プレシス瑞江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江戸川区春江町2丁目50-13他(地番)
交通:都営新宿線「瑞江」駅(北口)徒歩14分
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:62.42m2~83.70m2
公式URL:http://www.presis.com/tokyo/mizue/outline/index.html
売主:一建設株式会社
施工会社:大木建設株式会社 東京建設支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-18 10:58:40
プレシス瑞江ってどうですか?
101:
匿名
[2014-04-01 19:39:31]
|
102:
匿名さん
[2014-04-01 19:49:48]
Bタイプは思いっきり西向きできついな。
子供いる家は狭いから買わないだろうしDINKSは駅近物件選ぶだろうし・・・ 徒歩14分じゃ投資物件として不動産屋も買わないだろう。 |
103:
匿名さん
[2014-04-01 22:13:24]
Bタイプって62平米の2LDKだよね?2580万なら売れるでしょ。あと1戸だけらしいし。船堀では駅近だけど61平米で3900万台だからね。
|
104:
匿名さん
[2014-04-01 22:22:16]
|
105:
匿名さん
[2014-04-01 22:28:58]
西向きは確かに厳しいだろうね。篠崎駅近でも西向きだから完成しても売れ残ってる物件あるからなぁ。
エクセレントシティも駅近だけど西向きだし・・・厳しい物件だらけだな! |
106:
匿名
[2014-04-01 22:38:05]
40戸売れたよりあと2ヶ月で6戸も売れるかって話。
|
107:
匿名
[2014-04-01 22:42:39]
> 100
そこ逃すと値引きしないと売れなくなるからね。 今が勝負どころ。 |
108:
匿名さん
[2014-04-01 23:07:24]
10ヶ月で40戸売れたんなら、2ヶ月で少なくとも5、6戸は売れるでしょう、さすがに。
|
109:
匿名さん
[2014-04-01 23:46:21]
南向きや専用庭に駐車場が付いてるタイプは売れるでしょうが、東向きと西向きは厳しいでしょうね。
|
110:
匿名
[2014-04-02 00:14:44]
徒歩14分だし、これがあるから仕方ないって点がないもんね。
|
|
111:
匿名さん
[2014-04-02 17:31:03]
|
112:
契約済みさん
[2014-04-02 22:51:22]
ところで皆さんは、江戸川区在中ですか?
|
113:
匿名さん
[2014-04-03 00:21:08]
>111
まだ棟内は公開してないのに、いつ見たのかな?嘘はいかんよ、嘘は。 |
114:
購入検討中さん
[2014-04-03 00:39:33]
|
115:
匿名さん
[2014-04-03 00:48:09]
うーん、安いのはいいのだがマンションで徒歩14分、、、これはもはやリセールバリューは
かなり厳しいと言わざるをえないですね。 が環境そのものはいいし、設備がいいんですよね。 |
116:
購入検討中さん
[2014-04-03 00:59:06]
>110さん
駅徒歩14分はそれほどネックではありませんね。それより70平米南向きでワイドスパンには惹かれてます。金額的にも見た物件の中では一番安かったので検討には入れてます。 駅に近いからといって、長く住む事を考えたら60平米の狭い間取りで妥協したくないので。南に3部屋の間取りは今まで他では見たことなく、特に全室6畳以上で全室ウオークインクローゼット付き、シューズインクローゼット付きのDタイプがいいかなと思ってます。 |
117:
匿名さん
[2014-04-03 01:31:11]
やたらとリセールバリューにこだわって書き込んでる人がいますが、この近くの中古マンションは70平米位が3、000万位で結構売れてるみたいですよ。自分は当初中古マンションをそれなりに見ましたので。
中古の販売会社さんいわく、この辺は駅から多少ありますが住環境が好まれてるのでそれなりに売れるんですよ、駅から1~10分は利便性で10分~15分は環境で買われる。駅近だけとらえるとご主人の通勤は便利かもしれないが、予算の限られてる家族にとって家が狭いと家族全員が我慢する事になる。でも駅から多少離れても環境が良く広い家なら、ご主人は多少通勤で我慢するかもしれないが家族は満足するでしょう?との事でした。 このように言われた営業は初めてだったのですが、でも妙に納得させられました。ご家庭によって好みはあるでしょうが、15分位を妥協点と考えて、前の方の記載の通り間取りと環境で買われた方がそこそこいるという事でしょう。 |
119:
匿名さん
[2014-04-03 08:37:31]
>118
朝の5時からよくやるよ。逆に関心するわ。ネスレ君にとっては、自分らがあの手この手で叩いてる物件に良い事かかれて反論できなくなってくると=営業って事になるんだな。 |
120:
匿名さん
[2014-04-03 09:09:28]
>>117
そうなんですね〜。でも不動産屋は適当なこといいますし今と5年後、10年後はまた違いますしね。 このエリアの土地で駅15分とかでしたら戸建でも十分バランスの取れたものが買えそうです。 それに広さっていいますがこのマンション広いですか?駅近のマンション物件と比べて 広いとも思えません。その営業トークって普通戸建でよく聞くものですがこのマンションに当てはまるのですかね?(笑) |
121:
匿名さん
[2014-04-03 09:24:58]
駅近南向き3000万中盤で70平米台は無いけどね。価格と間取りのバランスって事言ってるのが分からないのかね?
|
123:
匿名さん
[2014-04-03 09:45:58]
いや〜分からないでしょ?こういった輩には。116や117の言ってるのは理解できるけど、120はただチャチャ入れたいだけにしか見えない。おそらく以前のネスレの幾つかも同じ人間だろうな。気に入って買ってる購入者達に失礼だってゆう認識すら無いんだから。反応するだけ無駄だよ。
|
124:
匿名さん
[2014-04-03 09:52:01]
〉122
今度はご近所さんできましたか。だったら何で住んでるの? |
125:
匿名さん
[2014-04-03 10:08:27]
ここの最大の売りはコスパの高さと設備の良さ。
この価格でブランドマンション並みの設備が入っているって いうのが正直すごい。お風呂なんてかなり上級設備ですね。 |
126:
契約済みさん
[2014-04-03 10:13:54]
123さん、ありがとうございます。
小中学校まで2、3分でスーパーやドラッグストアーも近く立地は気に入ってます。音も駅前の喧騒に比べほとんど気になりませんし。確かに駅の距離は妥協でしたが、予算と環境と間取りが一番条件に近かったのがここでした。 どこを決め手にするかはそのご家庭次第だと思います。 |
127:
匿名さん
[2014-04-03 10:19:07]
120、122、125はやはり同じ奴だったか!病んでるな。
|
129:
匿名さん
[2014-04-03 10:47:28]
http://www.presis.com/tokyo/mizue/equipment/index.html
この写真みると食洗機っぽいのがついてるんだがこの部分のユニットは何が入ってるの? |
131:
匿名さん
[2014-04-03 20:44:25]
129さん
オプションでどうぞ!って事です。 |
132:
匿名さん
[2014-04-03 21:16:55]
>>131
標準ではついてないだけでオプションで入れたらいいのね。了解です。 |
134:
匿名さん
[2014-04-04 22:33:46]
食洗機オプションって普通?
|
136:
匿名
[2014-04-04 23:06:29]
わが家は楽すてヘアキャッチャーが気にいりました!
|
137:
匿名さん
[2014-04-04 23:20:17]
ヘアキャッチャーいいね。うちもお気に入り(笑)
掃除が楽すぎる |
138:
匿名さん
[2014-04-05 00:37:48]
あと、1 Way 混合水栓もいいよね。
|
139:
匿名さん
[2014-04-05 21:52:15]
床暖房は欲しかったな。
ちょっと残念。 あと付けもできるみたいだけど工事が大変そう。 |
140:
匿名さん
[2014-04-05 21:58:34]
今からでもほうがいいよ<床暖房
あったかいし乾燥しないし空気がかき回されない。なので風邪になりにくい気がする |
141:
匿名さん
[2014-04-05 22:50:32]
オプションで床暖房付けると電気ですか?ガスも可能?
|
142:
匿名さん
[2014-04-05 22:58:55]
TES温水床暖房です!電気はやめたほうがいいです。施工は簡単なので導入コストも高くまたメンテも確かに楽。
しかし電熱による暖かさと温水による暖かさは人感的には全く違うことをここで言っておきます。 湯たんぽで、電気式とお湯入れてやるアナログ的なのとの違いでもあります。 電気式はしょせん人工的な暖かさです。物理的に中心線にそって高熱を均質に発生させます。 一方お湯式は流れて自然な暖かさを床材と一緒に調和してくれます。 じんわ〜っていう暖かさです。表現が下手ですいません。うまく説明できませんがそういうことです。 |
143:
契約済みさん
[2014-04-07 13:04:27]
|
144:
匿名さん
[2014-04-07 20:49:55]
後づけだと鍵引き渡し後から工事開始なんですよね。
工事が大がかりになりそうで そうなるといろいろ考えてしまいますね。 |
145:
きむ
[2014-04-14 22:32:23]
あまあホンニンがキニイレバイイデストォモイマス。 春にはサクラ咲きますよ。
|
146:
契約済みさん
[2014-04-14 22:37:18]
桜ほんと、きれいですよねー。今から来年の春が楽しみです!オプションも、いろいろ検討してみようかなと思ってます。
|
147:
きむ
[2014-04-14 22:42:02]
ほー ソーデスカ とにかく桜ナミキはキレイデスネ。 子供もヨロコビマスウレシウレシです
|
148:
匿名さん
[2014-04-15 21:52:30]
ここの周りは桜以外におススメはないのですか?
|
149:
きむ
[2014-04-18 16:59:15]
かつやとマクドがすぐチカクにアリマスデスノデダイエットしなくちゃデスネ
|
150:
匿名さん
[2014-04-18 20:25:48]
駅まで頑張って歩くから大丈夫です。
|
その頃になれば営業さんもなぜ売れないのか気づくから。