。
当然、クルマの運転もできない、ましてやある事もままならない状態で何を頼りに生きていくのか、子供も自立できるような社会環境は厳しくなってくるでしょうし、我が身を守るにしても田舎の一人暮らしではどうしよう無い。 故に、どこがベストかと聞かれれば尼を選択せざるを得ない。イメージやブランドがどれだけ老後生活のメリットを引き出してくれるかを考えれば人情味のあるところを選びますね。 |
145:
匿名さん
[2009-03-11 21:37:00]
>どこがベストかと聞かれれば尼を選択せざるを得ない。
そこまで言うか(笑) まあ、ある意味じゃ尼崎は穴場だとは思うけど、そこまで言い切るとお笑いになる。 |
|
146:
匿名さん
[2009-03-11 21:43:00]
たしかに言い切るのは、可笑しいけど、JR尼崎近郊の変貌をみてると納得しちゃう。
|
147:
周辺住民さん
[2009-03-11 22:30:00]
尼は激しく変わったよね。
20年ほど前なんて、駅に下りるのもためらわれたくらいだったけど。 どうしてもお客さん(周辺の企業)に行く時は、我慢して下りたけど、なにか独特の雰囲気が流れていたものね。 今は、すっかりオサレになってしまって、あんなにたくさんいたオッちゃんたちの居場所が無くなったのでは?と心配にもなるね。 |
148:
近所をよく知る人
[2009-03-11 22:30:00]
>87さんがいうところはJR尼なのか?
1.平坦な地区(坂道が少ない)→◎JR尼付近に坂道はない 2.日常生活は、徒歩圏内で買い物が出来る。(車に乗らない)→◎確かに買い物は徒歩圏 3.病院が近い。→◎総合病院はある。もう一件建設中 4.たまに都会に出たい。(梅田、三宮に1時間以内でいける)→◎大阪まで5分 5.暇つぶしに、家庭菜園ができる。→×これば出来ない。土地がない 6.窓から、海や山の自然が見える。→△最上階(20階以上)に住めば、窓から海山は見える 7.空気がきれい。→×昔ほど空気は悪くないが、決してきれいとはいえない 8.孫や友人が遊びにきてくれる。→◎交通の便は最高の立地 9.温泉が近い。 →○近隣に温泉がある(あま湯温泉) 9問中6個が該当するなら、決して悪い場所ではないのでは? 但し、JR尼北付近で3千万円で買える物件は限りなく少ないよ・・・ 新築物件は、既に完売。 感覚的に、兵庫県の中で老後暮らしに最も優れている場所とは思えないのだが? しかし、今後は変貌するかもしれない・・・ |
149:
匿名さん
[2009-03-11 23:13:00]
かなり変貌するでしょう。間違いない
|
150:
匿名さん
[2009-03-11 23:46:00]
兵庫県ってことでこのレスでは三宮を意識する人が多いけど
実際尼崎に住んでいれば、大阪(梅田)だけで十分 両方にアクセスできると言うことであれば西宮や芦屋もありだと思うけど 尼崎だと三宮へは年に一度も行くか行かないか、ってのが現実 なので大阪駅10分圏内と言う事で注目してみると最も都心アクセスのよい立地だと思う。 |
151:
匿名さん
[2009-03-12 05:42:00]
老後で考えれば、不便なところは命取りになる。
それに、もし急に金がいるとなれば資産性も確保したい。 |
152:
サラリーマンさん
[2009-03-12 10:49:00]
都心への利便性のよさ阪神間で最強
カルフール&コストコ等の超大型ショッピングセンターもあるし物価も安いのはいい。 大金持ちじゃないので、名より実のある生活が出来るのはいいですよね。 |
153:
匿名さん
[2009-03-12 10:57:00]
阪神間は時々地域的なミニバブル的な事が起こる(苦楽園、御影、六甲、香櫨園等)場合が多いですから、地域も大事ですけど、物件の立地や価格等をよく検討する必要がありますね。
|
154:
匿名はん
[2009-03-12 11:20:00]
芦屋という存在はエゴの塊。
都市の存続、発展、成立に必要不可欠な企業、工場、繁華街、雑踏を可能な限り拒絶し、 住む人間さえ快適であればそれで良いという自分勝手そのものな意識。 そのせいで財政破綻寸前で、法人税収不足。自業自得、身から出た錆。 逆に優良でバランスのとれた自治体は伊丹市など。 芦屋みたいな借金塗れの財政破綻寸前の虚栄心都市と合併したがる自治体は殆どいないよ。 芦屋(西宮もだいたい同じ)という存在は自分さえ良ければの精神で成り立っているエゴの塊。 都市の存続、発展、成立に必要不可欠な企業、工場、繁華街、雑踏、喧騒を可能な限り拒絶し、 住む人間さえ快適であればそれで良いという自分勝手そのものな意識。 そのせいで財政破綻寸前。自業自得。 パチンコ屋やサラ金を排除しているふりをしてクリーンなイメージを演出し、実際は正反対で パチンコ屋やサラ金の社長が多く住みそこからの税収をあてにしている矛盾した都市。 自分たちが住むところさえ住環境が良ければいいというエゴむきだしの考えで成り立っている。 だから工場や商業、雇用は必要ないという考え 極限まで排除 民・度の低いエゴむきだしの下衆な価値観 |
155:
マンコミュファンさん
[2009-03-12 12:01:00]
2030年には、3人に1人が高齢者になりますからねぇ。
駅から遠い、歩けない、バス便も少ない、坂がきついなどの利便性の悪い不動産は、暴落しますよ。 人口が減って、高齢化して、そこそこの不動産価値を維持するのは、生活の負担が少ない立地だけです。 食料品の調達が徒歩や自転車で容易で、医療環境も充実していて、きつい坂道が無く、自治体の収益も良好(企業からの税収が豊富)な地域だけです。 |
156:
匿名さん
[2009-03-12 13:26:00]
しかし開発されて変貌していく街は、住む場所としてを選択する場合、時には難しい事もあるね。。内容は違うけど六甲アイランドなんか、開発当初は今みたいになるとは誰も思わなかっただろうしね。むろん当面は繁栄していくのは確かだけど、余りに急激過ぎるとその反動に気を付けないとね。
|
157:
匿名はん
[2009-03-12 13:58:00]
高齢者の誰もが望む事は長寿では?
平均寿命で全国トップクラスの猪名川町(女性で全国2位、男性も近畿ではトップ)がいいと思います。 おそらく環境的要因がそうさせているのでしょう。 死ぬ直前に住んでも無理ですが、60~65歳で猪名川町に移り住めば、ある程度長寿の要素を享受できるはずです。 川西までバスや電車で出れば生活に必要な施設は殆どありますし、梅田・大阪へも50分程度ですから、それほどアクセスも悪くないです。 あと、箕面市もかなり平均寿命が長いです。 |
158:
長田大好き。
[2009-03-12 14:27:00]
格好つけたい人は、ダメですけど、
長田区がいいんじゃないですか。 フラットでJRと地下鉄(70才から無料)と山陽もあるし 店がたくさんあるし、物価も安い。 気取らずに便利に住めるはず。 変なイメージを持っている人も多いけど 昔と変わってるから偏見で判断しないでほしいな。 |
160:
匿名さん
[2009-03-12 21:49:00]
たしかに! 長田区は便利ですよね。物価も安いし、老後いいかも。
|
161:
匿名さん
[2009-03-13 00:10:00]
長田は一歩引いちゃうなあw
尼崎なら場所によってはいいかもしれないね。とにかく便利。とくに難波にもつながった阪神沿線なんか。 芦屋に難癖つけてる人いるけど、芦屋っていい所だよ。ほんとにいい所だ。 工場やパチンコ屋がないことを、エゴだなんてとんでもない。 都市には多様性があっていい。 どこの市町村にも、住宅と商業地と工業地が、同じように存在しなくちゃいけないなんてナンセンスだし。 何かに特化して、その長所を追及する地域が、むしろ少な過ぎると思う。 工場やパチンコ屋を排除しようっていう、個性の追求は応援したい。 |
162:
匿名さん
[2009-03-13 01:46:00]
芦屋も沿線によって雰囲気が全然変わるからね。どうしても山側のイメージがあるけど、老後はあえて海側のフラットな所の方がいいかも。
|
163:
マンコミュファンさん
[2009-03-13 07:24:00]
芦屋市はいろんな意味で矛盾と欺瞞に満ちた都市です。
市内の消費者金融関係の社長を高額納税者と称えその税収をありがたがる一方で、サラ金に厳しいふりをしてマスゴミ使ってアピールしたり。 |
164:
匿名さん
[2009-03-13 10:50:00]
>>芦屋市はいろんな意味で矛盾と欺瞞に満ちた都市です。
市内の消費者金融関係の社長を高額納税者と称えその税収をありがたがる一方で、サラ金に厳しいふりをしてマスゴミ使ってアピールしたり。 別に欺瞞とかって言うより職業で住人を選別するのでもなければ 自治体というのはそういうものでは? それをことさらに言い立てるのは何故? 非常に個別具体的な事例を全体に当てはめようとするのは 先に「嫌い」という結論を持っているからじゃないの。 |
165:
匿名さん
[2009-03-13 11:41:00]
駅近で利便性の良い所にマンションが建つのは工場、学校等の公共施設、社宅、豪邸の跡ぐらい。そういう点では、つい最近では香櫨園(主に社宅跡)、現在の尼崎が該当するかな。ただ、不動産は株式投資とよく似ている。発展する情報をいち早く察知し購入した者は得をするが、遅れてきた者はババをつかまされる。(もちろん早くても読みが外れれば一緒だが)尼崎もそろそろその傾向が出てきた所があるので、物件をよく検討した方がいいかも。
|
166:
物件比較中さん
[2009-03-13 13:23:00]
神戸の人間じゃないので長田とか神戸市以西は関西の西の果て
という雰囲気があって、どうも苦手で検討外になってしまいます。 阪神間限定なら、尼崎~西宮~芦屋間で 各々の予算や生活様式、家族構成などを考慮して 決めるのが良いかと思います。 |
167:
匿名はん
[2009-03-13 13:58:00]
尼崎以外の普通の感覚の人からして尼崎は普通にイヤだと思うが。阪神でもJRでも。武庫之荘ですら考えるが。
武庫之荘の人間ですら尼崎とは思って欲しくないと思ってるのは珍しくもなんともない話だ。 人はショッピングセンターに住むわけではない。ジャスコが飛んで悲惨極まりない某マンションなどどうなる。 芦屋との比較とか、阪神間との比較とか、土台無理があり過ぎる。いじましい買い煽りはもう見飽きた。 |
168:
匿名さん
[2009-03-13 14:22:00]
>尼崎以外の普通の感覚の人からして尼崎は普通にイヤだと思うが。
普通の感覚がよくわからないが、これから住み心地が良くてリーズナブルな住居を得ようとすれば、感覚でイヤとかいってる人には難しいでは。 >ジャスコが飛んで悲惨極まりない某マンションなどどうなる。 伊丹〇尻の事かも知れないけど、別に阪神間でなくても計画中止や撤退は多いよ。 |
169:
匿名さん
[2009-03-13 15:56:00]
初歩的な質問で申し訳ないですが、みなさんは、なぜそんなに尼崎に抵抗があるのですか。
あと、武庫之荘や塚口は、言われているような尼と、なにがどうちがうのですか。 |
170:
匿名はん
[2009-03-13 16:09:00]
|
171:
匿名さん
[2009-03-13 16:31:00]
神戸市東部や阪神間の不動産が高いのは、関西の経済中心地であり大企業集積地である大阪都心への通勤アクセスが良いからです。
通勤しない老後については、もっと過ごしやすい所はいくらでもありますよ。駅から近く、生活(医療、買物)も便利で、環境も良いという条件も、通勤を考えなくて良いという事であれば、現実的になります。 |
172:
匿名はん
[2009-03-13 16:44:00]
大阪通勤圏から少し外れると(といっても都心に出られないほど遠いというわけではないエリア)、環境、医療、生活利便性を両立した不動産はいくらでもあります。
兵庫県ではありませんが、滋賀県なんかもいいと思いますよ。 東洋経済住みよさランキング総合1位の栗東市の街並み http://members.ld.infoseek.co.jp/manabu8282/09ritto/ritto.htm 草津駅の街並み http://members.ld.infoseek.co.jp/manabu8282/08kusatsu/kusatsu.htm 南草津駅の街並み http://members.ld.infoseek.co.jp/manabu8282/07minamikusatsu/minamikusa... 2007年 上位1~100位 http://web.archive.org/web/20080109093843/http://www.toyokeizai.co.jp/... 兵庫県では朝来市がトップ 関西では滋賀県が健闘している 南草津や栗東は京都まで20~25分、大阪まで55~60分。 [安心度] (1)病院・一般診療所病床数*[2005年10月]、 (2)介護老人福祉施設・介護老人保健施設定員数(対65歳以上人口当たり)[2004年10月]、 (3)出生数(15~49歳女性人口当たり)[2005年度] [利便度] (4)小売業年間販売額*[2004年]、 (5)大型小売店店舗面積*[2006年4月]、 (6)金融機関数*[2005年4月] [快適度] (7)公共下水道普及率[2005年3月]・合併浄化槽普及率[2004年3月]、 (8)都市公園面積*[2005年3月]、 (9)3年間の転入・転出人口比率[2003~2005年度]、 (10)新設住宅着工戸数(世帯当たり)[2003~2005年度] [富裕度] (11)財政力指数[2005年度]、 (12)地方税収入額*[2005年度]、 (13)課税対象所得額(納税義務者1人当たり)[2005年度] [住居水準充実度] (14)住宅延べ面積(世帯当たり)[2005年10月]、 (15)持ち家世帯比率[2005年10月]、 (16)住宅地平均地価[2006年7月] から判断されるので総合的にすみよくなければ上位に入ることはできない。 イメージで判断する胡散臭い人気投票と違ってかなり「住みよい町」選びのデータとして信頼できる。 |
173:
ご近所さん
[2009-03-13 17:05:00]
老夫婦にとっては、徒歩でそこそこ便利に生活できって動きやすい環境ってのは絶対に重要でしょうね。
いつかは身体も眼も言う事を聞かなくなりますから、車が無いと生活できないエリアは論外です。 また、駅から歩けない坂のきつい地域も駄目です。 高級老人ホームも急坂のある不便な立地が多いですが、おすすめできません。 |
174:
匿名さん
[2009-03-13 17:17:00]
>何の話してるんだ?板ズレも甚だしい。
すみません、No.167に付き合ったらズレてしまいました。以後気を付けます。 |
175:
匿名さん
[2009-03-13 18:31:00]
となると・・・尼しかないじゃん
|
176:
匿名さん
[2009-03-14 08:44:00]
「住めば都」で、本人がよければ、どこでもよいのだ。
それより、健康で好きな事が出来れば一番よい。 お金が沢山あり、稼ぎもあり、好きな事が 好きなだけ出来る環境の方が大切だ。 病人だったり、貧乏人だったら、たとえ人が羨むような地名に住んでいても、何の価値もない。 |
177:
近所をよく知る人
[2009-03-14 12:50:00]
>>87さん
神戸市垂水区なら、だいたい当てはまります。 1.平坦な地区(坂道が少ない)→△隣の須磨区よりは平地は多いと思いますが・・・。 2.日常生活は、徒歩圏内で買い物が出来る。→○家しだいだが、JR駅前は、神戸では三宮・元町に次ぐ賑やかさ。 3.病院が近い。→◎中央区から佐野病院、神戸掖済会病院が移転済。駅前のレバンテ垂水にクリニックモールも。 4.たまに都会に出たい。(梅田、三宮に1時間以内でいける)→◎梅田44分、三宮17分(JR快速利用) 5.暇つぶしに、家庭菜園ができる。→?こればかりは、その家しだいと思いますが・・・。 6.窓から、海や山の自然が見える。→○家しだいだが、NHKドラマ「わかば」、「スロースタート」のロケ地になったほど景色が良い。 7.空気がきれい。→◎昔、結核病院があったほど。有栖川宮熾仁親王が舞子の別邸で静養(現在の舞子ビラ)。大きな工場もない。 8.孫や友人が遊びにきてくれる。→◎「お小遣いあげるからマリンピア神戸に遊びにおいで」と言えば、孫は来る。 9.温泉が近い。 →◎「垂水温泉 太平のゆ」、「ジェームス山天然温泉 月の湯舟」。有馬や淡路もすぐ。 兵庫で老後暮らしに優れている場所の一つに挙げられると思われます。 |
178:
周辺住民さん
[2009-03-14 22:41:00]
長田区も山側は落ち着いていいところです。
名倉町のあたりなんかも、わざわざ静岡方面から暴力団が組事務所用にビルを買ったりするくらい人気があるようです。でも灘区も広域暴力団の事務所あるしね。 住む地域も大事だけど、家の位置も気をつけないとね。 |
179:
匿名さん
[2009-03-18 00:41:00]
こうして 庶民が夢を語る場となっていくのか・・・
2ちゃんの 関西の高級住宅地 と何らかわらん。 |
180:
匿名さん
[2009-03-18 15:40:00]
海の近くがいいな。
|
181:
購入検討中さん
[2009-03-18 18:46:00]
ジークレフ新神戸タワーのスレによるとかなりお勧めのようですよ
|
183:
木林
[2009-03-19 13:10:00]
灘区の篠原伯母野山町。篠原北町。
東灘区の西岡本ヘルマン 西ノ宮のめがみやま。 |
184:
匿名さん
[2009-03-20 21:25:00]
>お金が沢山あり、稼ぎもあり、好きな事が 好きなだけ出来る環境の方が大切だ。
その定義を(数字を)はっきり示してくれ。 |
185:
匿名さん
[2009-03-20 21:56:00]
駅前でセキュリティ抜群、スパ近のマンションですね。
|
186:
匿名さん
[2009-03-21 17:30:00]
バリアフリーも大切でしょうね。車椅子でも、買い物・通院・公共施設への移動がしやすく、普段の生活がしやすい場所だと安心。広くて段差の少ない歩道、施設や駅にはエレベーター設置。ベビーカーのある世代が過ごしやすいと思う街は、老後も過ごしやすいと思います。
|
187:
匿名さん
[2009-03-21 18:46:00]
バリアフリー?
福祉商売の宣伝に乗せられてないですか? 世の中のほとんどの人は、自宅で日常的に車椅子を使うような状況は、経験しないままで 一生を過ごします。 実際の問題として、つまづいて怪我しないように段差は少ない方がいいって程度のこと。 でも車椅子が使えるから安心みたいな商売の論法は、怪しげな臭いが120%! まあ、コストをかけず(逆に節約できる場合も)、売り込めるというバリアフリー商法に マンション業界全体が悪乗りしているんですけど。 |
188:
匿名さん
[2009-03-22 02:03:00]
何も車椅子だけがバリアフリーじゃないよ。年取ってくれば、いかに段差が不便かわかるから。だから郊外の戸建ての高齢者が都心のマンションに移って来るんだよ。ニーズのある所に商売がたつのは当たり前の話。悪乗りの商法で買ってくれるほど消費者は甘くないよ。世の中の実情を見ないで頭の中だけで考えているからそんな事を言っちゃうんだろうな。
|
189:
匿名さん
[2009-03-24 21:13:00]
|
190:
親と同居中さん
[2009-07-03 15:50:00]
滋賀県ってけっこう住みやすいイメージあります。
|
191:
匿名さん
[2009-07-03 19:46:00]
兵庫でと書いてるのに滋賀ですか…
|
192:
匿名さん
[2009-07-03 21:11:00]
古いスレですね
とにかく兵庫で気をつけなければいけない自治体は養父市と淡路市です。 いつ財政が破綻するか分かりません。 ちょっと面白そうなスレなんで半分ほど見たけど、 私なら、駅近く、買い物できるスーパーが近いこと(2~3件くらい有るのが理想) 徒歩圏内に、町医者があり、中規模~大規模マンション タワー型除く、2LDK~3LDKになるでしょうね。 スレ主さんか分かりませんが、予算3千万と書いてあったんで、私ならトータル2千5百くらいにして、 残りは体が動けるうちに旅行に行きます。 住む場所は、西宮が理想だけど、価格が高いので、尼崎、伊丹、明石、宝塚、川西、辺りが交通の便がいいのでこの辺りが妥当ですね。 急激に開けた町は急激に高齢化の町になりやすいと思っています。 そーいえば、播磨町は財政的に豊かと聞いたんですが、 裕福な自治体に住むと何かとメリットが大きいのでしょうね。 |
193:
匿名はん
[2009-07-04 12:18:00]
神戸の花隈~元町あたりはどうですか?
条件あてはまると思うんですが、、 南北移動がちょっと坂道かな? |
194:
ご近所さん
[2009-07-04 12:52:00]
市営地下鉄「西神中央」なんかどうです?
駅周辺には商業施設、医療施設、公的機関、そごう、ダイエーなどなど 利便性を感じられる街かと思います。 実際に住んでみて道路、歩道、公園がこんなに考えられている街から動けなくなりました。 静かで、便利な土地は数少ないと思います。 |
195:
サラリーマンさん
[2009-07-04 13:14:00]
西神中央か。。。。。私は海が見えないと閉塞感があってダメだなあ。
|
196:
匿名さん
[2009-07-04 16:22:00]
でもさ。定年後、ゴルフが趣味ならゴルフ場の近く悪くないし、釣りが好きなら、海や川に近くでも良いのでは?
|
197:
匿名さん
[2009-07-04 17:07:00]
海が見えないとダメ。
|
198:
匿名はん
[2009-07-04 20:16:00]
>>190は日本語の勉強した方がいいと思います。
|
199:
匿名さん
[2009-07-04 22:48:00]
兵庫ってさ、日本海にも面してるよね。
なんで、阪神地区に集中してるんだろう? 日本海側って、利便性が悪いから? 老人が住みづらいの? |
200:
匿名さん
[2009-07-04 22:55:00]
寒い。 インフラない。
|
201:
入居済み住民さん
[2009-07-05 07:04:00]
名谷とか西神中央とか言ってるけど地下鉄のみだし駅からバスって
逆に老後大変じゃない? 今なんて老人なっても無料パスないし |
202:
匿名さん
[2009-07-05 08:57:00]
地域にかかわらず新興開発ニュウータウンは今後人口減少化
に伴い人はより便利な都心部に回帰し今は良くても将来は??? |
203:
ご近所さん
[2009-07-05 10:27:00]
何を中心として住まい探しをするかではないですか?
環境なのか、利便性なのか、価格なのか、周辺環境なのか。 でも価格だけで検討した時は納得いくわけがありません。 安いと感じたらなにかあると思わなきゃ。 そのモデルルームの営業マンに「安い理由」をたずねても 根拠のない返答しか返ってこないから第三者に聞いてみたほうが 納得できる返答が返ってくると思います。 |
204:
匿名さん
[2009-07-05 10:40:00]
やっぱりJR尼?
尼北に今秋「COCOE」がオープン。 平坦な地形。 生活必需品はもとより、全てが徒歩圏内。 総合病院が有り、町医者多数。 映画館。 スポーツジム。 温泉。 但し、大きな公園がない。他地域の方からの上から目線に耐えれるか。 |
205:
匿名さん
[2009-07-05 12:37:00]
198?
普通の日本語にしか見えませんが? |
206:
匿名さん
[2009-07-05 12:49:00]
環境 自然 利便性 中心街への距離 飛び抜けていないけど平均的なのは
新神戸かなと思いますが如何でしょう? |
207:
匿名はん
[2009-07-05 13:54:00]
神戸は土建と***と荷役と食肉と風俗と外国人(中国人)の街ですから、あまり中心部に住むのはちょっとねぇ。
|
208:
匿名さん
[2009-07-05 14:33:00]
今日の朝日新聞に布引の滝かいわいが
掲載されてましたね。 散歩に布引の滝へというのもいいかも。 |
209:
匿名さん
[2009-07-05 16:28:00]
|
210:
匿名さん
[2009-07-06 09:31:00]
No.197さんはスレ主さんですか?
明石駅周辺も良いのでは? 海も近いし、人口もソコソコ、、JRは新快速、特急停車駅、山陽電鉄にも乗れるし、 、お隣の西明石まで行けば新幹線も利用できます。 |
211:
入居予定さん
[2012-03-10 14:42:38]
やっぱり、長田区の番町をお勧めします。
坂がありませんし、物価が安いです。 貧民街は昔の話です。 今は***も少ないです。 |
212:
匿名
[2012-03-10 15:02:26]
兵庫嫌いチンピラの街。
|
213:
匿名
[2012-03-10 15:39:07]
普通に考えたら…西宮・芦屋・東灘区・灘区…あたりでは?
|
214:
匿名
[2012-03-10 17:18:11]
ダサい
|
215:
購入検討中さん
[2012-03-10 17:30:32]
マンションや一戸建ての値段の安い兵庫区の新川か長田区の番町がお勧めです。
市場もあり物価が安く,介護施設もあります。 |
216:
購入検討中さん
[2012-03-11 10:38:12]
芦屋なら上宮川町と朝日ヶ丘の一部,
東灘区では住吉南町から魚崎西町, 灘区では神前町, 西宮では 中殿町、中須佐町、森下町、神明町、西福町、芦原町、神祇官町。 格安物件があります。 住民も生活保護で潤っており,お金をたくさん持っています。 そのため親切な人がたくさんいます。 |
217:
銀行関係者さん
[2012-03-13 08:53:19]
格安物件ってマンションではないでしょう?
市住のことですね。 確かに,上記地区の人から定期でお金を預けてくれたお客さんはいませんでした。 |
218:
匿名さん
[2012-03-13 20:16:49]
彼らは現金収入を極秘に運用してますからね。
|
219:
住まいに詳しい人
[2012-03-13 21:27:45]
彼らは生活保護なのに他人名義のベンツに乗っています。
マンションに住んでいる人もいますが、名義は違い管理費は納めません。 |
220:
住まいに詳しい人
[2012-03-14 09:43:39]
マンションは、上記のような管理費収めない輩がいるのは確かです。
そして、又貸しもいますし、動物、ゴミ問題、駐車問題などいろいろありますから、1戸建てがいいんじゃないですか? |
221:
匿名さん
[2012-03-14 11:39:09]
では、西宮の芦原町に建設中の二つの物件も上記のような理由で検討すべきなのかな?
|
222:
住民さんA
[2012-03-14 12:50:31]
上記物件の居住者は、生活保護をもらって、心豊に暮らしている方々に囲まれて生活することになります。
心豊な付近住民となじめず、すぐに購入者が手放すと思われますので、焦らないで下さい。 中古になれば、格安で売りに出る物件です。 |
223:
匿名さん
[2012-03-14 14:05:01]
ほー、そうですか。西北と言えども、場所的に買う勇気がわかなかったので。
生活保護でも、本当に働くことの出来ない病人や障害者をどうこう言うつもりはありません。セーフティーネットで守られるべきですから。。ただねえ、ニュースなどで話題になる人たちがいそうな気がいたしますもので。そんな人達が心豊かにくらされていても腹立たしいですもんね。 |
225:
匿名さん
[2012-03-21 19:28:06]
芦屋浜か西宮浜やね
|
226:
サラリーマンさん
[2012-03-22 19:07:47]
「海を眺めながら生活」
須磨なんてどう? |
227:
サラリーマンさん
[2012-03-24 08:52:01]
JR芦屋駅前が良いのでは⁉
|
228:
いつか買いたいさん
[2012-03-24 17:05:30]
老後なら有馬で毎日温泉三昧。
|
229:
匿名
[2012-03-24 17:54:42]
孫に会うのに30分以内。あとは眺めがよくて散歩コースがあってスーパー&商店街が近くにあればよし。
夙川・苦楽園あたりがいいんでないかい。 |
230:
匿名さん
[2012-03-25 00:02:05]
スレ主は、掲示板で老後の場所を決めるのか。
ましてや兵庫県限定で・・・ 日本海から太平洋側まである兵庫だぜ。 気候も文化も全く違うところを同じ土俵で評価するのか。 不動産業者の高齢者住宅アンケートなのか、 釣りとしか思えないスレだな。 |
231:
匿名さん
[2012-03-25 17:51:14]
細かいこと言わないのー
最寄り駅にデパ地下系のスーパーがあるとこがいいよ。 阪急西宮北口、JR芦屋、尼崎、阪神西宮かな |
232:
匿名さん
[2012-03-25 23:48:27]
足が弱ると歩くの億劫になるから
坂の上はやめたほうがいい 平地で災害時にも安全なところを選ぶんだな |
233:
周辺住民さん
[2012-03-31 22:18:17]
高級住宅地の芦屋がお勧めです。
JR芦屋駅前の上宮川町に格安物件があります。 道は狭いですが平坦で、お寺も近くにあり、心休まる地区です。 |
234:
匿名さん
[2012-03-31 23:16:20]
もうそういうのやめたらわ。可哀相な人だね。
|
235:
キャリアウーマンさん
[2012-04-01 10:36:56]
神戸市内です。
神戸市民の老人は、市バスの優待乗車券がもらえます。 優待券を使えばJRや私鉄より安く行けます。 駅近くより、バス停近くを選ぶべきです。 |
236:
働くママさん
[2012-04-01 10:38:54]
芦屋に本籍と住民票を持つって、ステイタスですね。
東の鎌倉、西の芦屋。 その物件はどこの不動産会社が取り扱いですか? |
237:
匿名
[2012-04-01 11:49:26]
新神戸はどうですか?標高四十メートルなのに意外と平坦、スーパーは大丸ピーコック、ダイエー、トーホーあり。三宮一駅、バス頻繁、眺望もいいですよ。
|
238:
働くママさん
[2012-04-01 14:54:33]
芦屋の物件は芦屋市役所です。
高級住宅街ですが、高所得者は住めません。 |
239:
購入検討中さん
[2012-04-02 13:04:30]
県住か市住とかですか?
どの辺ですか? |
240:
匿名
[2012-04-02 13:38:41]
もうええて
くだらんことやめとき しつこい |
241:
ご近所さん
[2012-04-02 23:03:43]
芦屋市居住の者です。
芦屋の高級住宅街のひとつ朝日ヶ丘にも格安物件があります。 六麓荘のすぐ下で警察学校の下です。 部屋から見晴らしは素晴らしいです。 |
242:
匿名
[2012-04-02 23:20:16]
この人は何の目的でこんなくだらないことをしているんだろう一人数役までして寂しい人
|
243:
ご近所さん
[2012-04-03 08:43:25]
朝日ヶ丘の競売物件ですか?
|
244:
購入経験者さん
[2012-04-04 07:29:53]
芦屋や西宮は物価が高いから、止めといた方がいいよ。
同じ系列のスーパーでも、物の値段が1~2割高いから。 伊丹に住んでるけど、緑や古い街並みもあって、 交通の便もいいし、割と住みやすいよ。 |
245:
住まいに詳しい人
[2012-04-04 08:52:00]
物価の値段で決めるなら阪神尼崎周辺は安いですよ。
長田や兵庫も市場かせあり安いですよ。 |
246:
住まいに詳しい人
[2012-04-04 19:21:57]
長田の湊川の市場は確かに安いし駅に近いです。
阪神尼崎をご存じなら、阪神杭瀬も安い。 |
247:
匿名さん
[2012-04-04 22:13:42]
楽しいのは三和市場だと思う
|
248:
住民さんA
[2012-04-04 22:18:00]
楽しさでいえば三和ですね。
本当に楽しいです。 イベントいっぱい。 |
249:
買い換え検討中
[2012-04-05 19:16:45]
尼崎市には市バスはありますか?
生活保護者の市バスの無料等はご存じないですか? |
250:
住まいに詳しい人
[2012-04-07 12:20:07]
サラリーマン以外は年金を納めないで下さい。
快適な老後が待っています。 生活保護を受ければ、年金の2倍以上もらえます。 医療費は無料で北欧のような福祉制度に守られます。 また、弁護士費用が無料になるため、アメリカのような訴訟合戦を体験できます。 住むのには、福祉制度が甘い神戸市か尼崎市か西宮市をお勧めします。 |
258:
チューリップ
[2012-04-10 21:36:27]
逆瀬川や南口だと、役所にも近くショッピングに便利なのでお薦めです。
宝塚市のコミュニティサイト等で情報を集めると良いですよ♪ 宝塚市のコミュニティサイト『ヅカナビ』 http://www.zukanavi.com/ |
259:
不動産購入勉強中さん
[2012-04-15 12:54:30]
258さん、逆瀬川は物件が高くないですか?
高級で上品なイメージがあります。 |
260:
土地勘無しさん
[2012-04-15 20:00:18]
1.駅まで徒歩で5分以内。
2.デパ地下に徒歩でいける。 3.坂道がない。 4.近くにスーパーがある。 5.周辺にはお金持ちが住んでいる。 5.南海・東南海大地震発生時の津波を裂けられる高さに住居がある。 (津波の推定高さは、15m程度) →近くに川が無い! |
261:
匿名さん
[2012-04-15 20:16:11]
甲子園!老後は年間シートで野球観戦
|
262:
いつか買いたいさん
[2012-04-15 20:37:14]
「<5.南海・東南海大地震発生時の津波を裂けられる高さに住居がある。
(津波の推定高さは、15m程度)」 ↑のわりには 「<3.坂道がない。」 神戸では不可 しかも「1.駅まで徒歩で5分以内。」 無理! ないものねだりm(__)m |
263:
銀行関係者さん
[2012-04-15 22:34:23]
該当物件があります。
241さんの物件です。 私は住もうとは思いませんが、地震には強いです。 阪神間の夜景も抜群です。 |
264:
匿名
[2012-04-16 07:20:41]
川西池田はすべてクリアしてるよ。
|
265:
不動産購入勉強中さん
[2012-04-16 08:33:06]
川西池田は駅地価でマンションの相場はどれくらいですか?
|
266:
土地勘無しさん
[2012-04-16 10:52:10]
1.駅まで徒歩で5分以内。
2.デパ地下に徒歩でいける。 3.坂道がない。 4.近くにスーパーがある。 5.周辺にはお金持ちが住んでいる。 5.南海・東南海大地震発生時の津波を裂けられる高さに住居がある。 (津波の推定高さは、15m程度) →近くに川が無い! 「三ノ宮」が該当する。 津波が国道43号線に進入しても、駅周辺は大丈夫。 |
267:
匿名さん
[2012-04-16 12:11:26]
阪急お本徒歩五分以内の平坦地であれば、デパ地下以外の条件は満たしていると。
|
268:
住民さんC
[2012-04-16 12:37:13]
三ノ宮のマンションなんて、値段高いですよ。
低層なら買えますが。 |
269:
匿名さん
[2012-04-16 12:59:26]
老後世代が一番金もってる。 三宮のマンションオーナーはほとんどジジババ。
|
270:
匿名
[2012-04-16 13:52:54]
15mの津波なら三宮は沈むと思うけど。
|
271:
いつか買いたいさん
[2012-04-16 16:26:11]
少し大きい台風ごときで水浸しになったのは記憶に浅い。。。
災害には弱いエリア→三宮!! |
272:
匿名
[2012-04-16 20:02:18]
阪神西宮2号線北側!
駅5分は難しいけどデパ地下近いし、マルハチあるし、平坦やし、どう? |
273:
匿名さん
[2012-04-16 20:40:39]
あり、だと思います。
セレブな生活はともかく、快適でそこそこ文化的で落ち着いた生活ができそう。 |
274:
ご近所さん
[2012-04-17 11:06:19]
15mの津波なら三宮は沈むと思うけど、駅に近いタワマン高層階なら大丈夫!
市内の下水排水設備は、全くの不十分。 先日の爆弾突風時でも、排水溝から水が溢れ出してきた。 |
275:
スレ主
[2012-04-17 11:57:58]
関西で老後を迎えます。利便性重視で高齢者に住みやすいところ探しています。
おすすめの場所ありましたらぜひご意見下さい。駅の名前、市の名前でも結構です。 よろしくお願いいたします。 |
276:
いつか買いたいさん
[2012-04-17 12:05:05]
リゾート気分で「須磨」!!
|
277:
匿名さん
[2012-04-17 20:34:04]
海辺は夏、かなりうるさいようですが大丈夫かしら?
|
278:
匿名さん
[2012-04-17 20:40:23]
津波で水没するから海辺沿いは却下!!
|
279:
匿名さん
[2012-04-17 20:46:09]
芦屋市JR駅北。岩園町のいかり辺りまでの平地エリア。 予算が無ければラポルテの中古でもOK
|
280:
匿名さん
[2012-04-17 22:36:04]
グランドメゾン芦屋船戸町はいかが?
|
281:
匿名さん
[2012-04-17 23:04:45]
西神中央。又は六甲アイランド
|
282:
匿名さん
[2012-04-17 23:24:56]
罰ゲームですかそれ
|
283:
購入検討中さん
[2012-04-17 23:30:19]
JR芦屋とか阪急西宮北口やJR西宮とかは一見便利だが土地の素性考えればお薦めできない。
また便利なのは阪神間~神戸だが、地盤が軟弱であるこは阪神淡路大震災で証明された。 だから神戸市内だったら名谷、阪神地区では宝塚駅周辺とかが良いと思う。 |
284:
匿名さん
[2012-04-17 23:40:14]
それも田舎罰ゲームですか
神戸市中央区中山手通 神戸市中央区山本通 に決まってるでしょ。 老人なんだから。 |
286:
匿名さん
[2012-04-17 23:53:02]
>>284
筋もんですか? |
287:
匿名さん
[2012-04-18 00:07:05]
年金使うだけで、生産活動しない老人が田舎に住むのは当然。 西神や六甲アイランドは歩車分離で、老人向けに街が設計されてるのだから、ベストチョイス。
|
288:
匿名さん
[2012-04-18 11:36:03]
老後になれば、いかに周囲に迷惑かけずに生活するかを考えるべき。 信号を守らない。道路のど真ん中をヨタヨタと歩く。
禁煙場所でも平気でタバコを吸う。 さらには、病院を占有してサロン化させる。 こういう社会に弊害をもたらす高齢者が都心へのアクセスの良い場所に住む必要などまったく無い。 人里離れた山奥に閉じ込めるのは可哀想だから、 六アイあたりで丁度よい。 |
289:
匿名さん
[2012-04-18 19:44:44]
年老いて精神や六アイに住むなんてまっぴら御免。。。 ちゃんとお金を貯めとかないとそういう人生の末路をたどることになる
|
290:
匿名さん
[2012-04-18 20:36:38]
年寄りが芦屋とかウロウロすんなよ。雰囲気悪いし、邪魔なの。
|
291:
匿名さん
[2012-04-18 20:40:03]
芦屋界隈のジジババ運転マナー悪いし、下手くそ。事故増えるぞ。西神に引っ込んでおきなさい。
|
292:
匿名さん
[2012-04-18 20:54:57]
でもね、現実は、年寄りが金持ちなのだ。 貧乏人の若者と低辺貧乏老人が埋め立て地や山奥僻地に住むのだw
|
293:
匿名さん
[2012-04-18 21:22:02]
年寄りが金持ち? あほですか? 金持ちも中にはいるだけ。 さらに、金があっても回りの助けなければ生活できないのが老人だから、おとなしく金払って介護してもらう事。 西神で十分。生かしてもらえるだけ、神に感謝して生産者の邪魔するな。
|
294:
匿名さん
[2012-04-18 21:57:57]
おいおい何沸騰してる俺まだ30代だぞ。。。 そんなに馬鹿な親の介護がつらいのか?? それとも、馬車馬のように働いて薄給なのが辛いのか?? 大変だないずれにしても
つか 40歳過ぎて年収1000万円にも満たない低辺層なら六アイ西神はおろか、阪神間に持ち家持てないだろw まあ親の持ち家に寄生して相続すれば何とかなるだろうけど、そういう輩の親に限ってバブリーな時期に六アイだの西神だのなんて誠に残念な所に家買ってたりするんだなこれが 芦屋、ちゃんと場所選んで家買えば、閑静で便利で、近所もおかしな奴いなくていいよ。近頃マンションにリタイヤ組、増えてきたような気がするけど皆それなりの大学出てそれなりのキャリア積んでたジジババが多くて面白い。 勿論キャッシュ沢山持ってそうで盆正月に孫子供が来て、普段静かな世帯なのにかえって賑やかになるのが面白い。 そうかと思えばえらく居ないなと思ってたら夫婦で海外旅行のお土産持ってきてくれたり。。。良い暮らししてるよ |
295:
匿名さん
[2012-04-18 22:07:35]
まず遺産は一千たりと貰わない
勿論生前贈与なんて結婚式の祝い金まで全面拒否 遺産があっても全額寄付 で、そのあとジジババの批判すればよし 俺は加わらない 8割税金で取ってかれても10億あるから |
296:
匿名さん
[2012-04-19 08:48:47]
30代で老後の心配するとは・・・・ よほど、人生やることないらしい。 終わってるな。 どうせ、結婚もできないニート野郎か。
|
297:
匿名さん
[2012-04-19 09:52:49]
ま、芦屋は貧乏民の多い街だからな。 生活保護も急増してるし。 ごくごく一部の富裕層も目鼻きく奴は相続税回避の手段で海外逃げてるよ。 芦屋浜周辺では積水が力入れて開発してるから、あの辺りならジジババも良かろう。 ヨタヨタ歩いても誰の邪魔にならんし、犬でも飼って散歩もできるしな。 何なら、一日海釣りでもしてみるか? 老人ホームもあるぞ。
|
298:
匿名さん
[2012-04-19 12:09:42]
津波で流れないかな
|
299:
匿名さん
[2012-04-19 13:42:21]
流されれば? 死亡独居老人の始末する人間の苦労考えろよ。
|
300:
住まいに詳しい人
[2012-04-26 18:14:50]
芦屋の生活保護は、浜沿いとJRの東と朝日ヶ丘の市住の住民でしめています。
市住がなくならない限り、生活保護者はいます。 |
301:
匿名
[2012-04-27 20:26:53]
295はバカ??
一千→一銭なんだろうけど、一銭も受け取らないなら8割持っていかれて10億って・・。んっ? |
302:
匿名さん
[2012-04-28 00:31:33]
296,
297 平日木曜の朝から巡回書き込みしてる自分がみじめだと思わないのかw |
303:
銀行関係者さん
[2012-04-28 08:48:17]
芦屋は、貧民が多いのが事実。
生活保護者の数字が事実です。 |
304:
銀行関係者さん
[2012-04-28 09:37:27]
いま、某都銀も資産運用専業店舗を旧芦屋店跡に開設して富裕層のとりこみに必死です。上出のJR以南の浜沿い、JRの東エリアと朝日ヶ丘、東山町あたりは貧乏地区ですからその対象外ですね。
|
305:
匿名さん
[2012-04-28 10:46:00]
住友信託も去年からか芦屋駅前でコンサル始めてるけどあまりはやっていないのかも。 よーく飛び込みや電話で勧誘が来る。元の東京三菱は少し金まとめるか、数千万程度外貨預金しないと貸金庫貸してくれない位混んでたけどコンサル店舗開けて流行るかなー。すぐそばの但銀やあとで来た関西アーバンなんかは中小な分、下手に出るけどつぶれるかもしれんからなー
まあ、JR以南とまでは言わないが、まあもすこし南のラインから海側や、山肌にへばりつく朝日ヶ丘なんかに住むのは勘弁だな。老後にそんなとこ住むとミイラ化しそうw まあ、貧困層には居住も来訪もご遠慮願いたい。。。 そういう輩は六アイや神戸地下鉄や阪神沿線、HATやJR灘あたりで貧困若年層と混住してスラム形成してくれw それで地震、津波でかたづけばOK! |
306:
銀行関係者さん
[2012-04-28 13:02:22]
大切なお客様は、六麓荘、朝日ヶ丘、岩園、山芦屋、奥池それに苦楽園のお客様です。
水商売などで財を成されて、新しく大きな家を建てられた方も大切なお客様です。 芦屋で、3000万や4000万のマンションに住んでる方は、手数料のみのお客様です。 生活保護の振り込みに利用されているお客様は、コンビニのATMを利用されています。 |
307:
匿名さん
[2012-04-28 13:25:17]
朝日ヶ丘は貧乏人団地だよ。
|
308:
銀行関係者さん
[2012-04-28 19:45:32]
それは警察学校の西の団地の住民です。
警察学校の下や周辺の人は、大切なお客様です。 |
309:
匿名さん
[2012-04-28 20:25:50]
いや
朝日ヶ丘町も東山町も貧乏人団地だよ。 |
310:
銀行関係者さん
[2012-04-28 22:54:48]
一部そうですね。
|
311:
匿名さん
[2012-04-28 23:04:46]
いや
ほぼ全域が貧乏人団地だよ。それに芦屋で、3000万や4000万のマンションに住んでる輩などお客かどうかなどの以前に人類として糞だろう。 老後に住むなら芦屋の住環境が整う地域が兵庫では最高に適している。 しかしそこに住む資格があるかどうかは金銭的余裕をはじめとしたいろいろな要因が影響するだろう。 とりあえず、金銭的に持たざる者は年寄りか若年層かに関わらず来る理由は無い。 |
312:
匿名さん
[2012-04-29 08:01:25]
アロハ
ハワイにバカンスに行って来ます! 日本人老人もハワイに案外移住してたよ |
313:
ご近所さん
[2012-04-29 09:48:32]
確かに、芦屋で、3000万や4000万のマンションといえば、室内は大型犬の犬小屋にしかなりませんね。
そのような物件では、市住の方が頑丈にできていますね。 |
314:
匿名さん
[2012-05-03 00:06:36]
歩車分離の西神がいいと思います。バス事故みてもわかる通り、強盗やひったくりより一番怖いのは自動車です。
老人は動作遅いので、暴走自動車来たらまず逃げきれません。祇園もそうです。 ですから、西神をおすすめします。 |
315:
匿名さん
[2012-05-03 00:08:59]
老人には芦屋浜がお似合いです。
|
316:
住まいに詳しい人
[2012-05-12 14:26:33]
平坦でも芦屋浜は駅から遠いでしょ?
柄悪いし。 |
317:
匿名さん
[2012-05-12 15:10:39]
老人が駅に何しにいくのよ?仕事もせんのに。
|
318:
買い換え検討中
[2012-05-19 10:21:23]
やはり、海外旅行やギャンブルや飲食で全財産を使い切って、生活保護を受けながら、高層市住に住むのが、世の中の価値組でしょうか?
|
320:
物件比較中さん
[2012-05-20 21:32:03]
市住で、最も地震や火災に対して頑丈で、高層でお金をかけた物件はどこでしょうか?
|
321:
匿名さん
[2012-05-20 22:41:59]
番町
|
322:
不動産業者さん
[2012-05-21 08:12:49]
阪神大震災でも耐えましたね。
神戸市が大金をつぎ込んでいますので、頑丈で手抜き工事はありませんね。 新しい方の市住も立派です。 マンションの価格ですと、3000万は軽く超えますね。 今は景色はどうですか。 北側は景色よくないですね。 南側もマンションだらけですね。 |
323:
匿名さん
[2012-05-21 09:22:28]
金をかけるのと物件の頑丈さとは直接関係なし。 談合物件なら、価格はいくらでも吊り上げられている。
|
324:
匿名さん
[2012-05-21 11:08:58]
施設に入ると刑務所と一緒なので、職員から暴行を受けないよう部屋に防犯カメラがある施設で臨終したい。
|
325:
土地勘無しさん
[2012-05-21 11:45:24]
刑務所は冷暖房完備でしょうか?
刑務所の方が安全ですね。 |
326:
匿名さん
[2012-05-21 15:00:09]
暴行受けるのは認知症になるから。 そのときは自分もワケわかんないから、監視カメラなど必要なし。とっと行ってヨシ。
|
327:
匿名さん
[2012-05-23 07:00:04]
年金生活だから節電しないと夜から早朝まで
電気料金が安くなる。 夜に洗濯、早朝に掃除機がんばろう。 電気料金朝7時まで安い。 |
328:
匿名さん
[2012-05-24 12:42:30]
刑務所に冷暖房なんてありません
|
329:
購入経験者さん
[2012-06-17 13:43:07]
ナマポなんで、停電時には病院で入院しています。
|
331:
匿名さん
[2012-07-12 18:43:32]
やっぱり芦屋
|
332:
匿名さん
[2012-07-13 15:44:27]
そうだね、芦屋浜・・・・・ちょっと変な臭いするけど。
|
333:
匿名
[2012-07-13 16:43:59]
現在、山側在住ですが老後は海側で過ごしたいです。
山より海の方が開放感ありますよね! |
334:
匿名さん
[2012-07-13 19:20:16]
芦屋シーサイドタウンで決まりだね。
|
日本人の平均住宅購入年齢・・37歳
60歳以降の平均余命・・・・男性22年(82歳)女性28年(88歳)
2050年の日本の人口・・・9000万人
2050年の100歳以上・・50万人(現在3.6万人)
高齢化社会の実態です。
仮に50歳ならその先25年~30年の人生設計を考える必要があり、住環境も大きなポイントになります。
不動産ビジネスで考えれば、従来ファミリー層がターゲットでしたがシルバーニーズに対応できる物件が注目されます。高齢者の嗜好も変化しており、今までにように家でじっとしているより外出して趣味やお洒落を楽しみたい人が増えています。
その点においてJR尼崎北口隣接の物件は業界が最も注目している地域であり、不景気な時代でも投資は集中しています。大阪まで雨にも濡れず10分ほどでついてしまう利便性、再開発によって街全体が一新される期待感、病院、介護施設が多いなど高齢者ニーズに対応できる行政サービス、利便性を備えた場所です。