ブランズ苦楽園リヴェールについて
64:
匿名はん
[2008-05-10 22:29:00]
|
65:
匿名さん
[2008-05-11 12:46:00]
スポンジって何?
|
66:
匿名さん
[2008-05-23 18:43:00]
ここの営業マン「お客様には今後DMなど送らないように手配します。」とか偉そうなことぬかしやがったくせに、最近DMは来るは、電話での勧誘もかかってくるは、、、よっぽど人気ないんじゃない。。
|
67:
匿名はん
[2008-05-27 09:22:00]
物の価値を正当に判断できる人ならこんなとこは買わないでしょう。
崖っぷちの危険地を無理やり盛土、擁壁で宅地やマンションにした場所なんて、本質的には価値がありません。しかも駅から近けりゃまだ救いがあるけど、遠いし不便。 何にも良い事が無い。眺望なんてそんなに価値無いよ。 |
74:
購入検討中さん
[2008-07-30 14:50:00]
おしゃれな街、苦楽園で購入を考えています。
このレス関係ないことばかりですね。真面目な意見をお願いします。 よければすぐにでも契約考えようかな? 完成が来月下旬とのことですが、9月ころに内覧会あるのでしょうか 実際の部屋を見てみたいのですが |
76:
購入検討中さん
[2008-07-31 10:00:00]
NO75のように金にはこまってません!キャッシュで購入考えてますから
値引きなんかあっても無くても! |
78:
マンコミュファンさん
[2008-07-31 21:49:00]
キャッシュで買える財力あるなら、ブランズ苦楽園など買わなくてもよいのに・・・
あの辺りって、駅まで徒歩ではしんどいし、マンション乱立してて高級なイメージも 無いし、あんな値段で買いたいという人の気持ちが分からない。 現に大量売れ残りで大苦戦中。 お金があって苦楽園にマンション買いたいならプレティナージュがいいんじゃないの? 値段もブランズよりかなり高いですが、ブランズをキャッシュで買える財力あるなら プレティナージュも買えるだろうから。 |
79:
匿名さん
[2008-07-31 22:06:00]
お、プレティナージュ。
いいですねえ…。 |
81:
匿名はん
[2008-07-31 22:44:00]
ここの立地がマンション立地として適か不適かは車含め生活スタイルもあり正直微妙な線だが
東急はデベとしては同じ苦楽園ではせこーやたけつーより遥かにマトモだとは思うが。 |
82:
匿名さん
[2008-08-01 11:30:00]
私もここをキャッシュ買う財力があるんならうれてなーじゅがいいかなぁ
そもそも74さんはここの何に惹かれたんだろう・・・ どういうコメントを期待しているのかいまいちわからないし でも、うれてなーじゅはプレナージュだけではないですよねぇ |
|
84:
購入検討中さん
[2008-08-04 11:36:00]
プレティナージュは線路の近くでうるさいのでは?値段が高すぎる(最低が6500万円!)
|
85:
サラリーマンさん
[2008-08-04 18:28:00]
微妙に徒歩圏というのが一番たちが悪い。
駅近の不動産は車持つかどうかはともかく車持たないでも生活できる事(都市機能、鉄道網を 享受して商業施設にも困らない)が担保になっているから、老後のリスクも少なく結果として 立地評価が高く販売価格が高くなる。 このマンションみたいに駅から遠くて歩くのは現実的ではないんだけど、歩けない事も無い (20分コース)というのは最悪。 完全なバス圏マンションほどは安くないし、しかも車が必須(担保価値が低い)なのに 新築時は徒歩圏マンションとして強気の値段設定という悪いとこどり。 駅からここまで離れるなら、強気の販売価格に設定できない完全なバス圏の戸建てのほうがまだマシ。 二〜三番町、五番町とか柏堂あたりとかね。 5000万も出せば、土地50坪で建物30〜40坪らいなら余裕で建つでしょ。 |
87:
NO76
[2008-08-12 17:44:00]
皆さんのおっしゃる通りですね
実際に現地を見たらとても毎日歩けません 少々高くてもプレティナージュの方がいいですね!やめました。 ところでプレティナージュってまだ残っているんでしょうか? |
88:
物件比較中さん
[2008-09-17 12:17:00]
先週、価格変更予告のDM届きました。
あんなに高飛車なセールスをしていたくせに一転ですね。 どこまで価格を下げるつもりか知りませんが価格だけの問題でもありませんしね・・・。 |
89:
匿名はん
[2008-09-17 18:36:00]
おそらくヤバイぐらい売れてないんでしょうね。
良い立地でまとまった用地の確保が困難になってきていますが、だからといって こんな駅から遠い崖をマンション化してもそんな簡単には売れるわけないでしょう… 値段下げても厳しいじゃないでしょうか。 |
92:
申込予定さん
[2008-10-09 19:55:00]
高飛車ってどんな事を言われるの?
|
93:
匿名はん
[2008-10-11 21:55:00]
今日、価格変更のチラシを見ました。すごい値下げ額でビックリしました。
相当売れてないんですね。 確かにここの営業担当者は高飛車でした。何か自信満々で怖いぐらい・・・ とりあえず価格を知りたかったので電話で問い合わせてみると、「今購入するほうが価格はお得です!」って。じゃぁ、後で購入する人は値段が上がるの?? 今のご時世で価格って上がるのでしょうか?ちょっと理解できません。 |
94:
近所をよく知る人
[2008-10-11 23:55:00]
15%のディスカウントですか(^^)
駅から遠い山の斜面では、それでもまだ高いと思いますが・・・ でも、元の値段で契約した人は大喜びでしょうね。 元の値段でも欲しいと思っていたところに、15%戻ってくる訳ですから、 棚からぼた餅って感じなんでしょうね。 まあ、元の値段で契約している人は、ごくわずかだとは思いますが・・・ほとんど 売れてないようなので。 |
95:
匿名さん
[2008-10-11 23:56:00]
私も93の方と似たような事を言われました。
「今買わなきゃ損するよ」と説教じみた営業トークに「ほんまかいな?」と思っていま した。 他の客も全く居ませんでしたし終止閑散としていました。 何となくですが売れている雰囲気もなく、担当者は「この人、焦っているな」と感じま した。 そしたら、大幅な値下げです。 でも、こんなに値下げをするということは、元々の値段は一体何だったのでしょうか? きっと法外な利幅を設定していたのでしょうね。 【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】 |
96:
ビギナーさん
[2008-10-14 13:21:00]
私の印象と違いますね。
第2期分譲?も価格は下がるけど、下がり幅が1期より少なくなる可能性があると伝えられたのですが・・・。 自信満々が高飛車って、自信ない説明だと不安じゃないなかな? どっちにしても、安くなった方がいいんじゃないですか? |
97:
匿名はん
[2008-10-16 01:18:00]
なんか必要以上にうれてなーじゅの無駄な営業攻勢がここまで来てるように傍から見えて興ざめ。
①駅近ズブズブハセコ安●請か、②駅遠タケツか、③駅遠東急か、④やっぱ買わないか。ですか。 15%かぁ。表立って下げたのは大手一角にしては思い切りましたね。 |
98:
匿名さん
[2008-10-22 23:02:00]
安くなったらしいので、見学に行ってきました。
でも、苦楽園口駅まで歩いてみて、ここに住むのは無理と思いました。 とにかく日常生活が不便そうで、老後が不安になりました。 安くなったらしい価格にしても、こんな不便な立地ならば、むしろ高いと感じました。 言っちゃ悪いですが、元々が二束三文の森林なのだから、土地代はタダ同然のはずなのに イッパシの高級マンション並みの価格はどうにも解せません。 苦楽園というブランドイメージ — ここは本来の高級地ではないと思いますが — 便乗した値段だなというのが正直な印象でした。 |
99:
購入検討中さん
[2008-10-26 22:30:00]
私も今日、見学に行ってきました。
お部屋はすごく素敵でした。 でも、確かに駅からは遠いですね。 実際に歩くと15分はきついのではないでしょうか? まぁ、かといって駅に近いプ●ティナージュは高すぎて買えないですけど・・・ 苦楽園で探すなら15分くらいは仕方ないのかなと考え中です。 マンションも樋之池町界隈に多いですし。 中古マンションの紹介もしてもらってるんですが、中古マンションもあの辺が多いですよね。 まぁ、その前に父親が購入について、大反対してますので、そこをどう説得するかのほうが先なんですけど。 主人はとりえず直接会って話するとかいってますが、おそらく何の策もない状態です。 どなたか、両親を説得する方法とか教えてもらえませんか? |
100:
買い換え検討中
[2008-10-26 22:52:00]
大幅値引きしますよって言われ現地を見に行きましたが、駅から歩いて
へろへろになりました・・・ 現地周辺もマンション乱立してて、芦屋で言う朝日が丘みたいな状態で イマイチ・・・ 南向きの部屋があれば値引き交渉でもしようかと思ってましたが、東向き ばかりなんですねぇ。 長く住むには東向きはさすがに無理があるので早々に却下としました。 どんだけ売れてるんでしょうココ? 雰囲気的には、まだ3分の2以上売れ残ってる感じでしたけど・・・ マンションまったく売れなくなってるので、ここに限らず新価格発表の第二段、 第三段があると思われますので、じっくり探して行こうと思います。 |
101:
匿名はん
[2008-10-26 22:55:00]
お父上の意見に私も同意致します。
どう考えても駅から遠い崖地を造成した マンションを今の次期に 買い急いでわざわざ購入するのは**げているとしか思えません。 きっと後悔するはめになりますよ。 2〜3年冷静になって頭を冷やして考える期間をおいてみては。 |
102:
匿名さん
[2008-10-27 19:20:00]
99さん
あなたはいくつですか? 両親の反対って。 本当に欲しいなら、説得も何もないんじゃないですか? それとも援助が大きいのかな? |
103:
住まいに詳しい人
[2008-10-27 23:15:00]
まだ高いです。ウイルが撤退してシンドイこともあるのでは。
|
104:
検討中
[2008-10-28 21:55:00]
竣工(入居?)が当初よりもだいぶ遅れてるみたいですが、
ウィルが撤退したことが関係あるんですか?? 確か、当初は5月頃だったか8月頃とか言われていたと思うんですが・・・ |
105:
匿名さん
[2008-10-28 21:57:00]
100さん
あの距離でへりへろって。 どれだけ体力がないのでしょう? おじぃさんも歩いているのに。 |
106:
近所をよく知る人
[2008-10-28 23:18:00]
へろへろになるかどうかは別にして、普通の人は苦楽園駅からこのマンションの
場所まで歩こうとは思わない距離なんでしょうね。 徒歩圏というには、かなり無理がある距離って感じ。 電車を使わない家庭向け物件ってことなんでしょうね。 |
107:
匿名さん
[2008-10-29 08:47:00]
同感です、徒歩圏として考えられないし元気で慣れている人とかあの距離を苦にならない人ばかりではありませんから。
時間に追われずのんびり歩くにであればいいですが早歩きすればへろへろになりますよ。 |
108:
購入経験者さん
[2008-11-01 12:16:00]
でも、苦楽園でマンションを買おうと思ったら、
関西スーパーのあるあたりまではいかないとないですよね? もちろんお金があれば、駅のそばのプレ・・・も買えるんでしょうが、 サラリーマンには無理ですし。。。 私も、数年前に購入しましたが、実際に住んでみて、別にそんなにしんどくないですよ。 スーパーも近いですし。 100さんや107さんのおっしゃるような、へろへろになって歩いている人は見たことないです^^; ご近所の方も、実際に住んでみたら、全然平気って言ってますよ。 購入するまでは色々不安もありますよね〜。 電車を使うときは、私は自転車で夙川まで行くこともありますよ。 意外と早いです。バスで夙川もありですね^^ どっちにしても、すごく快適に過ごせています。 住めば都ですね^^ |
109:
近所をよく知る人
[2008-11-01 12:38:00]
へぇ、あの辺りからバスで夙川に出る人もいるんですかね???
バスは甑岩通りを通って夙川駅に出るんですか? 甑岩通りって雨の朝なんかすごく渋滞するので、通勤などで使うのはかなり 無理がありそう・・・よほど遅れることを見越して早く出れば別ですが・・・ ここのマンションの距離だと、電動自転車買って苦楽園駅使うのが一番現実的 なんじゃないですか。 しかし、今の割高価格で山の斜面の東向きマンションなんて買う人いるんですかね? |
110:
購入経験者さん
[2008-11-01 14:15:00]
電動自転車いいですね〜。
でも、それで苦楽園口まで行くのは現実的ではないですね。 乗り換えがでますし。 普通の自転車でも夙川まで15分かからないので、電動自転車でも夙川のほうが楽だと思いますよ。 まぁ、個人の自由ですけどね^^ バスはたまに乗りますが、そんな渋滞したことはないですよ。 仮に渋滞しても、そんなに遅れますか? 主人にも聞いても、そんなこと言ってなかったけど??? でも、109さんご近所のかたのようなので、 そういう時間帯もあるのかな?? そしたら、雨の日は1本早めにでたらいいですね! 雨の日にバスが遅れるのは、ここだけの話じゃないですし! 私も今は東向きですけど、朝日が入るので、西向きよりかは快適です。 前に賃貸に住んでいた時は、西向きで暑かった^^; 東向きは洗濯物を朝干さないといけないので、朝は朝食の準備や、子供を学校に行かせたりと 忙しいですけど。。。^^; |
111:
近所をよく知る人
[2008-11-01 14:28:00]
○○丘町っていう樋の池の少し南の方に住んでいますが、雨の日の甑岩通りの
渋滞はかなりのものですよ。 車が前に進まないような状態もありますから。 だから、妻に送ってもらう時は、だいた駅裏のコインパーキングあたりで降りて 夙川駅の裏側改札から入って電車乗ってます(^^;) 朝が弱く1,2本電車余裕見て早く出るなんて出来ないので、雨の日はいつも走って 電車に飛び乗ってる感じです(^^;) でも、このマンションから苦楽園まで毎日歩けば、メタボ対策にはバッチリなので ものは考えようですよね。 苦楽園周辺は住みやすく、いいとこです。 |
112:
物件比較中さん
[2008-11-01 19:53:00]
今日、モデルルームを見に行ってきました。
他にも何件か見に来られてました。 高級マンションなので、お金持ちの年配の人が買うイメージでしたが、 同じくらいの年齢の人がいて少し安心しました。 うちの子供と同じくらい年(2歳)の子供連れの方もいましたし・・・ 駅から遠いのは少し気になっていましたが、価格が一番問題でしたので、 価格が安くなっていて、予算的にも購入できそうなお部屋もいくつかあったので、 検討してみようと思います。 |
113:
匿名さん
[2008-11-02 10:12:00]
ここは斜面なんてなまぬるいものではなく、完全に崖地の法面に立てるマンションですよ。
2年前にブログで貴重な建物着工前の法面の画像を掲載されている方がいます。 http://blog.livedoor.jp/osakana104/archives/50389246.html http://image.blog.livedoor.jp/osakana104/imgs/a/7/a739cd6d.jpg http://image.blog.livedoor.jp/osakana104/imgs/2/9/291c2b2d.jpg いかに異常な立地のマンションかよくわかると思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンジ。笑