ブランズ苦楽園リヴェールについて
401:
匿名はん
[2009-03-13 11:16:00]
利便性はないが環境は良い、では定年になってリタイアしてから検討しようかな。
|
402:
匿名はん
[2009-03-13 23:15:00]
私は個人的にいろんな意味で合いません。
|
403:
住まいに詳しい人
[2009-03-14 00:52:00]
ここは夏がかなり厳しいのではないでしょうか?
周りが木に覆われており、虫は相当出るでしょうし、斜面地ですからかなり湿気も凄いと思います。 販売の方も、1年くらいたってるのではないでしょうか? 全く売れてる気配がない・・・。 悲惨なマンションですね。 |
404:
匿名はん
[2009-03-14 08:46:00]
私は物件の評価できるほど知識はありません。駅から遠いくらいしか分かりません。まあ自転車でいいかな~って感じです。
ただ>>11で書かれてることを私も感じます。物件以前の問題かと。 ただ全てを否定するつもりはありません。これまでの流れを見ると生活は以外としやすいのかもしれません。ただ私は二度といきませんが。せっかくの物件が・・・ |
405:
匿名さん
[2009-03-14 18:21:00]
まあまあ皆様、
ライバル会社のストレス発散掲示板ですから、そんなに気にしないでいいんじゃない? 自分で判断して決めましょう |
406:
匿名はん
[2009-03-14 19:00:00]
>>394
私は東急の有馬を購入したものですが、東急さんの(アメニックスかな)共用部やMR等の家具・内装材のチョイスは なかなかセンスが良いと私も感じます。ここもMRは興味半分冷やかし少々?で見ましたが、なかなかの印象でした。 奥の棟にEV,廊下等歩くのは難点かと思いましたが、眺望やグレードは印象良かったです。最終、価格だけかな。。 |
407:
申込予定さん
[2009-03-14 23:38:00]
そろそろ新年度ですから申し込みが増えそうですね。
迷っている方は私も含めて急いだ方がいいかもしれません。 >>403 専門家の間では夏は厳しいという評価は無いようですが、 あなたはライバル会社のヒトではないのですか? |
408:
匿名はん
[2009-03-15 10:33:00]
>>407
いつ買いますか? |
409:
匿名はん
[2009-03-16 07:54:00]
403さん
ここは夏がかなり厳しい・・・、とのことですが東向きなので日中の日差しと西日の心配がないんじゃないですか? 周りが緑に囲まれていますし涼しいかも。 斜面地ですからかなり湿気も凄い、とおっしゃるのも風通しが良くないからでしょうか?それなら冬場から梅雨時が 心配です。 洗濯物の乾きが悪いしお布団が干せないし・・・。 周りが木に覆われて虫が相当出る、とのことですが蚊のことですか? 408さん いいじゃないですか、そっとしてあげましょうよ。 |
410:
申込予定さん
[2009-03-18 23:08:00]
>>408
くだらない事を書き込む暇があったらモデルルームでも見に来なさい。 |
|
411:
匿名さん
[2009-03-18 23:36:00]
|
412:
匿名さん
[2009-03-19 08:54:00]
先日の夕刊フジに載っていましたね、数あるなかでこの物件は5770万円→4960万円値引率14%。
他では30%も引く物件もあったりして今後マンション市況は厳しいのでさらに値引きと。 すべてがそうだとは思いませんが大幅値引きしてもおかしくないご時勢ですからね。 ところでマンションの原価ってどのくらいですか?値上りしたと言え一部屋あたりの材料代(コンクリ、鉄筋、他) なんてしれてると思うのですが。 |
413:
購入経験者さん
[2009-03-19 09:22:00]
原材料費は15%くらいじゃないですかね~?
他は人件費じゃないでしょうか。 MRの設置規模や構造・設備の仕様、販売期間なんかで売り切るまでのコストは物件によって違うでしょうね。 現状、マンション事業はリスクの非常に高い商売かと。 |
414:
匿名さん
[2009-03-19 09:43:00]
|
415:
匿名はん
[2009-03-19 14:57:00]
>>410
分かりました。行ってみます |
416:
デベにお勤めさん
[2009-03-19 21:12:00]
413、414はあほですから相手にしてはいけません。
そんな原価率のわけないでしょう。 もう一度いいます。 あほは相手にしてはいけません。 |
417:
購入経験者さん
[2009-03-21 07:49:00]
416へ警告
根拠なく「あほ」呼ばわりは侮辱にあたる!名誉毀損で訴えてやろうか。 |
418:
匿名さん
[2009-03-21 12:33:00]
>>416
よほど原価率を公開されたことが堪えたのでしょう、教養のあるまともな人間ならきちんと説明するはずね。 意味もなく否定だけしても説得力もなにもないですし、うろたえているだけで滑稽です。 原材料費は建設関係者に問い合わせてみました、413さんのおっしゃるように15~20パーセントで、どんなに高くても25%は越えないと。 |
419:
匿名さん
[2009-03-21 13:18:00]
416は関係者だな、コストがバレたら値段交渉はぜったい不利、土地代が高かったなんてウソは通用せんしな。
|
420:
匿名さん
[2009-03-21 16:43:00]
416は間違いなくここの販売会社でしょうね。
書き込みするヒマあったら営業すればいいのに。 よっぽどヒマなのかな? |
421:
申込予定さん
[2009-03-21 21:08:00]
|
422:
匿名さん
[2009-03-21 21:22:00]
当たり前の事だけど、原材料比率と原価率は違うよ。原材料だけで建物が建てられるんだったらいいけど。
|
423:
匿名さん
[2009-03-21 21:53:00]
そうだね。土地代、原材料費以外の建設コストとか、例えば人件費というのがいったい何を差しているのかわからないけど、建設作業員の人件費とかも入れたら結構高いかもね。まあどんな品物でも作るのに人手はある程度かかるからね。
|
424:
匿名さん
[2009-03-21 23:00:00]
>>421 は本当に申込予定者なのでしょうか?
仮に絶賛を博すほどの物件だとすれば、竣工した状態で80%近くも売れ残る訳は一体何でしょうか? 実にミステリアスですね~ また、公表している販売残戸数が8戸となっていますが、「本当の成約数」と「売れ残り数」が 真逆になっている気がします。 まさかと思いますが、間違えて掲載しているのではないでしょうか? この物件を手放しで褒めちぎることができる人って一体何者なんでしょうか? どんな価値観を持った人なのでしょうか? さっぱり理解できません。 霊の**、殿堂にお勤めしている方では?と勘ぐってしまいます。 やっぱり、お清めが必要ですね~ |
425:
近所をよく知る人
[2009-03-21 23:09:00]
原価率の話も出ているようですが、土地だってここは使い道の無い斜面を
タダ同然のような価格で買ってるのではないでしょうか? そういう安上がりな物件に、べらぼうに高い価格を付け、荒稼ぎしようと するから、8割売れ残りなんて惨劇が起きたのでしょう。 普通に2割程度の利益を目指して、3千万台で売り出しとけば、今のような 真っ暗な幽霊マンションにはならなかったと思いますよ。 |
426:
匿名さん
[2009-03-21 23:45:00]
マンションの上物施行価格(躯体、設備、内装、その他)はミニバブル前は坪50万ほどです。
この2年ほどのミニバブルの頃は、鉄鋼価格や人件費なども上がって最高で2~3割ほど高騰しましたが。 まぁ基本的にいって100㎡で1500万ぐらいの新築価値があると思ったらいいです。 一般的に販促費用(広告、モデルルーム、営業等)やデベの利益を除外したマンションの原価に 占める建物部分は高くなく、大部分を占めるのが土地代ですね。 なぜなら、一般的にはマンションは駅近で土地を高度利用する価値のあるプレミアムな立地に 建てられる事が多いからです。 そういう意味で、駅からは坂は少ないながらも少し遠く、崖地上の斜面に階段上に建てたこのマンションは なかなか微妙でしょうね |
427:
匿名さん
[2009-03-22 00:06:00]
|
428:
近所住民
[2009-03-22 00:49:00]
私も、ここの売り出し価格見たときビックリしたのを今でも覚えてます。
あんな買い手も無かった土地にマンション建てて、価格は5000万くらいから でしたから。 これじゃ「ボッタクリやろ」って叫びましたもん(^^;) 案の定、大量売れ残りですが、今の新価格でもデべは4割位の利益を取ってる んやないですかね? |
429:
匿名さん
[2009-03-22 09:48:00]
そもそも老後とひとくくりにするには、無理がありすぎるだろ。
引退後、まだ元気で悠々自適の生活をするのに適したロケーションと、そろそろ身体の自由が利かなくなってきて運転どころか介護や車椅子まで必要な年齢に適したロケーションとでは正反対。 |
430:
不動産業者さん
[2009-03-23 00:21:00]
またまた荒れてますね。
ちなみに業者さんばかりの書き込みだから、本気で考えている人は話聞かないほうがいいね。 証拠に、完売した物件はほとんど書き込みがないからね。 ここの販売会社の人は、書き込んでいないので、無視しているみたいだし。 あからさまに物件を褒めるには、よほど頭の悪い人だからね。 利益ですが、そこまでマンションが儲かるならこんなに倒産してませんよ。 よくて2割りくらいでしょう。 最近は1.5割りでも厳しいのが現状です。 そんなに不動産屋をいじめないでやって下さいよ。 あそこで3000万円台って。 広さが90㎡以上がほとんどだから無理だと思うよ。 60㎡台があれば別だけどね。 よほど、このマンションは注目されているんですね。 販社さん。大変だけど頑張ってね。 |
431:
匿名さん
[2009-03-23 10:18:00]
>430
>業者さんばかりの書込み・・・話聞かないほうがいいね。 誰であろうと情報は情報として聞きたい。 >物件を褒める・・・頭の悪い人だからね。 真実であれば頭のいいわるいは関係ない、ウソだけは勘弁してもらいたいが。 >そんなに不動産屋をいじめないで・・・。 新築が販社で中古物件の仲介が不動産屋だと思うが。 425さんのご指摘のように土地の取得にそれほど費用がいらないのだから426さん427さん428さんのご意見は もっともであると言える。 いろいろな意見を聞いて判断すればいい、その為のレスだと思うが。 |
432:
匿名はん
[2009-03-23 10:55:00]
427は全然マトモな人間の書き込みじゃないやろ・・・
|
433:
匿名さん
[2009-03-23 11:52:00]
>>423
あなたのおっしゃるように書込みを額面通読んだらマトモじゃないかもですね、しかし言葉の表現の問題は別として 言わんとするところは理解できますよ。 お清め・・・誹謗中傷、イメージダウンになるような書込みを払拭するためにとの意味じゃないの? |
434:
匿名さん
[2009-03-23 14:22:00]
デベが必ず儲けなければならないなんて理由は無い。
景気のピークに建ててしまい、その後バブルが崩壊したら 損切りすることも必要になってくるのは当たり前。 そもそも今の不動産はまだまだ高い、まだまさ下がる。 2002~2003年ごろよりよほど今のほうが景況は悪い。 因みに2002~2003年頃、当時は雲井町や殿山町で坪70~80万でしたよ。 http://web.archive.org/web/20020830154424/http://www4.osk.3web.ne.jp/~... 因みに2002~2003年頃、当時は雲井町や殿山町で坪70~80万でしたよ。 http://money.quick.co.jp/kabu/gokui/04.html 不動産が日本経済(株価)と連動し、少しタイムラグがあるのは常識だが 日経が55%下げて半値以下になっているに、今の状況はまだ不動産の相場の 下落が全然追いついていない状態(REITは除く)。 |
435:
匿名さん
[2009-03-23 16:31:00]
|
436:
申込予定さん
[2009-03-23 23:35:00]
もっと素直になってこのマンションを見てみれば、
誹謗中傷など気にならなくなりますよ。 冷静な価値基準で判断すればこのマンションは買いでしょう。 |
437:
買い換え検討中
[2009-03-24 00:40:00]
デべの方がなんと言おうと、全然売れないということが、市場の評価ということ
でしょう。 本当にいいマンションなら、人がなんと言おうと売れて行きますから。 5,6年前は雲井町で坪70万だったとかいう書き込みありましたが、このマンションの 土地は坪いくらくらいだったのでしょう? 利用価値の無い山の斜面だったので、坪20万程度でしょうか? それを考えると、今の価格はべらぼうに高い気がするのですが・・・ |
438:
匿名はん
[2009-03-24 06:38:00]
|
439:
匿名さん
[2009-03-24 08:41:00]
|
440:
匿名さん
[2009-03-24 13:41:00]
5~6年前の山の斜面地の値段は、目神山などの未造成地の大規模敷地で坪3~8万でしたね。
|
441:
不動産業者さん
[2009-03-26 22:26:00]
>430
>業者さんばかりの書込み・・・話聞かないほうがいいね。 誰であろうと情報は情報として聞きたい。 相手(会社)を敵対視している人の意見は偏りますし、真剣に考えている人は話1/4くらいで聞き流すぐらいでちょうどじゃないかな? >物件を褒める・・・頭の悪い人だからね。 真実であれば頭のいいわるいは関係ない、ウソだけは勘弁してもらいたいが。 この掲示板で、あからさまに褒める販売会社はいないと言っているのですが。 >そんなに不動産屋をいじめないで・・・。 新築が販社で中古物件の仲介が不動産屋だと思うが。 これは今購入するなの意見に対してです。 本当に買い時ですよ。 |
442:
匿名さん
[2009-03-27 16:53:00]
本当に買い時ですよ、と言われてもね~販社にエール送っているようでは説得力ないな。
|
443:
申込予定さん
[2009-03-27 23:36:00]
もう春はそこまで来ていますから明日明後日はかなりの成約がありそうですね♪
|
444:
匿名さん
[2009-03-28 11:24:00]
↑ないよ。
|
445:
申込予定さん
[2009-03-28 19:41:00]
↑妬みはやめなさい
|
446:
匿名さん
[2009-03-28 21:46:00]
↑頭の悪い人だ
|
447:
匿名はん
[2009-03-28 22:45:00]
申込予定野郎さんは入居者さんですか?販売会社さんですか?事業主さんですか?
|
448:
匿名さん
[2009-03-28 23:05:00]
事業主な訳ないでしょ・・・。
販売会社のウィルかシーズじゃないですか? |
449:
デベにお勤めさん
[2009-03-29 10:49:00]
↑↑
いやいや ただの荒らしでしょ 販社がこんなことかくわけないでしょうがw こんなんイチイチ気にしてるのはヒマでモテないネットサーファーだけですよ 事業主も販社も、基本的には見てるひまもかまってるヒマもないみたいよ |
450:
申込予定さん
[2009-03-29 18:34:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報