プレシス瑞江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江戸川区春江町2丁目50-13他(地番)
交通:都営新宿線「瑞江」駅(北口)徒歩14分
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:62.42m2~83.70m2
公式URL:http://www.presis.com/tokyo/mizue/outline/index.html
売主:一建設株式会社
施工会社:大木建設株式会社 東京建設支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-18 10:58:40
プレシス瑞江ってどうですか?
21:
ご近所さん
[2013-09-21 21:42:53]
|
22:
匿名さん
[2013-09-24 12:24:07]
76平米のDENつき3LDKはウォークインクローゼットが2部屋についていて、
DENを書斎ではなく収納専用の部屋にする事も可能なので居室を広々と使えそうですね。 それと、この間取りは東向きなのでDENのついている居室は夏に暑くなりそうですよね。 この部屋にエアコンをつけるとすれば室外機は共用廊下に設置される事になりますか? |
23:
匿名さん
[2013-09-25 13:50:05]
公式ホームページには瑞江の再開発について何も触れられておらず、
どこがどのように変わっていくのか把握できていませんが これからの計画は具体的にどのようになっているのでしょう。 マンション周辺も対象エリアに計画されているのですか? |
24:
匿名さん
[2013-09-26 00:31:54]
気になってネットで調べていますが、建設地は区画整理対象エリア外みたいですね。
|
25:
匿名さん
[2013-09-27 14:45:19]
ホームページの周辺環境の地図を見てますが、マンションから駅まで
長く続く桜並木を通って通学・通勤できるようですね。 との通りに特に名前はついていないのかな? 通り沿いにコンビニやスーパーなどの商業施設も点在し、なかなか素敵な 環境のようですねぇ。 |
26:
匿名さん
[2013-09-29 07:24:44]
>25
春江小学校の通りですよね。子供たちも気分よく登校できそうな道だと思いますよ。 あの通り、名称はないのでしょうか。 それともう一本綺麗そうな通りが西側にも(弥生公園の通り)。 こちらもいなげややドラッグセイムスがありますので利用すると思います。 どちらも綺麗な風景の中で良かった。 |
27:
周辺住民さん
[2013-09-29 20:57:18]
マンションまで続く通りは瑞江駅西通りです。春先は桜が綺麗ですよ。駅前のツタヤ辺りから、ジェーソンの手前まで、通り左右区画整理中ですので、街並みが綺麗になっていくのが楽しみです。
|
28:
きむ
[2013-12-09 09:40:00]
桜並木きれいですよね
|
29:
契約済みさん
[2014-03-02 07:50:21]
契約された方いますか?
|
30:
匿名さん
[2014-03-03 10:19:19]
恐らく自転車がないと厳しい立地だと思いますが、駐輪場について教えていただければありがたいです。
詳細に2段式(上段スライド式10台、下段スライド式16台)、スライド式70台と書かれていますが、 平置き以外に上段・下段と別れているスライド式と、スライド式の2種類が設置されるのですよね。 これってどのような違いがあります?上下の場合、電動式など重量のある自転車は駐輪できませんか? |
|
31:
購入検討中さん
[2014-03-21 12:52:50]
裏から見るとタイル貼りでなくかなり安っぽいですね。建築費かなりおさえている印象です。バルコニーのガラス手すりもガッカリ。
|
32:
匿名さん
[2014-03-21 18:17:00]
いまどき70平米位で3000万ちょいの価格なんだから、しょうがないんじゃない?記憶が確かなら4LDKでも4000万位だったと思うけど。
価格と広さを重視するならばしょーがないと思うけどねぇ。プラス高級感や駅距離を望むなら、あたりまえだけど予算を伸ばすしかないと思うよ。たしか去年販売してた駅近のライオンズが3LDKで4000万位だったと思うけど・・・。 |
33:
匿名さん
[2014-03-21 18:37:38]
駅から徒歩で14分は普段歩きには苦にならないけど、雨の日とかの通勤には面倒な距離ですね。バスの本数はそれなりにあるんでしょうか?
|
34:
匿名
[2014-03-21 22:52:55]
14分はかなり遠いよ。
それが毎日となるとね。 今は新築できれいだけど 中古で売ろうと思ったらなかなか売れない立地だね。 買い叩かれるのが目に見える。 |
35:
契約済みさん
[2014-03-21 23:55:27]
14分遠いですよね‥
実際歩いたら早歩きで11分程。 ちなみに3LDKで4000万近くを選びました。 |
36:
契約済みさん
[2014-03-22 11:37:50]
35さんは一番良い方のお部屋を購入されたのですね?確か南向きの3LDKで一番高いお部屋は角部屋の3800万位の筈でしたから。
ウチは子供がいるので、小中学校の近さと普段の買い物などの便利さで選びました。子供がいるので南に3部屋ある間取りと、全室にウォーキングクローゼットがある6畳以上の間取りは3千万円中盤では他には無かったので契約しました。 主人も最初は駅からの距離は気にしておりましたが、バス停が近い事と通勤時間帯の本数が10分に一本位のペースでバスに乗れる事もあり、最終的に環境と日当たり重視で決めました。 駅の距離を気にされる方もおられるでしょうが、価格と環境と間取りで3千万円中盤のご予算で考えれば我が家的には満足できる買い物でした。 |
37:
匿名さん
[2014-03-22 13:20:51]
まあ、それぞれ好みがあるって事で。駅近なら中古でもいいって人もいるだろうし。
|
38:
物件比較中さん
[2014-03-22 17:50:24]
こちらのマンションを見学考えているのですが、ホームページ見てもわからなくて質問なんですが、床暖房・食洗機は付いていますか?付いてない場合、オプションで付けること出来ますか?
|
39:
匿名さん
[2014-03-22 19:04:15]
ホームページに載ってなければ付いてないんじゃないですか?まあ後付は出来るでしょうが。
気になるのであれば直接質問してみるのが早いんじゃないですか? |
40:
契約済みさん
[2014-03-22 20:58:18]
36さん、家は角部屋を選びました。同じく南3部屋は決めてになりました。部屋の向きはどう頑張っても変更できなですから
。何度も何度も午前・昼・午後で日照の確認をしましたが、冬でもがんがん日差しが入ってますよね!あとちょっとで入居ですね!!楽しみです★ 38さん、オプションで付けることは可能でしたが期限が終了してます。 でも後付は可能にたいですよ~ |
41:
契約済みさん
[2014-03-22 23:27:41]
35、40さん
ホント楽しみですね!私も南にマンションがある為工事の幕がある時は日当たりが多少心配でしたが、幕も取れて日当たりが良いのを確認できて安心してます。 これからよろしくお願いします。 |
42:
契約済みさん
[2014-03-23 18:45:54]
41さん、こちらこそよろしくお願いします!!
|
43:
匿名さん
[2014-03-28 20:43:57]
23区内の徒歩圏、南向き70平米が3000万円台で、それで14分が遠いとかどんだけ高望みだよって感じるね!4000万〜5000万位の予算で探す人の希望だよね?もうちょっと相場を勉強してって感じ。
|
44:
匿名
[2014-03-28 23:43:01]
マンションで徒歩14分は致命的だね。
|
45:
ビギナーさん
[2014-03-29 00:25:30]
徒歩14分は致命的とは言えないと思いますけど。
東京の中で、電車やバス以外は歩くしか無いでしょう。 例えば、電車の乗り換えの時に駅の中を歩きますが、大きな駅だとかなりの距離を歩きますよね。 14分て、約1キロの距離でしょ。通勤とかでそのくらい歩くんではないだろうか。 |
46:
匿名
[2014-03-29 05:33:36]
昨年5月から売り出されてるのに まだ6戸も残っているのが 不人気物件の証だね。
竣工までに売れないと 値下しないと益々、売れなくなるよ。 |
47:
匿名さん
[2014-03-29 08:52:17]
>43
疲れて帰って駅降りたら まだ14分も歩かないといけないとは・・・ 自転車で駅までと考えるにしても駐輪場料金など考えるといくら安く購入しても他で金がかかる・・・ いくら80平米超えの部屋でもこの立地で南向きでないとなると決して安いわけではないと思う。 だからみんな相場を勉強してるから 残ってるんだろう。 |
48:
匿名さん
[2014-03-29 11:19:14]
>47
80平米南向きで駅近なら5000万は下らないんじゃない?大手でも完成して残ってる物件はいくつもあるし、今どき完成前に完売してる物件自体少ないと思うけど。 それに自分的には10分歩くのも14分歩くのも大して変わんないなぁ・・・疲れてたらバス乗るし。 |
49:
匿名さん
[2014-03-29 11:43:03]
船堀10分で61平米3900万台~
一之江10分で73平米4300万台~ 瑞江14分で83平米4100万台、南向き69平米3500万台~ 数分の距離を気にしない人なら安いんじゃない? |
50:
匿名さん
[2014-03-29 20:17:48]
だから14分で4100万じゃ最上階でもない部屋、誰も買わない。
もし売れたのなら値引きしてるはず。 一之江14分物件見りゃわかるでしょ! |
51:
匿名さん
[2014-03-29 21:07:03]
一之江と瑞江は違うでしょ?駅前の利便性が違うから。それに、「誰も買わない!」って言い切る根拠が知りたいな。
俺も全て知ってる訳じゃないけど、ネットで見る限りそもそも周辺で80平米超で4100万物件は無いんじゃない?広さ望む人なら別に悪くないと思うけど。南じゃないけど角部屋なんでしょ? |
52:
匿名さん
[2014-03-29 22:01:04]
角部屋ですよ。
一之江と瑞江じゃ全然違いますよ! 一之江14分物件比べたらプレシス瑞江の方がイイと思う。 |
53:
匿名さん
[2014-03-29 22:01:21]
一之江14分は完売したのでは?
80→83平米ですよね?坪単価163万なら安い方だと思いますよ。要は同じ予算なら駅近で60平米台を買うか、14分に目をつむって80平米台を買うかでしょ?駅近か広さか、それこそ人それぞれの好みですね。 |
54:
匿名さん
[2014-03-29 22:13:51]
53さんの言う通り、人それぞれですよね。 駅近、日当たり、部屋の広さ、どれを選択するかは価値観によりますよね。 |
55:
匿名さん
[2014-03-29 22:34:56]
東京では車は邪魔なだけかな。車があれば距離なんか関係無いからね。
公共の交通機関を利用する場合は、なるべく駅などに近いところを選ぶのは普通のことですよ。 移動は自分の足だからね。 地方でも駅に近いところは、地価も高いですが、地方ではみんな車を所有していますから、 遠くても安いところに行きますね。 ただお金を持っていれば良いところに住みます。予算の問題でしょう。 |
56:
匿名さん
[2014-03-29 23:08:35]
そうですか?
東京でも車持っている人なんて沢山いませんか? 駅近選ぶ人は車無しの人おおいですけど。 55さんはお金持ちなんですね! 年収で1500万以上なのかなぁ? |
57:
匿名
[2014-03-29 23:44:11]
一之江完売してないでしょ。
あれだけ値下げしても売れず… ここもそのうち同じようになるね。 そうそう、駅距離は妥協です。 安いから仕方ない… 駅近ならともかくこのくらいの距離だと車必要だろうが戸数に対して半分もないんじゃね… |
58:
匿名
[2014-03-30 00:08:31]
普通は角部屋、最上階が先に売れるのにね…
一之江も最後のほうまで広くて高い部屋が残ってたね。 何故なんだろう? |
59:
ご近所さん
[2014-03-30 01:05:16]
すぐそばに住んでますが、普通に駅まで12~3分で行けますよ。自分は毎日歩いてますから。特に苦にはなってませんよ。というか、結構朝歩いて駅まで行ってる方は多いですよ。
|
60:
匿名さん
[2014-03-30 01:23:53]
一之江14分はあと1戸だけでしょ?キャンセル住戸となってましたよ。79平米で3940万の部屋。
一之江11分の長谷工のマンションも81平米4800万台の部屋が残ってるみたいですね。なまじ広くて価格が張る部屋は厳しいんでしょうかね? だとするとここの83平米4100万も苦戦するかもですね。 |
61:
匿名さん
[2014-03-30 02:00:39]
83平米の4LDKは2戸中あと1戸みたい。1戸売れたんだね!
|
62:
匿名さん
[2014-03-30 07:34:00]
まぁこのマンションは永住向きと考えれば良いな。
売ったり貸したりするのを考えてはダメ。 でも残ってる広い部屋は東向きだとつらいな。 せめて東南だと良いのだが… |
63:
契約済みさん
[2014-03-30 08:33:41]
住宅ローンですが、変動か固定にするか迷ってます‥またどちらの銀行にするか迷ってます‥
色々比べてますが決められた方いらっしゃいましたら、決め手となった理由を教えていただけたら有り難いです。 |
64:
匿名さん
[2014-03-30 11:38:28]
現在、北西角部屋に住んでますが、南じゃなくても明るいですよ。東の角部屋なら朝日も入るし悪くはないかと思います。中部屋なら別ですが。広めの部屋を検討される方は殆ど永住目的かと思いますし、南にこだわる方ばかりじゃないと思います。4000万位で広さにこだわる方には悪くないかと。
|
65:
匿名さん
[2014-03-30 11:57:16]
〉63さん
フラットSが1.5%位で支払いが可能であれば、リスク回避と考え固定をお勧めします。 |
66:
契約済みさん
[2014-03-30 13:25:09]
〉65さん
ありがとうございます。 フラットS考えてみます。 これからは固定の方がいい。と回りにも言われてますので。 |
67:
匿名さん
[2014-03-30 17:43:06]
今度の土曜から瑞江駅6分のエクセレントシティがオープンするそうなので、プレシスもよけい厳しくなるのでは?
|
68:
匿名さん
[2014-03-30 19:02:01]
価格がさほど変わらなければね。
|
69:
匿名さん
[2014-03-30 20:30:35]
エクセレントはそれこそ南向きじゃないじゃん!
|
70:
匿名さん
[2014-03-30 21:36:30]
>67
そうですね。 ここの売れ残りよりまだ選択肢あるからね。 駅徒歩6分は大きい。 駅徒歩6分75平米>駅徒歩14分83平米 同じ値段で購入したとしても残念ながら10年、20年後の資産価値は駅徒歩6分が上だと思う。 |
入居頃には再開発進んでますね。