プレシス瑞江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江戸川区春江町2丁目50-13他(地番)
交通:都営新宿線「瑞江」駅(北口)徒歩14分
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:62.42m2~83.70m2
公式URL:http://www.presis.com/tokyo/mizue/outline/index.html
売主:一建設株式会社
施工会社:大木建設株式会社 東京建設支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-18 10:58:40
プレシス瑞江ってどうですか?
41:
契約済みさん
[2014-03-22 23:27:41]
|
42:
契約済みさん
[2014-03-23 18:45:54]
41さん、こちらこそよろしくお願いします!!
|
43:
匿名さん
[2014-03-28 20:43:57]
23区内の徒歩圏、南向き70平米が3000万円台で、それで14分が遠いとかどんだけ高望みだよって感じるね!4000万〜5000万位の予算で探す人の希望だよね?もうちょっと相場を勉強してって感じ。
|
44:
匿名
[2014-03-28 23:43:01]
マンションで徒歩14分は致命的だね。
|
45:
ビギナーさん
[2014-03-29 00:25:30]
徒歩14分は致命的とは言えないと思いますけど。
東京の中で、電車やバス以外は歩くしか無いでしょう。 例えば、電車の乗り換えの時に駅の中を歩きますが、大きな駅だとかなりの距離を歩きますよね。 14分て、約1キロの距離でしょ。通勤とかでそのくらい歩くんではないだろうか。 |
46:
匿名
[2014-03-29 05:33:36]
昨年5月から売り出されてるのに まだ6戸も残っているのが 不人気物件の証だね。
竣工までに売れないと 値下しないと益々、売れなくなるよ。 |
47:
匿名さん
[2014-03-29 08:52:17]
>43
疲れて帰って駅降りたら まだ14分も歩かないといけないとは・・・ 自転車で駅までと考えるにしても駐輪場料金など考えるといくら安く購入しても他で金がかかる・・・ いくら80平米超えの部屋でもこの立地で南向きでないとなると決して安いわけではないと思う。 だからみんな相場を勉強してるから 残ってるんだろう。 |
48:
匿名さん
[2014-03-29 11:19:14]
>47
80平米南向きで駅近なら5000万は下らないんじゃない?大手でも完成して残ってる物件はいくつもあるし、今どき完成前に完売してる物件自体少ないと思うけど。 それに自分的には10分歩くのも14分歩くのも大して変わんないなぁ・・・疲れてたらバス乗るし。 |
49:
匿名さん
[2014-03-29 11:43:03]
船堀10分で61平米3900万台~
一之江10分で73平米4300万台~ 瑞江14分で83平米4100万台、南向き69平米3500万台~ 数分の距離を気にしない人なら安いんじゃない? |
50:
匿名さん
[2014-03-29 20:17:48]
だから14分で4100万じゃ最上階でもない部屋、誰も買わない。
もし売れたのなら値引きしてるはず。 一之江14分物件見りゃわかるでしょ! |
|
51:
匿名さん
[2014-03-29 21:07:03]
一之江と瑞江は違うでしょ?駅前の利便性が違うから。それに、「誰も買わない!」って言い切る根拠が知りたいな。
俺も全て知ってる訳じゃないけど、ネットで見る限りそもそも周辺で80平米超で4100万物件は無いんじゃない?広さ望む人なら別に悪くないと思うけど。南じゃないけど角部屋なんでしょ? |
52:
匿名さん
[2014-03-29 22:01:04]
角部屋ですよ。
一之江と瑞江じゃ全然違いますよ! 一之江14分物件比べたらプレシス瑞江の方がイイと思う。 |
53:
匿名さん
[2014-03-29 22:01:21]
一之江14分は完売したのでは?
80→83平米ですよね?坪単価163万なら安い方だと思いますよ。要は同じ予算なら駅近で60平米台を買うか、14分に目をつむって80平米台を買うかでしょ?駅近か広さか、それこそ人それぞれの好みですね。 |
54:
匿名さん
[2014-03-29 22:13:51]
53さんの言う通り、人それぞれですよね。 駅近、日当たり、部屋の広さ、どれを選択するかは価値観によりますよね。 |
55:
匿名さん
[2014-03-29 22:34:56]
東京では車は邪魔なだけかな。車があれば距離なんか関係無いからね。
公共の交通機関を利用する場合は、なるべく駅などに近いところを選ぶのは普通のことですよ。 移動は自分の足だからね。 地方でも駅に近いところは、地価も高いですが、地方ではみんな車を所有していますから、 遠くても安いところに行きますね。 ただお金を持っていれば良いところに住みます。予算の問題でしょう。 |
56:
匿名さん
[2014-03-29 23:08:35]
そうですか?
東京でも車持っている人なんて沢山いませんか? 駅近選ぶ人は車無しの人おおいですけど。 55さんはお金持ちなんですね! 年収で1500万以上なのかなぁ? |
57:
匿名
[2014-03-29 23:44:11]
一之江完売してないでしょ。
あれだけ値下げしても売れず… ここもそのうち同じようになるね。 そうそう、駅距離は妥協です。 安いから仕方ない… 駅近ならともかくこのくらいの距離だと車必要だろうが戸数に対して半分もないんじゃね… |
58:
匿名
[2014-03-30 00:08:31]
普通は角部屋、最上階が先に売れるのにね…
一之江も最後のほうまで広くて高い部屋が残ってたね。 何故なんだろう? |
59:
ご近所さん
[2014-03-30 01:05:16]
すぐそばに住んでますが、普通に駅まで12~3分で行けますよ。自分は毎日歩いてますから。特に苦にはなってませんよ。というか、結構朝歩いて駅まで行ってる方は多いですよ。
|
60:
匿名さん
[2014-03-30 01:23:53]
一之江14分はあと1戸だけでしょ?キャンセル住戸となってましたよ。79平米で3940万の部屋。
一之江11分の長谷工のマンションも81平米4800万台の部屋が残ってるみたいですね。なまじ広くて価格が張る部屋は厳しいんでしょうかね? だとするとここの83平米4100万も苦戦するかもですね。 |
61:
匿名さん
[2014-03-30 02:00:39]
83平米の4LDKは2戸中あと1戸みたい。1戸売れたんだね!
|
62:
匿名さん
[2014-03-30 07:34:00]
まぁこのマンションは永住向きと考えれば良いな。
売ったり貸したりするのを考えてはダメ。 でも残ってる広い部屋は東向きだとつらいな。 せめて東南だと良いのだが… |
63:
契約済みさん
[2014-03-30 08:33:41]
住宅ローンですが、変動か固定にするか迷ってます‥またどちらの銀行にするか迷ってます‥
色々比べてますが決められた方いらっしゃいましたら、決め手となった理由を教えていただけたら有り難いです。 |
64:
匿名さん
[2014-03-30 11:38:28]
現在、北西角部屋に住んでますが、南じゃなくても明るいですよ。東の角部屋なら朝日も入るし悪くはないかと思います。中部屋なら別ですが。広めの部屋を検討される方は殆ど永住目的かと思いますし、南にこだわる方ばかりじゃないと思います。4000万位で広さにこだわる方には悪くないかと。
|
65:
匿名さん
[2014-03-30 11:57:16]
〉63さん
フラットSが1.5%位で支払いが可能であれば、リスク回避と考え固定をお勧めします。 |
66:
契約済みさん
[2014-03-30 13:25:09]
〉65さん
ありがとうございます。 フラットS考えてみます。 これからは固定の方がいい。と回りにも言われてますので。 |
67:
匿名さん
[2014-03-30 17:43:06]
今度の土曜から瑞江駅6分のエクセレントシティがオープンするそうなので、プレシスもよけい厳しくなるのでは?
|
68:
匿名さん
[2014-03-30 19:02:01]
価格がさほど変わらなければね。
|
69:
匿名さん
[2014-03-30 20:30:35]
エクセレントはそれこそ南向きじゃないじゃん!
|
70:
匿名さん
[2014-03-30 21:36:30]
>67
そうですね。 ここの売れ残りよりまだ選択肢あるからね。 駅徒歩6分は大きい。 駅徒歩6分75平米>駅徒歩14分83平米 同じ値段で購入したとしても残念ながら10年、20年後の資産価値は駅徒歩6分が上だと思う。 |
71:
匿名さん
[2014-03-30 21:53:02]
エクセレントは西向きですよね。
駅近だからすぐ売れますよね。 でも知ってました? 災害マップみたことありますか。 以外とプレシスは安全地帯なんですよ。 20年経ったら瑞江の資産価値なんて駅近でもありますかね? 世田谷区じゃあるまいし。 |
72:
匿名さん
[2014-03-30 23:16:52]
そうですよね、徒歩14分を買う時点で価値うんぬんは考えてはいないですもんね。
ところでこの辺りの土地は高いのですか? 床暖房や食洗機など 標準でついていてもおかしくない設備がないとなると何にお金をかけてるのですかね? そう考えると安いとは言えないかなぁ。 またこういう事書くと床暖房なんていらない、食洗機は使わないって輩がでてくるかな。 |
73:
契約済みさん
[2014-03-30 23:47:32]
私も当初は迷いました。徒歩14分って言うのが引っかかって。
しかも床暖房も食洗機も無いしな~。って。 72さんが言うみたく、安くはないんですよね。 床暖房はオプションでつけなかったです。 色々と友達や口コミを見て、コストがかかるので。 あったら便利ですよね。 その代わり、南部屋を選びました。 大きめなソファーを置いて冬はソファーでしのごうと思ってます。 食洗機も同じく友達や口コミを見た結果、後付けにしました。 自分の好きなメーカーを付けたかったので。 どこにお金をかけてるか? あまりかけてはいないですよね。 瑞江は一年に一棟経つペースですから、瑞江狙いだと運ですね。 事情があって今年中には現在の住まいを退去しなければいけなく、瑞江が希望だったのでプレシスにしました。 退去時期が来年だったらエクセレントにしてました。 駅近なので。 |
74:
契約済みさん
[2014-03-31 00:03:26]
土地はどうなんですかね?
駅近、区画整理内だと高いと思いますが、プレシスは春江町ですから。 周りは綺麗ですよ。新しめの戸建てがばんばん建ってますから。 |
75:
匿名さん
[2014-03-31 01:08:22]
駅14分とは言え一応駅徒歩圏で、前の書き込みにもあったように坪単価160万台の物件で床暖房やら何やら・・・ここは駅から少々歩いて床暖房とか付いてないけど、3千万中盤から4千万未満で南向きの70平米台が買えるけど、駅6分なら恐らく60平米台じゃないの?しかも西向きで。
狭くても、方位も気にしないけど駅近っていうならエクセレントを検討すればいいし、南向きで70平米以上を希望するならプレシスを検討すればいいだけじゃない?そもそも、それぞれポイントが違うんだから。床暖房や食器洗い機付けたけりゃ、後付すれば? |
76:
購入検討中さん
[2014-03-31 01:31:46]
ここの南向きは南に3部屋あるので検討に値します。どのタイプか迷いドコロですが。
他の方がおっしゃるように4000万円以上は予算オーバーですし。設備も欲を言えばキリがないので、広さを重視したいと考えてます。 将来的な価値とかおっしゃる方もいますが、我が家では永住目的で検討してますので、むしろ生活環境のほうが大事と考えております。食洗機も欲しくなったら後で付けます。 |
77:
匿名さん
[2014-03-31 01:50:04]
まあ何やかや言っても40戸位売れてんだから、それなりのマンションって事なんだろね。
|
78:
契約済みさん
[2014-03-31 01:51:39]
瑞江に住む人は永住希望者多いですよね。
都心にも近いし、高速も近い! 南3部屋はなかなかないですしね。 家事の導線が近くて家族が何をしてるのかわかるのも気に入ってます。 好きな人は気に入る間取りだと思いますけどね。 逆に資産価値あると思いますけど。 |
79:
契約済みさん
[2014-03-31 02:20:52]
間取りもそうですけど、ウチは小中学校の近さが魅力でした。何かと安心ですからね。駅距離も許容範囲内ですしいなげやも近く、予算含めトータルで考えて決めました。
|
80:
匿名さん
[2014-03-31 07:22:42]
|
81:
契約済みさん
[2014-03-31 08:24:01]
〉80
そうか〜?今時10ヶ月で40戸なら上出来じゃね?大手だって完成しても売れ残ってんだから。どこを基準に言ってんの?てか、ただこき下ろしたいだけじゃねーの? |
82:
匿名さん
[2014-03-31 09:09:55]
完成が6月下旬で残り6戸なら、3カ月もあるから売れるでしょ。
|
83:
匿名さん
[2014-03-31 09:43:57]
82さんに同意!70平米南向きワイドスパンで35〜3600万円前後なら、14分歩けるなら悪くないかと。ネットで見てもその条件はなかなかねぇ。
|
84:
購入検討中さん
[2014-03-31 10:51:56]
ここは6月中旬竣工の下旬引渡し。
半月で引渡しって大丈夫? 普通は1ヶ月はないとね。 内覧会後の直しの再確認で直ってなかったら 引渡し後に直すのかね? |
85:
物件比較中さん
[2014-03-31 22:58:14]
一建設株式会社のスレ見たら 購入躊躇してしまいました。
あまり良いこと書かれてなかったのですが 購入者の方は気になりませんか? |
86:
契約済みさん
[2014-03-31 23:00:13]
完成は5月末らしいですよ。内覧会も5月末との事ですから。
|
87:
契約済みさん
[2014-03-31 23:25:04]
マンコミで良い事書いてる方が珍しいのでは?
場所と間取りと価格で気に入って購入しましたので気にはなりませんよ。不動産をやってる知り合いにも相談して契約してますし。 |
88:
匿名さん
[2014-04-01 00:17:48]
>85
スレの評判で判断するなら、新日本建設や長谷工の方がよっぽど評判良くないじゃん!妬みヒガミ、嫌がらせや他物件営業書き込みオンパレードのスレ信じて躊躇するくらいなら、三菱や三井のマンション買いなよ。大手ならどんな書き込みあっても大手だから。まっその分値段は張るけどね! |
89:
匿名さん
[2014-04-01 00:28:03]
>84
言ってる事が良く分からん!検討中の人間が「半月で引渡し大丈夫?」とか「引渡し後に直すのかね?」って事をなんで営業に聞かないの?物件検討中で心配なら普通聞くよね? 84も85も要は単なるネガ君か?他物件営業か?ここに書き込む事が目的なだけなんじゃないの? |
90:
匿名さん
[2014-04-01 00:54:05]
まあ、どこのスレにもいる輩って事で(笑)
|
91:
匿名さん
[2014-04-01 01:10:17]
付き合ってられん。みんな早く寝よ!
|
92:
匿名さん
[2014-04-01 01:40:14]
91に同意!
|
93:
匿名さん
[2014-04-01 04:42:31]
>84それ聞いた事あります!
完成から引渡しまで短いのはダメマンションみたいですね!! |
94:
匿名さん
[2014-04-01 11:37:52]
朝の4時からよくやるよ!さすがに感心するよ。
|
95:
匿名
[2014-04-01 12:01:29]
84さん
プレシスはどこもこんなもんですよ。 売れ残るのは目にみえてるから あまり契約者の方を怒らせないようにね。 |
96:
匿名さん
[2014-04-01 13:04:08]
|
97:
契約済みさん
[2014-04-01 17:38:36]
担当の方から連絡あって内覧会は5月31日と6月1日だそうです。あと2ヶ月先、今から楽しみです!
何か色々書き込みがありますが、内覧会から引渡しまで1か月ありますので、ご心配いただかなくても大丈夫ですよ。 |
98:
匿名さん
[2014-04-01 17:44:04]
あと2ヶ月、そろそろ値引き合戦始まるかな。
|
99:
匿名さん
[2014-04-01 18:16:45]
南向きワイドスパンが安く買えれば、それはそれで買う人にとっては嬉しいねぇ。
|
100:
匿名さん
[2014-04-01 18:27:09]
完成直前の今が、検討者にとって買い時、売主は稼ぎ時、販売会社の踏ん張り時だね!買主売主とも交渉力がものを言う。
|
101:
匿名
[2014-04-01 19:39:31]
まぁ、とりあえず竣工は迎えないとね。
その頃になれば営業さんもなぜ売れないのか気づくから。 |
102:
匿名さん
[2014-04-01 19:49:48]
Bタイプは思いっきり西向きできついな。
子供いる家は狭いから買わないだろうしDINKSは駅近物件選ぶだろうし・・・ 徒歩14分じゃ投資物件として不動産屋も買わないだろう。 |
103:
匿名さん
[2014-04-01 22:13:24]
Bタイプって62平米の2LDKだよね?2580万なら売れるでしょ。あと1戸だけらしいし。船堀では駅近だけど61平米で3900万台だからね。
|
104:
匿名さん
[2014-04-01 22:22:16]
|
105:
匿名さん
[2014-04-01 22:28:58]
西向きは確かに厳しいだろうね。篠崎駅近でも西向きだから完成しても売れ残ってる物件あるからなぁ。
エクセレントシティも駅近だけど西向きだし・・・厳しい物件だらけだな! |
106:
匿名
[2014-04-01 22:38:05]
40戸売れたよりあと2ヶ月で6戸も売れるかって話。
|
107:
匿名
[2014-04-01 22:42:39]
> 100
そこ逃すと値引きしないと売れなくなるからね。 今が勝負どころ。 |
108:
匿名さん
[2014-04-01 23:07:24]
10ヶ月で40戸売れたんなら、2ヶ月で少なくとも5、6戸は売れるでしょう、さすがに。
|
109:
匿名さん
[2014-04-01 23:46:21]
南向きや専用庭に駐車場が付いてるタイプは売れるでしょうが、東向きと西向きは厳しいでしょうね。
|
110:
匿名
[2014-04-02 00:14:44]
徒歩14分だし、これがあるから仕方ないって点がないもんね。
|
111:
匿名さん
[2014-04-02 17:31:03]
|
112:
契約済みさん
[2014-04-02 22:51:22]
ところで皆さんは、江戸川区在中ですか?
|
113:
匿名さん
[2014-04-03 00:21:08]
>111
まだ棟内は公開してないのに、いつ見たのかな?嘘はいかんよ、嘘は。 |
114:
購入検討中さん
[2014-04-03 00:39:33]
|
115:
匿名さん
[2014-04-03 00:48:09]
うーん、安いのはいいのだがマンションで徒歩14分、、、これはもはやリセールバリューは
かなり厳しいと言わざるをえないですね。 が環境そのものはいいし、設備がいいんですよね。 |
116:
購入検討中さん
[2014-04-03 00:59:06]
>110さん
駅徒歩14分はそれほどネックではありませんね。それより70平米南向きでワイドスパンには惹かれてます。金額的にも見た物件の中では一番安かったので検討には入れてます。 駅に近いからといって、長く住む事を考えたら60平米の狭い間取りで妥協したくないので。南に3部屋の間取りは今まで他では見たことなく、特に全室6畳以上で全室ウオークインクローゼット付き、シューズインクローゼット付きのDタイプがいいかなと思ってます。 |
117:
匿名さん
[2014-04-03 01:31:11]
やたらとリセールバリューにこだわって書き込んでる人がいますが、この近くの中古マンションは70平米位が3、000万位で結構売れてるみたいですよ。自分は当初中古マンションをそれなりに見ましたので。
中古の販売会社さんいわく、この辺は駅から多少ありますが住環境が好まれてるのでそれなりに売れるんですよ、駅から1~10分は利便性で10分~15分は環境で買われる。駅近だけとらえるとご主人の通勤は便利かもしれないが、予算の限られてる家族にとって家が狭いと家族全員が我慢する事になる。でも駅から多少離れても環境が良く広い家なら、ご主人は多少通勤で我慢するかもしれないが家族は満足するでしょう?との事でした。 このように言われた営業は初めてだったのですが、でも妙に納得させられました。ご家庭によって好みはあるでしょうが、15分位を妥協点と考えて、前の方の記載の通り間取りと環境で買われた方がそこそこいるという事でしょう。 |
119:
匿名さん
[2014-04-03 08:37:31]
>118
朝の5時からよくやるよ。逆に関心するわ。ネスレ君にとっては、自分らがあの手この手で叩いてる物件に良い事かかれて反論できなくなってくると=営業って事になるんだな。 |
120:
匿名さん
[2014-04-03 09:09:28]
>>117
そうなんですね〜。でも不動産屋は適当なこといいますし今と5年後、10年後はまた違いますしね。 このエリアの土地で駅15分とかでしたら戸建でも十分バランスの取れたものが買えそうです。 それに広さっていいますがこのマンション広いですか?駅近のマンション物件と比べて 広いとも思えません。その営業トークって普通戸建でよく聞くものですがこのマンションに当てはまるのですかね?(笑) |
121:
匿名さん
[2014-04-03 09:24:58]
駅近南向き3000万中盤で70平米台は無いけどね。価格と間取りのバランスって事言ってるのが分からないのかね?
|
123:
匿名さん
[2014-04-03 09:45:58]
いや〜分からないでしょ?こういった輩には。116や117の言ってるのは理解できるけど、120はただチャチャ入れたいだけにしか見えない。おそらく以前のネスレの幾つかも同じ人間だろうな。気に入って買ってる購入者達に失礼だってゆう認識すら無いんだから。反応するだけ無駄だよ。
|
124:
匿名さん
[2014-04-03 09:52:01]
〉122
今度はご近所さんできましたか。だったら何で住んでるの? |
125:
匿名さん
[2014-04-03 10:08:27]
ここの最大の売りはコスパの高さと設備の良さ。
この価格でブランドマンション並みの設備が入っているって いうのが正直すごい。お風呂なんてかなり上級設備ですね。 |
126:
契約済みさん
[2014-04-03 10:13:54]
123さん、ありがとうございます。
小中学校まで2、3分でスーパーやドラッグストアーも近く立地は気に入ってます。音も駅前の喧騒に比べほとんど気になりませんし。確かに駅の距離は妥協でしたが、予算と環境と間取りが一番条件に近かったのがここでした。 どこを決め手にするかはそのご家庭次第だと思います。 |
127:
匿名さん
[2014-04-03 10:19:07]
120、122、125はやはり同じ奴だったか!病んでるな。
|
129:
匿名さん
[2014-04-03 10:47:28]
http://www.presis.com/tokyo/mizue/equipment/index.html
この写真みると食洗機っぽいのがついてるんだがこの部分のユニットは何が入ってるの? |
131:
匿名さん
[2014-04-03 20:44:25]
129さん
オプションでどうぞ!って事です。 |
132:
匿名さん
[2014-04-03 21:16:55]
>>131
標準ではついてないだけでオプションで入れたらいいのね。了解です。 |
134:
匿名さん
[2014-04-04 22:33:46]
食洗機オプションって普通?
|
136:
匿名
[2014-04-04 23:06:29]
わが家は楽すてヘアキャッチャーが気にいりました!
|
137:
匿名さん
[2014-04-04 23:20:17]
ヘアキャッチャーいいね。うちもお気に入り(笑)
掃除が楽すぎる |
138:
匿名さん
[2014-04-05 00:37:48]
あと、1 Way 混合水栓もいいよね。
|
139:
匿名さん
[2014-04-05 21:52:15]
床暖房は欲しかったな。
ちょっと残念。 あと付けもできるみたいだけど工事が大変そう。 |
140:
匿名さん
[2014-04-05 21:58:34]
今からでもほうがいいよ<床暖房
あったかいし乾燥しないし空気がかき回されない。なので風邪になりにくい気がする |
ホント楽しみですね!私も南にマンションがある為工事の幕がある時は日当たりが多少心配でしたが、幕も取れて日当たりが良いのを確認できて安心してます。
これからよろしくお願いします。