公式URL:http://www.087sumai.com/hiratsuka-sodegahama/
売主:野村不動産
施工会社:長谷工アーベスト
管理会社:野村リビングサポート
桃浜町に続き袖が浜にもオハナの登場です。
情報交換はこちらでお願いします。
所在地:神奈川県平塚市袖ケ浜90-155(地番)
交通:東海道本線・湘南新宿ライン 「平塚」駅 徒歩16分
【物件情報を追加しました 2013.6.3 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-17 23:18:18
オハナ平塚袖ヶ浜
21:
匿名
[2013-03-26 06:14:26]
袖ヶ浜アドレスでこの値段…。また一瞬で終わる。
|
||
22:
匿名さん
[2013-03-26 07:59:29]
公式サイトに出てる最低価格は西向きor東向きじゃないの?
松林側南向きはもっと高いと思う。 ちなみに袖ヵ浜アドレスってブランドあるんですか? |
||
23:
匿名さん
[2013-03-26 08:22:05]
公式に出る価格なんて一番条件の悪い部屋。
南向きは最低3000万はするでしょうね。 |
||
24:
物件比較中さん
[2013-03-26 11:43:54]
桃浜が2300〜だったから少々お高めですね。
とはいえ地元では人気のあるエリアだからどうでしょう? |
||
25:
ご近所さん
[2013-03-26 12:16:39]
施工gは長谷工だから安いでしょう。
|
||
26:
匿名さん
[2013-03-27 22:44:59]
平塚に買い物件がようやく出現かな。
|
||
27:
匿名
[2013-03-30 16:08:09]
松林が目の前なんだね。平塚では珍しいですね。
|
||
28:
匿名さん
[2013-03-31 07:01:52]
茅ヶ崎には多いけど価格が全く違う。
|
||
29:
匿名さん
[2013-03-31 15:16:35]
現地、確認しに行ってきました
南側だったら松林が眺められるので気持ち良さそう 134からも松林が奥行きあるので思ったより全然静かですね |
||
30:
匿名さん
[2013-03-31 17:16:48]
海に近いと、気持ち良いですが、砂が飛んできたり、塩害があるんですよね。
一番気になるのは地震が来たら怖い位置なので考えますね。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2013-04-01 20:15:19]
松林が多少は防風・防砂になったりするのでしょうか。
海風とかも気になりますね。 レジャーではよく行く場所ですが住むとなると違う側面が出てきます。 この辺りの地区だと万一の際の避難場所はどこになるのでしょうか? 実際その場所に走っていけるかなどシュミレーションを色々しなくちゃと思ってます。 |
||
32:
匿名さん
[2013-04-01 20:17:03]
海沿いにある松林のことを一般的には「防風林」を呼びます
|
||
33:
匿名さん
[2013-04-01 22:15:58]
実際、その時がきたら走っていけると思う。
|
||
34:
ご近所さん
[2013-04-02 00:14:36]
生活する上で海に近いメリットはサーフィン以外に全くありません。
|
||
35:
匿名さん
[2013-04-02 19:10:26]
目の前に建物が建たないのもこの土地ならではだと思います。
週末に海岸を散歩したり、良いことも多いんですよ。 |
||
36:
匿名さん
[2013-04-02 19:15:10]
道路を挟んで建ってる公舎エリアが、夜になると真っ暗でゴーストタウンの様・・・
治安とかどうなんでしょうか? |
||
37:
匿名
[2013-04-02 19:40:27]
地元ではこの辺はお上品なエリアですね。
そういう意味では治安も悪くないのではと思います。 少なくともJR線路の北側とは全く別の街ですね。 もちろん良い意味でです。 |
||
38:
匿名さん
[2013-04-02 21:57:15]
このあたりってグーグルビューでまだ見れないんだね。。。
|
||
39:
入居済みさん
[2013-04-03 10:51:23]
以前その付近に住んでいましたが、とにかく塩害がひどいです・・・
自転車がサビサビ。 住宅窓枠とか室外機とかもサビサビ。 住むには良いところです。私は利用しなかったのですが、 駅を利用する人には遠いかな・・・と。 |
||
40:
購入検討中さん
[2013-04-06 11:50:42]
現地みて来ました。いいですね。図書館と横浜ゴムの研修所?と周りもガチャガチャしてなくて。
|
||
41:
匿名
[2013-04-06 14:57:31]
MR作ってますね! 桃浜と同じところ。
|
||
42:
匿名さん
[2013-04-07 17:19:33]
平塚のマンションで一番立地が良い気がします。過去でもどこかありましたかね?
|
||
43:
匿名
[2013-04-07 17:21:59]
海に近いから塩の被害は覚悟ですね。いまや花粉などいろんなもので汚れますから・・・
ここではないですが勤務先がうみのちかくで10年近く車置いてますがまそれほどひどくはないですね。風向きや車にもよるのでしょうか。図書館やプールが近いということ公園が多いことなど楽しい毎日になりそうです。 |
||
44:
市北部住民
[2013-04-08 13:16:03]
横浜ゴムは、平塚から撤退を発表しているから、いずれ売却され、マンションが建つでしょう。
|
||
45:
購入検討中さん
[2013-04-08 22:17:15]
そうなんですね。出入口側にいずれマンションが建つの可能性があると。
|
||
46:
ご近所さん
[2013-04-09 09:09:43]
横浜ゴムは関連施設の撤退なんて発表してないと思うけど。
|
||
47:
匿名
[2013-04-09 10:12:58]
駅前のMR楽しみですね。
桃浜みたいに瞬間完売しちゃうんですかね? じっくり見たい気もしますが(笑) |
||
48:
匿名さん
[2013-04-10 12:24:21]
MRは駅前なんですね。現地もしっかり見ておきたいです。海が見えるというのは人気なんですかね。あまり周りにマンションが乱立するのは避けたいかなと。
|
||
49:
周辺住民さん
[2013-04-11 11:06:20]
桃浜はMR予約するのも困難だったので、今回も激混みでしょうか?
|
||
50:
匿名さん
[2013-04-11 16:35:42]
対抗馬はザ・テラス茅ヶ崎サザンビーチ?
環境はオハナの方が良さそうね |
||
51:
匿名さん
[2013-04-11 16:40:02]
2,700万円台予定~3,800万円なら川崎市の都心に近いところ買った方がいいかなっとも思える価格だけどどう?
川崎市のタワマンでも3500万~あるし。 それとも郊外が好きだし広い間取りのこっちを買うべきか。。。 |
||
52:
匿名
[2013-04-12 07:54:32]
同じ価格でも広さが全然違うでしょ。
「広さと解放感」か「利便性」で自分がどちらを優先するかでしょうね? 私も川崎の大師線やチネチッタ方面、あと関内(黄金町)の近くで安くてよさげなマンション検討してたことありますが、繁華街→風俗、暴力団のリスクを考えて(近くに住んでる会社の同僚のアドバイスを聞いて)やめました。 平塚は地元なんで前向きに検討中です。 |
||
53:
匿名さん
[2013-04-12 10:51:06]
地元の人だけで売れてしまいますね。海前のブロックなんてそうそうないから価値がありますし。
|
||
54:
周辺住民さん
[2013-04-12 12:22:30]
川崎でマンション買っても保育園の待機児童多い、公園少ないetcで
育児環境についてはあまり良くないですよね…。 平塚も駅の北側は治安良くないですが、南側は 落ち着いているのでここなら安心して子育てできそうです。 どういう家族構成で何を求めるかによってマンション選ぶ基準 も変わるから単純に比較できないと思いますよ。 |
||
55:
匿名さん
[2013-04-13 17:27:27]
この辺りの幼稚園や保育園の状況は
どのような感じなのでしょうか? 川崎の話はよく聞くのですが、、、 すんなりといってくれればいいのですが、、、 |
||
56:
買い換え検討中
[2013-04-14 07:11:03]
平塚の海側は待機児童ゼロと聞きましたよ。
花水小、浜岳中も平塚の中では良い方らしいですね。 |
||
57:
匿名
[2013-04-14 12:03:16]
このあたりってそんなに人気なんですか?
海の近くにリゾートマンション買いたくて、江ノ島、辻堂、茅ヶ崎といくつかマンション見ています。茅ヶ崎は海近くは買い物が不便ということでちょっと躊躇、平塚は前に海近くに商店街があるということでいいなっと思っていました。ここが出て、資料請求していますが、MRの予約はまでしていません。リゾート使いにはちょっと広すぎる。 でも地元の人にそんな人気の物件なら急がないとダメですね |
||
58:
匿名
[2013-04-14 12:12:58]
オハナって
プラウドとどう違うの? |
||
59:
匿名さん
[2013-04-14 14:02:34]
トヨタとレクサスみたいな感じなんじゃないの?
|
||
60:
匿名
[2013-04-15 13:19:59]
レクサスってトヨタの中の一番高級車っと思っているんですが・・・
同じ? |
||
61:
周辺住民さん
[2013-04-15 18:11:16]
リゾートマンションというよりファミリー向けでは…?
|
||
62:
匿名さん
[2013-04-16 21:45:14]
他の地域のオハナを見た感じでは余計なものがなくて必要最低限でシンプル、格安、生活には十分というイメージでしたが、湘南をイメージしたのかちょっと印象が素敵な感じですね。ファミリー向けだとは思うのですが、リゾートの雰囲気もなくはないですかね。
|
||
63:
匿名
[2013-04-16 23:09:42]
外観は物件ごとに変えてますね。ここは土地柄か少し高級感を意識した気がします。
|
||
64:
匿名
[2013-04-19 10:37:04]
外観は桃浜と違うって事ですか? CGで見ただけではそう変わらない気がするんですが…。
すでに桃浜があるので外観や植栽の雰囲気を参考に見に行こうと思ってましたが、意味ないですかね? |
||
65:
周辺住民さん
[2013-04-19 13:14:54]
桃浜住民ですがベランダの素材が少し違うみたいですね。
外壁と内装は一緒だと思います。 |
||
66:
匿名
[2013-04-20 01:03:51]
ここMRいつからですか?
資料請求したけど、ちっともなんにも送ってこない。江ノ島、茅ヶ崎、大磯など湘南の物件が最近多いので同時に検討したいのですが・・・ |
||
67:
物件比較中さん
[2013-04-20 11:18:15]
駅前まだ建ってないですね?
待ち遠しいです! |
||
68:
匿名さん
[2013-04-21 00:57:18]
オハナは野村不動産の普及グレードで、プラウドがクラウンならカローラ。
神奈川とか埼玉とかの郊外を中心に、 主に若いファミリー(あまり資金力に余裕が無い層)をメインターゲットに 必要最小限の仕様でコスト・プライスを抑えた商品という感じです。 いわゆる長谷工マンションを野村不動産の看板で売ってる、とも言えます。 立地が希望に合っていて、建物へのこだわりより 予算を抑えたい方には良い商品ではないでしょうか。 |
||
69:
匿名さん
[2013-04-21 12:51:09]
ここの対抗馬って茅ヶ崎ライオンズアイランドになるのでしょうか?
|
||
70:
匿名
[2013-04-21 14:44:22]
基本的に、オハナは、地元に住み続けたいor戻りたい人向け。
ファミリー・一次取得者向けという決めつけは、 少し違う気がする。竣工済み2物件は想定より高齢者が多いみたいだし。 平塚市の待機児童については、最新状況を検索したほうがいい。 ちなみに、学区外だけど距離的には近い、 市立保育園と市立幼稚園を統合し、認定こども園にする計画があります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |