[契約者専用] ブランズ四番町
421:
住民ママさん
[2015-07-28 16:10:24]
|
422:
住民さんA
[2015-07-28 16:26:28]
|
423:
マンション住民さん
[2015-07-28 16:28:29]
>>420
私はペットは飼っていませんが、確かに、最初は南側出口のタクシー迎車禁止等無かったし、ペットが、北側出入り禁止なら、ペットと一緒の場合のみ南側迎車可能等の例外を作ってあげなければ、かわいそうな気がします。 |
424:
住民ママさん
[2015-07-28 16:51:31]
|
425:
住民さんA
[2015-07-28 17:00:50]
|
426:
おかしいと思う人
[2015-07-29 08:39:33]
>>418
サイエンスプラザといえどもよそ様の間口。自分達のマンションの間口は長く、敷地内にゴミ収集車用駐停車スペースも接地されている。そのスペースは広く普通車なら3台は停められる。通学路の安全確保のためという理由で、自分達の間口にはカラーコーンを多数置き、駐停車禁止。同じ通学路の同じ道幅の他人の間口に、ペットホテルの送迎車を駐停車させるのはおかしいと思う。 |
427:
マンション住民さん
[2015-07-29 09:51:55]
|
428:
マンション住民さん
[2015-07-29 22:36:26]
>>426
サイエンスプラザは公開空地ですので一時的な停車であれば大丈夫です。人様の敷地であるのはそうですが公開空地ですので。逆に北側のゲート至近の駐車場まで行くよりも南側からサイエンスプラザまで行く方が近いですし。 |
429:
マンション住民さん
[2015-07-30 00:21:52]
>>428
お盆休みのサイエンスプラザの前はブランズ四番町住民のペットホテル送迎のバス停のようですね(笑) おっしゃるとうり公開空地とはいえ同じ通学路の同じ道幅のよそ様の私有地です。世間体が悪く恥ずかしいと思われませんか? |
430:
マンション住民さん
[2015-07-30 00:59:33]
|
|
431:
住民さんA
[2015-07-30 13:05:53]
>>428
自分達のマンションの間口にスペースがたっぷりあるのに、多数のカラーコーンや注意書きで、厳しく駐停車禁止にしておいて、「ブランズ四番町の住民がそんなことをしている」と、ご近所さまに知られて、恥ずかしいですよ。ご近所迷惑ですしね。 |
432:
マンション住民さん
[2015-07-30 13:45:30]
大げさですね。ご近所の方、誰も興味ないと思います。^_^
|
433:
住民さんA
[2015-07-30 14:10:56]
|
434:
働くママさん
[2015-07-30 15:10:00]
>>397
こんにちは。 BRANZ四番町子供会につきまして。その後どうなりましたでしょうか? 何世帯ぐらい集まったのでしょうか?子供たちは何名ぐらい入りそうなのでしょうか? 代表者や役員の人たちは理事会とほぼ同じ感じの人たちでしょうか? ご存知の方がおられましたら、差し支えない感じに教えてください。 よろしくおねがいします。 |
435:
マンション住民さん
[2015-07-30 20:05:29]
ペットホテルの送迎車は乗り合いですか?大型犬やガンガン吠えている犬や不潔な犬など、よその犬達も乗車していますか?
|
436:
マンション住民さん
[2015-07-30 21:24:49]
|
437:
住民さんA
[2015-08-03 14:37:36]
>>374
おっさんの方は、エレベーターの傷に厳しく、よくがんばって、お声がけなるものをしてる人ですか? 何度も、エレベーターの傷を、警備服の人さん等に、厳しく取り締まるように、厳しく指示してますね。 ほんとうに、うるさく厳しい、働きにくい、出入りしたくない、嫌なマンションと噂にならないよう願います。 |
438:
マンション住民さん
[2015-08-03 16:27:12]
437他さん
お灸でしょうか? まったく効かないと思いますが |
439:
マンション住民さん
[2015-08-03 17:16:20]
>>437
むしろ、管理のキチンとしたマンションとして、価値があがると思います。 |
440:
住民さん
[2015-08-03 19:04:41]
>>420
理事会、管理組合様へ 2015年4月の「共有部分の使用等に際しての留意事項」ペットの項目ですが、 正しい動線は、 南側駐輪場出入口(ゴミ置場横)→(又は)階段(駐輪用ELV脇)→1階ホール→非常用(No.1)ELV→各階廊下→各住戸と思います。 しかし、記載は1階ホールが抜けています。ゴミ置場横の階段の先は1階ホールです。 1階ホールの、茶色の木目の自動ドアを1枚開けると、すぐ右手に、銀色のステンレスの平置駐車場奥の南側東口自動ドアで、すぐに屋外に出られます。 その屋外は、自家用駐車場や来客用駐車場や、北側正面ゲートすぐ近くの送迎車等待機スペース①②へとつながっています。 各階の廊下は犬を抱いていれば移動できるルールでも、 北側のゲート内やゲートに、抱いていても犬を通したくないのでしょうか? >>367さん、>>369さん、>>377さんのご投稿では、 ペットを車に同乗させるときは、平置駐車場奥の出入り口の利用は可能とのことですが。 >>416さんのご投稿のように、 自家用車搭乗他車の送迎についてや他車の送迎について、明確な提示がみつかりません。 ルール違反のお声がけをされ、嫌な思いをしたくありませんので、ルールとして決定し周知させていただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あき竹城似です。