東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用] ブランズ四番町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. [契約者専用] ブランズ四番町
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-01-25 11:05:41
 削除依頼 投稿する

ブランズ四番町の契約者専用スレを立てましたので
契約者の方はこちらよりお願いいたします。

契約者以外の方はご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2013-03-17 22:50:18

現在の物件
ブランズ四番町
ブランズ四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町8番4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

[契約者専用] ブランズ四番町

381: 住民さんA 
[2015-07-15 08:43:04]
>>378

そうですか。

理事会で取り上げて対策を講じます。

ペットの動線は裏門の自転車出入り口からのみです。車に乗り降りの際も裏門に廻るのが当たり前ですよ。表門の敷地内車寄せや来客用居住者用駐車スペースで犬をよく見かけます。

嫌な思いをするのでマナーを守りましょう。
382: 住民さんA 
[2015-07-15 19:07:16]
動物が好きとか嫌いとか
マナーとか配慮とか
やり過ぎとか不十分とか

の議論はどこかで平行線になってしまいます。
ドライなようですが、やはりルールの通りに従うのが集団生活の前提ですよね。

入居前に皆さん管理規約を受け取っているのですから、今さら厳し過ぎるとか配慮が足りないとか言っても仕方ありません。
もちろん、多数の賛成でルールを変えることは住民の自由です。
383: マンション住民さん 
[2015-07-15 21:10:20]
ルール、マナーは大切です。

動物の好き嫌いでなく、ルールを守っていない場面を見るから不快に思うんでしょう。
384: 厳し過ぎると思う人 
[2015-07-15 23:10:12]
書き込み拝見しました
ペットのことではないのですが
配達のことで理事会の方はが見ていらっしゃいましたらお願い申し上げます
我が家ではかなりの頻度でお水の配達を頼んでいるのですが
配達の方の台車はエレベーター禁止になってしまったらしく
かなりの重さのものを抱えてきてくれています

非常用エレベーターか三台あるエレベーターの一台を台車可にご検討して頂けませんでしょうか
気の毒で配達を頼みづらくて
宜しくお願い致します
385: マンション住民さん 
[2015-07-16 09:44:31]
入居して、間も無く、エレベーターホールの壁面下部分に台車によると思われるひどいキズを発見し、がっかりしました。配達員の重い荷物はお気の毒ですが、以前住んでいたマンションでも、台車による床のキズが問題になり、建物の中に台車で入る事自体禁止になりました。エレベーターのない建物を階段で運ぶところもあるのですから、ルールとしては、仕方がないのかなと思います。
386: 厳し過ぎると思う人 
[2015-07-16 11:05:07]
>>385

ご迅速ご丁寧にお教えくださりお礼申し上げます
建物のなかに台車に入る事自体禁止になったのでしたか
確認なのですが
居住者の台車もでしょうか?
細かい質問で申し訳ございません
宜しくお願い致します


387: 住民さんA 
[2015-07-16 14:44:44]
>>375

吉田羊似でしょうか?平岩紙似でしょうか?真木よう子似でしょうか?樋口可南子似でしょうか?滝川クリステル似でしょうか?
388: 住民さんA 
[2015-07-17 10:06:38]
>>378

376ですがご質問にお答えいたします。
まずご自身を非常識だと自認されいるようですがペットに対して寛容なマンションもあるので一般的に言って非常識だとは思いませんのであまり自虐的にならなくても大丈夫です。

私の発言がいささか言葉足らずだったために誤解を与えてしまい申し訳ありません。動線を分けるというのは規約上のルールに則ればそれで大丈夫です。ご存知だと思いますが犬アレルギーといってもすれ違っただけでは発症しません。ただそういう経験をした人に配慮するのは愛犬家のマナーであり当然の矜持だと思います。廊下ですれ違ったとしてもゲージに入っていれば何とも思いませんし非常用エレベーターにはペットボタンがあるので大丈夫ですし正面玄関からロビーを通って人間専用エレベーターで部屋に向えば問題ないのですから。

378様にお願いします。何も特別なことは要求致しませんので決められたルールだけを守って頂ければ大丈夫です。よろしくお願いします
389: ご近所の人さん 
[2015-07-17 12:00:06]
お聞きします。
裏の間口の路面に、
銀色のテープで枠取りが、
6、7ヵ所して在りますが、
駐車禁止とペイント予定ですか?
390: 住民さんA 
[2015-07-17 18:42:20]
>>389

関係ないと思いますよ。
391: マンション住民さん 
[2015-07-17 22:06:43]
388様、お答え、恐れ入ります。

自虐的ですいませんね。

犬アレルギーについて、噂で確認がとれましたよ。犬アレルギーの程度は、存知ません。

388様は「ただそういう経験をした人に配慮するのは愛犬家のマナーであり当然の矜持だと思います」と言い、
また「廊下ですれ違ったとしてもゲージに入っていれば何とも思いません」と言って、
すれ違う廊下では、当然のマナーとして、ゲージに入れることを求めていますよ。
ルールでは、廊下は抱いて移動できることになっています。

「何も特別なことは要求致しませんので決められたルールだけを守って…」と、
お願いしながら、ルール以上のことを、マナーとして要求していますよ。

次に共同住宅に転居なさる際は、完全にペット禁止のマンションへの入居をお薦めします。

376、388様が、どなたか見当がつき、違う階のようなので、安心しましたよ。
廊下でのすれ違いはないようですから、もうよしますね。

嫌みな分からず屋ですいません。
それでは、さようなら。お疲れ様でした。
392: マンション住民さん 
[2015-07-18 09:17:26]
>>391

まあまあ、感情的にならなくても。
160世帯あればいろんな人がいますよ
ちゃんと規約のルール守ってるなら堂々としていればいいんです。

うちは飼ってないけど子供がワンちゃん好きだからたまに触らせてもらったりしてありがたいけどなぁ。飼い主さんもみんな優しいしワンちゃんもお利口さんだから気にならないし。
うちみたいに飼ってはないけど動物好きって人は多いと思うから大丈夫ですよ。
仲良くやっていきましょう。

393: マンション住民さん 
[2015-07-18 10:58:55]
購入の際に管理規約を読み、色々な点でマンションの価値を下げない為にとても良く出来ているルールだと思いました。
外来駐車の無料も余裕があるルールでマンションの価値から考えると、とても良かったし、24時間管理も良いと思い購入しました。何も問題が起きていないのに駐車場は有料化され、コンシェルジュの滞在時間短縮まで提案され、最初のイメージが変わっていく事が残念です。正直、これ以上ルールを変えないでいただきたいです。
394: マンション住民さん 
[2015-07-18 20:16:14]
>>393
駐車場の件は問題があったので有料化して良かったと思います。無料をいいことに一日中停めっぱなしの人がいました。
395: 住民さんB [男性] 
[2015-07-23 02:20:11]
七夕飾りなんてあったのか…。団塊迷惑じじいが消えて美人コンシェルジュさんがもどってきますように、と書いておけば良かった。
396: ご近所の人さん 
[2015-07-23 10:39:56]
>>390

失礼を致しました。
通りがかりましたら、
銀色のテープはもう剥がれていますね。
まだ薄く枠取りの跡がわかります。
枠取り部分的は公道の歩道と思います。
駐車禁止等のペイントをする場合は、
敷地部分のグレー煉瓦の歩道部分のほうが、
宜しいのではと思いまして。
397: 名無しさん 
[2015-07-23 19:28:47]
>>395
いくつも「子供たちの健やかな成長を願って」と書いてあった。只今「子供のたちの健やかな成長を見守ることを目的とする」ブランズ四番町子供会が発起されている。コンシェルジュデスク横に記入用紙投函箱が用意されている。
398: 住民さんA 
[2015-07-23 21:29:57]
No.396に関連してですが
【南側道路への駐停車について】の文章が配布されました。
タクシーの降車等の短時間の停車程度は差し支えなく、タクシーの迎車の駐停車は禁止のようです。
理由は、通学路に指定され車両の駐停車により歩行者等の事故の発生が懸念される、との記載です。
そういった理由であるならば、駐車禁止のカラーコーンを10個近くも、敷地の歩道部分のギリギリに置いてあるのは
危険ではないのでしょうか?
歩行者同士や歩行者と自転車、オートバイ、自動車などとのすれ違いの際に
邪魔と思います。
以前は、カラーコーンとカラーコーンをつなぐ棒まで、設置してありました。
外してもらって良かったと思います。
矛盾を感じます。
399: マンション住民さん 
[2015-07-24 09:37:02]
>>398
おっしゃる通りですね。
ただあの歩道部分は一応マンションの敷地内になるので置くこと自体に違法性はないと思います。ただ印象は悪いですよね。
400: マンション住民さん 
[2015-07-24 11:54:13]
>>396
いくらなんでも天下の公道にかってにペイントなんて出来ませんよ。おそらく通常の舗装ではないでしょうか?先日も財務省住宅の前を工事してましたし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる