公式URL:http://www.087sumai.com/hiratsuka-sodegahama/
売主:野村不動産
施工会社:長谷工アーベスト
管理会社:野村リビングサポート
桃浜町に続き袖が浜にもオハナの登場です。
情報交換はこちらでお願いします。
所在地:神奈川県平塚市袖ケ浜90-155(地番)
交通:東海道本線・湘南新宿ライン 「平塚」駅 徒歩16分
【物件情報を追加しました 2013.6.3 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-17 23:18:18
オハナ平塚袖ヶ浜
307:
匿名さん
[2014-05-29 12:51:40]
|
308:
匿名さん
[2014-05-30 13:23:50]
住んでいる人のコメントを読んでみると日当たりは良いとなっていますね。
バルコニーが広くて日当たりがよくて植物もよく育つと。 実際に現地に行き、確認するのがいちばんでしょうが。 上の方は大丈夫なのではないでしょうかね。 |
309:
ご近所さん
[2014-05-31 12:52:23]
1F南向きの友人から許可をもらって撮ってきました。
庭 添付の写真は五月末の11時すぎ。バルコニーの1/3くらいまで日が当たります。もっと日が高い時間はバルコニーと芝生の境目くらいまで影になります。今の時期松林の影は全く気になりません。 室内 この時期、一日を通して室内に直接日光が射し込むことはありません。しかし暗いということはなくて、夕方まではライトなしで本が快適に読める明るさです。 冬 松林の影が気になるのは今より冬でしょうね。建設中に何度か通りから様子を見ましたが、芝生部分の中くらいまで松の影がかかる感じだったように思います。冬は松林自体がスカスカになるので、そこまで暗い感じにはならないと予想しています。 ![]() ![]() |
310:
ご近所さん
[2014-05-31 13:29:31]
|
311:
匿名さん
[2014-06-01 17:27:58]
写真、ありがとうございます。
モデルルームなどより参考になりますね。 松林は日光をさえぎるというより、外からの視線が気にならない 点がとてもいいと思いました。 開放感あふれる庭に見えますよ。 上階の方も304さんいわく、カーテン全開で気持ち良さそうです。 海があまり見えないというのはせっかく海が近いのに残念。 西棟からの富士山の写真も見てみたいですね。 どなたかいらっしゃらないかしら。 |
312:
購入検討中さん
[2014-06-01 19:09:55]
松林側にお住まいの方、虫はいかがですか?
|
313:
匿名さん
[2014-06-02 14:29:58]
虫は全然気になりません。思ったより松林との距離があります。
|
314:
購入検討中さん
[2014-06-02 19:06:57]
有難うございます。松林側か正面玄関側かで悩んでいますが、虫がいないならやはり松林側が良さそうですね。
|
315:
匿名さん
[2014-06-04 10:12:02]
松林に鳶?が巣を作って子育てしています。もうじき巣立ちしそうです
内覧会の時は親鳥が卵を抱いていたように思います。5月中旬には雛鳥が 巣から顔を出していました。現在は体はすっかりおおきくなり、毛の色も 親鳥に近づいた色になり立派に成長しました。 |
316:
購入検討中さん
[2014-06-05 02:20:33]
やっぱり1階、素敵ですね
|
|
317:
入居済み住民さん
[2014-06-06 00:38:16]
虫に関しては梅雨が明けてからじゃないと何とも言えないんじゃないでしょうか。
ただ日当たりに関しては全く問題ないと思いますよ。 |
318:
ビギナーさん
[2014-06-07 09:42:44]
ここは、もしかして、1階もなかなか良いかもしれないですね。
>>309さんの写真を拝見させてもらっての感想ですが、素敵な感じがします。 これからは海も活気が出てきますから、部屋から水着でお出かけも出来ちゃうかな。 なんとなくイイ感じです。 |
319:
匿名さん
[2014-06-09 12:27:42]
虫が苦手なので断固として松林側は避けなければいけません・・・
確か季節としては夏頃ですよね。 虫を防ぐための薬剤散布や駆除など、定期的に管理していただけるのでしょうか。 >309さん ステキな写真をありがとうございます。 1階だとリビングダイニングは暗くなっちゃうのかな?と考えていましたが、 終日自然光で読書が出来るだなんて良い環境ですね~。 |
320:
入居済み住民さん
[2014-06-09 23:53:01]
>>319さん
松林は県が管理していて定期的に剪定・消毒を行っているそうですが、どれくらいの頻度かは不明です。 定期的な管理がされず、あまりに落ち葉や虫がひどい場合は管理組合を通して県へお願いする形になるのではないでしょうか?と販売員の方はおっしゃってました。 |
321:
入居済み住民さん
[2014-06-11 10:22:40]
住んで一ヶ月経ちました。気づいたのは駅には西口からの方が少し近いと思います。私は西口からの通ってます。
|
322:
匿名さん
[2014-06-12 11:00:27]
OHANAシリーズは関東圏にいくつも建てられていますが、設備や仕様はどこも
統一されているのでしょうか。 例えば、ディスポーザーや食洗機がついたりつかなかったり、間取りが 微妙に違っていたりしますか? 価格は立地やマンション規模によって異なっているのは理解してますが 基本的な造りは同じですか? |
323:
匿名さん
[2014-06-13 00:06:40]
>>322さん
基本的な設備は同じです。 ディスポーザーはOHANAシリーズでは200戸以上の規模でなければつかないそうです(営業さんの話) 食洗機はオプションになります。 あとは茅ヶ崎、袖ケ浜の海沿い物件にはサーフボード置き場があったり、『ガーデニア』等の名前がつく物件には大きな中庭があるくらいじゃないでしょうか。 基本的構造も同じですし、間取りのラインナップも物件の規模によって違いはありますが、ほぼ一緒と思っていただいていいと思います。 |
324:
マンコミュファンさん
[2014-06-14 12:04:07]
海水浴シーズンも近いし、もう海の時期だから、遊びに行く若者も多くなることでしょう。
夏の暑さは嫌いですが、何故か海は暑くても好きなんですよね。 将来はこんな感じのところでもいいですから、こんな時期にはここに移住もしてみたいなと、贅沢な考えを持っています。 (笑) |
325:
ご近所さん
[2014-06-14 22:04:15]
夏の暑さが嫌いならば、湘南への移住をおススメしますよ、本当に。海に近くて気分的に涼しいだけでなく、実際に夏の日の最高気温は都心に比べて数度低いのです。エアコンかけなくても快適に過ごせる期間が長いです。
|
326:
匿名さん
[2014-06-15 15:51:38]
駅前のモデルルームが終了しましたね~。
もう完売したのでしょうか?! |
南向きの日当たりとか、どうですか。松林が太陽を遮ってしまいそうなイメージなんですが。