[契約者専用] ブランズ四番町
361:
住民さんA
[2015-05-19 22:36:13]
|
364:
じゅうにん
[2015-05-28 10:41:15]
残念ですね。
もうしばらく見てないので辞められたんでしょうね。 それよりも代わりにきた?おばちゃんが気になります。 夜とか寝てるときあるし。 コスト削りすぎじゃない?コンシェルジュって感じじゃない。 |
365:
マンション住民さん
[2015-05-29 08:57:10]
359さん、ここに書いても意味がない。
ご意見箱に入れて議題にのせてもらいましょう。 |
366:
マンション住民さん [男性]
[2015-06-16 03:32:29]
あの美人コンシェルジュに長々と怒鳴りつけていたおっさんがいたから、あいつのせいかもと思うと晒したくなるな。顔覚えていないけど。あのイライラは初期の痴呆だろ。とびきりな美人コンシェルジュがいなくなって資産価値減りましたね(´;ω;`)
|
367:
匿名
[2015-06-16 20:53:46]
おじゃまいたします。
ペットの出入りルートにつきまして、 正面口から入り、平置駐車場奥の出入り口からペット可のエレベーターへは、ルール違反とのことでした。 ペットを車に同乗させるときは、平置駐車場奥の出入り口の利用は可能とのこと。 存じませんでした。 ご存知でいらっしゃいましたか? |
368:
名無しさん
[2015-06-19 21:59:07]
あれは酷かった。異常だと思う。言葉の暴力。長時間罵倒していた。立場の弱い者をあそこまで...辞められて当然だと思う。さすが桜苑のコンシェルジュさんは凄い美人で素敵なお嬢さん。
|
369:
Dog&Cat
[2015-06-20 11:32:01]
Dog&Cat
ペット飼養細則の遵守事項ですが、 北側表出入口に来客用等駐車場があるので、駐車場はペットが通っても大丈夫と思い込み、南側平置駐車場の出入口からペット可非常用ELVへと行ってよいと誤解する人もいると思います。 留意事項等に、北側表口の出入りは禁止、来客用等駐車場滞留禁止、車にペット同乗の際は、南側平置駐車場の出入口の利用可能。 良好な居住環境確保に協力しますので、細則について誤解の生じないように違反事項等は、明確な提示をお願いします。 |
370:
名無しさん
[2015-06-20 15:08:27]
367、369さん
管理組合に言って下さい。 356さん その後、会計士事務所と政治家事務所使用は、どうなりましたか?教えて下さい。 |
371:
住民さんA
[2015-06-25 18:17:53]
|
372:
住民さんA
[2015-07-02 20:14:54]
|
|
373:
住民OLさん [女性 30代]
[2015-07-06 12:39:30]
七夕飾りが微笑ましくて心が和みます。
|
374:
住民さんY
[2015-07-06 22:47:02]
夜分に、おっさんとおじいさんが、七夕竹の前で、七夕竹について、揉めていたらしい。
|
375:
マンション住民さん
[2015-07-08 12:46:31]
犬をいっさい歩かせず、抱いていても、ゲートからの出入りはダメですか?
ゲートの所で、犬を抱いていたら、「ここはペットダメですよ」と住民の女に、ヒステリックに、大声で、怒鳴り付けられた。 |
376:
住民さんA
[2015-07-09 20:27:39]
>>375
ペットは裏門の自転車出入り口からのみですよ。正面玄関から入ろうとするなんて非常識です。怒鳴りつけるのもどうかと思いますがヒステリックになるのも当たり前です。ペットを飼っている飼っていない、動物が好き嫌いの問題ではありませんよ。ルールとマナーの問題です。 因みに私の兄(このマンションではありません)は重度の犬アレルギーで呼吸困難をきたして救急搬送されたこともあります。そういう人もいるんです。完全に動線を分ける必要があるんです。ご理解ご協力お願いします。 |
377:
住民さんB
[2015-07-13 10:50:51]
>>375
それは嫌な思いをなさいましたね。トラブルは避けたいものです。こちらの集合住宅ではペットは抱いていてもゲートからの出入りはルール違反のようです。ロビーやエレベーターは勿論のことロビーを通らずに平置駐車場奥の東南出入口からペット可非常用エレベーター利用でもです。誤解なさらないようご注意を。 |
378:
マンション住民さん
[2015-07-13 23:43:31]
>>376
犬アレルギーに理解と協力を求めて、 「完全に動線を分ける必要があるんです」ですか? 現行のルールでは、完全には動線は分かれてはいませんよ。各住戸から、各階共有廊下を通りエレベーター前、ごみステーション前から、ペットのエレベーターへの動線ですよ。また、自転車のエレベーター脇の階段で、1FからM1へいけますけど、自転車のエレベーターも利用できるルールでは。 各階廊下や、自転車のエレベーターで、すれ違い、呼吸困難で、救急車を呼ばれ、責任追求されそうで、心配になり恐ろしくなりますね。 犬アレルギーを考慮し、完全に動線を分ける必要があるとの考えは、理事会で議題にして貰ったら、どうですか? 安心して、ペットと暮らしたいものですね。 非常識ですいません。 |
379:
マンション住民さん
[2015-07-14 14:07:39]
ラウンジに犬を連れてきたり、自転車用エレベーターや南側の建物入り口からエレベーターまで犬を歩かせていたりするのを見かけます。
いやな思いをするのでルールは守ってほしいです。 ルールを知らないかたがいらっしゃたらお声がけしましょう。 |
380:
マンション住民さん
[2015-07-14 15:47:55]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あの人やめちゃったんだ。残念。
すごい美人でしたよね。楽しみが減ったよ。