ブランズ苦楽園リヴェールについて
64:
匿名はん
[2008-05-10 22:29:00]
|
65:
匿名さん
[2008-05-11 12:46:00]
スポンジって何?
|
66:
匿名さん
[2008-05-23 18:43:00]
ここの営業マン「お客様には今後DMなど送らないように手配します。」とか偉そうなことぬかしやがったくせに、最近DMは来るは、電話での勧誘もかかってくるは、、、よっぽど人気ないんじゃない。。
|
67:
匿名はん
[2008-05-27 09:22:00]
物の価値を正当に判断できる人ならこんなとこは買わないでしょう。
崖っぷちの危険地を無理やり盛土、擁壁で宅地やマンションにした場所なんて、本質的には価値がありません。しかも駅から近けりゃまだ救いがあるけど、遠いし不便。 何にも良い事が無い。眺望なんてそんなに価値無いよ。 |
74:
購入検討中さん
[2008-07-30 14:50:00]
おしゃれな街、苦楽園で購入を考えています。
このレス関係ないことばかりですね。真面目な意見をお願いします。 よければすぐにでも契約考えようかな? 完成が来月下旬とのことですが、9月ころに内覧会あるのでしょうか 実際の部屋を見てみたいのですが |
76:
購入検討中さん
[2008-07-31 10:00:00]
NO75のように金にはこまってません!キャッシュで購入考えてますから
値引きなんかあっても無くても! |
78:
マンコミュファンさん
[2008-07-31 21:49:00]
キャッシュで買える財力あるなら、ブランズ苦楽園など買わなくてもよいのに・・・
あの辺りって、駅まで徒歩ではしんどいし、マンション乱立してて高級なイメージも 無いし、あんな値段で買いたいという人の気持ちが分からない。 現に大量売れ残りで大苦戦中。 お金があって苦楽園にマンション買いたいならプレティナージュがいいんじゃないの? 値段もブランズよりかなり高いですが、ブランズをキャッシュで買える財力あるなら プレティナージュも買えるだろうから。 |
79:
匿名さん
[2008-07-31 22:06:00]
お、プレティナージュ。
いいですねえ…。 |
81:
匿名はん
[2008-07-31 22:44:00]
ここの立地がマンション立地として適か不適かは車含め生活スタイルもあり正直微妙な線だが
東急はデベとしては同じ苦楽園ではせこーやたけつーより遥かにマトモだとは思うが。 |
82:
匿名さん
[2008-08-01 11:30:00]
私もここをキャッシュ買う財力があるんならうれてなーじゅがいいかなぁ
そもそも74さんはここの何に惹かれたんだろう・・・ どういうコメントを期待しているのかいまいちわからないし でも、うれてなーじゅはプレナージュだけではないですよねぇ |
|
84:
購入検討中さん
[2008-08-04 11:36:00]
プレティナージュは線路の近くでうるさいのでは?値段が高すぎる(最低が6500万円!)
|
85:
サラリーマンさん
[2008-08-04 18:28:00]
微妙に徒歩圏というのが一番たちが悪い。
駅近の不動産は車持つかどうかはともかく車持たないでも生活できる事(都市機能、鉄道網を 享受して商業施設にも困らない)が担保になっているから、老後のリスクも少なく結果として 立地評価が高く販売価格が高くなる。 このマンションみたいに駅から遠くて歩くのは現実的ではないんだけど、歩けない事も無い (20分コース)というのは最悪。 完全なバス圏マンションほどは安くないし、しかも車が必須(担保価値が低い)なのに 新築時は徒歩圏マンションとして強気の値段設定という悪いとこどり。 駅からここまで離れるなら、強気の販売価格に設定できない完全なバス圏の戸建てのほうがまだマシ。 二〜三番町、五番町とか柏堂あたりとかね。 5000万も出せば、土地50坪で建物30〜40坪らいなら余裕で建つでしょ。 |
87:
NO76
[2008-08-12 17:44:00]
皆さんのおっしゃる通りですね
実際に現地を見たらとても毎日歩けません 少々高くてもプレティナージュの方がいいですね!やめました。 ところでプレティナージュってまだ残っているんでしょうか? |
88:
物件比較中さん
[2008-09-17 12:17:00]
先週、価格変更予告のDM届きました。
あんなに高飛車なセールスをしていたくせに一転ですね。 どこまで価格を下げるつもりか知りませんが価格だけの問題でもありませんしね・・・。 |
89:
匿名はん
[2008-09-17 18:36:00]
おそらくヤバイぐらい売れてないんでしょうね。
良い立地でまとまった用地の確保が困難になってきていますが、だからといって こんな駅から遠い崖をマンション化してもそんな簡単には売れるわけないでしょう… 値段下げても厳しいじゃないでしょうか。 |
92:
申込予定さん
[2008-10-09 19:55:00]
高飛車ってどんな事を言われるの?
|
93:
匿名はん
[2008-10-11 21:55:00]
今日、価格変更のチラシを見ました。すごい値下げ額でビックリしました。
相当売れてないんですね。 確かにここの営業担当者は高飛車でした。何か自信満々で怖いぐらい・・・ とりあえず価格を知りたかったので電話で問い合わせてみると、「今購入するほうが価格はお得です!」って。じゃぁ、後で購入する人は値段が上がるの?? 今のご時世で価格って上がるのでしょうか?ちょっと理解できません。 |
94:
近所をよく知る人
[2008-10-11 23:55:00]
15%のディスカウントですか(^^)
駅から遠い山の斜面では、それでもまだ高いと思いますが・・・ でも、元の値段で契約した人は大喜びでしょうね。 元の値段でも欲しいと思っていたところに、15%戻ってくる訳ですから、 棚からぼた餅って感じなんでしょうね。 まあ、元の値段で契約している人は、ごくわずかだとは思いますが・・・ほとんど 売れてないようなので。 |
95:
匿名さん
[2008-10-11 23:56:00]
私も93の方と似たような事を言われました。
「今買わなきゃ損するよ」と説教じみた営業トークに「ほんまかいな?」と思っていま した。 他の客も全く居ませんでしたし終止閑散としていました。 何となくですが売れている雰囲気もなく、担当者は「この人、焦っているな」と感じま した。 そしたら、大幅な値下げです。 でも、こんなに値下げをするということは、元々の値段は一体何だったのでしょうか? きっと法外な利幅を設定していたのでしょうね。 【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】 |
96:
ビギナーさん
[2008-10-14 13:21:00]
私の印象と違いますね。
第2期分譲?も価格は下がるけど、下がり幅が1期より少なくなる可能性があると伝えられたのですが・・・。 自信満々が高飛車って、自信ない説明だと不安じゃないなかな? どっちにしても、安くなった方がいいんじゃないですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンジ。笑